タグ

アジアと企業に関するken_woodのブックマーク (3)

  • 今回のチベット問題に関する「左派の失策」は素直に認めてもいいんじゃないかなー。 - 想像力はベッドルームと路上から

    自分で耳をふさぎながら「沈黙してる」と騒ぐ人 - 法華狼の日記 左翼でなく「世間の目」のつもりでチベットコピペを考える - 法華狼の日記 排外主義者、あるいは日曜サヨク - モジモジ君のブログ。みたいな。 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その2 - モジモジ君のブログ。みたいな。 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その3 - モジモジ君のブログ。みたいな。 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その4 - モジモジ君のブログ。みたいな。 http://deadletter.hmc5.com/blog/archives/000159.html 一応「左派」の一人としてこの辺の件に関していろいろ考えてたんだけど、倫理とか正当性の話は別にして、今回のチベット問題に関する「左派の失策」は明らかじゃないかと思うんだよね。 文句を言いたくなる気持ちは分かるし、もちろん「彼等」の手法は批判されて然るべきだと思う

    今回のチベット問題に関する「左派の失策」は素直に認めてもいいんじゃないかなー。 - 想像力はベッドルームと路上から
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/04
    >世の中に存在する、全ての不正義や矛盾に等しく対応することは不可能だからこそ、逆に問われるべきは事態の緊急性や重要さ、時流に応じて「有限なリソース」を“いつ・どこに振り分けるのか”という戦略性。
  • 大連では、1年で40%も賃金が上昇した。中国から逃げ遅れた企業は夜逃げしかない! - 株式日記と経済展望

    中国に進出した企業への逆風が強まっている。大連では、1年で 40%も賃金が上昇した。中国から逃げ遅れた企業は夜逃げしかない! 2008年1月20日 日曜日 ◆【社説】中国から夜逃げする韓国企業 1月17日 朝鮮日報 最近、中国の山東省煙台市で3000人以上の現地職員を雇用していた韓国企業が、役員十数人もろとも「夜逃げ」したという。中国に進出していた韓国企業が経営悪化により、遅延していた給料の支払いや借金の返済を行わないまま勝手に撤退した例はこれまでにもあったが、今回の規模は群を抜いている。輸出事業の採算性が低下したため、事業を清算しようとしたところ、中国現地の債権者らから身体的な危害を加えられる恐れがあったため、逃亡したものだという。 最近、中国に進出していた韓国企業が逃げるように撤退する例が後を絶たない。青島市だけに限っても、適切な手続きなしに撤退した韓国企業の数は、2004年に18件だ

    大連では、1年で40%も賃金が上昇した。中国から逃げ遅れた企業は夜逃げしかない! - 株式日記と経済展望
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/06
    >最近、中国に進出していた韓国企業が逃げるように撤退する例が後を絶たない。中国における事業清算手続きが非常に厳格で煩雑。賃金急上昇と労働者の権利保護・格差是正策で中国進出企業に大打撃必至。
  • 故宮のスターバックス・コーヒー - マツドサイエンティスト・研究日誌

    ken_wood
    ken_wood 2007/03/30
    >故宮の内部に「スターバックス・コーヒー」が写って居ることにお気付きだろうか?見事に「擬態」している。「近く」ではなく「敷地内」にあるかどうかが問題だ。:今朝の日経では問題のように取り上げていたが。
  • 1