タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

XDに関するkaraumaのブックマーク (14)

  • 【Adobe XD】3分でできる、画像をスライドさせる方法!GIFで解説!

    こんにちは、グラフィックデザイナーのSHUNYAです。 最近のアップデートによって更に簡単に作成できるようになりました。こちらの記事も参考にしてください。 今回は自動アニメーションを使って、画像をこのようにスライドさせたいと思います。 画像以外にもこのようにオブジェクトもスライドさせて動かすことが可能です。 この2パターンをご紹介しますね。 今回のポイントは イメージ(オブジェクト)のグループ化 イメージを一枚ずつズラしたアートボードの複製 プロトタイプでタップ(ドラッグ)で繋げる 簡単に出来ますので、やっていきましょう! パターン1 トリガーによるスライド 今回はちょうど練習でユニクロさんのアプリUIのリ・デザインしていたのでそれを使います。 この服も実際にあるものなので、もし気に入ったらこのチュートリアルの後に買いに行ってください。 さっそくモデルさんの画像が矢印のトリガーによってスラ

    【Adobe XD】3分でできる、画像をスライドさせる方法!GIFで解説!
    karauma
    karauma 2022/01/20
    商品詳細の画像サムネの送りとかスワイプとか
  • アプリまたはwebサイトのレイアウトとデザイン |

    動画で学ぶ。 自由に使う。 Adobe XD を使いこなせれば、 あなたのアイデアを自在に形にすることができるはず。 学びからさらなる高みを目指しませんか。 Tutorial XDの基操作を3分動画で分かりやすく解説! シェイプの描き方や、ドロップシャドウの付け方などの基的な操作から、コンポーネントの様々な機能や共有方法の紹介まで、Adobe XDの使い方を動画で丁寧に紹介します。

    アプリまたはwebサイトのレイアウトとデザイン |
    karauma
    karauma 2019/11/13
    “Adobe XD用UIキット(無料)。最新のApple、Google、Microsoftデバイス用UIリソースを使えば、複数のデバイスのインターフェイスとプラットフォーム向けデザインの時間短縮 ”
  • Adobe XDの自動アニメーションとドラッグジェスチャー機能を使って、UIのインタラクションを実装したまとめ

    Adobe XDの2018年10月のアップデートで使えるようになった新機能「自動アニメーション」「ドラッグジェスチャー」を使用して、Webサイトやスマホアプリで見かけるUIのさまざまなアニメーションやインタラクションの実装を紹介します。 Adobe XDの「自動アニメーション機能」はかなり簡単にさまざまなエフェクトやトランジションが短時間で実装できます。さらに「ドラッグジェスチャー」を加えることで、タッチデバイスのドラッグ操作をシミュレートでき、自動アニメーション機能をさらに一歩進めることができます。 Adobe XD: putting auto-animate to the test 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 ここで紹介したAdobe XDのファイルは、記事の最後でまとめてダウンロードできます。 また、こ

    Adobe XDの自動アニメーションとドラッグジェスチャー機能を使って、UIのインタラクションを実装したまとめ
    karauma
    karauma 2019/04/10
  • Adobe XDでアニメーションのあるプロトタイプをデザインしよう

    2022年4月27日 Webデザイン, XD Webサイトのデザインカンプを画像として作成…というのはもう昔の話。最近ではアニメーションの伴ったWebサイトやアプリばかりで、それを画像で説明するのはなかなか困難です。Adobe XDを使えばアニメーションを含めたプロトタイプが作成できますよ! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 作成するもの 今回はAdobe XDを使って、ローディングバーが動き、画面が推移し、スワイプで画像が切り替わる、というアプリのプロトタイプを作ってみようと思います。 Adobe XDの基的な使い方は過去記事を参考にしてみてください: Adobe XDでWebデザインをしよう!画面作成からページ推移までの手順を紹介 Adobe Experience Design(XD)を使ってアプリのプロトタイプを作ってみた ローディングバーの作成 まずはベースとなる画面とロ

    Adobe XDでアニメーションのあるプロトタイプをデザインしよう
    karauma
    karauma 2019/04/10
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
    karauma
    karauma 2018/07/31
    “コピー&ペーストされたシンボルは元のドキュメントとのリンクが切れた独立したものとなりますがシンボルのリンクがドキュメントをまたいで保持されることを望む声が多く寄せられており、XDチームは実現に向け”
  • Adobe - Adobe Creative Suite 4 Webエディション

    生成AIでコンテンツを制作するAdobe Fireflyで、想像力の赴くままにクリエイティブを創造できます。

    Adobe - Adobe Creative Suite 4 Webエディション
    karauma
    karauma 2018/03/27
  • アプリまたはwebサイトのレイアウトとデザイン |

    動画で学ぶ。 自由に使う。 Adobe XD を使いこなせれば、 あなたのアイデアを自在に形にすることができるはず。 学びからさらなる高みを目指しませんか。 Tutorial XDの基操作を3分動画で分かりやすく解説! シェイプの描き方や、ドロップシャドウの付け方などの基的な操作から、コンポーネントの様々な機能や共有方法の紹介まで、Adobe XDの使い方を動画で丁寧に紹介します。

