タグ

memoに関するkkobayashiのブックマーク (149)

  • PCサポート - ThinkPad X41(2525-5AJ) - 製品仕様

    kkobayashi
    kkobayashi 2006/07/20
    ノートPCの仕様。ディスク遅すぎ・・・
  • :デイリーポータルZ:臨界フレンチトースト

    フレンチトーストのことを考えただけで顔が弛む。 卵と牛乳をたっぷり吸い込んだパンの表面は香ばしく焼かれ、中はふんわりと柔らかい。メープルシロップの自然な甘みと、バターの塩っ気が織りなす絶妙のハーモニー。 …ああ、なんて素敵なべ物なんだろう。実は最近、ファミレスに行ってはフレンチトーストばかりべている。弛んだ顔が元に戻らないくらいべまくっている。 しかし、いい加減ファミレスの味にも飽きてきた。そろそろ私だけの、私好みのフレンチトーストを作るべき時が来たようだ。 (高瀬 克子) 人を弛緩させるべ物 まずは普段べているフレンチトーストの姿をカメラに収めようと、仕事の帰り、某ファミレスに寄ってみた。 ついでに自分の姿も撮ってもらったわけであるが、それにしてもフレンチトーストというべ物は、どうしてこうも人の顔をだらしなくさせるのだろうか。

    kkobayashi
    kkobayashi 2006/07/18
    うわーおいしそう。実はフレンチトーストって結構好きでよく作るんだよね・・・。余ったパンと牛乳を処理するにはもってこい。
  • 東京の被差別部落の歴史と現状

    文目次】 1.東京には被差別部落も差別もない? 2.江戸の被差別民衆と浅草弾左衛門 2-1.弾左衛門とは? 弾左衛門の支配下にあった江戸の被差別民衆 2-2.長吏(ちょうり) 2-3.非人(ひにん) 2-4.猿飼(さるかい) 2-5.乞胸(ごうむね) 弾左衛門支配外の江戸の被差別民衆 3.願人(がんにん) 4.皮革産業を中心とした部落産業とともに 5.強制移転と今日の東京の部落 6.東京の部落の現状と私たちの活動 「東京には被差別部落はない、部落差別もない」という話をよく聞きます。当でしょうか? 東京の部落差別について、その歴史や現状から一緒に考えてみませんか。 従来、部落の歴史といえば「貧しい、悲惨」というイメージで全てが語られてきました。しかしこういう「常識」が、被差別部落の当の姿を伝えるものなのでしょうか? 現在では、地道な歴史研究の成果によって、被差別部落の歴史に対す

    kkobayashi
    kkobayashi 2006/07/18
    へえ・・・。実際のところ差別を目の当たりにしたことがないので、どうも実感湧かないんだよなあ。
  • ハンガーマン2(ヘリコプターボーイ): 11歳の女の子の歌

    ■ メインページ ■ ハンガーマン2 ■ ハンガーマン 衝撃映像 ■ クラッシュマン クラッシュ映像 ■ UFO接近遭遇 UFOフィルム UFO写真 宇宙人解剖フィルム 宇宙人写真 UFO 宇宙人リンク UFO 掲示板 ■ UFO接近遭遇2 UFOフィルム ■ 恐怖マン2 心霊映像 心霊音声 心霊写真リンク 心霊映像リンク 心霊スポットリンク 心霊 掲示板 ■ 恐怖マン3 心霊映像 ■ 恐怖マン4 心霊写真 心霊 掲示板 ■ 恐怖マン5 恐怖動画 心霊掲示板 ■ 恐怖マン6 恐怖交流サイト ■ 激撮!未確認生物 UMA映像 UMA掲示板 ■ 激撮!ふしぎ生物 ふしぎ生物映像 ふしぎ生物掲示板

    kkobayashi
    kkobayashi 2006/07/17
    すげー。どっから声出してんだろ。
  • なんでも評点:18歳の女性を少年4人と同じ留置房に収容したら、やはりこういう結果に

    無脊椎動物か脊椎動物かにかかわらず、繁殖期には複数のオスが1匹のメスを巡って争いを繰り広げる。閉じた空間(水槽やケージ)の中に複数のオスを入れ、そこにメスを1匹だけ追加すると、その様子を観察できる。だが、チンパンジーやヒトなどの高等霊長類の場合は、メスを巡る争いには至らずに複数のオスが1匹のメスを共有することがある。 警官たちは、自分たちの所属先であるコンヴィル警察署の留置場に女性を収容するつもりだったが、連絡を取ってみると、既に留置場は満杯だという。そこで、4キロほど離れたテンバレトゥ警察署に女性を連れて行った。 ところが到着してみると、空き部屋がないのはテンバレトゥ警察署の留置場も同じだった。当然のことながら、留置場には凶悪そうな男たちが多数収容されている。その中で、14歳から17歳の少年4人が収容されている留置房があった。警官たちは、まだ酔いから覚めていない女性をその房に入れることに

    kkobayashi
    kkobayashi 2006/07/17
    「警察署員たちに一切勘付かれぬままに、それぞれが首尾よく事を済ませた。さすが高等霊長類のなせる業というべきか。」には笑った。かわいそうだけどしょうがないような・・・。わかりきった結果だよね・・・
  • SEって、ExcelとかWordなんかも詳しいんでしょ?|【Tech総研】

