タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (8,847)

  • 【世界おもしろ法律事典】離婚制度がない国 フィリピン+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

    kechack
    kechack 2015/04/15
  • 【首相が記者会見】特定秘密保護法「管理ルールなければ情報得られない」菅氏か仙谷氏なのか「中国漁船衝突映像は特定秘密に当たらない。誰が判断をしたのか」+(3/3ページ) - MSN産経

    「靖国参拝は、国のために命をささげた方々に、尊崇の念を表することは当然のことだ。政治問題、外交問題化することは避けるべきだ。参拝するか否かは申し上げるべきではない」 --菅直人政権が中国漁船衝突事件の映像を隠蔽(いんぺい)したことをどう思うか 「あのテープは特定秘密に当たらない。誰がその判断をしたのか明らかではない。(当時の)菅首相なのか、仙谷由人官房長官なのか、福山哲郎官房副長官なのか。日の立場の正しさを示すテープを公開しなければならないのに、公開しなかった。間違った判断をしたのは誰か分からない」  --成長戦略が弱いとの指摘がある 「農業を成長産業にするため、減反の廃止を決定した。法人実効税率も来年度から2・4%引き下げる。さらに法人税率のあり方も検討を進める。国家戦略特区の税制措置も議論している。安倍政権の改革に終わりはない。成長戦略のため雇用、人材、農業、医療、介護といった分野の

    【首相が記者会見】特定秘密保護法「管理ルールなければ情報得られない」菅氏か仙谷氏なのか「中国漁船衝突映像は特定秘密に当たらない。誰が判断をしたのか」+(3/3ページ) - MSN産経
    kechack
    kechack 2014/11/25
  • 【御嶽山噴火】噴石で6カ所骨折も生還の男性が語った「地獄絵図」 - MSN産経west

    安否不明登山者の関係者とみられる女性ら。情報を求めて木曽町役場に入った=30日午前、長野県木曽町(松健吾撮影) とっさの行動が命を救った。埼玉県熊谷市の会社員、加藤佳幸(よしゆき)さん(29)は、噴火直後の御嶽山(おんたけさん)の山頂付近で容赦なく降り注ぐ噴石を体に浴び、6カ所を骨折する重傷を負いながら、頭だけは守って一命を取り留めた。頂上付近の山小屋で一夜を過ごし、ヘリコプターで救出された加藤さんは、病室で父親と再会。惨状の一端を語った。 加藤さんは27日、登山サークルの仲間とともに御嶽山に登り、山頂付近で噴火に直面した。 「地獄絵図のようだった」。救助後の28日夕、連絡を受けて熊谷市から病院に駆けつけた父、寿さん(59)に、加藤さんはこう振り返ったという。 寿さんによると、加藤さんは噴火時に山頂付近にいた。「バーンという噴火の音がして『やばい』と思って逃げたが、火山弾が降ってきた」と

    【御嶽山噴火】噴石で6カ所骨折も生還の男性が語った「地獄絵図」 - MSN産経west
    kechack
    kechack 2014/10/01
  • 【正論】日米同盟ある限り米中戦争なし 防衛大学校教授・村井友秀 - MSN産経ニュース

    戦争は人類にとって最大の災害である。「災害」を防ぐには日頃の「防災対策」が重要である。 パワーシフト理論によれば、戦争が発生するパターンは、軍事的に弱者であった国家が軍事力を拡大し相手国よりも軍事的に強くなったと認識した場合である。その場合に強くなったと認識した国家が、獲得した優位をより確実にするために、従来の強者、すなわち現在の弱者を打倒しようとする戦争がある(機会主義的戦争)。 ≪大規模戦争は核兵器が阻む≫ 現在、米国は数千発の核兵器と数百発の大陸間弾道ミサイル(ICBM)を保有し、10隻以上の航空母艦を実戦配備する世界最強の国家である。他方、中国は航空母艦を建造し、数百発の核兵器を保有し、数十発の大陸間弾道ミサイルの近代化を進めている。米中の軍事バランスは逆転するのか。 戦争には大規模戦争と小規模戦争がある。米中両国が大規模戦争に入れば、それらの核兵器による攻撃にさらされる可能性があ

