タグ

phaに関するkimihitoのブックマーク (32)

  • ギークになれなかったpha

    昔、phaはギークになろうとした。自分ならなれると思った。だからギークハウスを作った。phaには優秀なギークの友達がたくさんいて、そういう仲間と一緒にいると自分も技術力のあるギークなんだと思い込んでしまうようになった。 実際、彼は圧縮新聞なんかを運営していてそこそこ好評だった。しかし問題があった。彼はPHPしか書けなかった。周りのギークはJavaScriptRubyを使いこなすが、自分にはPHPしか書けなかった。徐々に限界を感じるようになった。ギークとして一旗揚げるのは無理だと思ったのだろう。彼は自分の活動をニートだけに絞った。ニートなら誰にも負けない。そもそも出来る奴はニートなんかやってないし、ニートやってるのに出来る奴なのは自分だけだ。ギークではナンバーワンどころか一般レベルにも到達できなかったが、ニートならオンリーワンになれる。オンリーワンであってナンバーワンではない。日一のニー

    ギークになれなかったpha
    kimihito
    kimihito 2012/10/05
  • 自分の、自分による、自分たちのための働き方 - 書評 - ニートの歩き方 : 404 Blog Not Found

    2012年08月08日22:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 自分の、自分による、自分たちのための働き方 - 書評 - ニートの歩き方 ニートの歩き方 pha 出版社経由で著者より献御礼。 一言で言うと、ニートは働き者だという一冊。 極論してしまえば、NEET=Not in Education, Employment, or Training とそうでない人の違いは、誰のために働いているかの違いでしかない。 もし人様のために、人様に言われて働くのがだるいと感じたら試してみるといい。自分のために、自分の心の声に従って働く素質と覚悟が自分にあるのか、を。 書「ニートの歩き方」を読んでも、ニートとして歩けるようにはならない。あなたがすでにニートとしての歩き方を知っている、いやニートとしての歩き方を知る方法を自分の内に持っていない限り。看板に偽りありといえばそれまでではあるけれ

    自分の、自分による、自分たちのための働き方 - 書評 - ニートの歩き方 : 404 Blog Not Found
    kimihito
    kimihito 2012/08/09
  • つかれた - phaの日記

    ずっと書いてたをやっと書き終わってあとは出版されるのを待つだけなんだけど、書き終わってから何もやる気がしない。はあ。燃え尽きというやつなんだろうか。だるい。 が出ることに達成感とか誇らしげな気持ちとかあんまりなくて、正直な実感としてはずっと課せられていたタスクがやっと終わった、という感じだ。別に誰かに強制されたものではなく自分が好きでやっていたものなんだけど。自分で自分を縛ってるだけか。 やっと終わったけど、あそこをああしとけばよかったとかあれをこうしなかったのは失敗だったとかそういう後悔ばかりが気になる。完璧主義なのか優柔不断なのか、何かを決定するのがいつも苦手だ。紙はウェブと違って後から更新できないので嫌だ。 ともあれ、自分の中にあったものをほとんど吐き出してしまったような気がする。9割くらい。もう何もない。空っぽだ。僕のブログが面白いと思う人がいたとしたら、その要素はにも十分に

    つかれた - phaの日記
    kimihito
    kimihito 2012/07/25
  • 集まってると死ににくい - pha著「ニートの歩き方」特設ページ

    (※この原稿は草稿のため、出版時には変更されている可能性があります) 弱いものこそ集まろう 東京の渋谷に、「人が集まる空間を作ることが一つのアートだ」と言って、一軒の建物に若者が二十人くらいで集まって住んでいる渋家(シブハウス)(http://shibuhouse.com/)という変な家がある。 家の中にDJブースがあったりして頻繁にパーティーを開催しているので住人以外の来客も頻繁で、とにかくいろんな人が日常的に出入りしている。遠くからやってきて宿泊していく人も多い。僕がこないだ遊びに行ったときは、沖縄から来てしばらく泊まっているという人がいて話したんだけど、その彼は「家にいながらいろんな人に会える、家なのにまるで街のようだ」と言って感動していた。そして、彼は沖縄でも同じようなものを作りたいと思い立ち、その後実際に沖縄の那覇にナハウスというハウスをオープンさせたそうだ。 その渋家の中心人物

