タグ

localとmusicに関するknoのブックマーク (22)

  • アイドルで気仙沼市職員 私が地元に根ざす理由

    気仙沼市のご当地アイドル「SCK GIRLS」。 「S=産地、C=直送、K=気仙沼」がコンセプトで、東日大震災の直後、地元を元気づけようと結成されました。 震災のあと、中学2年で参加した鈴木麻莉夏さんは、その後12年にわたってステージに立ち続け、いまは市役所の職員としても、まちを活気づけようと働いています。 ふるさとの笑顔を増やそうと、アイドル公務員として、気仙沼に向ける思いを取材しました。 (NHK仙台放送局 記者:境彩花) 【きっかけは「ボランティアやらない?」】 2011年3月11日。 中学生だった鈴木麻莉夏さんは、気仙沼市の学校で激しい揺れに襲われ、その後、避難所に向かう途中で、校庭の周りまで津波が押し寄せるのを目の当たりにしました。 家族も自宅も無事でしたが、まちは大きな被害を受け、周りの大人たちが、毎日、炊き出しをしたり、がれきを片づけたりして、必死にまちを立て直そうとする

    アイドルで気仙沼市職員 私が地元に根ざす理由
  • 止まらぬ過疎化にインスパイア~♪ 宮城・栗原市のPRを兼ねたDA PUMP「U.S.A.」カバー「I.N.K」応用力高い!と話題に

    ゆるい♪栗原大学[公式] @KURIHARA_Col ビックニュース✨ 仙台で活躍しているパンダライオンが、DAPUMPのUSAの栗原市替え歌versionをUP!! 特に築館民は大爆笑だと思います!ww 中の人はココ最近で一番笑いましたww youtu.be/iWu-zG5jhUw 2018-08-06 19:17:42

    止まらぬ過疎化にインスパイア~♪ 宮城・栗原市のPRを兼ねたDA PUMP「U.S.A.」カバー「I.N.K」応用力高い!と話題に
    kno
    kno 2018/08/09
    面白い&流行って欲しいけど、出てくる店の名前が全国チェーンしかないのが物凄く悲しい(栗原ローカルの店はよく知らんけどw)/って歌ってるのパンダライオンかwww
  • 被災地にライブホール 17年5月誕生 | 河北新報オンラインニュース

    最大1500人を収容できる「アライライブホール(仮称)」が来年5月、仙台市若林区荒井に誕生する。市地下鉄東西線荒井駅から約150メートルと近く、東西線沿線の目玉施設になる。ホールの利用予定のない平日には、運営会社が地域に格安で貸し出す構想を打ち出す。  ホールは鉄骨2階で、延べ床面積約2800平方メートル。8月に着工し、来年3月に完成する予定だ。大型連休に合わせてこけら落としを計画している。立ち見で1500人、座席使用で700人を収容できる。複数の飲店も備える。  ホールは音楽コンサートや演劇、ファッションショー、展示会など多目的の利用を想定。年間120回の催事と、10万人以上の観客動員を目指している。  催しのない平日にはホールを地元に安く開放し、アマチュアバンドや学校の発表会に利用してもらう。建物外の敷地内に、手づくり市やフリーマーケットなどの会場に提供するスペースを設ける。  土地

    被災地にライブホール 17年5月誕生 | 河北新報オンラインニュース
  • 妄想が現実に!?宮城県角田市の野外音楽フェス「ROW八MON」 - ぶらやまだ

    https://www.facebook.com/events/948034051962248/ ぼくの地元は宮城県の南にある 角田市というところ。 そこで行われる、 ちょっと素敵な野外音楽フェス 「ROW八MON(ろうはもん)」のご案内です。 妄想から始まった?野外音楽フェス 角田市って、いわゆる日のどこにでもあるような田舎まち。 めちゃめちゃ自然あふるるところでもなければ、都会でもなく。 これといって知名度があるなにかがあるわけでもなく。 そんななかでも、自分のまちを もっと楽しみたいという人たちはいて。 そこで始まったのが「かくだもうそうかいぎ」。 「もしも○○があったら」「もしも○○ができたら」 まずは自由に妄想することで ワイワイと盛り上がろうという集まり。 ぼくも一度だけ参加したことがありました。 そのメンバーが中心となって、企画し立ち上げたのが この野外音楽フェス「ROW八

    妄想が現実に!?宮城県角田市の野外音楽フェス「ROW八MON」 - ぶらやまだ
  • 女川さいがいFM閉局でサザンの「TSUNAMI」 - 社会 : 日刊スポーツ

