タグ

アジアと日本に関するken_woodのブックマーク (15)

  • 日本の「普通」が 中国人の「劣等感」を刺激する:日経ビジネスオンライン

    相変わらず好転する気配のない日中関係。先ごろ中国政府が「問題を棚上げにすること」を条件に、日中首脳会談を提案し、日側が拒否していたことが明らかになったばかりだ。 こんな状態が、かれこれ一年近く続いている。そんな中、私はずっと不思議に思っていたことがあった。日中の経済交流や人の往来はこれほど活発なのに、なぜ「日のいいイメージ」は中国になかなか伝播していかないのか? インターネットがここまで発達し、情報量が増えてもなお、誤解が減るどころか不信感が増し、相互理解へと前進していかないのか? という素朴な疑問である。 情報の伝達手段に問題があるのだろうか? あるいは、日中関係に関しては、人から人へと「正しい情報」が伝わりにくい何か特別な理由でもあるのか? というのは、私はこれまで数多くの中国人と接してきたが、彼らの対日イメージがそれほど悪いとは どうしても思えないからだ。私が比較的親日的な人に会

    日本の「普通」が 中国人の「劣等感」を刺激する:日経ビジネスオンライン
    ken_wood
    ken_wood 2013/07/04
    >バイアスがかかった中国人に、日本について一定の理解をしてもらうための『前進のための誤解』が必要だと自分は思っています。今はその過程にある。門をたたく勇気を持つ方が「大人」だ。
  • 日本が誇るべきこと、省みること、そして内外に伝えるべきこと~「慰安婦」問題の理解のために(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「女性のためのアジア平和国民基金」(アジア女性基金)という財団法人があった。村山内閣の1995年7月に発足。その最大の使命は、戦時中に日兵相手の「慰安婦」となった海外の被害女性に対する償い事業だった。 その内容は、1)総理大臣の謝罪の手紙 2)国民の募金から1人当たり200万円の償い金 3)政府資金による1人当たり120~300万円ほどの医療福祉支援ーーといった「償い」を被害者に届けること。フィリピン、韓国台湾、オランダ、インドネシアの5カ国で展開されたが、韓国では、日政府が法的な責任を認めた賠償ではないとして、激しい反対運動が起きた。「償い」を受けようとする被害女性には、強い圧力が加えられた。このため、事業は難航。台湾でも同様の反発はあったが、現地の理解者の助けで、それなりの被害女性が「償い」を受け入れた、という。把握された約700人の被害女性のうち364人に「償い」を届け、基金は

    日本が誇るべきこと、省みること、そして内外に伝えるべきこと~「慰安婦」問題の理解のために(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ken_wood
    ken_wood 2013/05/26
    >自分が直接悪いことをしていなくても「申し訳ない」という気持ちが湧いてくる。この気持ちだって「本音」。きれい事のように描くのはおかしい。建前ばかりで語られすぎた反動かも。女性のためのアジア平和国民基金
  • サーチナ-searchina.net

    アルコニックス<3036>(東1)は商社機能と製造業を融合する「非鉄金属の総合企業」を目指している。21年3月期は新型コロナウイルスによる経済収縮の影響で減収減・・・・

    ken_wood
    ken_wood 2011/03/14
    >過酷な状況でも、個人は集団を離れず集団は個人を保護する。“個人による英雄主義”は必要ない。「皆さんと一緒に」の精神は、力を合わせて困難を克服するだけでなく、社会システムの効率を保つ。
  • サーチナ-searchina.net

    フォーカスシステムズ<4662>(東1)は、公共関連・民間関連のシステム構築・保守・運用を主力として、セキュリティ機器関連事業も展開している。20年3月期増収増・・・・

    ken_wood
    ken_wood 2011/02/06
    >中国の環球網でのアンケート結果によると、中国ネットユーザーの41.2%が「日本代表を応援する」と回答しているほか、30.5%が「日本はカメルーンに勝利する」と回答。
  • 中国が「好き」か「嫌い」かというような話はもう止めませんか - 内田樹の研究室

