タグ

政治と交通に関するkanototoriのブックマーク (17)

  • Amazon CAPTCHA

    Amazon CAPTCHA
  • 鉄道は生き残れるか - 荒木和博BLOG

    『鉄道は生き残れるかー「鉄道復権」の幻想ー』(福井義高著・中央経済社) このを手にしたとき、正直言って開くのが恐かった。人生の大半を鉄道マニアとしてやってきた自分としては、多少オーバーに言えば死刑宣告を受けるような気分だったからだ。しかも著者が三十年来のつきあいである畏友福井義高・青学大教授だからなおさらである。 福井さんの視点はいつも斬新で、最初は「いや、いくら何でもそこまでは」と思いながら、聞いていくうちに「なるほど」と思わせることが少なくない。拉致問題でも彼に助けられたことは一度や二度ではないのである。 さて、書はどうかというと、やはり最初は「生き残れるかとまで言うのはちょっと…」と思ったのだが、読み終えてみると「なるほど」であった。確かに出張ついでにローカル線に乗ると、「のんびりしていて良いのだけど、当に公共交通としての使命を果たしているのだろうか」と思うことが少なくない。い

    鉄道は生き残れるか - 荒木和博BLOG
  • Amazon.co.jp: 国土と日本人 - 災害大国の生き方 (中公新書): 大石久和: 本

    Amazon.co.jp: 国土と日本人 - 災害大国の生き方 (中公新書): 大石久和: 本
    kanototori
    kanototori 2012/06/14
    半端な交通網に留めてしまうのは、覚える漢字を減らしたがるような安易さか
  • Amazon.co.jp: 国道の謎 (祥伝社新書 160): 松波成行: 本

    Amazon.co.jp: 国道の謎 (祥伝社新書 160): 松波成行: 本
    kanototori
    kanototori 2011/10/16
    こういう構成は好き
  • 無料高速は“死の道路” - なんでも辛口!升井紘の宇宙遊泳

    ランキング“自主落第”を“落第”しました】 毎度ご訪問くださって「辛口」は満足です。 枯葉みたいだと評判のよくないマーク。今後4つ葉にデザインが変わるそうであるが、そのマークをつけた車が増えている。そしてその車がモタモタするからとこれまた評判がよくない。しかし、他に交通手段を持たない高齢者であるから、もっと鷹揚に構えなければいけない。と言いつつやはり邪魔くさい。「辛口」もその域に接近しているので多くは言えないのであるが・・・。 さて、先日奥方と北に向かってドライブし、三刀屋から高速道路に乗った時のこと。今年6月から無料化実験ということで、高速道路通行料金は不要である。この制度が始まってから交通量が急に増えたそうだ。当日も結構多くの車両が走っていた。そしてあのマークのついた車も多く、やはりモタモタが多いことも確かだ。 山陰道に入り松江あたりからは、無料化実験ではなく無料高速道路になる。そこ

    kanototori
    kanototori 2010/12/04
    「受益者負担が原則の有料道路方式で何の不満もなかったところへ、先ず自民党が土日祝日の1000円を取り入れ、さらに対抗して民主党が無料にする図式」
  • Amazon.co.jp: 地方文人 (1977年) (教育社歴史新書日本史〈84〉): 本

  • 前原国交相が仁川空港を利用するワケ | Chosun Online | 朝鮮日報

    前原国交相が仁川空港を利用するワケ 仁川国際空港公社は数日前、在韓日大使館から、「前原誠司国土交通相が来月2日、仁川国際空港を訪問する予定だ」との連絡を受けた。 前原国土交通相は、米国からベトナムへ移動する途中、飛行機を乗り換える予定だが、空港内のCIQ(税関・出入国審査所・検疫所)の外へ出て、乗り換えのための施設などを視察し、サービスの改善や北東アジアのハブ空港化に向けた戦略について説明を聞きたい、というわけだ。 米国からベトナムへ行くには、日国内の空港で乗り換えることも十分可能だ。だが、あえて仁川空港で乗り換える理由について、国土海洋部の関係者は「仁川空港をベンチマーキング(優良な事例を学び、改善に生かす)の対象とし、日の空港がなぜ(ハブ空港として)仁川空港に後れを取っているのか、直接確認しようとしているようだ」と語った。 前原国交相は、日航空(JAL)に対し会社更生法の手続き

