koiiiiikeのブックマーク (320)

  • 調子悪いけどメンクリ行くほどでもないなと思っているそこのお前、この文章を読まないか? - zatsu

    メンタル患ってからメンクリ探すのキツいから元気なときにかかりつけメンクリを確保しておくのがオススメなんだけど、メンタル健康マンはメンクリ軽視しているからままならないよな— メンタルをいい感じにし太郎 (@k0matatsu) January 31, 2022 これがすべてなんだけど、おまえたちメンクリnewbieのために大先輩のオレが詳しく教えてやろう 最初はnoteで売って一儲けしようと思ってたんだが、健康な人間が増えてほしいと思ったから このホコリを被ったブログをひっぱりだしてきたっつーワケさ メンクリ探すのキツいってどういうこと?オレは毎日コンビニ行ってるが(^ω^#) 基的に完全予約制になっていて、急に行っても診てもらえない 予約しても診療が先になることが多い 偏見がはびこっているので予約したり、当日現地まで行く心理的ハードルが高い 通い始めてみたものの、医師やカウンセラーとの相

    調子悪いけどメンクリ行くほどでもないなと思っているそこのお前、この文章を読まないか? - zatsu
    koiiiiike
    koiiiiike 2022/02/01
  • 新宿区に「中央アジアの飛び地」ができていた

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:シベリア鉄道に揺られて寝正月 > 個人サイト つるんとしている あの大鍋が日で もったいぶらずに一番いい画からいきましょう。これがお店でいただいたプロフ。日人になじみのある料理で例えれば、これは一種の炊き込みご飯だ。たっぷりの油と、かたまり肉と、にんじんのやさしいうまみが混然一体となった炊き込みご飯。 みてみて、このお肉。繊維がほろほろにほどけて、これだけでなんかもう、いろいろ約束されてしまっているでしょう 肉のうまみもさることながら、ふわっと香るスパイスとにんじんの甘さも加わって、要素かけ合わせまくり。過剰で背徳的なうまさなのだ。最後に現地でプロフをべたのは3年も前になる。嬉しくて懐かしくてあやうく涙が出かけた。 おれは料理人でもないのにめっそ

    新宿区に「中央アジアの飛び地」ができていた
    koiiiiike
    koiiiiike 2022/01/25
  • 平田オリザ/初音ミク/ロボット演劇  - 中西理の下北沢通信

    今年(2013年)の5月、テクノロジーと演劇〈舞台芸術)の未来について考えさせる2つの刺激的な舞台が東西で相次ぎ上演された。1つはチェルフィッチュの岡田利規が脚を担当した渋谷慶一郎+初音ミクによるオペラ公演「THE END」で、5月23・24の両日東京・渋谷のBunkamuraオーチャードホールで上演された。それに先立つ5月2〜12日に上演されたのが「銀河鉄道の夜」で、こちらは青年団の平田オリザが作演出しロボットと人間の俳優が共演したロボット演劇でJR大阪駅北側「うめきた」の中核施設「ナレッジキャピタル」の4階の新劇場のこけら落とし作品だった。これらの作品には海外からの関心もきわめて高い。「THE END」が11月13、15日にパリのシャトレ座での上演が決まっているほか、平田オリザのロボット演劇も前作の「三人姉妹」がすでに昨年末やはりパリのフェスティバル・ドートンヌで上演され、その後もロ

    平田オリザ/初音ミク/ロボット演劇  - 中西理の下北沢通信
    koiiiiike
    koiiiiike 2021/12/20
  • 現代口語演劇とボーカロイドの関係について - 中西理の下北沢通信

    「VOCALOIDに感情はいらない」@平田義久 「VOCALOIDに感情はいらない」@平田義久を読んでみた。実は以前、平田オリザの現代口語演劇理論に基づくロボット演劇と初音ミクに代表されるボーカロイドの関係を論じた「平田オリザ/ロボット演劇/初音ミク」*1という論考を演劇批評誌「シアターアーツ」に掲載したことがあった。私としては渾身の力作だったのだが、一般的な反響はほぼないに等しく、落胆させられたのだが、最大の理由は初音ミクを知る人の多くは平田オリザのことを知らず、平田オリザに興味を持つ演劇関係者は初音ミクのことを知らないうえに興味も持っていなかったからだと考えている。 それだけに音声合成ソフト、初音ミクを用いて実際に楽曲制作を行っているボカロPの平田義久さんがボーカロイドとロボット演劇の関係について考察した論考「VOCALOIDに感情はいらない」を執筆、ネットで公開したことには大変心強く

    現代口語演劇とボーカロイドの関係について - 中西理の下北沢通信
    koiiiiike
    koiiiiike 2021/12/20
  • ROADSIDERS'weekly