    SEなら、WordとかExcelに詳しいはずと思われ、よく質問されたりしませんか? そりゃ、気前よく教えてあげたいのはやまやまだけど、SEは、オフィスソフトまで精通してるわけじゃないんです。そんな勘違いへのお答えをきたみりゅうじが代弁させていただきます。 SEの人はコンピュータに精通してるもんだ。……のはずなのに、忙しいせいか「わからない」と素っ気なく切って捨てられるのは決して珍しい話ではありません。当はわかるくせしてなんだよケチだなぁとか、ExcelやWordなんかのことなんて、実はちょちょいのちょいなくせに~、とか思ったりなんかして。でも当にそうでしょうか。さてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 そうそう、なんかいろいろ聞かれるんですよね。「Excelで集計やるのどうすんの~」とか、「このアプリケーション、勝手な動きするんだけど~」とか、果ては「このスキャナ動かないのなんで~?」と

    kkobayashi
    kkobayashi 2006/07/17
    えー、SEさんなんて、なんでもExcelとPowerpointでドキュメント書いちゃうじゃーん。報告書はWordだし、バリバリ使ってるようにしか見えませんが・・・。
  • SEって、お給料たくさんもらってるんだよね?/Tech総研

    セレブなヒルズ族のイメージが強いせいか、IT系企業に勤めてるだけで、SEは稼いでるって思われることもちらほら。でも、それって結構一部の人たちだけだったりするんです。そんな世間の勘違いを、きたみりゅうじがぶった切らせていただきます。 ここのところ、テレビをつければ「勝ち組」だ「負け組」だと騒がしい今日このごろ。なかでもIT企業といえば「勝ち組」企業の代表格。ドラマなんかもできちゃうくらいに代表格。 「いいな~、儲かってて」そんな声もちらほら聞こえてくるほどです。 でも、当にそうなの?IT企業勤めのSEは、うらやましがられるほどのよい稼ぎをもらってるもの? さてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 「時給の低さには圧倒的に自信があるぜ!」とか、「コンビニで働いてたほうが、よっぽど時間単価高いんだぜ!」とか。サービス残業の嵐の中、ひんぱんに耳にしていたのが、そういったセリフです。 なのに、なんか

    kkobayashi
    kkobayashi 2006/07/17
    あははは・・・。しかし俺は厳密に言うとSEではないので、微妙なところですが。
  • Life is beautiful: あえて断定せずに説得力を増すテクニック

    少し前のエントリーで紹介した、「The ten faces of innovation」。内容とは直接関係がないが、興味深い文章術が使われていたので、今日はそれに関するエントリー。 まずは、下の文章を読んでいただきたい。 一昔前まで、Cleaveland Indiansは「弱小球団」の代名詞であった。地区優勝をしたことが無いばかりか、勝率が5割を上回ることすらめったになかった。しかし、1994年にIndiansは大きく変わったのである。1994年はリーグで一番の勝率をかせぎ(ただしストライキのためにシーズンは途中で終了)、1995年には念願のリーグ優勝を果たした。 何が変わったのだろう。監督も同じ、選手もほぼ同じメンバーである。一つだけ変わったものは球場である。都心から離れた所にある収容人数8万人の巨大で古びた球場から、都心にある収容人数4万人の新しい球場に移ったのである。 つまり、Ind

    kkobayashi
    kkobayashi 2006/07/14
    どうだろ。あまり変わらないような気がしますが・・・
  • GIGAZINE - 歩いている途中でほどけない靴ひもの結び方いろいろ

    ほぼ1週間に1度の割合でなぜかひもが解けていたのですが、積年の謎が今、解けました。どうやら結び方が悪かったようです。 というわけで、簡単で丈夫なひもの結び方、マラソンなどでもほどけない結び方、さらにはかっこよく見せるための結び方などを集めてみました。ムービーによる解説もあります。 まず、これが基の結び方。早く、簡単で、確実。 Ian's Shoelace Site - "Ian Knot" = Ian's Fast Shoelace Knot ムービーは以下。 LifeClever ;-) >> Instantly tie your shoes like a magician 下手な蝶々結びより丈夫です。私は見事に間違っていたので下記サイトの1番目の画像みたいに時々なっていました…。 bookofjoe: Ian's Shoelace Site - 'Bringing you the