    【正論】日米同盟ある限り米中戦争なし 防衛大学校教授・村井友秀 - MSN産経ニュース
    kechack
    kechack 2014/10/01
  • 「こびとづかん」の長崎出版が自己破産 売上げ急増で経営破綻 - MSN産経ニュース

    「こびとづかん」シリーズで知られる長崎出版が東京地裁に自己破産を申請、30日までに破産手続き開始の決定を受けた。信用調査会社の帝国データバンクによると、関連4社も同様に破産手続きに入り、グループの負債総額は17億4千万円という。 長崎出版は東京・神田に社を置く昭和50年設立の児童書中心の中堅出版社。架空の生き物である「こびと」を捕まえて動物採集のように観察するシリーズの書籍を2006年に手がけたところ、絵や観察ガイドブックなどが20万部を超える大ヒットに。ビデオソフトも他社から発売され、子供向けの大人気キャラクターとなった。 それまでは年商1億円程度だったが、2012年度は一気に16億円を超える売上高に成長。これで古着ショップのチェーンを買収したり、持ち株会社制度を導入して会社規模を拡大するなど拡大路線を取ったが、失敗し経営破綻した。 今年に入り、営業を停止。8月22日に東京地裁に自己

    「こびとづかん」の長崎出版が自己破産 売上げ急増で経営破綻 - MSN産経ニュース
    kechack
    kechack 2014/10/01
    古着ショップのチェーンを買収したり、持ち株会社制度を導入して会社規模を拡大するなど拡大路線を取ったが、失敗し経営破綻した。
  • 【香港民主化デモ】「反中感情」のうねり 若者「一国二制度は口だけ」 年配は「商売できれば」 - MSN産経ニュース

    2014.9.30 05:00更新 繁華街で路上座り込みを続け「香港の未来は香港人が取り返す」と叫んだ大学生ら。何人もの学生が熱射病予防のため額に日メーカーの熱冷ましシートを貼っていた=29日午後、香港(河崎真澄撮影) 「香港の未来は香港人が取り返す!」。日系百貨店などが立ち並ぶ香港島の繁華街、銅鑼湾の幹線道路上で学生らは29日も座り込みを続け、シュプレヒコールを繰り返した。 香港中心部のこの日の最高気温は32度。路上はアスファルトの照り返しで真夏のようだ。それでも、この日午後にかけて、「真の普通選挙」を求めて抗議デモの輪に加わる学生の姿が増え続けた。 段ボールに「香港に真の民主主義を」と大書きしていた香港中文大学3年の唐さんは、「一国二制度なんて結局、中国共産党の口先だけのレトリックに過ぎなかった」と言い放った。 英国と中国の両政府が、北京で香港の主権返還に関する共同声明に仮調印したの

    【香港民主化デモ】「反中感情」のうねり 若者「一国二制度は口だけ」 年配は「商売できれば」 - MSN産経ニュース
    kechack
    kechack 2014/09/30
  • 渋谷~六本木間の終夜バス、利用者低迷で試験運行終了へ - MSN産経ニュース

    東京都は29日、試験的に運行していた東京・渋谷と六木を結ぶ都営バスの終夜運行を10月末で終了すると発表した。試験運行は「都市の24時間化」を唱える猪瀬直樹前知事の肝いりで昨年12月20日に開始。1年間程度実施する予定だったが、利用者数の低迷が続いたため、約2カ月前倒しで終了することになった。 都によると、試験運行は金曜日深夜から土曜日未明にかけ、運賃400円(消費増税後420円)で週1日4往復走行。だが、今年1~9月の1日平均利用者数が約75人、1便につき9人以下にとどまっていた。 都担当者は「このまま(年末まで)続けると、赤字が340万円くらいに達する。期待された周辺地域などへの経済波及効果もなかった」と説明した。