    kimihito
    kimihito 2012/06/25
  • 働きたくない人に

    From Generative AI to Cooperative AI: 協働AIのもたらす社会、2030年への課題と展望Osaka University

    働きたくない人に
  • クラウドファンディングについて思うこと - phaの日記

    先日CAMPFIREで書籍の制作費用を募集した件で、日刊サイゾーの取材ということでライターの今一生さんから問い合わせがありましたので、その返答をここに書いておこうと思います。 (今一生さんからいただいたメールは http://dl.dropbox.com/u/572031/crowdfunding.html に全文を置いておきます。) ★phaさんは「ニート」と自称していますが、アフィリエイトや投げ銭、執筆などさまざまな収入手段を活用して生活してきた経緯から「自営業者」として自己紹介するのが事実をフェアに伝えることではありませんか? (※phaさんは雇用=労働と考え、その労働を自ら降りているため、雇用準備のための教育を受けていない」というニートの定義に当てはまりません) 確かにその通りですね……。働かないためにニートをやっていたはずが、最近ではニートについてブログ書いたり原稿を書いたりする

    クラウドファンディングについて思うこと - phaの日記
  • エッセイ「オープンソースプロジェクトとしてのギークハウス」を公開しました - phaの日記

    http://text.pha22.net/ghn/ghn24.php

    エッセイ「オープンソースプロジェクトとしてのギークハウス」を公開しました - phaの日記
  • 外国の町をふらふら歩くのが好きだ - phaの日記

    外国の町をふらふら歩くのが好きだ。大体旅行しても観光とかはあまりせずに泊まっている場所の近所をあてもなく歩いたり、近所の店で買い物をしたりご飯をべたり、歩き疲れたら家に帰ってインターネットをしたり、という感じで過ごしている。 動画1 繁華街で道に迷った 動画2 馬車ばっかり走ってるエリアに迷い込んだ 外国で市場とか繁華街とか人がいっぱいいてうるさくてたくさんの物が動いているような場所に行って、あたりに飛び交う言葉の意味が全部分かんなくて、にもかかわらず自分の心の中に浮かんでくる言葉は日語で、そのことがとても孤立したような気持ちいいような不思議な感じで、全身の毛穴がぶわーっと開いていくような開放感を感じる。

    外国の町をふらふら歩くのが好きだ - phaの日記
    kimihito
    kimihito 2012/03/24
  • 職業訓練所の思ひ出 - マシンがどんどん廻る廻る 

    id:phaさんのとこで職業訓練校についての記事があった。 実は会社を辞めてからのニート期間に僕は職業訓練の学校に通っていたことがありました。職業訓練ってかなり良い制度だと思うんだけど意外と実情が知られてないようなので勿体なく思っているので、ちょっと職業訓練について自分の体験を交えながら書いてみようかと思います。 で、かくいう僕も転職準備中という名目のニート期間に職業訓練校に通い、そこでJavaの勉強をしたのがプログラマになった(ホント直接の)きっかけでもあったので、自分の経験をつらつらと書き記しておきたいと思う。行くのを悩んでる人の検討材料にでもなれば幸い。 無謀な辞職から始まる というわけで職業訓練校にいったきっかけなわけだけど、これはもうものすごくストレートに「失業保険の給付期間を延長したい」がため。その前まで僕は某音楽雑誌の編集部にいたんですね。詳しくは書かないけど、これが超ワーキ

    職業訓練所の思ひ出 - マシンがどんどん廻る廻る 
  • 僕が仕事を辞める勇気を持てた理由 - phaの日記

    前の貯金なくなったエントリの反応として多数の人からお金やポイントを振り込んでいただきました。ありがとうございます。 30日朝の時点で、銀行振込3件、PayPal3件、はてなポイント3件で、合計で27800円(はてなポイント含む)になりました。あと、先のエントリがホッテントリになってアクセスが集まった影響でアフィリエイト収入が数千円くらい増えた。 とりあえず破れたズボンを買い替えたり面白半分で17歳求職中ニートプログラマのid:rosylillyに1000円振り込んだりしてみた。あとは生活費に充てたり滞納してる国民年金を支払ったりしようかと思います。はてなポイントは楽天ポイントに変換して楽天市場で米とかキャットフードとか買います。ありがとうございました。 お礼ついでにいくつかの意見に返答など。 アフィリエイトで月5万円稼ぐ方法を教えてくださいとか これはなんだろ、とにかく人が集まるサイトを作

    僕が仕事を辞める勇気を持てた理由 - phaの日記
  • 世間のルールに背を向けろ - phaの日記

    NHKオンライン | オトナへのトビラTV 僕が出演したオトナへのトビラ第4夜、明日8月4日の正午から再放送だそうです。見逃した方はNHKオンデマンドでネットからも見れるみたいです。 放送を見ましたが、いい感じで僕の生き方や主張を分かりやすくまとめて紹介してくださっていたと思います。それで、番組を見て思ったこととか寄せられた感想とか、あと収録のときに喋ったけど使われなかった部分などもあるので、ちょっとブログでも補足的に書いてみようかと思います。番組自体は30分でしたが、番組の収録は3日間にわたって一日5、6時間くらい撮ったので使われていない部分も結構あるんだよね。 番組を見た人のコメントで多かったのが「京大を出たのにふらふらしてるなんてもったいない」とか「若いうちはいいが50代とかになってお金のない生活はキツイですよ」というものだったんだけど、確かに言っていることも分かるけど、それでも今

    世間のルールに背を向けろ - phaの日記
  • インタビューを受けました - phaの日記

    「働かずに生きる ネットに救われた男性」:イザ!