    GIGAZINE - 歩いている途中でほどけない靴ひもの結び方いろいろ
  • Gスポットの見つけ方 【無料セックステクニック仕方講座】

    Gスポットって言葉を聞いたことがあるでしょう。Gスポットは膣の中にある不可思議なエリアで的確にそこを責めると女性に狂乱したようなオルガスムスを与えられるというものすごい性感帯です。多くの学者が実はGスポットなんてエリアなどないと反論していますが、Gスポットは確かに存在します。女性によって感じやすさは異なりますが、どの女性にもGスポットはあります。 Gスポットは、1940年代にドイツの産婦人科医によって名付けられました。Drエルネスト・グラフェンバーグは、Gスポットをとても小さな豆型のエリアにあるとしましした。そして、そのエリアは、膣の入り口から4-5cmくらいのところで、膣の上壁にあると述べました。Drエルネスト・グラフェンバーグは"このエロチックなホットスポットは、勃起組織に囲まれていて性的な刺激が与えられると尿道が拡大し始め、そのことは明確に伝わってくるでしょう。"と言っています。

    kkobayashi
    kkobayashi 2006/07/07
    ホントかよ・・・
  • FPN-何かあったらご連絡します ではダメ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-何かあったらご連絡します ではダメ
    kkobayashi
    kkobayashi 2006/07/07
    アグレッシブだ・・・。女の子にも試してみてはどうか。
  • 【インタビュー】似顔絵が、なぜ似ないのか (1) 似顔絵が似なくなる3つの理由 (MYCOMジャーナル)

    似顔絵の「似ている」「似ていない」はどこで決まる? 6月来、ネットを大きく騒がせてきた「スプーの絵描き歌」。NHKで放送されたある番組中、「うたのお姉さん」ことはいだしょうこさんの描いたキャラクタが、似ていないと話題になったのだ。宝塚出身の歌って踊れる才色兼備の「うたのお姉さん」が、実は絵が苦手だったというだけの話に過ぎないこの事件。しかし、もうひとつ気になることがあった。 「なぜ似ないのか?」 実際、普段見慣れた同僚の顔でさえ、すらすらと似せて描ける人というのは案外少ないのではないだろうか。そして、そもそも似顔絵の「似る」「似ない」というのはどういう点で決まってくることなのか、また「似せる」ためのテクニックというのはどのようなものかを調べていくことにした。 似顔絵が似なくなる3つの理由 話を伺ったのは、似顔絵イラストレーターの小河原智子氏。読売新聞契約似顔絵作家でもある小河原氏は、似顔絵

  • CDの本当の取り出し方!ケースから外すときも安心 [ホームシアター] All About

    CDの当の取り出し方!ケースから外すときも安心CDの当の取り出し方をご紹介します!CDを取り出すとき、「CDが反って割れそうで怖い……」「軋む音が嫌だ……」といった不満を持ったことはありませんか?CDの当の取り出し方を学んだらケースから外すときも安心です。

    CDの本当の取り出し方!ケースから外すときも安心 [ホームシアター] All About
    kkobayashi
    kkobayashi 2006/07/06
    両手を使うのがコツ。おおお。メモルのDVDでためしてみよう。
  • 関東花火大会カレンダー作った

    花火が大好きなワタシにとって楽しみな季節が来ました。 今年はどの花火大会に行こうかな~なんて考えている時間が一番楽しい。 そんな花火好きの為に花火大会のスケジュールをGoogle Calendarに登録して公開してみた。 ※関東のみ 気になる花火大会があったらクリックで自分の予定に追加できます。 Google Calendarの共有の仕方はカイ氏伝に教わりました。 まだ7月だけしか登録していないけど、8月分も徐々に登録していきまーす。 全データの登録が完了しました!あとは、warkerplusのデータが更新されたら随時追加していきます。 必要とする人がいるかどうかはおいといて、→のサイドバーに貼れる用の花火カレンダーも作りました。 <iframe src="http://www.google.com/calendar/embed?src=8oe7rdq33s6j5i5k9hct7dubh4

    関東花火大会カレンダー作った
    kkobayashi
    kkobayashi 2006/07/04
    はなびー
  • 組み込み開発フォーラム - MONOist

    ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第6回は、開発方法の整備やスパイラルモデルなど、前回に続きさまざまな問題がある要求仕様フェーズの対処法について解説します。