    渋谷~六本木間の終夜バス、利用者低迷で試験運行終了へ - MSN産経ニュース
    kechack
    kechack 2014/09/29
    路線選定によっては成功の余地があったと思うが、よく分析されないまま止める、というか前任者の政策を否定したいだけじゃないかという感じが残念。
  • 日清食品、即席麺など250品目を5~8%値上げ 円安で来年1月出荷分から - MSN産経ニュース

    日清品は29日、即席麺やカップライスなど約250品目を来年1月出荷分から5~8%値上げすると発表した。値上げ対象は「チキンラーメン」「ラ王袋麺」「カップヌードル」「どん兵衛」「Spa王」「カレーメシ」など多岐にわたる。 値上げの原因について、「円安で原材料や包装材などの調達価格が上がり、自助努力だけではコスト増を吸収できなくなったため」(広報)としている。主要商品の多くを値上げするのは、小麦相場の高騰をうけて行った2008年1月以来。 即席麺最大手が値上げに踏み切ったことで、競合他社にも影響を与えそうだ。 今回の値上げで、袋麺の「チキンラーメン」「出前一丁」などの5パックは税別希望小売価格500円から525円に、「カップヌードル」などの通常サイズは170円から180円に変更する。 一方、今年4月の消費税率引き上げに合わせ、具材の変更で約16%値下げしたカップ麺「ラ王」シリーズや、今月リ

    日清食品、即席麺など250品目を5~8%値上げ 円安で来年1月出荷分から - MSN産経ニュース
    kechack
    kechack 2014/09/29
  • 【日本人の座標軸(10)】崩壊する家庭は「宗教心」が土台にない…父母が神を敬う姿を子々孫々まで(2/3ページ) - MSN産経west

    その後、仏壇に備え付けのお茶碗(ちゃわん)に、お茶とお水(お茶湯)を入れてお供えした。お線香を1立て、正座の後、呼吸を整えると、少し間をおいて一礼し、鐘を1つ鳴らし合掌した。そのままの姿勢でざんげ文と三帰依文をお唱えし終えると、また1つ鐘を鳴らし、合掌した。 病気で床に伏せっているとき以外は毎日、これを欠かさず続けていた。まことに見上げたもので、子どもながらに“母はなんと信心深い人だろう。感心だなあ”と思った。今思うとわが家の安全を祈願してくれていたのである。おかげ様で私たちは、いつしかそのお経を覚えてしまった。 《これといった決まった宗教を入学の条件にしてはいけません。しかし、皆さんは、ぜひとも根強い宗教観を持っていただきたい。宗教心の全くない家庭の子供を教育する自信は、私にはありません。宗教心が土台になっていない教育は、当の教育ではないからです》(『日の父へ』栄光学園校長、グスタ

    【日本人の座標軸(10)】崩壊する家庭は「宗教心」が土台にない…父母が神を敬う姿を子々孫々まで(2/3ページ) - MSN産経west
    kechack
    kechack 2014/09/29
    なんか昔ながらの保守って感じ。最近の反中反韓しか興味がないような保守の意見よりは安心感がある。
  • 自民・船田氏、次世代・みんな会合で改憲案説明 - MSN産経ニュース

    自民党の船田元・憲法改正推進部長は25日、次世代の党とみんなの党の有志でつくる「自主憲法研究会」に出席し、自民党憲法改正草案の説明を行った。野党側から初めて草案の説明を求められたという船田氏は記者団に「非常にありがたい。憲法改正に向けてまた一つ歯車が動いた」と話した。

    自民・船田氏、次世代・みんな会合で改憲案説明 - MSN産経ニュース
    kechack
    kechack 2014/09/29
  • 【正論】憲法の「緊急権」こそ緊急課題だ 日本大学教授・百地章+(3/3ページ) - MSN産経ニュース

