タグ

ブックマーク / www.soccer-king.jp (11)

  • 【詳細データあり】数字&データで立証された日本代表・遠藤保仁のスタイル | サッカーキング

    [サムライサッカーキング5月号 掲載] 詳細なデータをもとに、日本代表の司令塔・遠藤保仁のプレーを分析。パスの頻度や出し先、プレーエリアなど、様々なデータから浮かび上がった特異なスタイルとは。 データ提供=Data Stadium 【データ算出 対象試合】 2014年ワールドカップ アジア予選 ・2011年9月23日 3次予選 対北朝鮮 HOME ・2011年9月6日  3次予選 対ウズベキスタン AWAY ・2011年10月11日 3次予選 対タジキスタン HOME ・2011年11月11日 3次予選 対タジキスタン AWAY ・2011年11月15日 3次予選 対北朝鮮 AWAY ・2012年2月29日 3次予選 対ウズベキスタン HOME ・2012年6月3日  最終予選 対オマーン HOME ・2012年6月8日  最終予選 対ヨルダン HOME ・2012年6月12日 最終予選 

    【詳細データあり】数字&データで立証された日本代表・遠藤保仁のスタイル | サッカーキング
    ken_wood
    ken_wood 2013/09/04
    >「選手間パス頻度」で出し手、受け手のどちらでも高い数字を記録しパスを呼び込むポジショニングの巧みさも立証。:中村憲剛の90分換算のアタッキングサードでのプレイ回数の突出ぶりも特筆に値する。
  • 名波 浩「育成や地域に様々な還元をできるクラブが増えていってほしい」 | サッカーキング

    [Jリーグサッカーキング4月号 掲載] 1990年代後半から2000年代初頭にかけて黄金時代を築いたジュビロ磐田。この常勝軍団の司令塔に君臨し、左足からの正確なパスで強力なアタッカー陣を操り、ピッチ全体を見渡していた彼の鋭い眼は、Jリーグ全体の現在、そして未来をどう見ているのか。 インタビュー・文=青山知雄(Jリーグサッカーキング集長) 写真=新井賢一 名波さんはイタリアでプレーしましたが、日のほうが優れている部分はありますか? 名波 やはり技術ですね。足下の技術は日人のほうがしっかりしていて、繊細だと思います。イタリアにはロベルト・バッジョやアレッサンドロ・デル・ピエロ、フランチェスコ・トッティといったファンタジスタが数人いて、彼らが「イタリア人はテクニカルだ」というイメージを持たせているだけで、平均値では日人のほうが全然上。ただ、彼らは場数を踏んでいるから、トラップとキックについ

    名波 浩「育成や地域に様々な還元をできるクラブが増えていってほしい」 | サッカーキング
    ken_wood
    ken_wood 2013/03/23
    >イタリアより日本が優れている部分は?平均値では足下の技術、プレッシャーの厳しいセリエでやるのは難しいが。足りないのは判断の速さと判断材料の少なさ、チャレンジする術も危険を回避する術も。
  • ザックジャパンをぶっ倒せ! 国内組日本代表メンバー23名を選んでみた | サッカーキング

    [サムライサッカーキング 4月号掲載] 14日に、ブラジル・ワールドカップ出場権をかけたアジア最終予選のヨルダン戦に臨む日本代表メンバーが発表された(メンバーはこちら)。ザックジャパンはこれまで、海外組を基としたメンバー構成が目立ち、「メンバー固定化」だと問題視される向きもある。2月6日に行われたラトビア代表戦の日本代表先発メンバーのうち、11人中10人が海外組。J1所属の選手は一人もいなかった。僕らのJリーグには良い選手がいないのか? いやいやそんなことはないはず。国内組だけで、打倒ザックジャパンメンバーを組んでみた! 文・構成 岡田康宏 ●鼎談参加メンバー● 土屋雅史(J SPORTS Jリーグ中継プロデューサー)/@m_tsuchiya18 「J SPORTS」のJリーグ中継プロデューサーで一時期は録画も含めてJリーグほぼ全試合を観ていたという強烈なサッカーマニア。「ツチペディア」

    ザックジャパンをぶっ倒せ! 国内組日本代表メンバー23名を選んでみた | サッカーキング
    ken_wood
    ken_wood 2013/03/16
    >GK楢崎正剛西川周作菅野孝憲DF駒野友一槙野智章闘莉王徳永悠平阿部勇樹近藤直也MF髙萩洋次郎山田大記藤田直之中村憲剛大谷秀和柿谷曜一朗倉田秋齋藤学水沼宏太FW佐藤寿人赤嶺真吾豊田陽平工藤壮人赤崎秀平
  • フットサル日本代表のカズ「出番がなくても役割は分かっている」 | サッカーキング

