タグ

ブックマーク / app.k-server.info (177)

  • 『正史に基づく三国志 蜀志篇』をkindle storeにて販売開始しました

    表紙 書に向いている方正史に興味はあるものの、内容を詳しく知らないので触れてみたい、という方に向いています。 ボリュームについて文量は18万字ほどで、400字詰めの原稿用紙に換算すると450枚分になります。 文章はすべて書き下ろしで、このサイトの記事から移植したものではありません。 ■Amazonのページはこちらkindle unlimitedに登録されている方は、追加料金なし(0円)で読むことができます。 サンプル以下に、書の冒頭のサンプルを掲載します。 劉備の誕生 劉備は幽ゆう州という、後ご漢かんの北東部に設置された州で誕生しました。この州の北方には異民族が住んでおり、辺境に近い地域です。 詳細に述べると、幽州の涿たく郡涿県、楼桑ろうそう村の出身でした。 この時代の中国では、行政区分は「州→郡→県」の順番に小さくなっていきます。現代の日とは、県と郡が逆でした。 当時、中国は後漢と

    『正史に基づく三国志 蜀志篇』をkindle storeにて販売開始しました
    kenjou
    kenjou 2020/07/08
    先日出版した電子書籍の紹介ページです。
  • iPhone向けのメモ帳アプリ 「TabMemo」をリリースしました

    「TabMemo」は紙のふせんのように、カラフルなメモを作れるアプリです。 色は10種類あり、好みに合わせて自由に設定できます。 メモはタブで分類できます。 スワイプするだけで、簡単にカテゴリーを切り替えられます。 お買い物やお仕事、日々の用事など、用途別に分けて管理すると便利です。 メモのサイズは文章の量に応じて自動的に調整され、隙間なく画面に配置されます。 このためスクロールをしなくとも、多くのメモを一度に確認できます。 メモは格子状に2列、もしくは3列で表示することができます。 1列のみの、リスト式の表示に切り替えることもできます。 通知機能がありますので、リマインダーやtodoリストとしても使用できます。 日時を指定したり、毎日や、曜日ごとに繰り返すこともできます。 写真を撮影してメモに添付できます。 写真のライブラリから選択することもできます。 添付した写真をピンチインで拡大した

    iPhone向けのメモ帳アプリ 「TabMemo」をリリースしました
    kenjou
    kenjou 2020/03/12
  • FlutterでiOSとAndroidのアプリ名を変更する方法

    iOSの場合 アプリを制作しているフォルダ( my_app など)をルートとして、 ios/Runner/info.plist を開きます。 この中にある「Bundle name」の項目でアプリ名を設定できます。 Androidの場合 android/app/src/main/AndroidManifest.xml を開きます。 この中にある「android:label」の項目を変更すると、アプリ名に反映されます。 <application android:name="io.flutter.app.FlutterApplication" android:label="app name" android:icon="@mipmap/ic_launcher"> 注意点 Flutterの設定ファイルである「pubspec.yaml」にも「name」という項目があります。 こちらを変更しても、アプ

    FlutterでiOSとAndroidのアプリ名を変更する方法
    kenjou
    kenjou 2020/01/09
    今後Flutterに関する記事を書いていこうと思っていますが、ひとまず簡単に書けることから書きました。
  • 16インチの新型MacBook Proのデザインがリークされる

    Appleはしばらく前から、16インチのMacBook Proの開発に取り組んでいると噂されていました。 そして先日リリースされた MacOS Catalina 10.15.1 beta 2の高解像アイコンの中に、16インチのMacBookとおぼしきデバイスが発見されています。 15インチ(左)と比較するとベゼルが狭くなり、画面と体の比率が大きくなっています。 この新型の16インチMacBook Proは、画面の大型化に加えて、バタフライキーボードの廃止によって、キーボードが改良されると見られています。 また、96W USB-C充電器を採用するという噂もあります。 このようにして具体的にデザインが判明したことから、早ければ今月中にも16インチMacBook Proが購入可能になると予測されています。 価格は3,000ドル以上になると伝えられています。

    16インチの新型MacBook Proのデザインがリークされる
    kenjou
    kenjou 2019/10/23
  • スマホアプリ「消費税電卓」をリリースしました

    iOS/Android向けの無料アプリ「消費税電卓」をリリースしました。 「消費税電卓」は、8%と10%の消費税を計算できる、軽減税率に対応した計算機アプリです。 計算用の枠を、税率ごとに個別に設置しているのが、このアプリの特徴です。 このために画面の遷移をしたり、入力した値を消すことなく、同時に8%と10%の税込み額を確認することができます。 そしてそれぞれの税込み額の合計値が、自動的に計算されるようになっており、手間をかけずに総額を確認できます。 お買い物や商品の販売、見積もり、伝票への記載など、消費税の計算が必要な時に、便利にご利用になれます。 100+300 や 100×3 のように、式が入力できますので、複数の商品の税込み額を、まとめて計算できます。 税込に加え、税抜と税額が個別に表示されます。 (例 税込:110 税抜:100 税:10 といったように表示されます) 割引き計算

