タグ

hatenaに関するkkobayashiのブックマーク (216)

  • キーワードとは? - はてなダイアリー・キーワード

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    キーワードとは? - はてなダイアリー・キーワード
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/01/21
    「あなたが知りたいと思っていることについての口コミをまとめて読むことができます。」
  • ☆レポートが送信されない不具合を修正しました - はてなスター日記

    今年の初めごろより、はてなスターの☆レポートが届かないという不具合が発生しており、日修正いたしました。原因は負荷増加に伴うもので、内部処理を見直すことにより改善いたしました。問題の調査、修正に時間がかかり大変申し訳ございませんでした。 なお、配信されていないというご指摘のあった2009-01-01、2009-01-09〜2009-01-13、2009-01-16〜2009-01-19の☆レポートにつきましては現在再送処理を行っております。一部重複して受け取られる方がおられるかもしれませんが、ご了承いただければと思います。 idea:22765、idea:22910、idea:22881、idea:22952、idea:22956などでご指摘いただいたユーザーの皆さま、ありがとうございました。

    ☆レポートが送信されない不具合を修正しました - はてなスター日記
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/01/20
    メールがたくさん来てビックリしたw
  • 記事バックアップ機能修正のどたばたに見るはてなのサポート体制 - OneRingToFind by 榊祐介

    最近、はてなのサポート体制でバグ修正かはてなアイデアのどちらかがうまく回っていないのではないかという疑問を持っている。はてなには知り合いいないので事情はわかりませんが。下記エントリは33ブクマしか付いていないけれどももっと注目されて良いと思う。 2009-01-17 はてなアイデアの昨今の閉塞感について考える --01.01.19追記 私もWEB業界にいるので一つの出来事の印象だけではてなのサポートをどうこう言う資格はないです。ただ内部ではすぐできない事情があったんだろうけれど結果的にバックアップ利用者やはてなアイデア利用者にとって後味が悪い感じになってしまったのはお互いに不幸だなあ、と思うのです。↓別エントリを起こしました。 バグ修正におけるユーザと運営側のギャップ(はてなに限らず) -- 表題のはてなダイアリーのバックアップ機能について言うと、とにかくマシンが落ちたりブラウザが落ちたり

    記事バックアップ機能修正のどたばたに見るはてなのサポート体制 - OneRingToFind by 榊祐介
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/01/19
    idea:21629 はいつになったら直してくれるの?サービス作りっぱなしでバグは放置ですか/id:onering アニメ感想サイトには重要な問題だったりします。キーワードから他所の感想が辿れません。
  • Flash 10 でも「はてなダイアリー」の「バックアップ機能」を使えるようにするグリースモンキー - IT戦記

    とりあえず、書きました。 書いたと言っても、ただ、関数を上書きして、再度 script を実行しているだけですが。 ソースコード ご自由にご利用、改造、配布してください。 // ==UserScript== // @name DiaryBackup // @namespace http://d.hatena.ne.jp/ // @include http://d.hatena.ne.jp/*/edit // @include http://d.hatena.ne.jp/*/edit?date=* // ==/UserScript== with (unsafeWindow) { var nativeDocWrite = document.write; var script = $A(document.getElementsByTagName('script')).last(); var wr

    Flash 10 でも「はてなダイアリー」の「バックアップ機能」を使えるようにするグリースモンキー - IT戦記
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/01/06
    有名人の指摘 >> アイデア
  • 「はてなキーワード」をリリースしました - はてなキーワード開発ブログ

    日、はてなダイアリーの機能「はてなダイアリーキーワード」をリニューアルし、新サービス「はてなキーワード」としてリリースしました。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/ はてなダイアリーキーワードは2003年のサービスリリース時よりはてなダイアリーの特徴的な機能として、ブログとブログを間接的につなぐ「含む日記」や、簡潔でユニークな説明の集まる共有辞書としてユーザーの皆様に親しまれてきました。今回のリニューアルでは、ブログとブログをつなぐコミュニケーションの場としての側面と、簡単に作成できみんなで編集を楽しめる共有辞書としての側面を更に推し進め、1つのサービスとして独立しました。 URL は新設された新しいページのみ「k.hatena.ne.jp」ドメインとなっており、はてなダイアリーにあった機能はこれまで通りの URL となっています。今後は「はてなキーワード」とし

    「はてなキーワード」をリリースしました - はてなキーワード開発ブログ
  • はてな村の勢力地図『HatenarMaps』を大幅リニューアルしました - kaisehのブログ

