タグ

兵庫とg元和に関するkanototoriのブックマーク (1)

  • 柿本人麻呂と神社: 日々の風

    明石にある柿人麻呂神社(注記参照)に先日、所用も兼ねて、初めて行って来た。ちょうど明石天文台の真裏の北にある。今まで、明石天文台は、息抜きとして、プラネタリウムを見に、ちょくちょく行くので、近くまで行くのだが、神社には、あまり興味がなかったので初めての訪問になる。 柿人麻呂については、なかなか専門家でも、不明な点が多いようである。ある意味、謎の人物である。わかっていることは、奈良時代に、持統天皇、文武天皇に仕え、和歌の道に勝れていたということだろう。 出生などは不明のままで、明らかになっていない。後世、「歌聖」とか「歌仙(うたひじり)」として高く評価されている。それに万葉集に残している歌の数が中途半端ではない。また、日の学者だけでなく、韓国の学者も強く関心を示している歌人でもある。 そこには、彼が渡来人で、古代韓国語もよく理解していたのではないかという仮説がある。確かに、渡来人である

    柿本人麻呂と神社: 日々の風
  • 1