    世界屈指の実力を誇るポルトガルを相手に引き分けた日本代表。三浦知良は、前半こそ、4分半の出場機会を得たが、後半はフィールドプレーヤーでは唯一出 番がなかった。しかし、それはゲームの展開を考えれば致し方のないことだった。「グループステージ突破が日のフットサル界の夢だから」。三浦はそう話し た。三浦のこの謙虚な姿勢は、間違いなくチームを上向かせているだろう。チームは勢いに乗り、次のリビア戦にも勝利し、グループステージ突破の夢をかなえ ることができるか。期待の一戦は、7日17時(日時間19時)キックオフ。 以下、三浦知良の試合後のコメント。 ―(31分から)パワープレーが始まり、それ以降も出番はありませんでした。 「今日の試合に関しては、前半はすごい日にとって難しい試合だった。2分で2点を取られてしまいましたよね。あれをしてはいけないと言われていたので、 劣勢の中、非常に厳しかった。前半か

    フットサル日本代表のカズ「出番がなくても役割は分かっている」 | サッカーキング
    ken_wood
    ken_wood 2012/11/05
    >そういう存在でないとい けない。フットサル界の夢は僕のゴールではないし、僕の出場時間が多いこ とでもありません。グループを突破することが夢ですから。その夢を達成する一部にならないといけないなと
  • 英雄の決断。バルサ指揮官ペップ・グアルディオラの履歴書『誇りと野心、そして愛情』 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    文協力=グレアム・ハンター、写真=ムツ カワモリ バルセロナに黄金期をもたらした指揮官、ペップ・グアルディオラ。ライカールトの後を継いでベンチに座ったのは、わずか37歳の時だった。宿敵レアル・マドリードの後塵を拝し、どん底にあったチームを彼はいかなるアプローチで“史上最強”にまで引き上げたのか。選手やコーチングスタッフの証言、あるいは過去のエピソードからモダンフットボールを確立した男、去りゆく“英雄”ペップの素顔に迫る。 5-1と10-6。バルセロナはマンチェスター・ユナイテッド、アーセナルと近年に計6度対戦し、それぞれのクラブをこんな合計スコアで一蹴している。ユナイテッドは勝者のメンタリティを、アーセナルは美しいサッカーを常々称えられるが、ペップ・バルサはその両方を完璧な形で備えていた。彼らは昨シーズンのチャンピオンズリーグ決勝でファンタジーの極みとも言えるサッカーを展開し、サッカー

    ken_wood
    ken_wood 2012/05/15
    >本人も認めるとおり、フランク・ランパードやスティーヴン・ジェラードほどの突進力とスタミナは持ち合わせていなかった。彼はクライフの哲学である「自分が走るのではなく、ボールが走る」を実践していた。
  • カズ、Jリーグ20周年の思い「僕は変わらない、大好きなサッカーを続けていく」 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    横浜FC所属のFW三浦知良が15日、東京都の日サッカーミュージアムで行われた「マクドナルド×コカ・コーラ Jリーグ20周年応援企画『マイJクラブ プログラム』発表会に出席。20年目を迎えたJリーグについて、自身の見解を述べた。 「僕の上の世代、日サッカーを支えてきてくれた人の苦労、いろいろな人の協力があってJリーグも20周年を迎えた」 「ただ、特に自分は変わることもなく、今日が終われば、明日も練習をして、試合に向けて準備をする、サッカーをするだけ。実は僕の中には特別な感情はないです。大好きなサッカーを続けていくだけ。明日はまた新たな自分に挑戦していきたいと思います」 「やっぱり選手はサッカーのことを考えて、サッカーがうまくなるために頑張っていく。その結果として、Jリーグはこれからも大きくなっていくと思います」 「(日サッカーの進歩について)ワールドカップもオリンピックも