    インタビューを受けました - phaの日記
    kimihito
    kimihito 2012/01/21
  • 世界のほころびをふさぐ - phaの日記

    僕はギークハウスとかもくもく会なんていう集まりを作ったり、いろんなウェブサービスを作っては公開したりしているけれど、そういう何かを作るときのモチベーションは大体「なんでこれがまだ世界にないの?」という苛立ちのようなものだ。 「こういうのがあったら便利に決まってるでしょ? なんでないの? サボってるんじゃないの?」って怒っていたりする。誰に対して怒ってるのか分からないけれど。 それで「仕方ないなあ、誰もやってないなら俺がやるか、めんどくさいなあ」と思いながら何かを作って公開したりする。 公開した後も、自分がいきなり死んだりしても、それが何らかの形で伝わって残っていくように、ということを第一に考えて運用している。自分はどうでもよくて、それが世界に残っていればいい。 自分の感覚としては、世界のあちこちに空いているほころびを見つけては、「あー、なんでこれ誰もふさいでないの、仕方ないなあ」と思いなが

    世界のほころびをふさぐ - phaの日記
    kimihito
    kimihito 2012/01/07
    わ、同じ考え。ほころびって言葉がいいなぁ
  • 佐々木俊尚×独自の生き方を開拓する5人(安藤美冬・大石哲之・玉置沙由里・米田智彦・pha)

    講談社のビジネスパーソン向けWebマガジン『現代ビジネス』による放送。政治、経済、メディア、社会に関する対談、トークライブなどを配信

    佐々木俊尚×独自の生き方を開拓する5人(安藤美冬・大石哲之・玉置沙由里・米田智彦・pha)
  • 佐々木俊尚が5人の若者に迫る!12月17日(土) 17時より、生き方にフォーカスを当てた新企画『21世紀の生き方』のUst中継決定!!() @gendai_biz

    佐々木俊尚が5人の若者に迫る! 12月17日(土) 17時より、生き方にフォーカスを当てた新企画 『21世紀の生き方』のUst中継決定!! 12月17日(土) 17時より、生き方にフォーカスを当てた 新企画『21世紀の生き方』のUst中継決定!! ジャーナリスト 佐々木俊尚×独自の生き方を開拓する5人(安藤美冬・大石哲之・玉置沙由里・米田智彦・pha)による激論が行われる。 今の日を生きる、私たちの幸せはどこにあるのだろうか。 日は長い不景気の闇から抜け出せないまま、今年は東日大震災という未曾有の災害を経験することになった。経済成長の頃の論理はもう通用しない。それでも保守的な価値観に留まり、社会も企業も旧来のフレームワークから抜け出せていない。 一方で、インターネットの進化/浸透が進み、個人のネットワークによる構造転換が起き始めている。その変化をチャンスに捉え、ライフスタイルやワーク

    佐々木俊尚が5人の若者に迫る!12月17日(土) 17時より、生き方にフォーカスを当てた新企画『21世紀の生き方』のUst中継決定!!() @gendai_biz
    kimihito
    kimihito 2011/12/16
    @phaさんが出る。録画残ってますように
  • MGこと玉置沙由里さん(id:iammg)と対談しました - phaの日記

    一のニートを目指すphaさんと対談しましたー! - 女。MGの日記。 『未来回路4.0』、コンテンツ発表!! - 未来回路製作所 〜中央線文化圏からの疾走編〜 未来回路4.0で玉置沙由里さんと対談しました。内容の一部を女。MGの日記。で読むことができるので、興味のある方はどうぞー。

    MGこと玉置沙由里さん(id:iammg)と対談しました - phaの日記
    kimihito
    kimihito 2011/11/15
    あとで
  • 寝たいときは寝たいだけ寝ればいい - phaの日記