    つまり、憲法で保障された国民の権利や自由を安易に制限するわけにはいかない、ということであろう。事実、被災地ではガレキの処分をめぐって、財産権の侵害に当たり所有権者の了解が必要だなどという議論もあったという。 今年2月、山梨県などを襲った大雪の中で、路上に放置された車を自由に撤去することができなかったのも、「財産権の不可侵」(憲法29条1項)との兼ね合いが問題となったからだ。もちろん、財産権といえども「公共の福祉」によって制限することは可能だが(同条2項)、現実にはこの「財産権の不可侵」がネックとなり、土地収用法で定められた強制的な公共事業用地の取得でさえ、実際には「土地所有者等がどうしても用地買収に応じてくれないという極限の場合」しか用いられないという(小高剛『くらしの相談室 用地買収と補償』)。 こうした大災害時において速やかに国家的な危機を克服し国民生活を守るためにも、憲法に緊急権を定

    【正論】憲法の「緊急権」こそ緊急課題だ 日本大学教授・百地章+(3/3ページ) - MSN産経ニュース
    kechack
    kechack 2014/09/29
  • 中国外相が国連で安倍政権批判「歴史は作り替えられない」「日本の侵略で死傷者3500万人超」 - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=黒沢潤】中国の王毅外相は27日、国連総会の一般討論演説で、「来年は反ファシズム戦争中国人民の抗日戦争勝利から70年目にあたる」と述べた上で、「歴史は作り替えられないし、真実も歪曲(わいきょく)できない」と強調、名指しを避けながらも安倍晋三政権を批判した。 王外相は冒頭、第2次世界大戦に言及し、「日の軍国主義者による侵略で、中国の軍人や民間人に3500万人以上の死傷者が出た」と指摘。「歴史の事実」はすでに明らかになっているとし、「何が善で何が悪か」の審判も出ていると言明した。 その上で、国際社会に対し、「正義や良心を一緒に擁護しよう。そうすれば、侵略を否定し歴史を歪(ゆが)めようとする者は隠れることができないし、何かを成し遂げることも不可能となる」と述べた。 王外相は一方、沖縄県・尖閣諸島の領有権問題を念頭に、「主権と領土の保全は順守しなければならない」と訴えた。 シリア

    中国外相が国連で安倍政権批判「歴史は作り替えられない」「日本の侵略で死傷者3500万人超」 - MSN産経ニュース
    kechack
    kechack 2014/09/28
  • 「いじめの処分重すぎ」 福岡の高校生が訴え - MSN産経ニュース

    福岡県立高校に通う男子生徒が、同級生へのいじめを理由に学校から受けた停学などの処分は重すぎるとして、県を相手取り停学とクラス変更の取り消しを求める訴訟を起こし、福岡地裁(高橋亮介裁判長)で25日、第1回口頭弁論があった。県側は請求棄却を求めた。提訴は7月30日。

    「いじめの処分重すぎ」 福岡の高校生が訴え - MSN産経ニュース
    kechack
    kechack 2014/09/27
  • イスラム国への日本人9人参加「確認せず」菅長官 - MSN産経ニュース

    2014.9.26 13:02更新 菅義偉官房長官は26日午前の記者会見で、過激派「イスラム国」に日人が参加しているとの一部情報について「政府としては確認していない」と述べた。元航空幕僚長の田母神俊雄氏が、イスラエル政府高官から「9人の日人が参加している」と説明を受けたとブログで紹介している。 これに関し、外務省幹部は「田母神氏の情報をイスラエル側に確認している」と語った。 オバマ米大統領は国連会合で、シリアに80カ国から1万5千人以上の外国人戦闘員が渡ったと指摘している。オバマ米大統領、対「イスラム国」包囲網構築を完了「決議だけでは十分ではない」

    kechack
    kechack 2014/09/27
  • 民主と選挙協力模索 維新の松野代表代行 - MSN産経ニュース

    2014.9.26 18:14更新 維新の党の松野頼久代表代行は26日のBS-TBS番組で、次期衆院選での民主党との協力に関し「できれば1つの党に、もし一つの党になれなくても候補者を1人に絞って衆院選に挑むべきだ」と民主党との合流も視野に入れ、選挙協力を模索する考えを示した。 松野氏は「行政改革や地方分権で若干違いはあっても、考え方は同じだ。『4年間の任期をこのグループにやらせてほしい』という選挙協力をすべきだ」と述べた。