    スマホアプリ「消費税電卓」をリリースしました
    kenjou
    kenjou 2019/08/22
    9月に新作のスマホアプリをリリースします。
  • GoogleのStadiaは失敗しそう

    Googleゲームのクラウドプラットフォーム「Stadia」を発表し、コンソールが不要になるのではないか、という話が出ていた。 しかしサービスの実態が明らかになるにつれ、失敗する可能性が高いことがわかってきた。 成功するのでは、と思った人たちは「netflixのように月10ドル払えば面白いゲームが遊び放題になる」ことを想定したのだろう。 しかし実際には、月額が10ドルなのに加え、ソフトに個別に代金を支払わなければならないことが明らかになった。 そしてその代金は、コンソールと変わらない水準になることもわかった。 (つまり1あたり50〜70ドルくらいかかることになる) ソース(英語) 「GoogleはStadiaのゲームがコンソールよりも安くなるとは思っていない」

    GoogleのStadiaは失敗しそう
    kenjou
    kenjou 2019/07/01
  • スマホアプリの多言語対応をしたらダウンロード数が100倍になった

    Android向けに計算機アプリを出していたのだけど、2年くらいほとんどダウンロードされていなかった。 しかし去年、iOS版を多言語対応したついでに、Android版もやってみたのだけど、そうしたらダウンロード数が大幅に増えた。 テキストとスクリーンショットの用意で手間はかかったものの、Google翻訳を使ったので、費用はまったくかかっていない。 それでいて月ごとのダウンロード数は100倍くらいになったので、やった価値は十分にあったと言える。 (といっても、倍率がすごいのは元が低すぎたから、という理由が大きい。 一桁だったのが数百になったのだ) 理由はわからないけど、インドネシアでのダウンロード数が一番多くなっている。 特にインドネシア向けの機能は実装していないのだけど、もしかしたらインドネシア語に対応している計算機アプリは少なくて、そのために比較的ストアで露出しやすいのかもしれない。 A

    kenjou
    kenjou 2019/06/28
    Androidアプリの多言語対応はいいぞ、という話です。
  • 元号(年号)の歴史と改元の仕組み

    元号の制度はもともと中国で定められたもので、その起源は、前漢の武帝(在位 紀元前141-87年)の時代にさかのぼります。 武帝は紀元前115年に「建元」という元号を作り、これを過去である紀元前140-135年に割り当てました。 建元は「元号を建てる」という意味であり、この時から「元号」という概念が登場しています。 そして134-129年を元光とし、128−123年を元朔さくとするなど、数年に一度の頻度で変更をするようになりました。 これ以前は、王が即位するたびに、在位年数に応じて単純に○○王元年、2年といったように数えられていったのですが、もっと頻繁に変更するようになったのです。 変更の基準は、祥瑞ずいしょう(めでたいことの兆し)によって行われるべきだとされ、例えば元光の「光」は、彗星が出現したことを表しています。 また、霊獣である麒麟きりんが捕獲されると、「狩」の文字を用いて改元を行う、

    元号(年号)の歴史と改元の仕組み
    kenjou
    kenjou 2019/04/29
  • 張遼 呂布や曹操に仕え、合肥の戦いで活躍した猛将の生涯

    張遼ちょうりょうは呂布や曹操に仕えた将軍です。 武勇によって取り立てられ、各地の賊の討伐で活躍しました。 合肥がっぴが孫権の率いる十万の大軍に攻められた際には、わずか八百人の兵で果敢に立ち向かい、思う存分にけちらして、孫権軍の士気をくじいています。 その後も呉への抑えとして用いられ、曹丕から大変な厚遇を受けました。 この文章では、そんな張遼の生涯を書いています。 【張遼の肖像画】 并州に生まれる張遼は字あざなを文遠ぶんえんといい、并へい州の雁門がんもん郡、馬邑ばゆう県の出身です。 生年は165年か、169年だと言われています。 先祖は聶壱じょういつという富豪でしたが、彼は紀元前133年に、前漢の武帝の密命によって、匈奴きょうどという異民族をだまし討ちにしようとしたことがありました。 しかしこれを匈奴の単于ぜんう(王)に察知され、失敗します。 この結果、聶壱は匈奴に恨まれるようになったので、