    ken_wood
    ken_wood 2012/05/15
    >ワールドカップもオリンピックも本大会に出場できる力がついているけど、この戦いは永遠に続くもの。『これでいい』というものはないですし、やはり自分の国のサッカー、Jリーグがベースになる
  • ネマニャ・ヴィディッチが語る「敵の進入を防ぐ最高のタックル」 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    ken_wood
    ken_wood 2011/11/23
    >ひざにタックルしてやればいいのさ! もちろんその前に、腹にパンチを一発入れておくのも忘れちゃいけない……というのは冗談。真剣に答えよう(笑)。人かボールか、どちらかを止める。
  • セスクを加えた絶対王者。最強バルセロナ撃破は可能なのか - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    [写真]=千葉格 ヨーロッパサッカー界の絶対王者として君臨するバルセロナ。クラブの伝統に基づく華麗なパスサッカーは他の追随を許さないほどの完成度を誇り、しかも現代最高の名手、リオネル・メッシを擁する。極論だが、セスク・ファブレガスでもスタメンの座を約束されないクラブなど、世界中を見渡してもバルサ以外に存在しないのではないだろうか。 ヨーロッパのサッカーはバルセロナを中心に回る。いくぶん極論かもしれないが、少なくとも、チャンピオンズリーグで優勝を狙うようなビッグクラブは、どうやってもバルセロナを意識せざるを得ないはずだ。 昨シーズンのバルサは、3冠を達成した2年前以上に完成度が高く、実に洗練されたチームだった。各選手が流動的かつ組織的なフリーランで前線のわずかなスペースに入り込み、そこにグラウンダーのショートパスをツータッチ、あるいはダイレクトでつないで行く。選手とボールがアップテンポの

    ken_wood
    ken_wood 2011/08/31
    >奇術は一度しか使えない。モウリーニョのアンチ・フットボールはバルサを一度は敗ったが、その後は拮抗した試合展開がやっとだった。普段と正反対のコンセプトの戦術でバルサと渡り合えるレベルにまで突き詰めるこ
  • ファーガソンがヴェンゲルを擁護「彼の代わりはいない」 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    セスク・ファブレガスがバルセロナへ移籍し、サミール・ナスリもマンチェスター・Cへと去ったアーセナル。主力選手の離脱に加え、プレミアリーグ開幕以降、2戦で1分1敗と成績も振るわないため、アルセーヌ・ヴェンゲル監督には多くの批判が集まっている。 しかしこの状況に対し、マンチェスター・Uを率いるアレックス・ファーガソン監督は、「批判するのは勝手かもしれないが、それなら誰がヴェンゲルの代わりになれるんだ? いないだろう。彼が率いてきた15年間は、アーセナルというチームの歴史の中で、最も素晴らしい15年間だったはずだ。確かにここ6年は、何もタイトルが獲得できていない。でも彼の手腕は全く衰えていないだろう? むしろ、チームの質は年々高まっていっていると思う」と擁護した。 さらに、「チェルシーやマンチェスター・C、そしてトッテナムも優勝戦線に絡んできた。トップでいることは、ますます難しくなっている。

    ken_wood
    ken_wood 2011/08/31
    >「チェルシーやマンチェスター・C、そしてトッテナムも優勝戦線に絡んでトップでいることは難しくなっている。今までと同じ尺度で考えるのは、酷だと思う。でも最近はその点を理解してくれる人がほとんどいないね」
  • サッカー史に残る“素敵なロスタイム”。練習よりも募金活動を優先した日本代表の思い - サッカーキング|世界のサッカー情報サイト

    ken_wood
    ken_wood 2011/03/28
    >募金活動時間の延長を提案したザッケローニ監督は「今回は練習よりも大事なことがある」と
  • 中村俊輔の古巣セルティックが日本語入りユニフォームを着用「友情は続いている」 - サッカーキング|世界のサッカー情報サイト

    かつて中村俊輔や水野晃樹が所属したセルティックが、日で発生した東北関東大震災を支援するために、6日に行われるハイバーニアン戦で追悼のユニフォームを着て、義援金を集めることを決めた。 セルティックは、中村を中心として2006年から2008年までリーグ3連覇を達成。特に06-07シーズンには中村がリーグMVPを獲得する活躍ぶりで、日人がセルティックの歴史の1ページとなった。また、スコットランド勢として初めてチャンピオンズリーグの決勝トーナメントに進出したのもセルティックで、中村はマンチェスター・Uを相手に直接FKを叩き込むなど大車輪の活躍でチームをけん引。その活躍は、今も語り草となっている。 日となじみの深いセルティックはハイバーニアン戦で選手たちが着用するユニフォームの選手名をすべて日語で表記し、試合終了後にサイン入りでチャリティーオークションに出品することを決定。セルティックの

    ken_wood
    ken_wood 2011/03/28
    >ハイバーニアン戦でユニフォームの選手名を日本語で表記、サイン入りでチャリティーオークションに。「中村と水野はセルティックで時間を過ごし、我々と日本の結びつきは永久に続くことになった。」とコメント。
  • 1