タグ

TBSに関するkizakiのブックマーク (5)

  • TBSラジオ「Podcast撤退」は復活の狼煙:日経ビジネスオンライン

    大切なお知らせがございます――。TBSラジオのPodcastには最近、1分30秒にわたる告知が挿入されるようになった。6月30日で配信を終了するというアナウンスと、その理由が語られている。 同社は月間5000万件のダウンロードを誇るPodcast大手。アナウンスは理由をこう説明する。「企業努力を重ねてきましたが、費用的負担が大きかった」。今後はあらかじめ音声データ全体をダウンロードするのではなく、聴取しながら逐次データを取り込んで聞くストリーミング配信サービス「TBSラジオクラウド」に移行する。 配信番組の数は大きく変わらない見通しだが、リスナーにはこれまで慣れ親しんだ聴取方法の変更を迫ることになる。これを機に、TBSラジオの番組配信から離れるリスナーも出てくるかもしれない。この決断が「苦渋の選択」であることが、アナウンサーの神妙な口ぶりから伝わってきた。 05年の配信開始から「黒字1度も

    TBSラジオ「Podcast撤退」は復活の狼煙:日経ビジネスオンライン
    kizaki
    kizaki 2016/06/21
    "TBSラジオの売上高は2006年3月期に156億円あったが、2016年3月期には106億円まで減った。"
  • TBSラジオ、ポッドキャスト終了 10年超の歴史に幕 「収益化のめどが立たないため」

    TBSラジオは6月6日、放送済みのラジオ番組のポッドキャスト配信を30日で終了すると発表した。ストリーミング型の新サービス「TBSラジオクラウド」に移行し、今後もコンテンツ配信は続ける。 同局はポッドキャストを2005年10月にスタート。「伊集院光 深夜の馬鹿力」「爆笑問題カーボーイ」「安住紳一郎の日曜天国」「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」など約30番組の過去放送分やオリジナルコンテンツを配信してきた。 局を横断したストリーミングサービス「radiko.jp」が生まれる以前に、ネットユーザーにもラジオの面白さを知ってもらいたい、親しんでもらいたいという思いで提供を始めた。スマートフォンで音楽を聞く文化の浸透、欧米が先行したポッドキャストの流行などもあり、直近では月間コンテンツダウンロード数5000万、ユニークブラウザ数300万と、“世界有数のポッドキャスター”に成長してい

    TBSラジオ、ポッドキャスト終了 10年超の歴史に幕 「収益化のめどが立たないため」
    kizaki
    kizaki 2016/06/06
    終了の理由は「現状の運用ではマネタイズできるめどが立たないため」。個人の好みや属性に合わせた音声広告を番組中で配信する「プログラマティック・オーディオアド」を年度内に導入予定。
  • ああ、憧れのTBSラジオ - 日本経済新聞

    師匠、兄弟子とともにリレー形式で行っているこの「まくら投げ企画」。3周目。今回の師匠からのお題は「あこがれ」です。

    ああ、憧れのTBSラジオ - 日本経済新聞
    kizaki
    kizaki 2016/03/30
    特に大好きで聴いていたのが、『伊集院光 深夜の馬鹿力』。そんな中、去年の9月ごろにとてもうれしいお仕事の依頼があった。TBSラジオの昼の帯番組「大沢悠里のゆうゆうワイド」への出演依頼である。
  • 「異常に持ち帰りが多くなった」天丼店の真実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「異常に持ち帰りが多くなった」天丼店の真実
    kizaki
    kizaki 2015/07/14
    普通にこれ、ララガーデンにあった店舗が閉店したからそっちの客が持ち帰ってるだけじゃないの?
  • TBSが選んだ“4K”、テレビ局が望む「現代の電子フリップ」とは

    テレビ番組の現場も“スマートデバイス化”が進んでいる。下段の帯で視聴者からのツイートを流すシーン、説明内容を表示する大画面ディスプレイをスマホのように“タッチやスワイプ”しながら扱うシーンなど、スマホっぽいと感じる番組構成や演出は、やはり一般人にスマートデバイスが当たり前に普及したことを示している。 番組をよく観察すると、最近は「電子フリップ」が当たり前になっていることにも気がつく。 ニュース番組やバラエティ番組などに欠かせない「フリップ」と呼ばれる説明ボードがある。「お手元のフリップに答えを書いてください──」のそれだ。ニュースや情報番組で、図版やまとめポイントなど、伝えたい内容を簡潔に表現するツールとして使われる。 フリップはどのように制作されているのだろう。Wikipediaによると、 多くは局内の美術センターやタイトル制作の部署、テレビ美術専門のプロダクションがそのデザイン・制作を

    TBSが選んだ“4K”、テレビ局が望む「現代の電子フリップ」とは
  • 1