    今週も最後までお付き合いありがとうございました。いろんなテイストの記事が並びましたが、気に入っていただけたのあったでしょうか。 ご覧いただいたかたもいらっしゃるでしょうが、先週銀座松屋などで展開中のGUCCIとBALENCIAGAのコラボ企画「ザ・ハッカープロジェクト」のことをSNSで書いたところ、「同感!」というひとも多かったけれど、「なんで、かっこいいじゃん」「わかってないやつがなに言ってんの」等々、ディスの反応もけっこうあったのにちょっと驚き、気合いを注入されたので、今週はそのテーマでじっくり書いてみたいと思います。来ならメルマガ編に記事として載せる内容ですが、編集後記はロードサイダーズのウェブサイトから購読者以外のかたにも読んでいただけるようにしているので、なるべくたくさんのひとに届いてもらいたいなと(ディスのひとは購読してくれてないだろうし)。 最初に説明しておくと、「ザ・

    ROADSIDERS'weekly
    koiiiiike
    koiiiiike 2021/12/15
  • 作り置き食べたくない

    仕事から帰ってお腹すいててさて夕飯の支度しようかって時に全くべたい気分じゃないおかずが冷蔵庫にぎっしり入ってるのが当にテンション下がる 美味しくない訳ではないけどべたいものと全然違うおかずが詰まったタッパー大量に並んでるの見ても魅力を感じないじゃん うちは共働きで普段はいつも私がご飯を作っていたんだけどいつからか夫が気を利かせて安く作れる作り置きおかずをネットで覚えて、休日に大量に作って冷蔵庫に入れておくようになった 好意でやってくれてるのは分かるし、気持ちはありがたいんだけど、私が一人暮らし始めた学生時代から今まで一度も作り置きをしなかったのは「敢えてやっていなかった」んだよ 仕事で疲れて夕飯を楽しみに帰宅したのにべたくない気分のものが残ってることが頭の片隅にあって、それを消費するようにべないといけないのって当に気持ちが盛り下がるから作り置きって文化?が嫌いだし、やりたくなか

    作り置き食べたくない
    koiiiiike
    koiiiiike 2021/12/13
  • h.b. on Twitter: "一晩寝かせたタルトタタン。色よし、角よし、宝石のよう。型を洗って綺麗なクッキングシートで巻き直しあと一晩寝かせます。 https://t.co/cRAo2rZRVy"

    一晩寝かせたタルトタタン。色よし、角よし、宝石のよう。型を洗って綺麗なクッキングシートで巻き直しあと一晩寝かせます。 https://t.co/cRAo2rZRVy

    h.b. on Twitter: "一晩寝かせたタルトタタン。色よし、角よし、宝石のよう。型を洗って綺麗なクッキングシートで巻き直しあと一晩寝かせます。 https://t.co/cRAo2rZRVy"
    koiiiiike
    koiiiiike 2021/12/03
  • ストリートとアート:「路地裏」から生まれる革新的な文化史 【シリーズ】〇〇とアート(2)

    拡張される文化概念としての「ストリート」稿では、「ストリートとアート」というテーマをできるだけ掘り下げてみたい。かなり大まかな議論になるが、あくまでひとりのアーティストとしての視座から、昨今のアートシーンにおいて避けて通ることのできない「ストリート」なるものをめぐる諸相を辿っていこう。 まず、世間でも一般的に用いられる「ストリート」という言葉は、基的に「ストリートカルチャー」をベースとしている。「ストリートカルチャー」とは、文筆家 / DJの荏開津広が言うように、「1970年代にニューヨークで始まったヒップホップを中心としたものや、同じく70年代にカリフォルニアで生まれたスケート・カルチャーに根差すカルチャー」(*)を指す。つまり狭義の「ストリート」とは、ヒップホップやスケートボードといった、70年代アメリカ発のサブカルチャーを起源とする概念だ。 とはいえ、その文化概念は絶えず拡張して

    ストリートとアート:「路地裏」から生まれる革新的な文化史 【シリーズ】〇〇とアート(2)
    koiiiiike
    koiiiiike 2021/11/28
  • ウォッカのロシア史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    ロシアの国と人を支えてきたウォッカの今昔 ロシア人といえば、大酒飲みで特にウォッカが大好きというステレオタイプなイメージがあります。 90年代のテレビニュースに映った赤ら顔のエリツィン大統領や、ハリウッド映画で描かれる飲んだくれロシア人のイメージが強いかもしれません。 ただ、これが間違っているイメージかというと、半分くらいは合ってるのが悲しいところです。いかに健康を害しようとも、ロシア人はウォッカをこよなく愛してきました。ロシア歴史はウォッカと共にあったと言っても過言ではありません。 1. 「生命の水」ウォッカ 「ウォッカ」がロシアに伝わったのは14世紀後半と考えられていますが、それ以前からロシア人は酒好きであったようです。 キエフ・ルーシの歴史が描かれた12世紀前半の『原初年代記』には、キエフ大公ウラジミールがイスラム教徒に「ルーシは飲むことが生きがい」と言ったエピソードが掲載されてい