    朝刊を広げたら、週刊現代の新聞広告を目に入った。 特集は「中国、『好き』か『嫌い』か」。 なんと。 外交は好き嫌いでやるものではない。 小学生ではないのだから、「好き嫌い」で外交戦略を決するような愚かしいことは止めて欲しいものである。 どのような人がこのような特集に寄稿しているのか一瞥すると、「中華思想の骨法がわかれば中国は御しやすい」などという愚なるタイトルを掲げた文を草しているものがいる。 誰だ、このバカはと思ってみると、私の名前が書いてある。 う? そんなもの私は書いたのか? たしか十日ほどまえに「中国との付き合い方」というタイトルで寄稿を依頼された覚えがある。 週刊現代だったかもしれない。 その中に私は「好き嫌いで外交方針を起案するような愚かなことはいい加減やめたらどうか」ということを書いた。 外交戦略は先方がどのような国家像をもち、どのようなコスモロジーのうちにおのれを位置づけて

    ken_wood
    ken_wood 2008/05/15
    >外交は好き嫌いでやるものではない。中国人は、私たち日本人にとっては気分が悪い「宗属関係の曖昧さ」がまるで気持ち悪くない。帰属をはっきりさせようとする企てに反対するのが中華思想の本義である。
  • 中国政府の動員力と長野県警 - toroneiのブログ

    天漢日乗: ラサ燃える(その47)長野@4/26 ・マスコミで報道されなかった聖火リレーの現場 〜長野県警の差別の実態と聖火リレーが伝えたもの〜|アジアの真実 長野県警さんって一体…:FREE TIBET 現場の人は上からの支持もあるんだろうからと思っているけど、ちょっと現場の判断としてあからさまな扱いの差があるのはいただけない。聖火リレーのゴール地に、中国国旗を持っている人たちばかりが入れて、チベット旗を持っている人が入れなかったのは、「長野県警の判断」と出ているけど、長野県警に電話して聞いた人は、「あれは聖火リレーの実行委員会が決めた事」と言ってるらしいのですが、僕は現場の警察官には同情的ですが、残念な尋問や中国側への法治が多いのは残念です。 ポジぜん:長野の聖火リレーを観に行ってきました。part1 だから、ぜんじろうさんの現地レポートでの、「日の警察が一番素人だった」という感想は

    中国政府の動員力と長野県警 - toroneiのブログ
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/30
    >現場の警察官には同情的ですが、残念な尋問や中国側への法治が多いのは残念です。外国の映像を見てると警棒でバンバン殴られているんですよね、それを考えたら日本の警察の取り押さえ方はそこまで酷くないですよね
  • 昨日、中国人と一緒に飲んだ

    彼は、以前の会社の同僚で、頭が良くて仕事が出来たので、仲良くなってから、よく飲みに行っていた友達だ。 四川の成都生まれで、大連理工大学を出てから、日に来た。 SIベンダーでリーダーをしており、最近かわいい子供も生まれて忙しい身だけど、久しぶりに飲みにいけることになった。 ほとんどが、仕事とか、家庭の話だったけど、チベットとかそういう話になったのがすこし面白かったので、書いておく。 俺)最近、オリンピックとかチベットとかの話題で、いろいろあるけど、そういう事を言われたりする? 彼)いや、みんなプロジェクトの事で頭がいっぱいで、世間の話なんかできないよ。 俺)ははは。 彼)でも、奥さんは、中国人とわかると嫌がらせはあるみたい。前からだけどね。 俺)え、それは奥さんがかわいいから嫉まれてるんじゃなくて? 彼)それは、君でしょ。結婚したとき、毎日僕に犯罪者とか言ってた 俺)ゴメン。でも奥さんに嫌

    昨日、中国人と一緒に飲んだ
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/20
    >わざと課題に困らせるもの入れて目の付くところにヒントを置いて、本人が自分で発見したように思わせる。そういうのはちゃんと身に付く。日本も中国にパスを出せば。中国人は政治とか体制にほとんど興味がない。
  • 「善光寺が聖火リレー出発地を辞退」なんて報道で喜んでる奴はおかしい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    このクソ忙しいところで報じられてたこれなんだけどさ。 善光寺が出発地を辞退=「チベット弾圧」理由に-ルート変更へ・長野聖火リレー http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080418-00000088-jij-soci 陰謀厨「善光寺はこの一番効果的なときを狙って中国に鉄槌を喰らわせ、日に聖火リレー金メダルを与えようとする策略だったんだよ!」 その他大勢「な、なんだってー」 冗談はともかく、仏教徒ではない私が思うに、当にギリギリの、そして最低限の決断だったと思う。 だって、仏教徒だろ? チベット暴動が騒ぎになる前から、中国政府による国ぐるみの民族浄化に等しいチベット人の弾圧や、仏教への迫害を知っていたわけだろ。もっと前から「いや、聖火スタート地点として中国のプロパガンダに利用される可能性に加担するのは控えたい」というような話が出て然るべきだったんじゃない

    「善光寺が聖火リレー出発地を辞退」なんて報道で喜んでる奴はおかしい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/20
    >だって仏教徒だろ?前から「中国のプロパガンダに利用される可能性に加担するのは控えたい」と話が出て然るべきだったんじゃないか。ここで中国経済が沈没して政治が大混乱したらうちの国も巻き添え喰いまくりだよね
  • チベット「日本は加担者」一考 博士の独り言

