タグ

blogに関するkazenomori1のブックマーク (29)

  • 書評ブログ作成に便利なツールまとめ - 凹レンズログ

    日常生活の中で、ただを読みっぱなしにするのはもったいないと思うことは無いでしょうか?を読んだ感想や要約を、書評ブログにまとめてアウトプットすることは、その書籍に対する理解度を格段に深めてくれます。エントリーでは、書評ブログを書くのに便利なツールを紹介します。 ブログを開設する まずは、ブログを開設することが必要です。このブログは、「はてなダイアリー」という名前のサービスです。ブログ自体は種類も豊富ですので、デザインや操作方法など自分に合ったブログを使っていきましょう。 はてなダイアリー そのもの ブログを開設したらいよいよを読んでいきます。図書館で、を借りてエントリーを書く方もいらっしゃいますが、私は基的にを買います。その理由としては、書き込みがしやすいためです。また、良書はぜひとも手元に置いておきたいものです。 マーカー を読む段階で、私はマーカーで線を引いていきます。

    書評ブログ作成に便利なツールまとめ - 凹レンズログ
  • 8月17日  日曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

    朝6時過ぎ起床、 日、今夏2回目の高尾山行き。 寝不足、二日酔い気味で体調悪く、 天候も悪化しそうな雰囲気。 心の半分、誰かが、今日のイベントの中止を 決定してくれるのを期待している。 7時、スズキ秘書運転で、 世田谷で『石井カイロプラクティックオフィス』の石井さん宅へ迎え。 石井家の子供たちが柔道教室に通う国士舘が、 当に隣にあった。 石井さん、ハルくん、テンくんをピックアップして、 高速道路に乗り、高尾へ。 行きがけ、車酔いのため、タケシが嘔吐。 普通なら中止しそうなところだが……。 石井さん、「いや、単なる車酔いだから、大丈夫でしょう!」。 石井さんに言われると、頼もしい。 高尾山へ到着。 登山口の横に駐車場があるのは実に便利。 今回の、高尾山登山は、明後日の富士登山に向けての、 予行演習、シュミレーションのつもり。 土日は混雑すると聞いていたが、 流石に、この雨模様では、登山者

    8月17日  日曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 表現者はいいわけをしてはいけない

    しばらく前に、京都大学の 学園祭での私の講演を聞かれた方から、 「表現者はいいわけをしてはいけない」 という言葉の意味について ご質問をいただいた。 これには二重の意味がある。 一つは表現者の側から見た場合、 もう一つは、鑑賞者の側から見た場合である。 表現者にとってみれば、 作品というものは一度自分の手を 離れれば勝手に流通していって しまう。 自分のコントロール不可能な 領域に入っていってしまう。 その拡散の全ての局面に、 付き添っていっていちいち説明 することはできない。 「当は、こういう意味だったんです」 「あなたのその意見は誤解です」 などと、補ったり、修正したり することは、表現者としての分に反する。 どんなにひどい曲解をされても、 真意をつかんでくれなくても、 我慢しなければならない。 自分の表現がまだ拙いから わかってもらえなかったのだと、 修練による向上を志向しなけれ

  • 宇多丸×掟ポルシェ対談 完全版完成! : Pop Styleブログ : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    お待たせいたしました。「宇多丸×掟対談 25000字対談」、完成いたしました。第1章から第8章まで一気にアップいたしました。 日ごろ、窮屈な紙面にあえいでいる新聞記者が、雑誌のようなのびのびとした記事にあこがれて手を出したものの、25000字とは暴挙も甚だしいものでした。気持ちとしては、2時間にわたる対談の中身があまりにも濃いものだったので、1000字程度の記事ではもったいないと感じたこと、そしてお二人の言葉を無駄にしたくないということだったのですが、締め切りやラジオの番を抱える宇多丸さん、掟さんから、余計に時間を奪う結果となってしまいました・・・・。 でも、その甲斐があり、web上で公開するにはあまりにも贅沢な対談内容となっております。お二人の心意気に感動した方は、ぜひ、 TBSラジオ、毎週土曜日午後9時半からの「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」を聴いてください! ht

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる/Dain氏 | ネット探偵団 annex

    あらゆるジャンルの書籍を紹介し続ける人気ブログ「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」。日々発刊される書籍について事細かに解説したエントリーをチェックすれば、そのを読んだ気分になれるということで、膨大な数の書籍のサマリーとして利用している人もいることでしょう。今回は、そんなエントリーを日々書きつづるDainさんにご登場いただき、ネットの時代における「スゴ」探しの極意を伺いました。 インタビュー:川崎和哉(Spoo! inc.) テキスト:小林邦昭(Spoo! inc.) ▼を読んで得たものを形にするため、ブログに残しているんです 川崎:Dainさんがブログを立ち上げようと思ったきっかけを教えてください。 Dain:直接のきっかけは「極東ブログ」の影響です。自分の意見をネットで公開して、みんなの意見も聞けるということが面白いなと思い始めてみました。最初は「僕はこんな

    kazenomori1
    kazenomori1 2007/06/25
    [スゴ本]
  • アルファブロガー-ニュース

  • はてなダイアラー2006 - 2nd life (移転しました)