    張遼 呂布や曹操に仕え、合肥の戦いで活躍した猛将の生涯
    kenjou
    kenjou 2019/04/16
  • 魏延 諸葛亮に従って活躍するも、馬岱に討たれた武将の生涯

    魏延ぎえんは劉備に仕えて活躍した武将です。 益州の攻略や北伐で戦功を立て、出世していきした。 しかし性格に難があり、同僚といさかいを起こし、さらに諸葛亮の死後には反乱まがいの騒動を引き起こします。 このため、やがては部下にも見捨てられ、孤立して馬岱ばたいに討たれ、無惨な死を遂げることになりました。 この文章では、そんな魏延の生涯を書いています。 【資治通鑑に描かれた魏延の姿】 荊州に生まれる魏延は字あざなを文長といい、荊けい州の義陽郡の出身でした。 生年は不明となっています。 詳しい記録はありませんが、劉備が208年に荊州南部を制圧した頃から、仕えるようになったのだと思われます。 蜀の制圧戦で活躍する魏延は劉備が益州に遠征した際に随行しましたが、この時はまだ一隊長の身分でした。 しかし劉璋から益州を奪取する戦いにおいて、たびたび功績を立てたので、やがて牙門がもん将軍に昇進し、多くの士卒を率

    魏延 諸葛亮に従って活躍するも、馬岱に討たれた武将の生涯
    kenjou
    kenjou 2019/04/15
  • 関羽雲長 張飛とともに劉備に仕えた、最強武将の生涯 | 歴史の読み物

    関羽《かんう》は後漢末期において、劉備《りゅうび》に仕えた武将です。 「一万人にも匹敵する」と言われたほどの武力を備えており、三国志を代表する人物のひとりです。 関羽は強いだけでなく、優れた統治能力をも備えており、文武両道でした。 しかし、自分に自信を持ちすぎるという欠点があり、それが原因で孫権《そんけん》に敗れ、悲劇的な最期を迎えています。 一方で死後に神格化され、現代においても「関帝」として人々に親しまれる存在になりました。 この文章では、そんな関羽の生涯を書いてみます。 【三国志演義における関羽の肖像画 左は周倉】 琢郡に移住し、劉備に出会う関羽は字《あざな》を雲長《うんちょう》といい、出身地は河東《かとう》郡の解県です。 もともと何をしていたのかは不明ですが、河東郡を出奔して琢《たく》郡に移住したことで、人生の大きな転機を迎えることになりました。 関羽が琢郡で暮らすうちに、やがて黄

    関羽雲長 張飛とともに劉備に仕えた、最強武将の生涯 | 歴史の読み物
    kenjou
    kenjou 2018/12/22
  • 「はしごクライマー」の操作性を変更して、軽快にプレイできるようにしました | 本日もゲーム開発中

    現在、「はしごクライマー」というスマートフォン向けのゲームを作っています。 テストプレイを繰り返すうちに、どうも動きがもっさりしていて爽快感がないな、と感じるようになったので、改善してみました。 以下は改善後の動画です。 以前は1グリッドを完全に移動し終わるまで、タッチやフリックの入力を受けつけなくしていたのですが、そのためにタッチしても反応しない瞬間が多く、いまいちプレイしていても楽しくない感じがありました。 こちらが以前のテスト動画です。 見てもらうとわかるのですが、ボン、ボン、ボン、という感じで、移動に切れ目ができています。 これではいまいちだなと思って、タッチの連打を可能にして、より「操作した通りにキャラクターが動いている感」を強化しました。 技術的には、グリッドの中間でタッチをして上に移動しても、終着点を整数値に変換することで、グリッド上でぴたっと止まる処理を入れています。 また

    「はしごクライマー」の操作性を変更して、軽快にプレイできるようにしました | 本日もゲーム開発中
    kenjou
    kenjou 2018/11/25
    開発中のゲーム、「はしごクライマー」の進捗記事です。
  • 「はしごクライマー」というiOS/Android向けのスマホゲームを作っています

    ここのところ、「はしごクライマー」というスマートフォン向けのゲームを作っています。 (たぶんタブレットでも遊べるようになります) β版と呼べる状態になったので、これからブログで紹介していきます。 まずはテストプレイ動画がありますので、ご覧ください。 このゲームはテンポのいい曲を聴きつつ、2のはしごの間をいったり来たりしながら、飛びかうコウモリや、はいよってくるスライムをかわし、どんどん高く登っていく、というゲームです。 画面をタッチすると登り、フリックで上下左右に移動できます。 位置づけはカジュアルゲームで、ちょっとした空き時間にさくっと遊べるゲームです。 ステージの途中にはコインが落ちています。 コインはコンテニューやゲーム内コンテンツの購入に使用する予定です。 コンテニューはスコアを維持してゲームを再開でき、ハイスコア狙いに利用できます。 やり込み要素として、ハイスコアを追求したい人

    「はしごクライマー」というiOS/Android向けのスマホゲームを作っています
    kenjou
    kenjou 2018/11/21
    ゲーム開発に関するブログを作りました。
  • 高度プロフェッショナル制度って何が問題なの?