    はてなダイアリーの上位ブロガーと人気エントリーを地図化したサイト、HatenarMapsを大幅にリニューアルしました。いろいろと新機能を追加しましたので、順に紹介します。 ※過去のHatenarMapsについてはこちらのエントリーをご覧ください。 新機能1: 人口を最大3000人に 今まで、HatenarMapsの収容ユーザ数は最大1000人でしたが、これを最大3000人に大幅増員しました。TopHatenarでブックマーク数が3000位以内にランクしていて、かつブックマークにタグが一定量以上付いているユーザが対象になります。 以下の画像を見ると分かるように、非常に人口密度が高くなりました。 新機能2: ブックマークコメントのビーム(?)表示 特定の領土をクリックすると、そこに対して書かれたブックマークコメントが、コメント投稿主からビームのようにアニメーションで飛んできます。 新機能3:

    はてな村の勢力地図『HatenarMaps』を大幅リニューアルしました - kaisehのブログ
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/01/03
    面白いなあ。俺超ちっちゃいw
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/01/03
    50%リリースはラボでやれば十分で、正式サービスなら80%程度は欲しいなあ。コアの部分で不具合があるサービスなんて、マニア以外は誰も使わないよ
  • 近藤さんは、はてなを捨てるべき

    当は近藤さんに直接言いたいけど、どうせ言う機会なんかないので、ここに。 近藤さんは最近よく「任天堂のように」というけど、任天堂がWiiやDSを作った際に何をやったかといえば、「ファミコンを捨てた」ということです。パソコンや車をみればわかるように、基的に製品というものは、より速く、より大きく、より格好良く、と直線的にしか進化しません。任天堂も過去に、ファミコンのヒットを受けて、その後、スーパーファミコン、Nintendo64、Gamecubeとファミコンの続編みたいなものばかり作って来ました。多少の違いはあっても、基的なことは変わりませんでした。 ところが、それをしていたら、ソニーに奇襲をかけられてあっという間に市場をとられて、二世代連続で敗北しました。まだ歴史の浅いゲーム業界で、仮にも三世代失敗しようなら、市場から退場しなければなりません。そこで、任天堂がとった作戦は、それまでの基

    近藤さんは、はてなを捨てるべき
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/12/29
    ハード屋さんと違うから、別に捨てなくてもいいっしょ。ダラダラやってないで何をしたいのかはっきりしろ、という意味なら分かる。
  • 「ドラゴンクエスト 天空の城下町 スペシャルブログパーツ」「428 〜封鎖された渋谷で〜」「とらドラ!」など、11個のブログパーツ貼り付けに対応しました - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリー、およびはてなグループで、「ドラゴンクエスト 天空の城下町 スペシャルブログパーツ」「428 〜封鎖された渋谷で〜」「とらドラ!」など11個の新しいブログパーツ貼り付けに対応いたしました。 日対応したブログパーツは以下の通りです。 バレンタイン・ナイト2009 限定ブログパーツ 宇多田ヒカル 10TH ANNIVERSARY とらドラ! Zektbach ドラゴンクエスト 天空の城下町 スペシャルブログパーツ 428 〜封鎖された渋谷で〜 internet Adventure〔iA〕 Bibuly Wonderfl Build Flash Online Creative Commons Campaign Widget Mokuji それぞれのブログパーツにつきましては、リンク先のサイトをご参照いただければと思います。また、FriendFeedのブログパーツを貼り付けられな

    「ドラゴンクエスト 天空の城下町 スペシャルブログパーツ」「428 〜封鎖された渋谷で〜」「とらドラ!」など、11個のブログパーツ貼り付けに対応しました - はてなダイアリー日記
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/12/28
    とらドラw
  • 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”

    「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザー数は、はてなより後にサービスインした「mixi」や「ニコニコ動画」の10分の1以下だ。 Web2.0ブームのころ。近藤社長は「ナナロク世代」の代表格とされ、はてなは「日Google」ともてはやされた。だが規模と知名度はGoogleに遠く及ばず、ユーザー数で後発に抜き去られた。 目標は変わらない。「世界に通じるサービスを作りたい」。だがそのためのルート選びで、少し回り道――技術者ルート――を採ってしまったと感じてい

    近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/12/24
    新サービスもいいけど、既存のバグを直したり、さらに使い勝手をよくしたり、そういう地味な作業がユーザーを支えると思います
  • なんか思う存分DISると機能が修正されるみたいだから書いてみるよ - novtan別館

