タグ

JavaScriptに関するkimutanskのブックマーク (55)

  • GitHub - caolan/async: Async utilities for node and the browser

    Async is a utility module which provides straight-forward, powerful functions for working with asynchronous JavaScript. Although originally designed for use with Node.js and installable via npm i async, it can also be used directly in the browser. An ESM/MJS version is included in the main async package that should automatically be used with compatible bundlers such as Webpack and Rollup. A pure E

    GitHub - caolan/async: Async utilities for node and the browser
    kimutansk
    kimutansk 2015/10/22
    あれ、Asyncってnode.jsでなく普通にブラウザ上でロードした場合にも使用できるんですね。いかん、知らなかった・・・
  • シンプルでかつ最高のJavaScriptプロファイラ sjsp を作りました! ― Webアプリケーションが複雑化する中でプロファイラに求められるものとは何か - プログラムモグモグ

    あらすじ Web技術が複雑になる中で、JavaScriptのプロファイリングをとる方法とは。 プロファイリングを取るためのコードを手で書いてみましょう。 とてもシンプルで、かつ最高のJavaScriptプロファイラ sjsp を作りました。 当にあった怖い話 上司 「とにかくJavaScriptのコードを速くしてくれ」 私 「分かりました、速くします」 (次の日) 私 「いいプロファイラがないなら作ればいいじゃない」 同じチームの人 「えっ?」 私 「最高のJavaScriptプロファイラ作ったよ」 同じチームの人 「「えっえっ???」」 私 「早速使ってみたらこことここが遅いって分かったよ」 同じチームの人 「「「この子は一体…」」」 JavaScriptのプロファイリングの難しさ 近年、Webブラウザーの処理速度は著しく向上し、その可用性の高さから、アプリケーションのプラットフォーム

    シンプルでかつ最高のJavaScriptプロファイラ sjsp を作りました! ― Webアプリケーションが複雑化する中でプロファイラに求められるものとは何か - プログラムモグモグ
    kimutansk
    kimutansk 2015/07/01
    自作コードの速度計るならシンプルでよさそうです。フレームワークのコードにも同様に刺せば解析できるでしょうしね。実際の所はフレームワークに問題があることが最近多いので・・
  • [Java, JavaScript] Node.js and io.js on Java

    Oracle Blogsの主としてテクノロジー製品のエントリを日語でご紹介します(オリジナルのエントリを投稿することもあります)。厳密性をご所望の方は原文をどうぞ。よい内容でしたら原文に対し、"Good Entry, thanks!"でもいいので、是非コメントお願いします(Typoや誤訳はコメント欄からどうぞ)。なお、このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません。また、エントリ内でご紹介している製品・サービスは国内導入時期が未定の場合もありますのでご了承下さい。 Good entries on Oracle Blogs are put into Japanese. Mainly this blog covers technology products. Opinions expressed in this blog is my personal one and d

    kimutansk
    kimutansk 2015/06/29
    Node.jsとio.jsがNashornの上に動く・・! ただ、既にスライドもデモコードも消えているんですがーー; 見たかった・・
  • SLOBSERVER - L'actualité de Second Life

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    SLOBSERVER - L'actualité de Second Life
    kimutansk
    kimutansk 2015/06/24
    こういうのをいろいろ積み重ねてチームで同意できる規約を作るのがいい感じですか。setget系は参考になりました。
  • ReactとFluxのこと // Speaker Deck

    http://inside.pixiv.net/entry/2015/04/27/170944

    ReactとFluxのこと // Speaker Deck
    kimutansk
    kimutansk 2015/04/27
    毎回新しくDOM作り直して差分更新、コンポーネントベースでのDOM構成と。fluxのリファレンス実装は見て、本格的にfluxもやってみますか。
  • React概論

    React meetup #1 での発表資料

    React概論
    kimutansk
    kimutansk 2015/04/27
    サーバサイド脳で行ける、コンポーネント指向、データフローが明確と。JQueryのAjaxとかと併用すると確かに使いやすい。
  • Function.prototype.bind() - JavaScript | MDN

    bind() 関数は新しい「バインド済み関数 (bound function)」を生成します。バインド済み関数を呼び出すと、通常はラップされた関数のほうが実行され、それは「ターゲット関数 (target function)」とも呼ばれます。バインド済み関数は、渡された引数、すなわち this の値と最初のいくつかの引数を内部の状態として格納します。これらの値は、呼び出し時に渡されるのではなく、あらかじめ格納されています。一般に、const boundFn = fn.bind(thisArg, arg1, arg2) は、const boundFn = (...restArgs) => fn.call(thisArg, arg1, arg2, ...restArgs) と呼ばれるのと同じだと考えてよいでしょう(ただし boundFn が構築されたときではなく、呼び出されたときに効果があります