    アプリまたはwebサイトのレイアウトとデザイン |
    karauma
    karauma 2018/03/27
  • https://tabmemfree.appspot.com/blank.html

    karauma
    karauma 2018/03/27
  • 無料のUIデザインキットとアイコンキット | Adobe XDの素材

    Adobe XD ユーザーガイド はじめに Adobe XD の新機能 よくある質問 Adobe XD でのデザイン、プロトタイプ、共有 カラーマネジメント 必要システム構成 ハードウェアとソフトウェアの要件 Adobe XD、Big Sur、Apple Silicon | macOS 11 ワークスペースの基 Adobe XD でのアプリ言語の変更 UI デザインキットへのアクセス Adobe XD のアクセシビリティ ショートカットキー ヒントとテクニック デザイン アートボード、ガイド、レイヤー アートボードの基を学ぶ グリッドとガイドを使う スクロール可能なアートボードの作成 レイヤーの操作 スクロールグループを作成する シェイプ、オブジェクト、パス オブジェクトの選択、サイズ変更および回転 オブジェクトの移動、分散および整列 オブジェクトのグループ化、ロック、複製、コピー、お

    karauma
    karauma 2018/03/27
  • Adobe XDのシンボルの使い方:9つの基本機能 - Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    Adobe XDのシンボルの使い方:9つの基本機能 - Adobe Blog
    karauma
    karauma 2018/03/20
    “Adobe XDのシンボルの使い方:9つの基本機能”
  • Adobe XDで始める爆速プロトタイピング

    ワイヤーフレームから格的なプロトタイプまで一気に作れるAdobe XDの人気が高まっています。実際に手を動かしながら基的な流れをつかんでみましょう。 Adobe XDは比較的新しいソフトですが、すでに大好評を得ています。そこで簡潔ながらも楽しいチュートリアルを作成しました。Adobe XDのみで設計とプロトタイピングができて、手に負えないほどの複雑さは感じないことを実感してください。 少し前に、Adobe XDとSketchを比較しました。ユーザーインターフェイスの設計にSketchは優れた選択肢ですが、PhotoshopやFireworksなどのアドビのアプリに慣れたユーザーにはAdobe XDが使いやすいでしょう。 Sketchでプロトタイプ機能を試すならサードパーティのサービスに登録して拡張機能のインストールが必要ですが、Adobe XDは最初から備えています。Adobe Cre

    Adobe XDで始める爆速プロトタイピング
    karauma
    karauma 2018/03/20
  • Photoshop ファイルを XD で開くときにサポートされる機能

    Adobe XD ユーザーガイド はじめに Adobe XD の新機能 よくある質問 Adobe XD でのデザイン、プロトタイプ、共有 カラーマネジメント 必要システム構成 ハードウェアとソフトウェアの要件 Adobe XD、Big Sur、Apple Silicon | macOS 11 ワークスペースの基 Adobe XD でのアプリ言語の変更 UI デザインキットへのアクセス Adobe XD のアクセシビリティ ショートカットキー ヒントとテクニック デザイン アートボード、ガイド、レイヤー アートボードの基を学ぶ グリッドとガイドを使う スクロール可能なアートボードの作成 レイヤーの操作 スクロールグループを作成する シェイプ、オブジェクト、パス オブジェクトの選択、サイズ変更および回転 オブジェクトの移動、分散および整列 オブジェクトのグループ化、ロック、複製、コピー、お

    karauma
    karauma 2018/03/19
    “Photoshop ファイルを XD で 開くときにサポートされる要素 検索 ”
  • Adobe XDでWebデザインをしよう!画面作成からページ推移までの手順を紹介

    2018年3月15日 Webデザイン, XD デザインやプロトタイプを作成できるAdobe XD。みなさん使っていますか?先日アップデートもされ、Photoshopとの連携がより簡単になったり、Sketchファイルも扱えるようになるなど、進化が進んでいますね。これまではWebサイトのデザインにはPhotoshopが多く使われてきましたが、これからはXDが主力となっていきそうな予感。ということでAdobe XDを使ったWebデザインの手順を紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 今回作成するもの このように簡単なホームページと問い合わせフォーム用のモーダルウィンドウの画面を作ります。プロトタイプ機能で画面推移のアニメーションも加えてみましょう! 1. 画面の作成準備 Adobe XDを立ち上げ、Web用の画面を1280×800のサイズで新規作成します。「portfolio」と

    Adobe XDでWebデザインをしよう!画面作成からページ推移までの手順を紹介
    karauma
    karauma 2018/03/16
  • Adobe XDのオンライン共有でプロトタイプを安全にやり取りする方法 - Adobe XDを使い倒そう

    新しいツールを使う時には、まず共有方法(書き出し方法)をチェックするようにしています。 Adobe XDのオンライン共有の仕組みと、安全にプロトタイプを共有する方法について書いてみました。 オンライン共有の始め方 「ファイル」→「オンラインで共有」を選ぶと、Adobe XDのサーバにて専用のURLが発行され、作成したプロトタイプをそっくりそのままブラウザでチェックすることができます。そのURLをクライアントなり関係者に送るとき、2つの選択肢があります。 1.リンク共有の場合 こんな感じのURLに飛んでプロトタイプをチェックすることができます。 https://xd.adobe.com/view/28c012ad-2b3a-440b-a474-f65f6087c451/ このURLはAdobe側で管理しているので、Adobe IDでログインすればコメントを残すことができます。既にSlack

    Adobe XDのオンライン共有でプロトタイプを安全にやり取りする方法 - Adobe XDを使い倒そう
    karauma
    karauma 2018/01/25
  • 1