タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

GitHubとwebサービスに関するkimutanskのブックマーク (2)

  • Gitterが一般βになったので早速やってみたんだけど、ムッチャ感動するレベルだった - Life goes on

    Gitterに感動した 金曜にメールチェックしてたら「Gitterが一般βになったから誰でも参加できるようになったよ」ってメールが届いてた。 確か以前は抽選かなんかだったんだけど、アイディアがちょっと面白いなーと思って参加できるようになったらメールでお知らせしてもらおうと登録してたんだけど。 Gitter - Chat, for GitHub 早速、試してみたんだけど…久々に感動するレベルのWebサービスでした。 そもそもこのサービス何なのか知らない人が大半だと思うんで、ちょっと説明するとこんな感じです。 GitHubのリポジトリやOrganization単位でチャットルームを作ることができる まあ、これだけなんですが。WebアプリとMacアプリがあってiPhoneとかのモバイル対応はまだらしい。とはいえ、Webアプリの方をMobile Safariなんかで見たらそこそこ見やすい感じではあ

    Gitterが一般βになったので早速やってみたんだけど、ムッチャ感動するレベルだった - Life goes on
    kimutansk
    kimutansk 2014/02/24
    これ、情報がGitHubにも残る・・ということでしょうか。だとするとやたらと便利そうですが。勘違いかもしれませんが
  • GitHubと連携するチャットサービスGitterが便利そう - maoeのブログ

    普段使っていないメールボックスを覗いてみたら、Gitterからベータテストの招待状が届いていたので使ってみた。 使い方は簡単で、GitHubのOAuthでログインして自分のプロジェクト名をクリックするだけ。これでもうチャットルームが作られて、使えるようになる。 記法はGitHub flavouredなmarkdownが使える。GitHub Issuesとも連携しているので#と打つとissueの補完ができる。 さらにチャットルームの歯車アイコンからポチポチするだけでGitHub上でのコミットやコメント等の動きをチャットルームに流せる。.travis.ymlを弄ればTravis CIのビルド結果も流れるようになる。 この記事を書いている時点では GitHub Jenkins Travis Sprintly Trello に対応している。詳しいドキュメントはまだ無いようなので、公式ブログを覗いて

    GitHubと連携するチャットサービスGitterが便利そう - maoeのブログ
    kimutansk
    kimutansk 2014/01/18
    GitHubだけではなくTravisとかとも連携できるんですね。これはこれで面白そうです
  • 1