    政治家がもの言わぬ国は同罪とみなされる 加担者にされつつある日   日を加担者とみなすチベットの自由支持者たち  博士様、日人が考えなければいけない事件をいつも取り扱っていただき、ありがとうございます。常に勉強させて頂いております。ところで、今、私は行き場の無い怒りに駆られています。私はカリフォルニア在住で、サンフランシスコの近くに住んでおります。聖火リレーを見に行くことはしませんでしたが、翌日の新聞(THE PRESS DEMOCRAT)に、デモをする人たちの様子が記されていました。一部抜粋します。「Flag-waving supporters of freedom for Tibet…shouting “Torture in Japan, Torture in China, human rights in Tibet.」何で、ここに日が出てくるのか、よくわかりません。しかも日

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/12
    >もの言わぬは「同罪」に等しい。海外はそう見る。チベットに弾圧を加えているのは中国共産党のはずだが「どの国も世界の中で人権侵害が行われていないことを証明しないといけない」と普遍的な話でお茶を濁している
  • 台湾総統選挙 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    国民党の馬英九氏が当選した。 報道なんかを見ると、経済重視の国民党・馬氏、独立路線の民進党・謝氏、という構図でまとめられているけれど、それほど単純なものでもない。少なくとも、民進党も国民党も、8年前の陳水扁が当選したときとは違う。そのあたり、思い当たることをつらつらとメモっておく。 まず、民進党。とにかく、この8年間の腐敗は酷かった。陳水扁の家族も含めて、出るわ出るわの金銭スキャンダルのオンパレード。実際のところ、4年前の選挙で既に負けててもおかしくなかった。ただ、このときには投票日直前に陳水扁への銃撃事件が発生し、多くの票が民進党に流れ、結果、民進党が僅差で勝利した。国民党による恐怖政治はそれほど昔のことではないし、こういう流れは分からないではない。……のだが、この銃撃事件は民進党の自作自演が強く疑われており、いろいろ読んだ限りでは、その疑いはかなり合理的なものだ。もちろん、真相は分かっ

    台湾総統選挙 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/05
    >これは単に「国民党が立派だった」というだけでは済まない。台湾人の政治参加意識の高さが国民党に緊張感をもたらし、変化を強いて台湾政治の活力をもたらしている。台湾政治の主人公は政党ではない。
  • 極東ブログ: 中国人のわかりづらさという雑談

    中国人といっても実際はかなり多様なので「中国人の考えかたはこうだ」というのは単につまらない偏見だったりする。それでも日人側から見ていると、誤解というか理解至らずの齟齬が繰り返され、「ああ、またか」と思うことはある。たいした話ではないので、これも雑談的に書くだけにしたい。 まず例の中国毒入り餃子事件だが、李小牧が書いた、ニューズウィーク日版3・26のコラム「日中ギョーザ紛争は歌舞伎潮流で解決せよ」が面白かった。日人の中国人誤解の一つのパターンだと彼は見ている。日の警察が言うように袋の外側から殺虫剤が染みこむことはないだろうとして、こう続ける。 たとえそうだとしても、それを日側が最初から大きな声で言ってしまっては、中国の立場がなくなるではないか。 今回の事件には、解決できるチャンスがあった。発覚直後の2月始め、中国の調査団が来日した。わざわざ調査団を日に送ったということは、中国当局

    ken_wood
    ken_wood 2008/03/28
    >中国人はあれだけ内部で抗争を繰り広げているのに(いるから)外部の声に意外に弱い。中国人だけの学会や会議でも必ず一人は外国人を出席させる。日本のケンカ下手、交渉は応答が続けば交流があり改善がある。
  • KET SEE BLOG: 東アジア選手権は本当に必要なのか

    現在岡田日本代表は発足間もない中、東アジア選手権に臨んでいるわけだが、同時にこの時期、J各クラブはリーグ戦前の期初キャンプに入っており、選手が代表に取られることはクラブにとって大きな問題になっている。トラックバックいただいた○○さんも投げかけているように、「当に東アジア選手権は必要なのか?」また、「この時期にやらなければならないのか?」とつくづく思わされるところだ。今回はこの問題について考えてみたい。 まず「この時期にやらなければならないのか?」についてなのだが、この時期でなければ他のどの時期にやればよいのか、ということになる。試みに左の表に簡単に今年の年間スケジュールをまとめてみた。白い○がJ1の試合開催日、赤い○がナビスコカップ、青い○が代表戦、◎がACL、※は天皇杯の開催日を示している。なにぶん、私はこういうことに詳しくないので(Jクラブのサポーターの方の方が、マイクラブの問題とし

    ken_wood
    ken_wood 2008/02/20
    >試合のないミッドウィークも探す方が大変。アジアカップの2007年開催のしわ寄せ、そういう現状を打開しようと意図する東アジアサッカー連盟。岡田日本代表だけにとってはチーム作りのためにむしろ「あってよかった」
  • 『・韓国次期大統領候補が「日本は韓国へ対して賠償すべき」と主張 ~次期大統領も同じく無能か~』