    DISりはしませんが。こういうのって誰ともなく書いて連鎖するから重なることが多いよねw はてダしなもんの件 はてなは障害情報の文言をいつになったら変えるの? - novtan別館 はてなは適切な言葉を使え。そして近藤淳也は犬に謝れ - YAMDAS現更新履歴 はてなの犬が正直に「混雑中」と言ってくれた - xenoma日記 なんか直りました。モバイルのはどうなのかな? モバイルはてなの件 何を考えてモバイルはてなを作っているのかわからん。 - novtan別館 今のところ全力スルー。301の件については前から3回くらい書いてる。 今のところの問題。環境はDocomo F905i かんたんログインでログインしたら必ず301経由(カウンタからMyはてなも同様) ログイン画面で普通のログインをするのにID入力エリアまで下ボタン一回増えた(かんたんログインの解説リンクが挟まったため。使わない人には

    なんか思う存分DISると機能が修正されるみたいだから書いてみるよ - novtan別館
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/12/22
    犬なんてどうでもいいから、タイトルにキーワードが含まれていると「含む日記」に入らないバグをさっさと直してほしい。
  • はてなの犬が正直に「混雑中」と言ってくれた - xenoma日記

    メンテナンス中とかウソ言わなくなってた。 参考 はてなは適切な言葉を使え。そして近藤淳也は犬に謝れ - YAMDAS現更新履歴 上記エントリのはてブ 追記 はてなの犬も楽じゃないね - xenoma日記

    はてなの犬が正直に「混雑中」と言ってくれた - xenoma日記
  • 新はてブのおかしいところ - ardarimのブログ

    はてブがリニューアルしてからどうも使いにくくてしようがない。なんか遅いし。 遅いのはいろいろ取り沙汰されてて回避策とかもあるけど仕様は治しようがないのでいかんともしがたい。いっぺんに切り替えないで旧はてブと新はてブで選ばせてくれればよかったんだけど。 とりあえず今困ってること (1)一部文字が表示されなくなった(特に中国語簡体字) 旧はてブではこんなことなかったのだが。旧はてブで登録済み(当時はちゃんと表示できていた)のブクマの文字も新はてブでは表示できなくなってしまっている。(傍点「・」になってしまう) 旧はてブはEUCだった気がするので(たぶん)新はてブでUTF-8対応したことで文字の扱いが若干変わったことに伴ってなんかおかしくなったんじゃないかと推測。 (2)URLの大文字小文字が区別される これ自体はサーバによってはリソース名で大文字小文字を区別する場合もあるから一概に問題ともいえ

    新はてブのおかしいところ - ardarimのブログ
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/12/19
    はてなダイアリーのID(ダイアリー以外も?)は大文字小文字を区別しているというのに!
  • ブックマーク数が一定数を超えても新着エントリーに掲載されないのですが?

    サービスの利用規約、プライバシーポリシー、ガイドラインなど、 はてなのサービスを安心・安全にご利用頂くための情報を Hatena Policies に掲載しています。 Hatena Policies を見る

    ブックマーク数が一定数を超えても新着エントリーに掲載されないのですが?
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/12/18
    はてなカーストですね/村なのに「市民」というのもヘンな話だ。
  • はてなってどんどんダメになってね?

    * 2001-07-15 人力検索はてな → 成功 * 2002-05-28 はてなアンテナ → 落ちぶれ * 2003-01-16 はてなダイアリー → 成功 * 2004-04-23 はてなグループ * 2004-04-15 はてなカウンター * 2004-10-28 はてなフォトライフ → まずまず * 2005-02-10 はてなブックマーク → 大成功 * 2005-05-16 はてなクリック * 2005-05-09 はてなRSS * 2005-07-07 はてなマップ → 終了 * 2005-11-15 はてなリング → 何これ? * 2006-02-21 はてラボ * 2006-02-21 はてなSNSはてなWordLink * 2006-04-24 はてな認証API * 2006-02-25 はてなワンワンワールド (はてラボ) * 2006-09-24 はてな匿名ダイ

    はてなってどんどんダメになってね?
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/12/18
    はてなロクロは知らなかった。/アニメ感想サイトは杉の木アンテナに足を向けて寝れないんだぜ http://a.hatena.ne.jp/tsugita/
  • はてなは適切な言葉を使え。そして近藤淳也は犬に謝れ - YAMDAS現更新履歴