  • asahi.com(朝日新聞社):高速「休日千円」廃止へ 車種別に上限、普通車値上げか - 政治

    前原誠司国土交通相は27日、来年6月をめどに高速道路の「休日上限1千円」割引を廃止する方針を明らかにした。軽自動車や普通車などの車種別に上限料金を設ける新たな料金制度に切り替える。新設する上限額は1月中に決めるが、休日の普通車は実質値上げとなる方向だ。  前原氏は同日出演したフジテレビの番組で、公約だった高速道路無料化を一部区間で実施するとしたうえで、無料化されない区間の料金について「軽自動車、普通車、トラックの上限(料金)を明らかにする」と述べた。今年3月から2年間実施する計画で始まった「休日1千円」割引は同時に取りやめる。期間途中での制度転換について前原氏は「自公政権がやったことは社会実験として参考にする」と述べ、前政権の方針には縛られないことを強調した。  現行制度では、原則として距離に応じて課金する一方、ETC搭載車向けに休日割引や深夜割引を行っている。これに対して新制度は、曜日や

    kanototori
    kanototori 2009/12/28
    悪くない
  • 【事業仕分け】関空補給金凍結 “乱造”空港行政の見直し迫る (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    関西国際空港会社への補給金や空港整備事業について、平成22年度予算への計上を見送る「凍結」と判定された 政府の行政刷新会議による事業仕分け作業は16日、関西国際空港会社への補給金や空港整備事業について、平成22年度予算への計上を見送る「凍結」と判定した。伊丹、神戸を合わせ3空港がひしめく“関西の空”は航空行政のゆがみを象徴しており、同会議は、国土交通省に政策の大幅な見直しを突きつけた。 「巨額の税金を使って一時的に着陸料を下げても、抜的な需要増につながるかどうかは疑問だ」 仕分け人の委員の1人は関空の補給金をバッサリ切り捨てた。投票でも、14人の仕分け人のうち9人が「3空港のあり方の整理しない限り凍結」との結論を示した。 国交省は22年度予算概算要求で関空会社への補給金を160億円に増額した。同社は、今秋から新規就航の国際線の着陸料の大幅割引を実施しており、補給金増額で来年度以降、一段の

  • 「鞆の浦」将来像見えず : 広島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高さ約7・5メートルの常夜灯前で、観光客らが記念撮影の順番を待っていた。近くでは、カップルたちが階段状の港の遺構・雁木(がんぎ)に腰掛けて、瀬戸内の穏やかな海を眺めていた。 江戸時代の風情を残す、福山市・鞆の浦の町並みを楽しむ人波は、鞆の浦の埋め立て・架橋事業への免許交付を差し止める地裁判決が出た今月1日以降、さらに増加している。 幕末に鞆町を訪れた坂龍馬ゆかりの品などを展示する「いろは丸展示館」は今月に入り、いつもの2、3倍の人が来館。ボランティア観光ガイドが案内した団体客数も前年同期の1・5倍のペースだ。このため、週末は町中心部の狭い県道が対向できない車で渋滞し、路肩に避けたまま立ち往生する歩行者も目立つ。 県道近くで商店を経営する男性(68)は「週末の客の入りは3、4倍に増えた」と歓迎する一方で、「住民が安心して歩けないし、観光客の印象も悪くなる。何とか改善策を探れないものか」と嘆

    kanototori
    kanototori 2009/10/31
    そして県知事選か
  • リニア中央新幹線「1県1駅」方針と地元各県の反応。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    JR東海の松正之社長は8日、都内で開かれたリニア中央新幹線建設促進国会議員連盟の総会で、平成37年に東京−名古屋間で開業を目指すリニア新幹線について、沿線の神奈川、山梨、長野、岐阜4県の「1県に1駅ずつ設置するのが適切だ」と話した。「1県1駅」という方針を正式表明したのは初めて。 リニア「1県1駅」を正式表明 JR東海社長産経新聞2009.6.8 神奈川、山梨、長野、岐阜4県に「1県1駅」 駅の建設費は受益者である地元(自治体)全額負担 首都圏、中京圏のターミナル駅は基的に自費で建設 ルートは言及なし→6月中に各県に3案の建設費などを示す(東京新聞) 大阪延伸にも意欲 バブルの80年代末ぐらいからどこに駅を造るのかは散々噂されてきましたが、社長自らが国会議員の前で方針を打ち出しましたか。「JR東海は当初、リニア新幹線の営業速度500キロという特性を生かすため、沿線4県に駅を置かない方針