    kechack
    kechack 2014/09/26
    うちの選挙で野党統一候補に維新の議員が来たら、自民党に入れるかも。それか死票覚悟で強酸。
  • 東京で毒グモ・セアカゴケグモ発見 - MSN産経ニュース

    kechack
    kechack 2014/09/25
  • 【中江有里の直球&曲球】「後始末ではなく廃炉という仕事」 - MSN産経ニュース

    2014.9.25 12:04更新 福島第1原発を見学する機会を得た。事故現場をこの目で確かめてみたかった。 9月中旬のある日、いわき駅に降り、バスでJビレッジへ向かった。原発事故直後、東京電力の前線基地であったJビレッジは現在作業員の中継基地として使われている。エントランスを入ると、作業員への全国からの励ましのメッセージがあちらこちらに貼られていた。 ここから原発へは直線距離で20キロメートル。持ち込めるのはメモ帳とペンのみ。原発敷地内で除染済みの免震重要棟に立ち寄り、個人線量計をつける。今回は原子炉建屋に入らず、バス移動だったので防護服ではなくカバー、マスク、手袋をつけるだけ。除染は進んでいるということだ。 敷地内には数え切れないほどのクレーンとタンクが並んでいる。秋晴れというのに寒々しい光景だ。静まり返ったこの場所で原発が水素爆発を起こしたことが信じがたい。 視察後、東電職員に話を

    kechack
    kechack 2014/09/25
  • 田母神氏、西村真氏が「太陽の党」結成を発表 - MSN産経ニュース

    元航空幕僚長の田母神俊雄氏と西村真悟衆院議員(無所属)は25日午後、国会内で記者会見を開き、新党「太陽の党」の結成を表明した。西村氏が代表、田母神氏は代表幹事兼国民運動部長にそれぞれ就いた。当面、国会議員は西村氏1人だが、次期国政選で党勢拡大を狙う。会見には次世代の党の石原慎太郎最高顧問も同席した。

    田母神氏、西村真氏が「太陽の党」結成を発表 - MSN産経ニュース
    kechack
    kechack 2014/09/25
  • 九電、再生エネ受け付け契約を中断+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    kechack
    kechack 2014/09/25
  • 【きょうの人】「中国と距離置くほど日本はうまくいく」 石平さん(52) 山本七平賞を受賞    - MSN産経ニュース

    「日中国と距離を置いていた時代こそ、うまくいっている。遣唐使を廃止した平安時代。鎖国の江戸時代。『脱亜入欧』を掲げた明治期も日露戦争までは良かった。今こそ、その歴史に学ぶべきでしょう」 『なぜ中国から離れると日はうまくいくのか』(PHP新書)で第23回山七平賞を受賞した。 日国籍を取得して7年。今どきの日人より、よほど“日人らしい”。武士道や日庭園を愛し、帰化したときは真っ先に伊勢神宮に参拝した。 半面、母国であった中国の覇権主義、共産党独裁にはペンで厳しい視線を向け続けている。決別のきっかけは天安門事件(1989年)だったという。 「それまでの私は、むしろ愛国者だったと思う。だが、今の中国は“古き良き時代の精神”を失ってしまっている。どうか、中国には健全な民主主義を備えた国に生まれ変わってほしいと願っている。それが日の国益にもかなう」 高成長を続けてきた中国経済の失速も

    【きょうの人】「中国と距離置くほど日本はうまくいく」 石平さん(52) 山本七平賞を受賞    - MSN産経ニュース
    kechack
    kechack 2014/09/25
    中国は民主国家に生まれ変わって欲しいと言うのは解るが、民主主義の方がかえって国民の暴走する愛国心をコントロールできなくなるリスクもある。