    あんず うーん あやめ どうしたの姉さん? 何か悩みごと? あんず 一時期さ、「高プロが問題だ」って話題になってたじゃん あやめ うん あんず でもさ、結局は何が問題だったのか、いまいちわからなかったんだよね あやめ なるほど じゃあいっしょに考えてみましょうか あんず 考えるのはめんどくさいから、あんたがわかりやすく説明してよ あたしにもわかるように あやめ この姉は…! まあいいでしょう では準備をしてきますから、ちょっと待っていてください あんず うん ゲームして待ってるね あやめ 暇なら、少しは手伝おうという気はないの? あんず ないよ! あやめ このニート姉め…! まずは労働基準法のお話から あやめ では、始めましょうか あんず あ、準備できたんだ じゃあ、このモンスターを倒したら始めようね 15分くらい待っててくれる? あやめ ぷちっ あんず あー、電源切っちゃダメー! あやめ

    高度プロフェッショナル制度って何が問題なの?
    kenjou
    kenjou 2018/07/28
  • 由井正雪の乱(慶安の変)が発生したワケ

    由井《ゆい》正雪《しょうせつ》は江戸時代前期の軍学者で、幕府に対する大規模な陰謀を企んだ人物でもあります。 数千人の浪人たちを集めて江戸で騒動を起こし、将軍を拉致して幕閣を殺害し、その手に天下の権力を握ろう、というのが正雪が抱いた野心でした。 この陰謀は実行前に発覚し、正雪とその一味は自害し、あるいは処刑されて果てるのですが、幕府の浪人対策に大きな影響を与える結果を残しています。 この文章では、そんな正雪の生涯と、彼が起こした由井正雪の乱(慶安の変)について書いてみます。 【由井正雪の肖像画】 正雪の経歴由比正雪は1605年に駿河《するが》(静岡県)の府中で誕生した、と言われています。 正雪は謀反を企てた極悪人だと認定され、幕府の隠蔽主義によって記録を抹消されてしまったため、前半生については確たる資料が残されていません。 それでも巷間に伝わった噂話などによって、おおむねこのようにして成長し

    由井正雪の乱(慶安の変)が発生したワケ
    kenjou
    kenjou 2018/07/11
  • バテレン追放令 豊臣秀吉が宣教師の追放を命じたワケ

    豊臣秀吉は1587年に「バテレン追放令」を出し、キリスト教の宣教師たちの国外追放を命じました。 「バテレン」はポルトガル語の「padre(パードレ)」から来た言葉で、ローマ・カトリック教会の司祭を指しています。 それまで秀吉は織田信長の政策を引き継ぎ、キリスト教の布教を認めていましたが、この時になって、急にその方針を改めています。 この文章では、どうして秀吉は宣教師たちの追放を命じたのか、について書いてみます。 【バテレン追放令を出した豊臣秀吉】 イエズス会ひとくちにキリスト教といっても、宗派が多数存在しており、それぞれに性格が異なっています。 日で布教を行っていたのは、「イエズス会」という新興の宗派でした。 日にはじめてキリスト教を伝道したことで知られるフランシスコ・ザビエルは、イエズス会創設時のメンバーのひとりです。 イエズス会を創設したのは、イグナチオ・デ・ロヨラで、元は軍人だっ

    バテレン追放令 豊臣秀吉が宣教師の追放を命じたワケ
    kenjou
    kenjou 2018/07/03
  • 鉄砲(火縄銃)の伝来と普及 種子島時尭の働きと年号などについて

