タグ

留学に関するkimihitoのブックマーク (8)

  • 日本の財政と、海外留学について

    (加筆・修正しました) 日国債の格下げを受けて、日国内では財政のサステイナビリティの議論が再燃している。 今学期履修しているDuffie教授(*1)の言葉を借りるまでもないのだが、格付け会社の判断というのは、多分に事後的に行われるものである。正直なところ、それを見て、いまさら何か新しいことが起きたかのように考えるのは間違っているし、もっと日ごろから、そこそこ事情通のMBA学生なら誰でも知っている日の債務問題については、真正面からの議論が行われるべきだと思う。 この話題、お花畑展開的には、今から経済に大きなインパクトを与えることなく、歳出を上回る歳入を確保し(もしくは経済成長により)、債務対GDPの比率を下げていくことが、当の大筋になるはずなのだが、今の世の中でそれをしっかりと示せている人は、たぶんいない。なので、将来的には、昔から言われているような長期金利の上昇と、結果としての悪性

  • ビジネスとアカデミアの二つの大きな違い - My Life After MIT Sloan

    先週書いた記事、私が人生の進路変更をした当の理由-My Life After MIT Sloanにはたくさんの反響を頂いた。 そのコメント欄で、@uranometree さんから以下の質問を頂いた。 Lilacさんはアカデミックからビジネス界へ転身した際に、特有の苦労をされたのではないかと思います。転身した時に感じたギャップや教訓などあったら教えてほしいと思います。 私の経験では、二つほど、非常に大きなギャップを感じたことがある。 1) ビジネスでは、アカデミアで必要とされるほど、分析などへの精度へのこだわりが無い。 ある程度検証されていれば、スピードや実行を確実にする、のがずっと大切。 これは駆け出しの頃に気づいたこと。 アカデミアの世界では、大体の仮説の方向性が正しいと検証されていても、細かい問題点などで矛盾が無いか、非常に精度の高いところまで確かめる。 世界中で複数の研究グループが

  • 東大ブランドは世界には通用しない 灘高トップはエール大学を選んだ:日経ビジネスオンライン

    その流れを読んでのことか? 世界の名門大学でもまれるべく、東大を蹴って海を渡る若者が出てきた。今回はその一人を紹介したい。エール大学1年生の古賀健太氏だ。灘高をトップで卒業し、東大理三(医学部)合格が保証されていた俊才だ。 「東大に居ては、世界で戦える人材になれない」とエール大学に乗り込んできた。結論から言えば、1億2000万人の中から秀才が集う学校と、65億人の中の英才が集まる環境では、その舞台が与えてくれる可能性は比べ物にならない。 先輩の一言を機にエール大学にあこがれる ―― 米国の大学受験を決めたのはなぜ? 古賀 きっかけは、ハーバードに行っていた高校時代の先輩から「お前、英語しゃべれんねんから、ハーバードに来たらええやん」って言われたことでした。この一言で「ハーバードってかっこいいな」と簡単に憧れてしまったんです。 そしてちょっと調子に乗って、何も知らないくせに「ハーバードに行く

    東大ブランドは世界には通用しない 灘高トップはエール大学を選んだ:日経ビジネスオンライン
    kimihito
    kimihito 2011/01/12
    おぎやはぎの小木さんかと
  • 僕が米国へ留学した理由 | rokA

    たまには自分のことでも書いてみようと思います。 僕が留学しようと考えるになったのは、今から5年前位だったと思います。僕の通っていた高専というのは少し特殊な教育機関でした。日初のの少人数制デザイン系高等専門学校で、卒業すると短大卒の資格がもらえます(現在は大学化されました)。ともあれ、短大卒というのは日社会において何とも微妙な立ち位置なわけです。職に就こうと思えばつけるけれど、大学卒と比べると扱いが悪い。大学3年次に編入することも出来るけど、さて一体何処の大学へ行ったらいいものか。 友人達が進む進路は多様でした。デザインを極めようと大学に進む者も居れば、デザイン事務所に入って修行に励む者も居る。一方で新しく専門技術を学ぶ者、全く違う分野で心新たに進む者、自ら起業する者、はたまた役者の道へ進む者まで・・・最終的にみんなそれぞれの道に進んでいくわけなんですが、進路を決めるまでの過程で学生それ