    Function.prototype.bind() - JavaScript | MDN
    kimutansk
    kimutansk 2015/04/24
    関数に対してbindすることで、その関数内のthisを差し替える、ですか。はまって、ようやく何かを理解できた気がします。
  • Angularとの2年間 ー これからAngularを使う人への薦め | POSTD

    判決: まあまあ(でもないか) 一体何の話なのか? 私は2年間、Angularにのめり込んでいました。 それぞれの考えを持つさまざまなチームによる、10以上のAngularベースのプロジェクトを見守り、関わってきました。 1年目はフレームワークの採用、APIの変更、ドキュメントの改良、コミュニティの形成を注視して過ごし、徹底的に習得しました。 2年目は実務に全面的に携わり、チームメンバーの意見を聞きました。 私の意見は、 Angular.jsは大多数のプロジェクトには“まあまあ”だが、格的なWeb アプリ開発には不十分である ということです。 “格的なWebアプリ”とは? “格的なWebアプリ”というのは、長期の 保守が可能 で、最新の一般的なブラウザで 実行できる 、 スムーズなUX を備えた、 モバイルフレンドリー なアプリのことです。 専門家が開発したWebアプリは単なるアプリ

    Angularとの2年間 ー これからAngularを使う人への薦め | POSTD
    kimutansk
    kimutansk 2015/01/20
    とりあえず作りきるにはAngularはいいですが、保守を続けたり本格的に作りこむ場合には向かないと。これ自体はわかりますが、代替をどうするかも頭が痛い問題ではあります。
  • JavaScript フレームワーク - ペパボテックブログ

    フロントエンド周りの技術は驚異的なスピードで進化し、また多様化しています。それらを全てマスターするのは途方もなく大変なので、ペパボでは、社内のエンジニア・デザイナが「最低限これだけはおさえておこう」というスタンダードを文書化することにいたしました。社内向けを想定した文書ではありますが、社内のみに留めず多くの方に役立てたいと考えたため公開します。 この項目の担当 @hadashiA どうしてフレームワークを使う? (1) ドメインロジックとプレゼンテーションの分離 (2) SPA(シングルページアプリケーション) 流行り廃り (1) MVC (2) MVVM (3) Virtual DOM どれを使う? どうしてフレームワークを使う? (1) ドメインロジックとプレゼンテーションの分離 まずこちらの画面を見てください。 ©任天堂 スーパーマリオワールド スーパーマリオが右にダッシュすると、マ

    JavaScript フレームワーク - ペパボテックブログ
    kimutansk
    kimutansk 2014/12/12
    最近のフロント周りのまとめのような内容。来年はどうなりますかね。AngularかReactかは悩みどころですが。
  • 俺のJSライブラリの世界観(2014末版) - Qiita

    http://qiita.com/advent-calendar/2014/frontrend 概論 ここ近年のモダンJSは特に理由がなければcommon.jsのrequireスタイルで記述され、webpack/browserifyでビルド/読み込むことを前提にしてよい。今やビュー層を除いてブラウザとnodeのライブラリの境界は非常に曖昧である。 識者諸君においては常にどちらの環境でも読み込めるようなライブラリを提供するように心がけることを切に願う。 今日はライブラリの名前しか出さないんで各自ググるように。 立場 サーバサイド~ゲームプログラミング出身node寄りフロントエンドエンジニア このサイトのスタッフだけど他のことに手一杯でQiitaのフロントはまだそんなにいじってない すまんな 他ってなんだろうな 言語 CoffeeScript TypeScript 最近DDDっぽい構成を目指し

    俺のJSライブラリの世界観(2014末版) - Qiita
    kimutansk
    kimutansk 2014/12/12
    「近年のモダンなフレームワークの中での開発と比較すると、jqueryコーディングはまるで外科手術のような形相」と。まぁ、最近はそうですよね・・
  • モダンAngularJS @ GDG中国2014.12.6

