タグ

ブックマーク / news.livedoor.com (21)

  • 河川敷で「タイマン」し書類送検された少年 決闘相手とは意気投合 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 荒川の河川敷で決闘し書類送検された少年らに週刊文春デジタルが話を聞いた 「武器は使わない」などのルールを決め、30分ほど1対1で決闘したそう その後再び会って話した2人は意気投合し、今や「マブダチ」とのこと ◆河川敷で「決闘」した少年らへの取材記事 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    河川敷で「タイマン」し書類送検された少年 決闘相手とは意気投合 - ライブドアニュース
    ken_wood
    ken_wood 2019/11/09
    古来日本には「タイマン張ったらダチ(友)」と言う格言があってだな…。Let'sダチ公に言及したコメに⭐︎あまり付いてないとこ見ると「昭和も遠くなりにけり」って感じはする。
  • 韓国メディアがJリーグを酷評「Kリーグの勝ち点自動販売機」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 韓国メディアが、Jリーグについて「Kリーグの勝ち点自販機に?」と掲載した 「中国スーパーリーグもJリーグを舐めて見ている」とも綴った 韓国ネットでは「選手らに闘争心がない」などの声も上がった 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    韓国メディアがJリーグを酷評「Kリーグの勝ち点自動販売機」 - ライブドアニュース
    ken_wood
    ken_wood 2015/03/09
    >国内市場規模に比べて、チームをたくさん作りすぎた結果。Jは適当にフィジカルコンタクトしながら、キレイなパス回しで自慰する三流リーグに成り下がった。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ken_wood
    ken_wood 2011/05/31
    >「みんなで貧しくなろうぜ」という”空気”。デフレの正体ジャンク化はアメリカの貧困層のように。隣に豊かな人がいると不幸だけれど、みんな貧しいと不幸だとは思わない。民主党が目指すのはそんな生活でしょう。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ken_wood
    ken_wood 2011/05/29
    >スティーブ・ジョブスからナイキCEOマーク・パーカーへの言葉「イノベーション」と「集中と選択」の関係を示唆。日本はなにかトレンドをつくり、そこに多くの企業が殺到する状況ができた方が活力を引き出せるかも
  • 浦和レッズのゴール裏は必ずコールや手拍子をしないといけない? - ライブドアニュース

    先週の土曜日は鹿島アントラーズ戦ということもあって、埼玉スタジアムはすごい雰囲気でした。ボクも普段以上に気合いを入れて応援していたのですが、結果は悲劇的な同点ゴールで引き分け。チームは上向きですが、少し残念な失点だったのでガックリきましたOrz。そんな鹿島戦でしたが、ゴール裏ではちょっとしたトラブルが発生していたようです。 Yahoo!知恵袋で見つけたのですが、ある女性二人組がゴール裏に行った時、二人はあまりコールや手拍子のタイミングなどがわからなかったらしく、ほとんど傍観するような状態だったそうです。すると、隣にいた男たちに「コールができないならゴール裏来ちゃダメだよ」と言われ、イヤな気持ちになったというお話。これ、どう思いますか? 質問文はこちら。 先日、Jリーグを観に行きました。 4回目になるのですが、 友人と初めてゴール裏に行きました。(二人とも女です) いつもはバックスタンドなの

    浦和レッズのゴール裏は必ずコールや手拍子をしないといけない? - ライブドアニュース
    ken_wood
    ken_wood 2011/03/27
    >観戦のスタイルは基本的に見る人の自由だろう。一方レッズのゴール裏は、そういうポリシーというか文化があるからこそ、メインやバックも誇らしくなるほど素晴らしいものになっているという面も否めません……。
  • サッカー界から続々と届く日本へのエール、「君はひとりぼっちじゃない」 - ライブドアニュース

    3月11日、日を襲った国内観測史上最大の大型地震。驚き、恐怖、疲労、落胆、そして悲しみに暮れる日に向け、サッカー界からの“力強いエール”が続々と届いている。 FIFAのゼップ・ブラッター会長は「日で起こっている恐ろしい悲劇を知り、とても悲しんでいます。FIFAを代表して、サポートを広げたいと願っています。我々の考えが、犠牲者、負傷者および彼らの家族とともにあることをお伝えします」との声明を発表。FIFA全体として、日をバックアップする姿勢を示した。 ミラノからは、インテルとミランが日の地震被災者に対するサポートをいち早く宣言。長友佑都の所属するインテルは、「日人の勇気、そして団結力は素晴らしいものです。日で厳しい状況に直面している人々に対し、励ましの言葉を送ります。日人が示してくれた力強さ、そして、その大いなる知恵でこの困難な局面を乗り切ってくれるものと信じています」とのメ

