タグ

サービスデザインに関するkarasunekonekoのブックマーク (4)

  • なぜ、デザイナーが経営に関わるべきなのか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    価値観の多様化が進んだ現代。人々が良いと思うものの基準が百人百様になっているため、ロジカルシンキングをもとにした課題解決思考ではニーズを掴むのが難しくなってきている。 こうした時代において、必要なのは課題解決思考ではなく、「デザイン思考」だ。ヒューマン・セントリック・デザイン(人間中心的)とも呼ばれており、ユーザーインタビューなどを通して開発を進め、フィードバックをもとに微調整を繰り返すことでサービスの完成度を高めていく。机の上で考えているだけでは、ユーザーは求めているものは分からない。 そんなデザイン思考の重要性を訴えているのが、Onedot CCO(チーフ・クリエイティブオフィサー)の坪田朋だ。坪田はライブドア、DeNAのデザイン戦略室を立ち上げ後、ボストン・コンサルティング・グループのBCG Digital Venturesへ。 そして2017年、ユニ・チャームとの共同出資で立ち上げ

    なぜ、デザイナーが経営に関わるべきなのか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/06/18
    “サービスを評価するのはユーザーであって、自分や社内の人間ではない。そういう意味で、僕が唯一信じているのはユーザーだけです。” / なぜ、デザイナーが経営に関わるべきなのか?
  • 知っておきたい世界のサービスデザインエージェンシー4選|グラグリッド編集部

    サービスデザイン周辺の世界的な傾向、潮流などに興味は持ちつつ、英語に苦手意識がある人、苦手ではないし、多少は分かるけど、きちんと文章を読むのは、結構、億劫で避けがちという人も多いのではないでしょうか? 日のnoteは、そんなあなたにお届けする「世界のサービスデザインエージェンシーをサラッと紹介」です。 読んでくださっている方々のバックグラウンド、活躍されているフィールド、立場、興味や関心も多岐に渡るのではないかと思い、特徴や強みの異なるエージェンシーを4つセレクトしました。 • UX界での雄からネクストステージへと羽ばたいた Adaptive Path.org • とにかく大事なのは「人」なんだ!と叫ぶ livework • リサーチなら任せて!のスペシャリスト集団  STBY • 実利追求!数字重視!大きめのプロジェクトをガンガンやるよ!な Engine 日以外の国々で『どのようなエ

    知っておきたい世界のサービスデザインエージェンシー4選|グラグリッド編集部
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/05/25
    “「サービスデザイン」は伝家の宝刀ではない。魔法でもない。だから、それだけで全てが解決できる訳ではないと直感的に感じはしました。” / 知っておきたい世界のサービスデザインエージェンシー4選
  • ログアウトのUXを軽視してはならない

    Roxanne はライブチャットやビジネスプロセス自動化を専門とする英国に拠を置くソフトウェアハウスであるParker Softwareのオンラインコンテンツマネージャです。 ログアウトの体験は、ログインする回数が増えている中で見落とされやすいものです。素晴らしいUXほど、ユーザーを送り出すことよりも招き入れることに重点が置かれているのは当然かもしれません。しかし、重視されていないということは、ユーザーのログアウト体験が疎かになっていることを意味します。 最近、アカウントを作成したときのことを考えてください。そのブランドがWebサイトやアプリの入り口から、スムーズかつ素早くユーザーを迎え入れようと苦心しているのは間違いありません。アカウントを作成してアクセスするプロセスは、とても簡単で夢中になります。しかし、ログアウトに関しても同様に言えるということは、滅多にないでしょう。 ログアウトは

    ログアウトのUXを軽視してはならない
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/05/23
    ログアウトってどういうときに使うだろう?/ ログアウトのUXを軽視してはならない
  • メルカリが「学びのフリマアプリ」をつくった理由は? teacha立ち上げメンバーが世に問う“個人のナレッジ”の価値 | mercan (メルカン)

    2018年4月25日、メルカリのグループ会社であるソウゾウが学びのフリマアプリ「teacha(ティーチャ)」のiOS版とWeb版のサービス提供をスタートさせました。 about.mercari.com teachaは語学やプログラミングのほか、個人が趣味として楽しんでいるものまで、さまざまなレッスンをフリマアプリ感覚で受講できる「学び」のCtoCサービスです。立ち上げをリードしたのは、teachaのプロダクトオーナーである鶴田浩之さんと、プロデューサーの間達也さん。さっそく2人に話を聞きました。 鶴田浩之(Hiroyuki Tsuruda)※写真右 2016年慶應義塾大学SFC卒。大学在学中、20歳のときに株式会社Labitを創業し、リクルートグループ、Gunosy、KADOKAWAグループなどにM&Aを経験。2016年には渋谷のコーヒースタンド併設の書店「BOOK LAB TOKYO」

    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/05/06
    サービスって誰かの原体験から生まれる。“自分は「教える」というライフワークを通じて、誰かの役に立つのがとてもうれしいということです。”/ メルカリが「学びのフリマアプリ」をつくった理由は? teacha立ち上…
  • 1