タグ

アジアと協会に関するken_woodのブックマーク (4)

  • 「Jが死ねばKも死ぬ!?」Kリーグ事務総長の刺激発言の真意は? | with KOREA ピッチコミュニケーションズスタッフブログ | スポーツナビ+

    2008年05月09日 「Jが死ねばKも死ぬ!?」Kリーグ事務総長の刺激発言の真意は? こんちには。慎武宏です。 今日は元日本代表として一時代を築いたあの人物を取材してきました。 その内容は近々に発表できると思いますので、ご期待ください。 それまでのお楽しみというのも何ですが、KFA公式サイト日語版では Kリーグのキム・ウォンドン事務総長インタビュー後編がアップされています。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://kfa.or.kr/Japan_kfa/news/news/view.asp?g_gubun=2&g_conid=20085912155 前編でも率直にコメントしてくれいるキム・ウォンドンさんですが、 後編はさらにパワーアップ。刺激的なコメントがいくつかあります。 その一部を紹介すると・・・・・・・ 「来季から

    ken_wood
    ken_wood 2008/05/12
    >「我々としては“臨戦無退”の覚悟で臨むのみ。ピッチ内での勝負ではKだということを示してみせます」キム・ウォンドン事務総長、決して挑発しているわけじゃないんです。
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account Has Been Suspended

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/11
    >Jにアジア枠が導入されると、ストロー効果的に間違いなくKリーグ壊滅すると思うんだけど、よくK側がOKしたよね。極東リーグ設立の密約があんのかもしれない。オールスターとこれで外堀を埋められた気がするわー。
  • 「アジア枠」でJは試される(前編) | 白鳥城の騒霊 | スポーツナビ+

    Der Poltergeist im Neu-schwanstein Castle                        アルビとサッカーの話をざわざわと・・・ 2008年04月10日 「アジア枠」でJは試される(前編) Jリーグでの「アジア枠」2年後導入目指し検討: Jリーグが、2010年からアジア連盟(AFC)加盟国の選手を外国人扱いから外す方針であることが8日、 分かった。現行の外国人3人枠のほかに、アジア枠1つを設けるもので、そのための検討グループを来月中に 立ち上げる。アジア全体の底上げを目的とするもので、韓国中国なども賛同。欧州のEU枠をイメージした もので、最初は1人枠だけだが、将来的には人数制限も撤廃する。 だ、そうです、、、。 まだ大枠の話で、細かいところを掴みきれてないので、是非を云々いうのは正直 疑問 疑問のところもありますが、 でも一

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/11
    >欧米系選手と競争し枠を勝ち取るのはまず無理。ビジネスモデルが整っていない韓国中国では「アジア枠」は使いこなせない。Jクラブは地域密着こそ生命線で地元生まれの一流プレーヤーをいかに生み出すかと考えている
  • KET SEE BLOG: 東アジア選手権は本当に必要なのか

    現在岡田日本代表は発足間もない中、東アジア選手権に臨んでいるわけだが、同時にこの時期、J各クラブはリーグ戦前の期初キャンプに入っており、選手が代表に取られることはクラブにとって大きな問題になっている。トラックバックいただいた○○さんも投げかけているように、「当に東アジア選手権は必要なのか?」また、「この時期にやらなければならないのか?」とつくづく思わされるところだ。今回はこの問題について考えてみたい。 まず「この時期にやらなければならないのか?」についてなのだが、この時期でなければ他のどの時期にやればよいのか、ということになる。試みに左の表に簡単に今年の年間スケジュールをまとめてみた。白い○がJ1の試合開催日、赤い○がナビスコカップ、青い○が代表戦、◎がACL、※は天皇杯の開催日を示している。なにぶん、私はこういうことに詳しくないので(Jクラブのサポーターの方の方が、マイクラブの問題とし

    ken_wood
    ken_wood 2008/02/20
    >試合のないミッドウィークも探す方が大変。アジアカップの2007年開催のしわ寄せ、そういう現状を打開しようと意図する東アジアサッカー連盟。岡田日本代表だけにとってはチーム作りのためにむしろ「あってよかった」
  • 1