    サッカー界から続々と届く日本へのエール、「君はひとりぼっちじゃない」 - ライブドアニュース
    ken_wood
    ken_wood 2011/03/13
    >ブラッターFIFA会長、インテル、レオナルド、ミラン、リヴァプール、デル・ピエロ、ファーガソン、ベッカム、カカ、アグエロ、ウィルクシャー、アルシャビン、ファーディナンド、ロッシ、槙野細貝安田松井吉田森本
  • "本州が2m動いた"との調査結果も - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    "本州が2m動いた"との調査結果も - ライブドアニュース
    ken_wood
    ken_wood 2011/03/12
    >ハイチ大地震の700倍の大きさにも関わらず、ハイチの22万人以上の死者に比べれば被害が少ないのは意識対策が高い日本だから。この地震のエネルギーはアメリカの1ヶ月の消費エネルギー程度という凄まじさ
  • 【杉山茂樹コラム】巨人になれないFC東京 - ライブドアニュース

    FC東京の監督が交代した。現在、後ろから数えて3番目。当然と言えば当然。むしろ、遅すぎる選択というべきだろう。とはいえ、新監督の座に就いたのは、FC東京の元監督であり、岡田ジャパンでどんな役を果たしていたのかよく分からなかった大熊コーチだ。大丈夫なの? と、クビを傾げたくなるのは僕だけではないはずだ。 それはともかく、FC東京に限らず、Jリーグの各クラブは、監督交代のタイミングが遅い。概して頻繁ではない。そうした意味での騒動が少ない。 そのクラブに相応しい順位から、3位ほど後ろの順位に3週間以上低迷すると、海外の地元メディアがまず放っておかない。ピ−チクパーチク、監督交代を囁き始める。 その点こそが日との大きな違いだ。日はそれどころか、批判さえしない。地元メディア、つまり日の地方のメディアは、とても大人しい。日本代表で言う「岡田辞めろ!」と言い出しそうな勢いは、まずうかがえない。 「

    【杉山茂樹コラム】巨人になれないFC東京 - ライブドアニュース
    ken_wood
    ken_wood 2010/10/22
    >名前が王道を行き過ぎ大きすぎて愛着が湧かない、匂いがしない、都民が引いてしまう=東京がセールスポイントになってない。原監督「東京のチームなんだから、華が必要だ」本来クラブの「色」は会長が述べるべき。
  • 【杉山茂樹コラム】師弟対決の行方 - ライブドアニュース

    バルセロナ追って届かず。もう10分試合時間があればという気もしたが、試合後、帰路につくファンたちは、悔しくて悔しくて仕方がないという様子ではなかった。昨シーズンの決勝で味わったお腹いっぱい感が、まだお腹のどこかに残っている。僕にはそう見えた。2連覇の難しさを思わずにはいられない。2シーズン連続ハングリーでいることの難しさを。 バルサのサッカーそのものも旬とは言い難かった。こちらの目に新鮮なモノとして飛び込んでこなかった。惜しくはあったが、映えるサッカーをしていたわけではない。小粒、パンチ力不足、迫力不足、決定力不足。美しさにも欠けた。昨夜見たバイエルンの方がよっぽど良いと、言いたくなる。 だからといって、逃げ切ったインテルに、賛辞を送る気も湧かない。監督のモウリーニョは、試合開始直前にメンバーを交代した。こちらに配られた資料とは異なるメンバー、異なる布陣が、ピッチの上に並んでいた。布陣は4

    【杉山茂樹コラム】師弟対決の行方 - ライブドアニュース
    ken_wood
    ken_wood 2010/05/08
    >帰路につくファンたちは、悔しくて悔しくて仕方がないという様子ではなかった。昨シーズンの決勝で味わったお腹いっぱい感が、まだお腹のどこかに残っている。モウリーニョ「ファンハールの規律正しいサッカーこそ
  • CL逃がしたミランにUEFA会長「全く抜け目がない」 - ライブドアニュース

    UEFAのミシェル・プラティニ会長が、今季セリエAで3位を獲得した古巣ユベントスについて語っている。現役時代はユベントス在籍中に3年連続でバロンドールを獲得したプラティニは「カルチョ・スキャンダルによりセリエB降格を余儀なくされたユベントスだったが、今季3位となり、かつての品格を取り戻した。彼ら(クラブ幹部)はミスを犯し、多くの偉大な選手を手放した。ただ、ゼロからの再出発を見事な復活劇で締めくくった」と絶賛した。 一方、今季5位に終わり、来季の欧州CL出場権を逃しUEFA杯出場が決まったACミランについて「ACミランは欧州CL優勝、スーパーカップ優勝、そしてクラブW杯優勝を経験しており、彼らが手にしていないタイトルはUEFA杯だけだ。まったく彼らは抜け目がない…」とプラティニ。ユーモアを交えてACミランのUEFA杯出場を語った。