    Security: The Great WordPress Lockdown - WordCamp Melbourne - February 2011John Ford

    モダンAngularJS @ GDG中国2014.12.6
    kimutansk
    kimutansk 2014/12/07
    はまりどころはなるほど・・ 後はロックインされないために本質的なロジックを外だししてやるのはある意味どのフレームワークでも一緒ですか。
  • Adobe製のJavaScriptデバッガTheseusがすごい - Qiita

    この前、研究室の先生に教えてもらったAdobe製のJavaScriptデバッガTheseusがかなり便利なのでご紹介します。 Theseusとは Theseusは、AdobeとMITの共同研究から生まれたJavaScriptのデバッガです(→学会論文)。ChromeとNode.jsの上で動きます。具体的に何をしてくれるのかをざっくり言うと、関数のコールを追跡して、BracketsというAdobe製のエディタに下画像のような感じで表示してくれます。 Theseusのすごいところは、コールバックの実行まで追跡してくれることです。もちろん、エラーが起きた箇所もすぐに見ることができます。また、デバッグをするとき、気になる箇所にconsole.logを挟むことがあると思いますが、Theseusを使えばその必要もありません。関数の横に表示されているコール回数をクリックすれば、その関数の実行ログを表示し

    Adobe製のJavaScriptデバッガTheseusがすごい - Qiita
    kimutansk
    kimutansk 2014/12/05
    こういうのもありますか。今度JavaScript書くときに試してみますか。
  • Fluxアーキテクチャの覚え書きを書いた - saneyuki_s log

    どこに書いたか忘れそうなので備忘でgist貼付ける Facebook提唱のFluxのメモ:http://facebook.github.io/react ...

    Fluxアーキテクチャの覚え書きを書いた - saneyuki_s log
    kimutansk
    kimutansk 2014/12/05
    データの流れが一方通行になるので各要素に対する誤解が生まれにくく、わかりやすいのはいいですね。
  • なぜ仮想DOMという概念が俺達の魂を震えさせるのか - Qiita

    追記: 情報が色々と古くなったため、2020年に書き直した版へのリンクを張っておきます。 この記事は VirtualDOM Advent Calendar 2014 - Qiita の初日です。 初日ということで、基調講演風に、Virtual DOMとはなにか、なぜ僕はこんな興奮しているのか!という話から。 Virtual DOMとはなにか 既存の概念で当てはめると、JavaScriptのMVC, MVW(Whatever)フレームワークのViewに位置します。が、その程度では終わりません。仮想DOMとは世界を革命する力であり、このjQueryのDOM操作で汚れきったフロントエンドを救う救世主なのです。 現時点で自分が知っている限りは、以下の実装を指します。 facebook/react 最も使われてるFacebookの実装 Matt-Esch/virtual-dom Altenative

    なぜ仮想DOMという概念が俺達の魂を震えさせるのか - Qiita
    kimutansk
    kimutansk 2014/12/01
    ツリーとしてはあれど、描画前の仮想的な存在としてのDOM。仮想DOMってそういうことでしたか。
  • Facebook Flowの初見の感想 - Qiita

    mizchi君の記事を見て、だいぶ感想が違ったので書くことにした。 なお、僕はTypeScript信者であることを踏まえてこの記事を読んでほしい。 あと、最初はまじめに記事にしようと思ったけどダルくなってきたのでメモをそのまま投げる。 TypeScriptより良い型推論 Flowパイセンの一番偉いところはTypeScriptより型推論が強いところだと思った。# /* @flow */ function foo(x) { return x * 10; } foo('Hello, world!'); 関数foo内部のxは、* 演算子を利用しているのでnumberであると推論している。 これが実際の利用箇所でstringを引数にしているので怒ってくれるわけだ。偉いな! Flow is a static type checkerと謳っているとおり、完全にpure JavaScriptで書かれている

    Facebook Flowの初見の感想 - Qiita
    kimutansk
    kimutansk 2014/11/20
    「TypeScriptよりよい型推論」「Pure JavaScriptプロジェクトにlintのように追加可能」「型注釈版のサジェスト」と。
  • Flow, a new static type checker for JavaScript