    アルファブロガー2006 - アルファブロガー-ニュース で、アルファブロガー2006 というのが発表されていたので、2006年に人気の記事を書いたはてなダイアラーをはてブの合計数順で集計して*1みました。 10011 id:fromdusktildawn 分裂勘違い君劇場 9091 id:finalvent finalventの日記 8627 id:naoya naoyaのはてなダイアリー 8209 id:umedamochio My Life Between Silicon Valley and Japan 7370 id:essa アンカテ(Uncategorizable Blog) 6081 id:ululun 煩悩是道場 6040 id:kanose ARTIFACT@ハテナ系 5681 id:starocker sta la sta 5499 id:jkondo jkondoの

    はてなダイアラー2006 - 2nd life (移転しました)
  • アルファブロガー2006への推薦ブログリスト

    アルファブロガー2006が、今年もはじまったようです。 アルファブロガーを探せ 2006 のお知らせ トラックバックで応募を投稿したいと思います。 規定では「3つ選ぶ」らしいのですが、 ここは自分のブログ、つまり自分の王国ですので、 自分に都合の良いように規定を変え、 「なるべく少なめに、3に近い数字で選ぶ」 というコンセプトで、考えました。 選定基準は、以下のとおりです。 ● できるだけ、ネットの情報のまとめサイトではない いわゆるメタブログではなくて、 自分で調べたこととか自分で考えたこととかを、 できるだけ発信しようとしているブログ。 まあ、できるだけ、ね。 あんまガチガチに守ると、紹介するブログなくなっちゃうので。 オリジナリティがあればオッケー。 ● どっちかっていうと、既にある程度人気がある これは推測になっちゃうのですが、 既にある程度多くの人に読まれているような気がするブロ

    アルファブロガー2006への推薦ブログリスト
  • 福本せんせいに完敗 - 1976腐女子

    銀と金―恐怖の財テク地獄変 (8) (アクションコミックス・ピザッツ) 作者: 福伸行出版社/メーカー: 双葉社発売日: 1995/05メディア: コミック購入: 3人 クリック: 4回この商品を含むブログ (7件) を見る 思い出したように更新。すいません最近は埒もないことばかり書いてます。 年末年始は怒濤のように、福(伸行)作品に埋もれていました。 もともと「アカギ」「カイジ」は読んでいたんですが、アニメの出来があまりに秀逸だったので熱がぶり返し、大晦日の仕事帰りに「アカギ」「銀と金」を大人買いして、次の日仕事なのに「銀と金」が面白過ぎて徹夜して全巻読んじゃったりとかしてました。 明けて二日、初売りに行って買い物しまくったあと、レンタルショップに寄ったら、コミックレンタルの棚に「天」が全巻揃っていたので全18巻即借り。 16.17.18巻にうめき声をあげて、現在にいたる感じです。

  • J-CAST ニュース : NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上

    個人のブログに商品や映画の感想を書いてもらいPRする「口コミマーケティング」。その現状が2006年11月3日のNHK「ニュースウォッチ9」で放送されたところ、「企業から金貰って提灯記事を書いてるブロガー」と決め付けられ、ニュースに登場した女子大生のブログが大炎上した。PRを仕掛けた企業のホームページには「誤解を解きたい」とするコメントが載るなど大騒動になっている。 「口コミマーケティング」は、アメリカでは「バイラルマーケティング」と呼ばれ、既存のユーザに自社の商品やサービスを知人に口コミで紹介してもらうもの。「バイラル」は「感染的な」という意味で、ウィルスの感染・増殖に例えている。 「上手なブログの書き方」を指導される 「ニュースウォッチ9」には、1日に1万人が見るブログを運営する女子大生で雑誌の読者モデルを務める坊農(ぼうのう)さやかさんなどが登場。映画の試写会にでかけたり、レストランで

    J-CAST ニュース : NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上
  • Google Blog Search

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

    Google Blog Search
  • http://sky.ap.teacup.com/deep/224.html

    http://sky.ap.teacup.com/deep/224.html
  • ある編集者の気になるノート : 猫ってやつは、どうしてこんなに狭いところが好きなんだ?

    ●当ブログは「ある編集者」の個人的な記録・発信の場であり、同人が現在属する組織とは何ら関係ありません。●当ブログはリンクフリーです。相互リンクは募集しておりません。●現在、ランキング参加中 (1日1クリック頂けるとこっそり喜びます↓) ★人気blogランキング

    ある編集者の気になるノート : 猫ってやつは、どうしてこんなに狭いところが好きなんだ?
  • アート・オブ・ノイズ『And What Have You Done With My Body,God?』(4CD BOX)とその他の関連盤 - POP2*5