    CL逃がしたミランにUEFA会長「全く抜け目がない」 - ライブドアニュース
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/28
    >プラティニ「ACミランは欧州CL優勝、スーパーカップ優勝、そしてクラブW杯優勝を経験しており、彼らが手にしていないタイトルはUEFA杯だけだ。まったく彼らは抜け目がない…」
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3633012/

    ken_wood
    ken_wood 2008/05/13
    >経団連は『ホワイトカラーエグゼンプション』を復活させたい。そこで『ワーク・ライフ・バランス(WLB)』と言うようになった。残業させないように、すべての仕事が期限付き。毎日が締め切り。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/21
    >海腹川背は単作ではなく看板を背負ったゲームなのである。Win-Win関係の構築をメーカーは目指すべきで、そのためには「ゲーマーが納得できるゲーム作り」は基本中の基本。決してメーカー側だけの損失ではない。
  • ファン・ニステルローイ、ミラン移籍に意欲? - ライブドアニュース

    レアル・マドリーのオランダ代表FWルート・が同クラブでのキャリアに終止符を打ち、活躍の場をイタリアに移す可能性があるとスペイン紙“スポルト”が報じている。 ラモン・カルデロン政権となった2006年にレアル・マドリーに移籍したは、今年1月に1年間契約を延長し、2010年までの契約を結んでいるが、3月19日にシュスター監督の許可を取ったのみでクラブの許可を取らないまま右足首の手術に踏み切ったことでクラブとの関係が悪化したとの噂もある。 また、がイタリア行きを望む個人的な大きな理由。それは、セリエAへ行ったら4カ国で得点王に輝くという世界初の記録を作れるチャンスを手にすることができるためだ。PSVアイントホーフェン(31得点/1998-99、29得点/1999-2000)、マンチェスター・ユナイテッド(25得点/2002-03)、レアル・マドリー(25得点/2006-07)とオランダ、イングラン

    ファン・ニステルローイ、ミラン移籍に意欲? - ライブドアニュース
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/05
    >ファン・ニステルローイがイタリア行きを望む個人的な大きな理由。それは、セリエAへ行ったら4カ国で得点王に輝くという世界初の記録を作れるチャンスを手にすることができるためだ。
  • 【サムライ通信】個に依存しない″組織力″が魅力のオシムサッカー - ライブドアニュース

    ベトナムを破り、見事グループリーグを突破した日。試合後、中村俊輔は現在の日本代表と3年前の中国大会での代表とを比較して、次のように語った。 「環境で言えば、今回のベトナムのほうが、中国大会よりも気候面など厳しいと思う。しかし、試合内容という意味で言えば、中国大会の方が厳しいものがあった。前の代表は、選手のタイプにあわせたシステムで戦っていたから、誰かがビックプレーをするとか、ヒーローが出ないと勝てないような状態だった。セットプレー頼みというのは変だけど、セットプレーで得点するとかね。でも今の代表はボールがキープでき、パスも出せ、そのうえ走れるという選手が揃っている。選手それぞれが走って、連動して、ボールをゴール前に運んでいく。だから、誰か一人がビックプレーをする必要がない。選手それぞれの力を合わせて戦っていくという感じなんです」 より全員サッカーとして戦っているのがオシムジャパンというわ

    【サムライ通信】個に依存しない″組織力″が魅力のオシムサッカー - ライブドアニュース
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/20
    >中村俊輔「ジーコの代表は選手のタイプにあわせたシステムで、誰かがビックプレーをするとかヒーローが出ないと勝てなかった。オシムは選手の力を合わせて戦っていく。外から見てる選手も色々意見を話してくれる」
  • セリエC現役の62歳おばあちゃんGK! - ライブドアニュース

