タグ

ブックマーク / r25.yahoo.co.jp (1)

  • 人はなぜ深夜に“詩人”になる? | web R25

    深夜のポエムは相手の立場を無視した自分位のものが多いようだ。翌朝読み返してから、送るかどうかを判断するのが無難だろう 画像提供/PIXTA 「深夜に書いたラブレターは出さない方がいい」。そんな言葉を聞いたことはないだろうか? 僕の周囲にも、人生のせつなさを蕩々(とうとう)と綴った文面や、月の美しさを切々と詠んだポエムなどを、好きな女の子や元カノに送ってしまったという事例がある。 こうしたメールに対する返信は、往々にして素っ気ない。あるいは、返信自体が来ない。一方的すぎるからだ。 また、最近ではSNSの存在も危険極まりない。「誰かにかまってほしい」一心で、TwitterやFacebookに感傷的なポエムをアップ──。こうした経験は、皆さんも一度や二度はあるのではないだろうか。 個人的には、「虫の声が胸にたまっていく」という旨のポエムを投稿したことがある。不思議なことに、日中はこうし

    kimikimi714
    kimikimi714 2013/10/24
    いや「眠すぎて訳分からんこと言ってるのが分からんくなる」でええやろ
  • 1