    東日大震災の被災地・宮城県女川町で11年4月21日に開局した臨時災害放送局「女川さいがいFM」が29日、最後の放送を終え、電波の停波と、インターネットで配信されるサイマルラジオを停止し、閉局した。この日は須田善明町長(43)が生出演し、閉局を迎えるにあたっての思いを語った。そして最後の曲として、28日にサプライズでミニライブを開いた桑田佳祐(60)率いるサザンオールスターズの代表曲で、震災後、流すこと自体が自粛ムードにあった「TSUNAMI」を流した。 須田町長は、スタッフとリスナーへの感謝の思いを語り続けた。 「当に…いよいよ終了ということになりました。スタッフ、関わったそれぞれの皆さんに心から感謝申し上げます。歴代、関わるメンバーの変遷もあったんですけど、全部つながっていますよね。関わっているそれぞれが、つながって広がっていき…5年間の間にいろいろな人に届いた。正直、臨時災害放送局

    女川さいがいFM閉局でサザンの「TSUNAMI」 - 社会 : 日刊スポーツ
    kno
    kno 2016/03/29
    サザンからコバルトーレまで
  • X JAPANが約24年ぶりにライブハウスに、石巻を熱くさせたチャリティ公演 - 音楽ナタリー

    この公演は東日大震災の復興を支援するために行われたチャリティライブ。チケットは150枚用意され、75枚を宮城・石巻市、東松島市、牡鹿群女川町の在住者を対象とした無料招待枠に、残るチケットは「ヤフオク!」内のチャリティオークションで出品され、総落札額の2828万9358円は中央共同募金会を通じて東北被災地の支援のために全額寄付される。またこの公演はニコニコ生放送を通じて生配信されたほか、石巻市合体育館にて入場無料のパブリックビューイングが実施され、多くのファンが貴重なX JAPANのライブハウスでのパフォーマンスを観覧した。 今や遅しと開演を待ちわびる観客がフロアを埋め尽くす中、場内が暗転。1989年にX名義で発表したメジャーデビューアルバム「BLUE BLOOD」の1曲目「PROLOGUE(~WORLD ANTHEM)」がオープニングSEとして使用され、YOSHIKI(Dr, Piano

    X JAPANが約24年ぶりにライブハウスに、石巻を熱くさせたチャリティ公演 - 音楽ナタリー
  • SENSEKI TRAIN FES | 2015年7月11日(土) 仙石線の3会場にて開催決定!

    上原ひろみ 1979年静岡県浜松市生まれ。6歳よりピアノを始め、同時にヤマハ音楽教室で作曲を学ぶ。17歳の時にチック・コリアと共演。1999年にボストンのバークリー音楽院に入学。在学中にジャズの名門テラークと契約し、2003年にアルバム『Another Mind』で世界デビュー。 2008年にはチック・コリアとのアルバム『Duet』を発表。2010年はソロ・ピアノ作品『Place to Be』をリリース(日国内は2009年発売)し、アメリカのアマゾンのジャズチャートで1位を記録。2011年には2作連続参加となったスタンリー・クラークとのプロジェクト作『スタンリー・クラーク・バンド フィーチャリング 上原ひろみ』で第53回グラミー賞において「ベスト・コンテンポラリー・ジャズ・アルバム」を受賞。2012年4月、ニューヨーク国際連合総会会議場で行われた、ユネスコ主催の「第一回インターナショナル

    SENSEKI TRAIN FES | 2015年7月11日(土) 仙石線の3会場にて開催決定!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 春の野外ロックフェス「ARABAKI」-第1弾アーティスト45組発表

    エコキャンプみちのく(川崎町)で4月26日・27日に行われる野外ロックフェス「ARABAKI ROCK FEST.14」の参加アーティスト第1弾が1月19日、発表された。 ARABAKI ROCK FEST.14のロゴ 2001年に初めて開催され、春の音楽フェスとして認知度を広める同フェス。昨年は2日間で100組以上のアーティストが出演し、過去最多となる4万5730人を動員した。 今回発表のアーティストは以下の45組。アルカラ、eastern youth、EGO-WRAPPIN'、エレファントカシマシ、KANA-BOON、キセル、北のまほろばを行く、キュウソネコカミ、9mm Parabellum Bullet、GRAPEVINE、黒チェルシー、The 原爆オナニーズ、go!go!vanillas、coldrain、GODIEGO、ゴンチチ、在日ファンク、シアターブルック、GTR祭2014