    に鉄砲が伝来したのは、1543年のことでした。 当時の日は戦国時代のまっただなかで、強力な兵器は各地の大名たちが、喉から手が出るほどに欲しているものでした。 それゆえに、鉄砲はまたたくまに日中に広まっていき、やがては数千挺がひとつの戦場で用いられるほどになります。 であれば、鉄砲の伝来は必然であったようにも思われますが、実のところ、その始まりは偶然から発生したものでした。 この文章では、鉄砲伝来の過程と、その後の普及の状況について書いてみます。 【鉄砲足軽を描いた絵】 種子島へのポルトガル船の漂着15〜16世紀ごろにかけて、ポルトガルは国策として、盛んに世界各地への航路の開拓を行っていました。 ポルトガルの艦隊はアフリカを経由してインドに向かい、やがてはアジアにも到達し、ゴアやマラッカといった交易の拠点を得ています。 そして1518年には中国(当時の国号は明)にも到達しており、日

    鉄砲(火縄銃)の伝来と普及 種子島時尭の働きと年号などについて
    kenjou
    kenjou 2018/05/31
    書きました。
  • 明智秀満(光春) 光秀に忠誠を尽くし、後に天海になったと言われる武将の生涯

    明智秀満《ひでみつ》は光秀の娘婿で、その重臣として活躍した武将です。 元は三宅《みやけ》弥平次《やへいじ》という名で、光秀の小姓《こしょう》として仕えていたと言われています。 三宅氏は美濃の豪族で、明智氏の親類でした。 秀満の生年は1536年だと言われているのですが、諸説あって定かではありません。 【後世に描かれた明智秀満の武者絵】 障子の外を、身をかがめて通る秀満がまだ弥平次と名のっていた頃、光秀の屋敷を、後に娘婿となる細川忠興《ただおき》が訪ねてきたことがありました。 光秀と忠興が屋敷の一室で対面していると、障子の外で誰かが手を床につき、慇懃に拝礼をしてから通り過ぎていく姿が、二人の目に入りました。 忠興は光秀に「互いに姿が見えないのに、わざわざ障子の外で手をつき、拝礼してから通るとは、ずいぶんと律儀な小姓ですね」と言います。 すると光秀は、誰なのかわからないはずなのに、「あれは三宅弥

    明智秀満(光春) 光秀に忠誠を尽くし、後に天海になったと言われる武将の生涯
    kenjou
    kenjou 2018/04/19
    光秀が大河ドラマになるそうで、この人の出番もありそうですね。
  • 太田資正 軍用犬を用い、北条氏と戦い続けた知将の生涯

    太田資正《すけまさ》は戦国時代に武蔵(埼玉・東京あたり)で活動し、勢力を拡大する北条氏への抵抗を続けた武将です。 居城を失い、息子たちに裏切られながらもしぶとく戦い続け、最終的には北条氏の滅亡を見届けることになりました。 この文章では、そんな資正の生涯について書いてみます。 誕生資正は1522年に、太田資頼《すけより》の次男として誕生しています。 太田氏は扇谷《おうぎがやつ》上杉氏の重臣を務める家柄です。 上杉氏の一族は室町時代において、関東から越後(新潟県)にかけての広大な領域を支配する大勢力でしたので、太田氏もまた名門の武家だったのだと言えます。 特に曾祖父である太田道灌《どうかん》は、室町時代末期の名将として広く世に知られる存在でした。 しかし資正が成人した頃には、関東における上杉氏の勢力は、弱体化の一途をたどっていました。 このため、資正の生涯は複雑なものにならざるを得なくなってい

    太田資正 軍用犬を用い、北条氏と戦い続けた知将の生涯
    kenjou
    kenjou 2018/04/19
    書きました。
  • 北条氏政と氏直が、小田原征伐で豊臣秀吉に滅ぼされたワケ

    北条氏は戦国時代に5代、90年を費やして関東地方の大半を制し、覇者たる地位を手に入れました。 しかし制覇が完了間近になったところで、豊臣秀吉の討伐を受け、4ヶ月の戦いの後、あえなく滅亡しています。 秀吉と北条氏政《うじまさ》・氏直《うじなお》親子が戦いに至るまでには、1年半の交渉期間があり、対応の仕方によっては、避けられたはずの滅亡でした。 この文章では、どうして北条氏は滅亡したのか、その過程を追っていこうと思います。 【北条氏政の肖像画】 九州征伐が完了し、秀吉は関東に目を向ける秀吉は1587年に九州征伐を行い、島津氏を1ヶ月ほどの戦いで降伏させ、西日の統一を完了しました。 そして天下統一を果たす上で、残る秀吉に従わない地域は、関東と東北のみとなります。 それゆえ、秀吉は関東の北条氏や、その周辺で独立を保つ諸大名に外交を行い、臣従するようにと促しました。 【北条氏に臣従を促した豊臣秀吉

    北条氏政と氏直が、小田原征伐で豊臣秀吉に滅ぼされたワケ
    kenjou
    kenjou 2018/04/19