タグ

hatenaに関するkkobayashiのブックマーク (216)

  • 【解決済み】ニコニコ動画ブクマするときにURLが分散するのどうにかならないかな - kosyuのブログ

    URL末尾に「?oldplayer=1」がついてるついてないでブクマが分散している動画があった。ブクマする時はてな側で修正してくれないかなー。YouTubeブクマが自動修正されるのと同じ感じで。 ARToolKitで距離を表示してみた‐ニコニコ動画(ββ) ARToolKitで距離を表示してみた‐ニコニコ動画(ββ) 他にもスクリプト使って動画飛ばしたら「?length=0&from=0」とかがつくこともあるからそれも。 今の所大して問題になってないから無理かなあ。他のサイトでもそんな処理されていないみたいだし。というかなんでYouTubeだけ特別に処理されているんだっけ? 【追記】早速ニコニコ開発者のid:kotas(@ksaito)さんからレスポンスがありました。 kotas ニコニコ動画, suggestion link rel="canonical" の出番かな。oldplayer

    kkobayashi
    kkobayashi 2009/06/09
    どこまでシステムで面倒見るか、ってのは難しい問題。異なるニュースソースの同じ記事とかも。はてな側で統合用ページをかませるとか、関連記事を手で追加できるとか、あってもいいかも
  • はてなブックマーク Web Hookとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    ドキュメントははてなブックマークにおける Web Hook 機能を解説するものです。主にはてなスタッフがその作成と更新を行っています。

    はてなブックマーク Web Hookとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/06/03
    ダイアリーでもできるといいなあ。
  • IDコールが面白い

    今は増田で書くけど、普段はID名乗っていろいろ書いてる。 最近気がついたのだが、IDコールっていいね。特にはてブでの。 ネットで万能感を味わって奔放に振舞ってるガキをIDコールして一喝してやると、目に見えてシュンとなるのが面白い。 それまで1日30件も50件もブックマークコメントして、好き放題他人を見下して、勇ましいネットウヨク活動にいそしんでたくせに、急に静かになるんだよ。 多分、子供の頃から1対1で叱られたことがないんだろうね。 みんなもやってみるといいよ。

    IDコールが面白い
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/06/01
    idコールはメールで受け取ってるから100%気づく。めったにこないけど。
  • 時間によって切り替わるテーマ「cinnamon」を追加しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    時間によって切り替わるテーマ「cinnamon」を追加しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/29
    色が変わるってのが面白い。早速設定してみた!/ところで、あの犬が邪魔なので消せないもんだろうか?
  • 有料オプション「はてなブックマークプラス」が微妙すぎる件 - そっと××

    この有料サービスが280円/月、つまり3,360円/年の価値があるのか、ちょっと自分としては微妙です。 はてなブックマークプラス 「はてなブックマーク」と「うごメモはてな」に有料サービス:ニュース - CNET Japan 「はてなブックマークプラス」の各機能を一つ一つ取り上げて、ちょっと考えてみます。 ■ブックマークごとの公開設定〜今更もう遅いっつうの! ブックマークごとに公開・非公開の設定が可能になったワケですが、今さら提供されてももう遅いっつうの!w 何らかの理由で公開したくないブックマークを登録したい人は、既に、はてなユーザーなら4つまで取得できるサブアカウントを活用して対応していると思います。今更、そのスタイルを変えられないよぉ! サブアカウントについて - はてな 自分もサブアカウントをプライベートに設定して非公開のブックマークをつけています。 iPhoneユーザーは、はてな

    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/27
    確かに検索は使えない。あのUIにした意味がサッパリわからないし、IE(Sleipnir)では動きがおかしいし。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク開発ブログ
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/26
    まさかの有料オプション!これはえげつないw企業としてはアリだな/PLUS画像は設定でOFFにできるよ!
  • はてなの携帯proxy (?)

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてなの携帯proxy (?)
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/25
    こんなのあったんだ・・・
  • 「はてな」の思惑 - はてな読み

    はてブって最初の頃はどーなってたんだろ、と思ってこれを読んでみました。 はてなブックマーク開発者id:naoyaさんのはてなブックマークコメント機能に対する見解を理解するために - 香雪ジャーナル 2005年11月の古いエントリーですが、はてブのサービス開始からの流れを読むことができます。最初の10日間くらいはブクマコメント機能がなかったのですね。知りませんでした。ブクマコメントが実装されたときのユーザーの反応はこんな感じ。 はてなブックマーク - naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークにコメント機能を追加しました naoya どんどんコメントしてください texas_leaguer これでぐっと面白さが増しました。del.icio.usもいいんだけどこちらメインにシフトしそう。 yojana del.icio.usとの別れ。ブックマークよりも、ちょっとした感覚をアウトプット

    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/23
    ブクマごとに公開・非公開を切り替えるにはサブアカ使えってことかな。だったらアカウントのスイッチを簡単にして欲しいところ
  • はてな訪問うごメモ記帳 - 第13回 キタエリこと喜多村英梨さまご来社!「声まで入った豪華なうごメモを作ってもらったよ!」編