    ピエル・カルラ・ロッセッティさんは、当年62歳になる。毎週日曜になると、試合のために紅茶とアメをたっぷり用意して出かけていく。夫との観戦に付き合うためでも7歳になる孫のためでもない。自分がプレーするために、所属するイタリア女子サッカー・セリエCチーム「USDサマゴル」のゴールを守るためにだ。チームメイトからは、カルレッタおばあちゃんの愛称で呼ばれている。彼女は伊協会に正式登録されている現役選手であり、しかもレギュラーGKなのだ。 「小さい頃から男の子に混じってボールを蹴るのが好きで好きでたまらなかったの。当時は女子の組織なんてなかったわねえ。何度かの試みの後、ようやく私たち女性の時代がやってきたのよ」 若い頃、ASローマの女子部門のトライアウトも受け入団寸前までいったという。娘も夫もサッカーにはさしたる興味を示さないが、陰で応援してくれているのだという。長く続ける秘訣は、と問われ「私のポジ

    セリエC現役の62歳おばあちゃんGK! - ライブドアニュース
    ken_wood
    ken_wood 2008/01/23
    >161cmと小柄なカルレッタおばあちゃんの好きな選手は“伝説”ゾフでも“ひよっ子”ブッフォンでもなく、やはり低身長だったが好セーブを見せた80年代のベルギー代表GKプリュドーム。先週末生涯初のレッドカード
  • 【杉山茂樹コラム】応援と観戦の乖離 - ライブドアニュース

    「少なくとも、応援は世界に追いついた」との声に、僕はいささか抵抗を覚える。ACL(アジアチャンピオンズリーグ)を制し、クラブワールドカップに出場した浦和レッズのサポーターを、日の各メディアはそう讃えたのだが、あのような応援スタイルが、世界のスタンダードではないことは、知っておいたほうがいい。 赤をチームカラーにするチームは、世界にゴマンとあるが、あそこまで、真っ赤に染まったスタンドを、僕は過去に見たためしがない。身体を激しく上下に揺らしながら、応援歌を90分間、ほぼ途切れることなく、歌い続ける集団は無に等しい。世界の応援スタイルとは、一線を画した日独自のスタイルだと言わざるを得ない。独自路線を爆走しているわけだ。だから、追いついたとか、越えたとか、そうした表現は、相応しくないのである。 少数でアウェーに乗り込んだ応援団なら、まだわかる。アウェーのハンディを、選手から少しでも取り除いてや

    【杉山茂樹コラム】応援と観戦の乖離 - ライブドアニュース
    ken_wood
    ken_wood 2008/01/16
    >Jのサポーターは「見る」行為が疎か。ブーイングの反応が決定的に遅い、相手選手や審判が本当に怖い視線の鋭さがあるようでいてない。カンプ・ノウは滅茶苦茶静かだ。だからこそ、ため息にさえ殺気を感じる。
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3169960/

    ken_wood
    ken_wood 2007/05/22
    :子供の頃プラモデル作った。少し悲しい。
  • livedoor ニュース - 大道芸の楽しみ方を忘れた日本人

    大道芸の楽しみ方を忘れた日人 2006年04月20日07時51分 / 提供:PJ 写真拡大 東京・秋葉原駅前で演奏するペルー人楽団、17日。なぜか、立ち止まらない日人。(撮影:穂高健一) 【PJ 2006年04月20日】− 派手な民族衣装を着たペルー人たちが17日の夜、東京・秋葉原駅前で楽器演奏をしていた。電気街に買い物にきた欧米人の親子連れが聞き入っていた。腰を落とした日人の若者が遠巻きに数人。オフィスから駅に向かう、大勢の通行人は楽団『アミゴス』を横目で一瞥し、通り過ぎていく。拍手は外国人のみ。売れるCDは細々としたものだ。  5人の楽団員は午後3時から演奏を続けていた。残り三曲、午後7時で止めるという。投げ銭が入った楽器ケースをのぞき見ると、千円紙幣が2枚と、硬貨がすこし。「日人は忙しいね。立ち止まって聞いてくれない」と、楽団リーダーのカル・マンタさんがたどたどしい日語で

    ken_wood
    ken_wood 2006/04/25
    >日本人は欧米人に比べ、スマイルや笑いが少ないといわれる。大道芸人たちの回りで笑ったり、音楽を聴いたり、飛び入り参加したり、庶民が投げ銭の百円玉ひとつで楽しめる
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1509604/detail?rd

    ken_wood
    ken_wood 2005/11/30
    価値基準の(ほぼ)全てがつきあいだ、と。
  • サッカーニュース - ライブドアニュース

    1

    サッカーニュース - ライブドアニュース
    ken_wood
    ken_wood 2005/10/13
    >監督を辞めてゴルフに明け暮れ、素晴らしい選手だったことで手に入れた権力を使って批判し世論を動かして1996年から新しいフットボールの現実に戻ることを拒否している。:ヤバス、この人のファンになりつつある