    シール、t.A.T.u.ほかを手掛けるイギリスの著名プロデューサー、トレヴァー・ホーンが、83年にアイランド傘下にレーベル「ZTT」を発足。そのカタログナンバー1番としてデビューを果たした、謎のグループだったアート・オブ・ノイズの、ZTT時代の全貌を公開した4枚組CD BOX『And What Have You Done With My Body,God?』が遂にリリースされた。構成は、当初予定されていた3CD+1DVD(全PVを収録)ではなく、4CDに変更。だが、主だったPVはすでに商品化されているので、CD1枚分の音源が加わったのはファンとしてありがたい。結果、彼らのデビュー・ミニ・アルバムであり、実はもっともファンが愛着を持つ一枚でありながら、正しいヴァージョンを入れた形でCD化されてこなかった『イントゥ・バトル』が、Disc4に初お目見えしている(但し“リマスターとして初収録”と記

  • 学会が強い理由 - 創価の舞

  • モラル社会を取り戻せ? - 佐々木俊尚の「ITジャーナル」

    心理学者の山岸俊男氏が書いた「安心社会から信頼社会へ」(中公新書)というがあり、このなかで山岸氏はある実験を行い、日人の行動パターンについて従来と反する驚くべき結果が出たことを報告している。 この実験では参加者は4人一組になり、はじめに自分に与えられた100円のうちどれだけを他の3人に分け与えるかを決める。分け与えられた金額は2倍して、その3分の1ずつが他の3人に与えられる。たとえばひとりが100円のうち40円を寄付することにすれば、倍の80円を3人で分けて、ひとり26円ずつがもらえることになる。 もし自分がいっさい分け与えずに100円をキープし、他の3人がそれぞれの100円をすべて分け与えてくれれば、自分だけが200円得できる。逆に自分が分け与えたのに、他の3人が分け与えてくれなければ、一方的に損をして持ち金はゼロになるる。4人全員が100円全額を分け与えれば、みんなが200円をもら

    モラル社会を取り戻せ? - 佐々木俊尚の「ITジャーナル」
  • 「電子音楽とエロス」の深遠なる関係について考えてみた - POP2*5

    拙著『電子音楽 in the(lost)world』では、60〜80年代にリリースされた国内外の電子音楽、シンセサイザーのレコードの主なものを1600枚紹介している。取り上げた作品は各国のコレクター氏とコンタクトをとって集めたものだが、この取材中に筆者が気付かされたのは、どの国も申し合わせたように、エロいレコードジャケットが多いということ。以下、ざっと主なものを写真で並べてみたが、モーグ・シンセサイザーのパネルと、水着やヌードの美女の組み合わせは、もはや黄金律のよう(詳しくはで買って見てね!)。 おそらく、これには理由がある。当時の主なモーグ・シンセサイザーのレコードは、映画音楽やポピュラー曲を電子サウンドでアレンジしたというもの。いわゆる「アポロ時代」に相応しく、従来の楽団演奏ものから最新デヴァイスによる録音に生まれ変わった、イージーリスニングが未来風に進化したものとして重宝されていた

    「電子音楽とエロス」の深遠なる関係について考えてみた - POP2*5
  • 227日目の真実 - 前戯の途中ですがニュースをお送りします。

    (サイト名の由来を語るコーナー) 前戯、そう、僕は前戯の素人なのだった。要は童貞である。だから事前に、母親のブラジャーを用いて念入りに、手にマメができるほど練習したというのに、やはり番となると勝手が違った。彼女(2つ年上の先輩)のそれをうまく外せないでいる。これほんとはブラじゃなくて知恵の輪じゃないのか。震えたうえにじっとりと汗ばんだ手を見つめ、AからBへの道はなんとも険しいものなのだと、ここにきてようやく実感がわいてきた。しかし、だからといって途中でやめるわけにはいかない。無事に儀式を終えて明日をすがすがしく迎えるためにも。もちろん先輩だってそれを望んでくれているだろう。今外そうとしているこのブラにしても、きっとおニュー。いわゆる勝負下着というやつか。いやでも赤はどうなんだ。勝負に出すぎているような気がする。白いブリーフのおまえが言うなって怒られそうだけど。しかもゴムがだるだるですやん

    227日目の真実 - 前戯の途中ですがニュースをお送りします。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 読者とブロガーが選ぶ2006年上半期のベスト記事

    2006年も折り返し地点を過ぎてもう8月。7カ月弱の間にもIT業界ではさまざまな出来事があった。ここで、2006年1月から7月までの間でもっとも読まれた記事、そしてもっともトラックバックのついた記事から、2006年前半の重大ニュースを振り返ってみよう。 2006年前半でもっとも人気だった記事は、iPodの快進撃やプロセッサの移行など、新たな展開を見せるアップルに降りかかる問題や、ライバル他社の近況を伝えた「アップルを待ち受ける『成長の限界』」だった。 Intelプロセッサ搭載のMac MiniやiPod Hi-Fi発表直前の様子を伝えた「アップル、またもや『謎の招待状』--28日に新製品発表へ」やブラックカラーも発表されたMac Bookに関する記事も注目を集めた。 しかしアップルの動向よりも衝撃的なニュースとなったのはライブドア代表取締役社長兼CEO(当時)の堀江貴文氏逮捕ではないだろう

    読者とブロガーが選ぶ2006年上半期のベスト記事