  • アメリカ大学院留学までのスケジュール - Willyの脳内日記

    謹賀新年。 新年に目標を立てる方も多いと思うので、 今日はアメリカ大学院留学を目指す人のスケジュールについて書きたい。 周りに経験者がいないと留学のスケジュール感を掴むのは案外難しい。 例えば日国内の大学入試で、高校3年の1月になってから、 「東大に入りたいのですけど」と真顔で予備校の窓口に 相談に来る人はいないだろう。 しかし留学に関しては情報不足からそういう事が起こりがちである。 全てのスケジュールは最終目標から逆算して考えるべきだ。 2012年9月から大学院に留学したいとしよう。 準備期間を考えると渡米は7~8月あたりだろう。 ビザの申請は6月くらいで、そのためには5月上旬くらいには 大使館の予約をした方が良い。 そのためには4月中に進学先を決めるのが理想的だ。 通常、一流校の願書締め切りは前年末だから11年12月だ。 合格発表は2012年の2月から4月上旬頃となる。 願書のフォー

  • 20~30代向け新聞のありかた考・序章

    ゆかたん/岡田有花 @yukatan 20〜30代に向けたまじめで面白い新聞みたいなのが欲しい。新聞に載るような事実は知りたいし、朝刊は情報量もちょうどいい気はするんだけど、視点と解釈がオッサンすぎて読んでて辛い… 2010-12-14 11:04:50 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 最近のニュースだと、どんなあたりの視点や解釈が辛いですか? RT @yukatan: 20〜30代に向けたまじめで面白い新聞みたいなのが欲しい。新聞に載るような事実は知りたいし、朝刊は情報量もちょうどいい気はするんだけど、視点と解釈がオッサンすぎて読んでて辛い… 2010-12-14 11:11:49

    20~30代向け新聞のありかた考・序章
    kimihito
    kimihito 2010/12/15
    留学についてだった。留学考えてたけど、ここにもあったようにやりたい学問がない。留学後の部分も一学生として気になります。あ、個人的にギャップイヤーについても知りたい…
  • もうすぐ留学2年を終えるが...

    なんだろね、なんだろね、よくわかんないけどさっき起きて、 突然、"うわっ、はてなの匿名に書かなきゃ" なんて思いに駆り立てられて、朝の7時から書き始めてみたりする。 神が降りるってこういうこと?なんて。 神が降りたときは結果がスゴいんだよね、 文章力とか内容構成とかそんなの知らないし、 この雑感日記に過度な期待はしないでくれよ、と。 ちなみに神はとりわけ信じておりません。 (以下の文章は米について書かれていますよっと。) 宗教 そう、信じてないけど、教会、神社、お寺の、 あの静かで荘厳な雰囲気はいっつもなんか圧倒される。 歴史がある建物はいいな。 マスってさ、教会にもよっていろんなタイプがあるんだね。 友達に連れて行かれた最初のハワイ系のとこは、 神父さんの家族とその友人でメンバーが構成されてるようなとこで、 家族ぐるみの雰囲気は割とよかった。 (取り囲まれてハグされてバイブル渡されて2回

    もうすぐ留学2年を終えるが...
  • フィリピン留学をしてみて - hayato240の日記

    9月26日に、2ヶ月間のフィリピン留学を終えて日に帰国しました。 フィリピン留学を実際に体験した感想を書いてみたいと思います。 今回2ヶ月間お世話になった所は、CNE1 | フィリピン留学なら、やっぱりCNE1!という学校です。 CNE1の授業時間は4時間、6時間、8時間コースを選ぶ事が出来ます。 私は、せっかく学ぶのであればと思い、8時間マンツーマンコースを選択しました。 1日に8時間も授業を受けるのは、かなり久々でした。 その為最初の頃、昼からの授業は、疲れて眠くなってしまいました。 しかし、昼後に昼寝をすることで生活リズムを掴むと、最後の授業まで集中して受ける事が出来るようになりました。 私が感じた英語力の変化は、最初の頃は、一旦日語に置き換えて考えていましたが、 3週間目を過ぎた頃から、英語英語のまま理解出来るようになりました。 また、最初の頃は英語で話しかけられると、何度

    フィリピン留学をしてみて - hayato240の日記
  • 1