    以前から気になっているのだが、このダイアリーではてな記法を使って YouTube やニコニコの動画をはっても、「〜を含む日記」に入らないという現象がずっと続いている。「〜を含む日記」に入らないからといって死ぬわけじゃなし別にいいのだが、ちゃんとはてな記法使ってんのにそりゃないよなと思うし、キーワードなどそうしたところで「つながり」を作るのがはてなダイアリーの特色のはずなのに残念である。 ただはてなを使ってると、この程度の不具合に慣れっこになる。少なからずクソな部分を抱えながら何だかんだで忠実なユーザを抱えているのは逆に言えばすごい話で、はてなはご立派な Web 2.0 企業である。 さて今週は外部パートナーとの連携した新サービス発表を控えるはてなだが(これがはてなアバターだったら大笑いだが)、はてなブックマークのリニューアル以降メンテナンス画面が以前にも増して出るようになった。 それ自体を

    はてなは適切な言葉を使え。そして近藤淳也は犬に謝れ - YAMDAS現更新履歴
  • はて☆すた もってけ!ぶっくまーく

    http://anond.hatelabo.jp/20081214225542 曖昧3☆ そりゃguldeenってことかい ちょwww ハイクで征服…だぁぁ無理ってこたかい プwww。 がんばった やっちゃった そんときゃ ブコメでdisするYO! 汗(ふぅ…)々(ふぅ…) 増田にDarli'n Darli'n Freeze!! なんか出るー ネタが出るー すべってるー あれ一個が違ってるんるー なやみン坊ー くやしん棒ー 暴れん坊ー いーかげんにシナサイ 飛んでったアイツの焼けるブログって 所謂マッチョのおとこのコ 驚いたあたしだけ? 毎日産経おかわりだだだ BON-BON 痛いニュース(ノ∀`) Let's Get アルファモザイク RAN-RAN ライフハック Look Up! Ubuntu はい! y_arim‥kanose ぶつかってこけましたぼーぜん 大いに歌ってIDコール も

    はて☆すた もってけ!ぶっくまーく
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/12/15
    「はてな村だからです←結論」に笑った。くそう。
  • はてなブックマークの細かすぎて伝わりにくい新機能を勝手に紹介 - てっく煮ブログ

    はてなブックマークがリニューアルして毎日楽しく使っているわけですが、そんな中で気付きにくいけど知ってると便利な機能を勝手にまとめてみました。人気エントリの要約を非表示にみんな大好き人気エントリーに、リニューアル後から要約が表示されるようになりました。クリックする前に概要が分かって便利なのですが、古いインターフェースのほうがよかった…という人もいることでしょう。でも大丈夫。そんな人は「人気エントリー」の右端にある▲のボタンを押してみましょう!要約が消えます。すっきり読みたい人にお勧め。あ、もう一回クリックすると要約は復活します。タグとお気に入りを旧バージョンで右側のボタンつながりで、タグとお気に入りを戻す方法を紹介します。タグが一覧になってしまって悲しい人は、右側のボタンを押しましょう。おー、一昔前のタグクラウドと切り替えられるわけですね。お気に入りも見た目が変わりましたが、これも右側のボタ

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/12/12
    色々と知らない機能が!
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク開発ブログ
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/12/12
    なるほど、お気に入られが増えたり減ったりしてたのはそういうわけか。/たくさんブックマークしてる方が「おすすめ」に出ているだけな気がする・・・。何を根拠に選定してるんだろ
  • はてブで犬が出たら… - rna fragments

    新生はてなブックマーク、まだいまいち不安定な部分があって、ブクマを追加する時にメンテナンス中の画面(犬が出てくるやつ)が表示されてしまうことがある。ブラウザの戻るボタンを押しても編集画面はグレーアウトされたままなので、練りに練って100文字に凝縮したコメントを書いた後これが来ると死にたくなるのだが、、、 こういう時は単に犬画面をリロードすればよい。フォームの内容を再送信するか? というダイアログが出たら迷わず OK を押して再送信させる。大抵これで成功する。 新はてブでは追加画面以外にもいろんな場所でコメントを編集できるが、保存時にぐるぐる回るアイコンがいつまでも止まらない事がある。状況としては上と同様だと思われるが、この場合は保存ボタンの隣にあるキャンセルのリンクを押して編集モードに戻す。編集済みのコメントはそのまま残っているので、もう一度保存ボタンを押せばOK。 トラックバック: WE

    はてブで犬が出たら… - rna fragments
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/12/08
    犬が出たぞー!