    うごメモはてな サービス終了のお知らせ 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」は、2013年5月31日24:00をもちまして、サービスを終了させていただきました。 2008年12月から今まで生まれた素晴らしい作品は、どれも皆様の心に深く残っていることと思います。ご利用いただいた全てのユーザー様に心よりお礼申し上げます。 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」をご利用いただき、ありがとうございました。 株式会社はてな Flipnote Hatena has ended its service The Flipnote Hatena website and Flipnote Hatena for Nintendo DSi ended on May 31, 2013. We would like express our sincere gratitude to the members of

    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/21
    ちょ、なんでキタエリ!?まじかーすげーちょううらやましい/これかwww http://twitter.g.hatena.ne.jp/maname/20090406/1238967546
  • はてブはYouTubeのようにコメントに対するマイナスの評価軸を取り入れるべき - coconutsfine's blog

    はてブのコメントがひどすぎて最近非表示ユーザーだらけなっているのだけれども、どうだろうか。何がひどいって、文章を曲解しているコメントがひどい。文章を曲解して特定のキーワードに対して脊髄反射しているコメントがひどい。「いや、そうじゃねえだろ」と思うものが多くて、見る度に非表示にしているけれども、もうそろそろ限界が来たので、こんなアホみたいなことは技術力によって解決するべきだし、解決して欲しい。そのコメントをしているアホに直接攻撃をする機能が必要だ。「そんなことを言うと殴られる」ということをアホに理解させる機能が必要だ。 具体的にはdigg型、youtube型のコメントに対する評価機能をつけるべき。明らかにアホなコメントにはbadのボタンをクリックして、いくつかたまると非表示にする。そうすれば、アホなコメントが人の目に触れる機会が劇的に減る。もちろん、人は自分のコメントが批判されているという

    はてブはYouTubeのようにコメントに対するマイナスの評価軸を取り入れるべき - coconutsfine's blog
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/11
    そういうのは「アホなコメント」ばかり残す人には通じずに、まともなコメントをする人が萎縮するだけのような。IDコールするのはどうかな
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/02
    なるほど。ハイク全く使ってないのになんでお気に入られるんだろう?って思ってたのでようやく腑に落ちた
  • はてなスタッフのはてなでの活動を淡々と記すブログ - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月15日12:56 このブログについて 先日、株式会社はてなさんより、はてなユーザーがはてな上でどんな活動を行っているかを簡単に見ることのできるサービスをリリースしました。 Myはてなにお気に入りユーザーの最近の活動が見られるアンテナ機能を追加しました - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど   (はてぶ) そこで、この機能を使って、大好きなはてな社員関係者の皆さんが日々どんな活動をはてな上で行っているかまとめてみることにしました。 どうぞご利用ください。  hatenawatch50 トラックバック( 0 ) 2009年04月15日09:45 4/14 (スタッフ) id:reikonさんの昨日の活動は 午後は、フォトライフに1枚アップし、と言った感じでしたね。 夕方からは、はてぶで1件ブクマし、と言った感じでしたね。 昨日、id:reikonさんは「【号外

    kkobayashi
    kkobayashi 2009/04/24
    使ってたら使ってたで「ブクマしてないで仕事しろよ!」などと叩かれるんだろうけどね
  • スターコメントの通知メールと「☆レポート」が送信されない不具合(修正済み) - はてなメッセージ日記

    4/17頃から、スターコメントの通知メールと「☆レポート」が送信されない不具合が発生しておりましたので、先ほど不具合を修正いたしました。 スターコメントの通知メールと「☆レポート」の再送いたしますので、しばらくお待ちいただけますと幸いです。 この度は、ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。また、はてなアイデア(idea:24095、idea:24089、idea:24064)にてお知らせいただきましてありがとうございました。

    スターコメントの通知メールと「☆レポート」が送信されない不具合(修正済み) - はてなメッセージ日記
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/04/23
    修正されてねーよ
  • 『『『『『『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『『『『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/04/19
    みんな熱いなぁ
  • 『久しぶりにはてなidで日記書いてみてわかったこと。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『久しぶりにはてなidで日記書いてみてわかったこと。』へのコメント
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/04/19
    SNS化しようとしてる方向性はわかるけど、すでに十分機能していた「繋がり」が失われているのは皮肉。一方で、SNS的な新機能は叩かれまくってるし。
  • ほとんどのはてなユーザーは実装されたことすら知らないんじゃ? - O-Lab +Ossan Laboratory+

    俺は別にいつ、何をブクマしてるか知られても良いと思ってるし、 嫌ならば、livedoorクリップとかにすりゃ良いやん、程度の認識だけども。 続・Myはてなのアレ問題について http://ekken.blog1.fc2.com/blog-entry-992.html 他人に「はてなで活動した時刻」が詳細にバレてしまうのがイヤというのは 分からないでもないのだけど、やはり過剰な拒絶反応だよなぁ、と。 それ以前に、大半のはてなユーザーはこういう機能が実装された、 って事実すら知らないと思うんですよね。 はてブ使ってるユーザーの一部しか知らないだろうな、と。 なぜなら、つい先日配布された「カラースター」も、 「何これ?」って言ってるユーザが多いわけですよ。 http://k.hatena.ne.jp/keywordblog/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B9

