タグ

ブックマーク / ajickrblog.livedoor.biz (4)

  • サッカーの素敵すぎる「パラパラ漫画」がやばい! メッシ、クリロナ、ロナウジーニョらの名シーンを完璧に再現(動画多数) : ajickr blog

    2013年11月08日11:58 サッカーの素敵すぎる「パラパラ漫画」がやばい! メッシ、クリロナ、ロナウジーニョらの名シーンを完璧に再現(動画多数) カテゴリおもしろ動画サッカーWebライフ Tweet PGEアリーナ・グダニスクがハロウィンバージョンになっていて、とても和んだ10月ももう終わって11月。全然更新できてねえ……という反省はさておき。   ちょこちょこと面白いネタはあったのですが、紹介するタイミングを逃し、久々に少し時間が出来たので何かネタないかなーと探していたら、素敵すぎる「サッカーのパラパラ漫画」を見つけたのでご紹介。   スポンサードリンク 小学生の時とかにやりましたね、パラパラ漫画。最近だと鉄拳のパラパラ漫画が話題になったりしてまた注目を集めている感じですが、日ではサッカーのパラパラ漫画で有名なクリエイターとかいませんね。いるのかな? 海外サイトをちらほら見てい

    ken_wood
    ken_wood 2013/11/30
    >この人のパラパラ漫画は何ていうか足の動きとか細かくて本当すごい。:思った以上にアングルの変化とかピッチ視点とかで凄かった。
  • ajickr blog : 浦和レッズはなぜ低迷したのか、ペトロヴィッチ監督「もうちょっと時間くれ」

    2011年10月02日16:13 浦和レッズはなぜ低迷したのか、ペトロヴィッチ監督「もうちょっと時間くれ」 カテゴリ小ネタニュースまとめ Tweet 浦和レッズマガジン10月号の巻頭でペトロヴィッチ監督のインタビュー記事がありました。 Urawa Reds Magazine (浦和レッズマガジン) 2011年 10月号 [雑誌] by G-Tools 浦和レッズのフロントが「優勝を目指します」といって連れてきた監督。それがゼリコ・ペトロヴィッチ監督です。もうこの時点から今季の迷走はわかりきっていたことですが、今こうして残留争いに巻き込まれている状況について、ペトロヴィッチ監督はどう思っているのか。 スポンサードリンク シーズン前、多くの人がそうだったように、ぼくもペトロヴィッチが監督になるって聞いて「あ、終わったな」と思いました。元レッズのFW福田さんもそう思っていたようで、これは

  • ajickr blog : 一億総キュレーター時代で、サッカーメディアはどうなる?

    2010年10月17日10:58 一億総キュレーター時代で、サッカーメディアはどうなる? カテゴリサッカーWebライフ これは衝撃的だなあ…と思ったニュース。 » NAVERまとめ作成者に収益還元--ネイバー、キュレーション経済圏を目指す新戦略 リニューアルではNAVERまとめの操作性を改善し、テーマ作成やアイテム追加をしやすくした。さらにまとめ作成者をキュレーターとして目立たせるため、プロフィール情報を充実できるようにした。今後はまとめ作成者に対し、自分が作成したまとめ上でのアクセス数や購買数に応じて発生した収益を全額還元するインセンティブプログラムを導入する計画だ。 これはかなり画期的な試みじゃないかと思っています。ソーシャルメディアが流行して情報収集という側面ではとても助かっているんだけど、一方で情報発信という視点で見ると、マネタイズ部分がはっきりしないものが多くて不満でした。

    ken_wood
    ken_wood 2011/04/02
    >情報のソーシャルフィルタリング、興味や関心が多様化し、最大公約数的に情報発信するニュースサイトはメディアとしての価値が低下する。メディアは個人キュレーターをうまく使ってのビジネスを考えた方がいい。
  • ajickr blog : カンブリア宮殿で岡田武史が言い放った22の名言

    2010年10月15日08:45 カンブリア宮殿で岡田武史が言い放った22の名言 カテゴリ小ネタ カンブリア宮殿に前日本代表監督の岡田武史が出ていた。もうこれがなんというか最高で、サッカー的にもとてもおもしろかったし、サッカー知らない人でも岡田さんが発する言葉ひとつひとつを楽しめるものだったんじゃないかと思った。カンブリア宮殿はずっと見てるんですけど、当いつもよく取材しているし編集もうまい。今回の岡田特集も完璧でした。 サッカーという視点で考えてもおもしろく、ビジネスや人生という視点で考えてもおもしろい“岡田語録”というか名言がたくさん飛び出た番組でした。もちろんそれ以外にも、福島大学の川教授による「日人は膝が強い、柔らかい。だから日人は出だしのスピードがある」といった話や日本代表選手たち向けに作られたモチベーションビデオの話とか、盛りだくさんの内容でした。見てない人は当残念で

    ken_wood
    ken_wood 2010/10/16
    >「リスクを冒して失敗しても褒めよう」なんてそれはリスクじゃなくなるんです。個で勝とう。外されたナラ俊輔がすばらしかったですよ。おくびにも出さずチームのために一生懸命…。ヤットその腹でベスト4行けるか?。
  • 1