    Today we’re excited to release an early version of Flow, a new open-source static type checker for JavaScript. Flow adds static typing to JavaScript to improve developer productivity and code quality. In particular, static typing offers benefits like early error checking, which helps you avoid certain kinds of runtime failures, and code intelligence, which aids code maintenance, navigation, transf

    Flow, a new static type checker for JavaScript
    kimutansk
    kimutansk 2014/11/19
    JavaScriptの静的型付けチェックですが、やはり静的型がないことで開発者側としては厄介。ということで動的型付け+静的型付けチェックですか。
  • AngularJS についての所感

    AgularJS に対する気持ち 所感といいつつ、主に自分がつらさとして感じていることを書く。所感シリーズとしては jQueryについての所感 も併せて読みたい。 この学習曲線の中でいうと、たぶん今の自分は Very Cool! の頂点から降りている最中くらいだと思う。そして、マサカリをふりかぶった諸兄にひとつだけ言いたいのは、共感脳を養った方がモテるということだ。 チキンハート的弁解: 以下はAngularJSに関するつらさを述べることに専念するために、美点を挙げていないだけであってAngularJSを全方位的に貶めたり、何かと比べて明確にクソだというような意図はない。 画像は AngularJS: The Best Parts · Anand Mani Sankar からの引用。X軸にある www.bennadel.com は AngularJS 大好きさん。 辛1. $scope が

    AngularJS についての所感
    kimutansk
    kimutansk 2014/11/06
    「何でもできるように見えて、何かと引き換えに何かを失っているように映る。」はAngular使ってみると確かに感じるところです・・色々ぶっこみすぎな感はあります。
  • 米Yahoo!がYUI新規開発中止を発表。その背景となったJavaScriptの現状解説

    Yahoo!エンジニアリングチームは、同社がこれまでJavaScriptライブラリとして開発してきたYahoo User Interface library(YUI)の新規開発を中止すると発表しました。 YUIは、JavaScriptでインタラクティブなWebサイトを構築する技術「Ajax」への注目が高まっていた2009年に登場したライブラリです。さまざまなメニュー、カレンダーやカラーピッカー、タブ、リッチテキストエディタなどのコンポーネントが揃っているだけでなく、DOM操作やイベントハンドリング、テスト用ライブラリやJavaScript圧縮ツールなど、幅広くJavaScriptを強化するための機能を備えています。 しかしその後登場したjQueryなどのさまざまなライブラリやツールに人気を奪われ、ここ数年はYUIへの注目度も低下。コミュニティからのリクエストも少数になり、多くのモジュー

    米Yahoo!がYUI新規開発中止を発表。その背景となったJavaScriptの現状解説
    kimutansk
    kimutansk 2014/09/02
    フルスタックのプロジェクトだったからこそ、こうなったのか、それともここまで生き残れたのか・・・どちらでしょうね。
  • お前自分ちのページャUIが本当に速いと思ってんの?

    手抜きです

    お前自分ちのページャUIが本当に速いと思ってんの?
    kimutansk
    kimutansk 2014/07/05
    考え方としてはその通りですね。で、今は以前よりもっと楽にそれを実現する方法があると。。。
  • 昔ながらの「片手間に書くJavaScript」の限界 - mizchi's blog

    Javascriptを使うのをやめろ:Railsの時代遅れ云々についての結論 - Qiita この記事は、全体的に自分の業務以外の評価基準やトレンドを知らないんだなという感じで、わざわざ付き合うと精神的に消耗する感じがした。ただ、それが彼らの職でない以上、自分もこの結論に至るのは仕方ないと感じている部分はある。 真の問題は、自分がレガシーなJavaScriptを書いているという自覚がない人間が、ここ数年の技術トレンドから乖離したコードを書き続けることで他のエンジニアやエコシステムそのものに悪影響を及ぼしているケースが散見されている。一行書く毎にグローバル汚染するスクリプトを見せられてもメンテ出来んと言われても、はいそうですねとしか言えないし、そういう人に最近のライブラリを触らせると遅くなるというのは、画面全体を一つのMustacheテンプレートにしてBackbone.Modelのパラメー

    昔ながらの「片手間に書くJavaScript」の限界 - mizchi's blog
    kimutansk
    kimutansk 2014/06/30
    何でも出来るし、FWも乱立しているので片手間で一線はれる言語ではなくなった、と。まぁそうですよね。昔ならまだ何とかなる感はありましたが今は無理です