    ほとんどのはてなユーザーは実装されたことすら知らないんじゃ? - O-Lab +Ossan Laboratory+
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/04/17
    おそらく、社内の評価システムとして「xx件の新サービス・新機能をリリースする」というコミットメントがあるんだと思う。新サービスをリリースすること自体が目的であって、手段ではない。
  • 久しぶりにはてなidで日記書いてみてわかったこと。

    増田だけで日記を書くようになった一年くらい経つんだけど、 思うところあってここ一ヶ月くらいまたidで日記を書いてみた。 で、はてなは以前とは全然違うんだなぁと実感してしみじみした。 基的に自分が「はてなっていいな」って思っていたところが失われていた。 キーワードリンクが全然機能してない。以前はどんな内容の日記でも、更新してなくても毎日十数ヒットはキーワードリンクから人が来た。 どんなに弱小な無名なブログでも読まれている、繋がっているという実感が得やすいのがはてなだと思っていた。 けれど、一ヶ月くらいやってみたところ、キーワードリンクから人が訪れることはほとんどない。 ウィキぺディアが有名になったからとか、グーグルでの検索結果にスパムみたいにたくさん出てくるからとか、 そもそも気になる話題のキーワードでも単語一つだけ入った日記読んだって欲しい情報は手に入らないからとか、 いろいろ理由はある

    久しぶりにはてなidで日記書いてみてわかったこと。
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/04/17
    「キーワードリンクが全然機能してない。」それキーワードのバグ。idea:21629 等々、「含むブログ」に載らない現象が多発してる。/いくつかのキーワードはRSSでウォッチしてるよ
  • 2009-04-15

    Myはてなアンテナの機能変更と開発方針について 日、Myはてなアンテナにて以下の機能変更を行いました。 ページ上での各エントリーの時刻表示の削除Myはてなでのお気に入りに追加した事を知らせる表示の廃止 この機能については、「アクセスしやすい場所に活動時間を表示される事に心理的抵抗がある」「お気に入り表示は第三者が見る必要がなく追加しにくくなる」など、ユーザーの皆様から多くのご要望を頂いておりましたが、社内で検討を行い、今後Myはてなアンテナは「お気に入りを追加しているユーザーが公開している、クリエイティブな活動を網羅して見る事ができる機能」という方針の元、運営・機能開発を行いたいと考えております。今回廃止した機能については、この運営方針の元、必要ではないという判断をし変更いたしました。 尚、時刻表示の削除については、容易にアクセスが可能なページ上からの表示が問題であると考え、今回の変更で

    2009-04-15
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/04/15
    妥当な落としどころ。
  • はてなブックマークユーザーの方に質問です。…

    はてなブックマークユーザーの方に質問です。ブックマーク時刻を隠す機能を導入してほしいですか? 「ブックマーク時刻を隠す」とは「RSSフィードやAPI上で時刻情報を配信しない」という意味です。 これにより、ブックマーク時刻の公式なソースがなくなります。 しかしながら、ブックマークのコメント一覧のページなどにて、前後にブックマークした方の時刻情報から、隠されたブックマーク時刻を推測することが可能です。 また、ブックマーク時刻を隠す設定をしているユーザのブックマークを定期的にチェックすることでも、ブックマーク時刻を推測することが可能です。 つまり、プライバシー上の問題を解決する手段にはなりえません。 繰り返します。この機能を導入しても、プライバシー上の問題は解決できません。 また、外部ツールが時刻情報を利用できるという利便性が失われることになります。 あなたのご意見をお聞かせください。 参考)

    kkobayashi
    kkobayashi 2009/04/15
    コメントのq:id:y-kawaz さんに同意。あれじゃ誘導尋問にしか見えない。意味の無いアンケート。(意見自体に意味が無い、とは思いませんが)
  • 「はてなブックマーク」のブックマーク時刻は「プライバシ情報」? | スラド YRO

    はてなブックマーク」でブックマークを行った時刻が簡単に取得できることが一部で問題になっている(2009-04-10 — 聴く耳を持たない(片方しか)、実録!ネットストーカーはあなたのブックマーク時刻をこのようにして確認している!)。 これらのblog記事によると、はてなブックマークでブックマークを行った日時をチェックすることでそのユーザーが何時にどのサイトを見ているか、ということをトラッキングできる、とのことで、はてなには「ブックマーク追加時刻の情報を隠せるようにしてほしい」との要望がすでに寄せられている。 タレコミ子としては、ブックマークを行った時刻が人に見られたところでまったく問題ないし、ブックマーク時刻を「プライバシに関わる情報だ」と主張するのはかなり無理があるのではないか、と思うのだが/.J読者諸氏のご意見はいかがなところだろうか?

    kkobayashi
    kkobayashi 2009/04/15
    /.がはてな村っぽい雰囲気にw/リアルに繋がる可能性のある情報はセンシティブに扱うべきだと思う/#1549570 のコメントが興味深い