    寝たいときは寝たいだけ寝ればいいし、だらだらしたいときは何もせずにひたすらだらだらしていればいいと思う。やる気がしないときにも無理して頑張って何かをしようとする人がいるけど、そういうときは素直に休めばいいんじゃないかな。日にはそういう頑張り過ぎな人が多いと感じる。日の自殺率が高いのはそういう空気のせいじゃないだろうか。死んでまでやらなきゃいけないことなんてない。 何もしないのが偉いってわけじゃないけど、別に何もしなくてもいいと思うのだ。人間のすることなんて所詮やってもやらなくてもいいようなことばっかりだ。ほとんどのことは自分がやらなくても他の誰かがやるし、ほとんどのしたことは数ヶ月か数年も経てば消えてしまう。長く持ってもせいぜい数十年だろう。人類の歴史や宇宙の歴史から見ればほんの一瞬のゴミみたいなものだ。 それに、ほっといたら人間は自然に何かをしようとするものだ。特にやることがなく時間

    寝たいときは寝たいだけ寝ればいい - phaの日記
  • 日本一のニートを目指すphaさんと対談しましたー! - 書評人(The Reviewers)

    雑誌「未来回路」の編集長の中川さんにお声がけ頂き、渋家で、phaさんと対談をしました。 phaさんとは、ネット上でのやり取りはあったのですが、お会いするのは初めてでした。 とても、やさしい雰囲気のあふれる方で、緊張することなくざっくばらんにいろんなことをお話することができました。一部そのときの、対談内容について当ブログでも紹介したいと思います。 未来回路4.0 作者: 長塚香織,藤原ちから,遠藤一郎,齋藤桂太,久保田裕之,アサダワタル,玉置沙由里,pha,阪根正行,神里雄大,江口晋太朗,妖怪きのこ,雑賀壱,三島凜子,カール・カッセゴール,白石昇,中川康雄 出版社/メーカー: 未来回路製作所/販売元:密林社 発売日: 2011-11-03 メディア: ムック この商品を含むブログを見る <対談内容> 1、それぞれの大学生活 2、ギークハウス発足の経緯 3、創職時代と山下清 4、マネタイズとニ

  • phaのニート日記にびっくりした - 発達障害のことが知りたい!

    わたしはmimiがからだをこわして不登校になったとき、一般社会からはじかれたような思いがして、ずいぶんショックを受けた。それからいろんなことがあって、どんなふうに生きるかなんて大したことではなく、生きていることそのものに価値があると思えるようになったつもりでいた。でも、わかってなかった。 「働かざる者喰うべからず」ということに、もうまったく何の疑いもなく縛られていたことに今さらながら気づかされた。完ぺきにマインドコントロールされていたようだ。 ・「働かない人もある程度社会の中で気楽に暮らせる社会のほうが、働く人にとっても生きやすい」 ・「一定数(生活に困ってない)無職がいることは社会の精神的な豊かさに繋がると思う」 というようなことを何のひがみも負け惜しみもなく、さらりと言えないというか、思いつきもしなかった。 働きたくても働けない人のことは考えることがあったけれど、働きたくないと言い切る

    phaのニート日記にびっくりした - 発達障害のことが知りたい!
  • 本当に陰湿だと思う。 社会的制裁を〜というページを作られるはずだ。荒川さんたち タイトルつけたし ギーグハウス主催の人のブログに書き込んだら中傷と気付かれない形で中傷されたが、こいつらは地震の時建物倒壊という嘘は拡散させている。 悪質な嘘デマなら流せて本当に困っている人には、この態度 - oooqureeの日記 -こんなキチガイ(親)を私一人に押し付けるのはおかしい-叔母に言った言葉

    タイトルだけ入れて、書きかけになっていた。 id:sskhybrid id:Glass_saga id:hktw こいつらもそうなんだろうか? 最初は、素で書いてるのかと思ったが、ツイッタでツイートしても無反応だった。おかしい。 上のIDはpha氏のブログ記事のブクマの氏の星にあったID なごみけいだったのに、どうしてこうなってと書いている人は私に3つも星を送り、何の連絡も無い おかしい その台詞は過去に、pha氏が使っている 「みんないい人なのに、なんでこうなった」と この台詞もデマ事件の時の事なのではないか http://megalodon.jp/2011-1025-0222-41/b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/pha/20111009/1318158999%23c ブクマ魚拓(実物も残ってると思うけど) 星が出ない時はリロードすると出る。 タ

    本当に陰湿だと思う。 社会的制裁を〜というページを作られるはずだ。荒川さんたち タイトルつけたし ギーグハウス主催の人のブログに書き込んだら中傷と気付かれない形で中傷されたが、こいつらは地震の時建物倒壊という嘘は拡散させている。 悪質な嘘デマなら流せて本当に困っている人には、この態度 - oooqureeの日記 -こんなキチガイ(親)を私一人に押し付けるのはおかしい-叔母に言った言葉