    春の野外ロックフェス「ARABAKI」-第1弾アーティスト45組発表
  • 河北新報 東北のニュース/吉川晃司さんらの寄付金活用/ベンチャー企業支援/気仙沼市

    kno
    kno 2012/06/02
    布袋さんが「ら」扱い。。。
  • 福山雅治、石巻市の中学校サプライズ訪問/芸能・社会/デイリースポーツonline

    kno
    kno 2012/03/19
    住中
  • シンディー・ローパー記者会見 at日本外国特派員協会:全文掲載です | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    東日大震災から1年に合わせて来日している、世界的なポップスターのシンディ・ローパーさんが、12日に日外国特派員協会で開いた記者会見の全文を掲載します。 無名時代に日料理店で働いていたこともあるというシンディさん、会見では日のファンや被災地への思いとともに、大ヒット曲「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハブ・ファン」の邦題名にまつわるエピソードなども披露しました。 シンディ・ローパーさん記者会見  3月13日13時から日外国特派員協会にて ~ニホンを忘れないで~ シンディ: こういう場は初めてなのでどんな感じになるのか分からないのですが、依頼があったのでどんな風になるかな?と思いながら依頼を受けることにしました。みなさん、元気ですか? 昨年私達は、地震のあと残りました。というのもこの国には1983年以来、長い関わりがありますし。日にいる仲間たちと一緒に密接に働いてきました。長い時間、実

  • 朝日新聞デジタル:シンディ・ローパーさん石巻訪問 小学校に桜の苗木贈る - 社会

    印刷 津波被害を受けた大街道小学校を訪れ、児童たちと記念撮影するシンディ・ローパーさん=5日午後1時31分、宮城県石巻市大街道南1丁目、小宮路勝撮影津波被害を受けた大街道小学校の児童たちに迎えられるシンディ・ローパーさん=5日午後1時18分、宮城県石巻市大街道南1丁目、小宮路勝撮影  米国の歌手シンディ・ローパーさん(58)が5日、東日大震災の津波で浸水した宮城県石巻市の大街道小学校を訪れた。約350人の児童が待つ体育館に両手を振りながら現れたローパーさんは、手拍子に合わせて歌を披露。桜の苗木10を児童らに手渡し、「木は再生の象徴。桜の花を見て元気を出して」と話した。  自宅が全壊し、祖父母宅に身を寄せている6年戸田光祐君(12)は「元気をもらった。花がたくさん咲くよう大切に育てたい」と話した。  ローパーさんは震災が起きた昨年3月11日に来日、「こういう時こそ音楽で力を与えたい」と帰

    kno
    kno 2012/03/06
    シンディが大街道小に
  • 仙台在住MONKEY MAJIKの震災後に密着したNHK特番

    東日大震災で大きな被害を受けた仙台を拠点に活動を続けているMONKEY MAJIK。地震があった当時は彼ら自身も被災したが、アーティストである前に1人の市民としてやるべきことがあると、被災直後はボランティア活動に没頭した。その後彼らは、泥をかき出し濡れた畳を運ぶ中で、自分たちが当にやるべきことはやはり音楽であることに気づき始める。 今回の番組では、震災から9カ月を経て初めての冬を迎える仙台で、音楽の力を信じて歌い続けるMONKEY MAJIKと、彼らの音楽を力に前向きに歩みを進めようとする若者たちのたくましい姿を描く。 ヒューマンドキュメンタリー 僕たちにできること(仮) NHK総合 2011年12月28日(水) 22:00~22:43

    仙台在住MONKEY MAJIKの震災後に密着したNHK特番
  • 石巻ROCKFES ~Brand new Wind~

    代表者からのメッセージ 「2011 年3 月11 日。俺達が生まれて育った家が、 街が、愛する人が消えてしまいました。大津波はすごい勢いで人々のささやかな夢や希望はもちろん、街のざわめき、熱狂、孤独を楽しむひそやかな歌声、そして悲しむ叫び声まで全てを含んで、彼方へ押し流していきました。生き残ってしまった俺達は、逝ってしまった声、奪われた声無き声を思い出しながら、また産声をあげることから始めるしかありません。石巻に音楽を取り戻したい。出来れば熱いロックを。僕が思い、そして出来うる最高の弔いの方法はこれしかありません。うちひしがれている石巻の若い人たちが心を揺さぶられて、心が踊って、皆一体となって鎮魂の叫びをあげることの出来る音楽祭。前を向いて歩くためのパワーをもらえる音楽祭。ロックでしか出来ない事が絶対にあります。今、この時にこそ、こういう出来事が、イベントが、必要なんだと強く信じています