    リニア中央新幹線「1県1駅」方針と地元各県の反応。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • 富士山に鉄道構想浮上 

    富士山の環境保護や観光振興を目的に、山梨県側の5合目まで鉄道を敷設しようという構想が富士北ろくで浮上している。郡内地域選出の県議団が実現の可能性を探る検討会を設立し、県などへの政策提言を視野に研究をスタート。富士五湖観光連盟も意見交換のテーマに取り上げるなどして議論を深めていて、専門組織の立ち上げも今後検討する考えだ。通年観光やクリーンエネルギー利用の観点から過去何度か検討されたものの、今まで実現していない富士山の新たな交通システム。あらためて論議が活発化してきた中、専門家からは「軌道建設そのものが富士山の自然を壊すことにならないか」と、慎重な対応を求める声も出ている。

    kanototori
    kanototori 2008/11/18
    アカシックファイルを思い出し
  • 日韓トンネルと麻生太郎氏 - ARTIFACT@はてブロ

    対馬トンネル - jkondoの日記 日韓トンネルといえば、統一教会!と即連想してしまう人間なのだが、はてな近藤氏の日韓トンネル発言で調べていたら、興味深い事態であるようだ。 ※歴史的な流れについてはWikipediaに詳しい 日韓トンネル - Wikipedia 麻生太郎が統一協会系日韓トンネル研究会の顧問に white NPO法人 日韓トンネル研究会 日韓トンネル研究会の九州支部顧問として、麻生太郎氏や山崎拓氏、古賀誠氏が参加しているという。日韓トンネル研究会のサイトは組織図に名前が出ておらず(これも怪しいよな…)、この情報の精度は不明なのだが、麻生太郎氏は以前総務大臣時代に自民党の夢実現21世紀会議の議長を務めており、ここでも日韓トンネルプロジェクトは推進されていた。 夢実現21世紀会議 - Wikipedia 夢実現21世紀会議のページは自民党のサイトから消えているので、Webar

    日韓トンネルと麻生太郎氏 - ARTIFACT@はてブロ
  • http://www.asahi.com/national/update/0521/TKY200805210293.html

  • 羽田、大阪に「国際」残す 国交省、空港の名称変更断念 - MSN産経ニュース

    国土交通省は30日、今国会提出予定の空港整備法改正案で「国際」の表記を削除する方針だった羽田、大阪(伊丹)両空港の正式名称の変更を撤回することを決めた。自民党内に反対論が強いことから断念した。 両空港の正式名称は空港整備法に基づく政令で「東京国際空港」「大阪国際空港」とされている。国交省は「両空港に国際定期便はなく、実態に合わない」として、それぞれ「東京羽田空港」「大阪伊丹空港」とすることを盛り込んだ改正案を自民党国土交通部会などに示していた。 これに対し東京都選出議員を中心に「羽田の国際化を推進するとした政府のアジア・ゲートウェイ構想に反する」などと異論が続出。国交省は大阪空港だけ「国際」を外すのは地元の反発を招くとの判断もあり、両空港とも現行のままとする修正案を31日に自民党に提示する方針だ。

  • 通り名で道案内

    土地に不慣れな方に、通りの名前と距離を表す番号を記載した「標識板」で、目的地への案内をしようという試みです。 例えばこの標識。「六木通り#6」とは、通りの起点から60mの位置である事を示しています。もしあなたの目的地が「六木通り#22」であるとすると、あなたの目的地は、ここから160m先にあるということになります。

  • 【こちら編集局です】納税通知は日本語だけ 「外国人住民は何が書いてあるか分からない」|中国新聞デジタル

    中国新聞デジタルは中国新聞社が運営するサービスです。全国の最新記事はもちろん、広島を中心とした中国地方の政治や経済、社会のニュース、さらにはカープやサンフレッチェの最新情報がもりだくさんです。

    【こちら編集局です】納税通知は日本語だけ 「外国人住民は何が書いてあるか分からない」|中国新聞デジタル
  • 1