    李明博「日、経済大国らしい歴史清算すべき」ノーカットニュース(韓国語) 李明博(イ・ミョンバク)ハンナラ党大統領候補は韓日過去清算問題と関わって「これまで韓国と日歴史清算において、経済大国らしい措置をしていないと思う。」と述べた。 李明博候補は10日、ソウル新羅ホテルで開かれたJ-フォーラム基調演説に続いた日側記者の質問に対して「日は世界第二の経済大国で、そんな日が極東アジアにあるという点は誇らしく思う」とこのように言った。 李候補は特に「ドイツが被害国家にしたことを見れば、日歴史清算問題においてちょっとけち臭くないか思う」「日が過去の歴史を清算する真摯な姿勢を見せれば、次期政権は日との新しい関係を開いて行くことができる」と強調した。 盧武鉉大統領の任期は2008年の2月末まで。韓国では大統領の再任は認められていないため、来年の2月末には新しい大統領が誕生します。 当B

    『・韓国次期大統領候補が「日本は韓国へ対して賠償すべき」と主張 ~次期大統領も同じく無能か~』
    ken_wood
    ken_wood 2007/09/13
    >日韓基本条約で個人賠償を断ったのは当時の韓国政府。ドイツは個人賠償は行ってるが、殆どの国と講和条約を結んでおらず、国家賠償も行われていない。日本は逆でよほど問題のない戦後処理をしているとも言えます。
  • 『・中国政府からスパイ指令書を受け取っていても無罪 ~スパイ天国日本のスパイ事情~』

    特別防衛秘密、中国が入手指示か 警察当局が文書押収 :産経 旧防衛庁元技官が潜水艦関係の内部資料を持ち出した事件に絡み、警視庁の家宅捜索を受けた元貿易会社社長の関係先から、中国政府関係者が日の特別防衛秘密の入手を指示したとみられる文書が押収されていたことが21日、分かった。元社長は在日中国大使館の関係者らと親交があり、元技官に日米秘密保護法の「特別防衛秘密」に該当する防衛装備品の情報提供を働きかけていた疑いがある。警察当局は同法違反(探知・収集、漏洩の教唆)の疑いがあるとみて捜査している。 元技官は、旧防衛庁技術研究部第1研究所に在籍中の平成12年3月、元社長に頼まれ、潜水艦の船体に使われる特殊鋼材の研究論文を無断で複写し持ち出したとして、17年3月に関係先の捜索を受けた。警視庁は今年2月、元技官を窃盗容疑で書類送検したが、嫌疑不十分で不起訴となった。資料の受け取りを否定した元社長も立

    『・中国政府からスパイ指令書を受け取っていても無罪 ~スパイ天国日本のスパイ事情~』
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/24
    >これだけ証拠が揃いながらも不起訴。日米秘密保護法を適用できても最大で10年、罰金刑のみ。未遂行為や機密事項の探知・収集の予備行為も処罰対象とし、これらが大変重い犯罪であるという認識を国民が持たなければい
  • 最終回の言葉:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン とうとう最終号となりました。何を書こうかと迷いましたが、テーマを決めずに漫談することにします。 今の世界は健全か 20世紀の最大の出来事の1つは、社会主義国家の誕生でした。旧ソビエト、中国、東ヨーロッパ、そして北朝鮮、ベトナム。世界は真っ二つに割れて無数の人々の運命が翻弄されました。 しかし、我々は20世紀のもう1つの重大な出来事を忘れがちです。それは社会主義の崩壊です。物事はだいたい2つの対立軸を内包して存在するのです。野党があるから与党があります。小があるから大があります。社会主義があるから資主義があると言っても過言ではありません。 この観点から見れば、社会主義の崩壊とともに、資主義も崩壊し始めたはずです。少なくとも15年前までの資

    最終回の言葉:日経ビジネスオンライン
    ken_wood
    ken_wood 2007/06/28
    >物事は対立軸を内包して存在する。この観点から見れば、社会主義の崩壊とともに資本主義も崩壊し始めたはず。日本と中国、片方を低く見る時代が交差し、両国は対等に相手を見つめることに慣れていない。個人の基軸
  • 1