    kno
    kno 2011/09/25
    10/9 サンファンパークで
  • 蒲鉾本舗 高政

    ■『ONAGAWACK海の子プロジェクト』について 子どもたちに「震災があったから夢をあきらめました」と言わせたくない、そんな想いで放課後学校・女川向学館は作られました。 運営は寄付によって支えられてきました。 しかし、震災から10年が経過すると、皆さんの元にその意義や彼らの声が届きにくい状況となっています。 蒲鉾舗高政は今冬からCM(15秒)をリニューアルします。 恒例の『われは海の子』を歌うのは全世代的に大変歌声の評価が高い女性ボーカリストのアイナ・ジ・エンド(BiSH)さんです。 この度、楽曲配信の各種プラットフォームにて3番までのフルコーラスVer.を聴く機会を設けました。 収益の全額を女川の子どもたちにの為に寄付いたします。 震災から10年経ってなお、このような支援プロジェクトを実施するに至り、アイナ・ジ・エンドさんと所属する株式会社WACK様、エイベックス・エンタテインメント

    蒲鉾本舗 高政
    kno
    kno 2011/09/22
    やっぱり中川だったのかwww
  • ソウル・フラワー・みちのく数人旅【被災地出前ライヴ・ツアー】

    「ソウルフラワーユニオンwithリクオ アコースティックライブin石巻・女川・南三陸」http://togetter.com/li/135605 5月17日石巻ラ・ストラーダ 開場18:30、開演19:30 5月18日石巻市立湊小学校 開演12:20 5月18日女川町総合体育館前 開演18:00 続きを読む

    ソウル・フラワー・みちのく数人旅【被災地出前ライヴ・ツアー】
    kno
    kno 2011/06/27
    1月前の話だけど
  • 宮城県女川町[蒲鉾本舗 高政]復興への記録 4/30〜5/1『魂の花が咲く日』

    宮城県女川町の笹かまぼこ屋です。がんばろう女川!女川についての情報を可能な限りツイートします。(http://www.takamasa.net)「魂を焦がしてもかまぼこはこがさない!今日も元気にれっつかまぼこ!」と女川の復興を目指す高政さん。ソウル・フラワー・ユニオンの中川さんからの力強い応援の約束とファンの方々との新たな交流で応援の輪がどんどん広がっています。(代理:魚住陽向)

    宮城県女川町[蒲鉾本舗 高政]復興への記録 4/30〜5/1『魂の花が咲く日』
    kno
    kno 2011/05/03
    高政さんのターンテーブルと中川とか
  • アラバキ第5弾発表!タイムテーブル&ステージ割りも決定

    × 27 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3 3 1 シェア 新たに明らかになったのは難波章浩-AKIHIRO NAMBA-のソロライブと、浅井健一と中納良恵(EGO-WRAPPIN')によるUAのステージへのゲスト出演、うつみようこ、花田裕之、浜崎貴司の3人による「北のまほろばを行く produced by 山口洋(HEATWAVE)」へのゲスト出演。今回発表分のアーティストはいずれも5月1日に出演する。 また各アーティストのステージ割り、およびタイムテーブルも発表。開催10年目を記念して収容人数3000名のステージ「磐越 BAN-ETSU」が新たに登場しており、2日間にわたるフェスティバルの大トリは、さまざまなボーカリストが参加する忌野清志郎トリビュートライブ「ARABAKI ROCK FEST.10 SUNDAY MI

    アラバキ第5弾発表!タイムテーブル&ステージ割りも決定
    kno
    kno 2010/04/26
    これは豪華だ
  • 野外フェス「ARABAKI」第1弾アーティスト発表-吉井和哉さんら40組

    昨年の「ARABAKI ROCK FEST.」の様子。悪天候にもかかわらず2日間で延べ3万150人が来場した 「エコキャンプみちのく」(柴田郡川崎町川内向原)で5月1日・2日に開催される野外ロックフェス「ARABAKI ROCK FEST.10」の第1弾出演アーティストが発表された。 今回発表されたのは、泉谷しげるさん、UAさん、うつみようこ&YOKOLOCO BAND、エレファントカシマシ、おおはた雄一さん、Ohbijou、清竜人さん、GRAPEVINE、黒チェルシー、毛皮のマリーズ、ZAZEN BOYS、サニーデイ・サービス、THEATRE BROOK、CINEMA dub MONKS、SCOOBIE DO、SPECIAL OTHERS、THROW ME THE STATUE、曽我部恵一BAND、つじあやのさん、つしまみれ、仲井戸"CHABO"麗市 with 早川岳晴、The Bir

    野外フェス「ARABAKI」第1弾アーティスト発表-吉井和哉さんら40組