  • 本日の一品 傘からしたたる水滴をキャッチ。目からウロコの「アンブレラカバー」

    小さく折りたたんだ状態。筒の直径はおよそ67mmと、やや大柄 傘の起源はいまから数千年前、つまり紀元前だと言われている。それ以来今日に至るまで、開閉式になったり、折りたたみ式が登場したりと、使い勝手は明らかに進化しているわけだが、傘というツールの基スタイル、つまり「頭上のシールドで雨つぶを受けて周囲に水滴を落とす」という仕組みは、今日に至るまでまったく変化していない。科学技術が大幅に進歩した21世紀にあって、雨から身を護るための斬新なツールが登場してもよさそうなのだが、いまのところその気配は感じられない。 今回紹介するアイテムは、そんな傘を持ち歩くのに最適な、伸縮式のカバーである。傘の先端に取り付けておき、蛇腹を伸ばす感覚で傘をスッポリ覆ってしまうというのがその仕組みである。雨で濡れた傘を製品でスッポリ収納してしまえば、水滴がしたたることもなく、人ごみの中で傘が他人に触れても大丈夫とい

    kkobayashi
    kkobayashi 2006/07/03
    おお!これは便利かも。
  • 「涼宮ハルヒの憂鬱」第12話ライブシーンのドラム描写(掲示板のたこーすけさんの書き込みより) - 妄想界の住人は生きている。

    こんばんは。だんちです。 掲示板にて「涼宮ハルヒの憂」第12話のライブシーンについて、ドラマーであるたこーすけさんがドラム演奏描写について克明に分析して書き込んで下さいました。 作中のバンドに対して「ミュージシャン」としての共感と敬意、そして音楽に対する溢れる程の愛情を持って書き込まれた文章に、とても感動しました。是非多くの方に読んでいただきたいので、ブログの方にも掲載させていただくことにいたしました。 どうぞお読み下さい。 ******************************* こんばんは。たこーすけです。 「涼宮ハルヒの憂」第12話のライブシーンの中で、ドラムのカット、ドラムが映りこむカットは全部で14ケ所あります。 以下、その詳細を解析していきたいと思います。とても、とても、長いです(笑)。 God knows...が始まる直前、ハルヒがOKサインでうなずくところを0:0

    「涼宮ハルヒの憂鬱」第12話ライブシーンのドラム描写(掲示板のたこーすけさんの書き込みより) - 妄想界の住人は生きている。
  • 中里一日記: 分散ファイルシステムとHDDのあいだに

    分散ファイルシステムとHDDのあいだに ファイルシステムやRDBMSは、なんらかの形でロック機構を持っている。ロック機構がなくてはデータの一貫性が保てない。 分散環境ではロック機構が性能の鍵になる。ノードの数を増やせば記憶容量が増える(スケールアウトする)のは自明だが、ロック機構はそうではない。 また、各ノードに備わるキャッシュ(ローカルキャッシュ)も問題になる。無効になったローカルキャッシュを適切に無効化しなければならない。 これらの要求は、ファイルシステムやRDBMSなどの永続化システムに共通している。また、分散環境では、素朴な方法(環境全体が一定数の同期オブジェクトを共有するなど)ではこれらの要求を効率よく満たすことはできない。 というわけで私は、分散ファイルシステムや分散RDBMSとHDDのあいだに、もう一つのレイヤを設けることを考えた。このレイヤのことを仮に「分散永続化システム」

    kkobayashi
    kkobayashi 2006/07/03
    重そうだな・・・。
  • 性能比較 - 詳解ファイルシステム

    I/O性能 十分メモリに乗るくらいのファイルサイズで比較 1Gbyteのファイルに対しread,writeを行います。 I/Oサイズごとに速度が異なることもあるので、参考になればと思います。 ただしwriteはsync無しとsync有りの2通り 今回はシェル+ddコマンドで仮の測定を行いました。測定方法は検討中(6/26) かなり予想と異なる結果なので、Bonnie等を検討中 read測定 time dd of=/dev/null if=testfile bs=1K count=1048576 time dd of=/dev/null if=testfile bs=2K count=524288 time dd of=/dev/null if=testfile bs=4K count=262144 time dd of=/dev/null if=testfile bs=8K count=1

    kkobayashi
    kkobayashi 2006/07/02
    へええ。fsによってはsyncだけじゃなくてumountしないとダメなのもあるけど。
  • PosteRazor レビュー MOONGIFT

    PosteRazor レビュー 起動 (クリックすると拡大します) ファイル指定 (クリックすると拡大します) サイズ指定 (クリックすると拡大します) 寄せ指定 (クリックすると拡大します) 画像サイズ (クリックすると拡大します) 完了 (クリックすると拡大します) 出力先指定 PDFでの保存になります。 (クリックすると拡大します) PosteRazor 紹介はこちら

    PosteRazor レビュー MOONGIFT
    kkobayashi
    kkobayashi 2006/07/02
    何でもreadline対応。便利かも。