    ウォッカのロシア史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    koiiiiike
    koiiiiike 2021/11/24
  • 昼に仕込み夜に勝利確定!「シンガポールペーパーチキン」でご飯と酒が止まらない【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 料理家の美窪たえです。 日は、シンガポールでよくべられている鶏料理「ペーパーチキン(紙包鶏)」をご紹介していきます。 このレシピの特徴はなんといっても、調味料やお肉のうま味を全て堪能できることにあります! 耐熱性のある調理用ペーパーに包んだまま調理するため、素材や調味料のうま味を逃さず調理することができるんです。 少なめの油で揚げ蒸し焼きにする独特の調理法で作ります また、ペーパーチキン(紙包鶏)は、少めのサラダ油で揚げ蒸し焼きにするため、鶏もも肉がびっくりするほど柔らかく仕上がります。 じんわりと抽出された香味野菜と鶏もも肉のうま味が滲み出たタレごと、ご飯の上にのせてしまえば、箸が止まらなくなってしまう……。そんなシンガポールの絶品おかずをご紹介していきます。 これはうまそうだ…… ペーパーチキン(紙包鶏)の作り方 材料(2人前) 鶏もも肉……1枚(約300g) 長ネギ

    昼に仕込み夜に勝利確定!「シンガポールペーパーチキン」でご飯と酒が止まらない【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    koiiiiike
    koiiiiike 2021/11/19
  • 「そば湯」が飲み切れなかったので、翌日いろんな料理に転生させてみた【鍋・おかゆ・湯豆腐】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    そば湯って、もっと可能性があるんじゃないか 突然ですが、そばが好きです。 外はもちろんのこと、自宅でも乾麺のそばを茹でてツルツルと嗜んでおります。先日もしましたよ、おそば。 日差しの強い日だったので、さっぱりとざるそばにしてみました。 写真では控えめに盛ってますけど、がっつり200g茹でてます。 めんつゆに薬味をたっぷりぶち込んで美味しくいただきました。は~、満足。 さて、このようにそばをいっぱい茹でると必然的に出来上がるものがあります。 それは……「そば湯」!!!! そばに含まれている植物性たんぱく質や水溶性のカリウム、ビタミンB群、でんぷん、物繊維、ルチン……どれもとても体に良さそうなものばかりですが、水に溶けやすいため、茹でるとその栄養素が流れ出てしまうという難点があるのです。 しかし、逆に言えばそれらが溶けだしたそば湯には、こうした栄養素がたっぷり詰まっているということ。 こ

    「そば湯」が飲み切れなかったので、翌日いろんな料理に転生させてみた【鍋・おかゆ・湯豆腐】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    koiiiiike
    koiiiiike 2021/11/16
  • 「炒」「爆」「炸」…中華料理のメニューで使われる漢字を学ぶ

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:「非常用持ち出し袋」は旅行気分で用意しよう > 個人サイト つるんとしている 深遠なる中華炒めの世界 おれが以前から秘かに興味を持っている語学といえば、アラスカ先住民文字、エスペラント語、宜蘭クレオール、ゲール語、モンゴル文字など、日常生活で役に立つ場面がきわめて少ない(趣味性の高い)言葉ばかり。それらと比較すれば、10億人が話す中国語を勉強すれば圧倒的な実益が見込めるだろう。 特に「料理分野」なら、最近は日の街中でも生身の中国語に触れる機会がそれなりにある。池袋や西川口は日人向けにアレンジされていない中華料理屋=「ガチ中華」の街として有名だけど、いま全国的にこうした全力投球の中華料理が体験できる街が注目されつつあるからだ。 おれが住む大阪の場合は

    「炒」「爆」「炸」…中華料理のメニューで使われる漢字を学ぶ
    koiiiiike
    koiiiiike 2021/11/02
  • 休載のお知らせ──丫戊个堂さんを悼んで|東浩紀

    今号はぼくの連載はお休みさせていただきました。9月は『ゲンロン12』の発行とゲンロン友の会の会期更新があり、さらに今年はコロナ禍でイレギュラーなスケジュールとなった友の会総会とSF創作講座最終講評会も重なる状況で、社内もぼくもテンテコ舞いで執筆時間が取れませんでした。お待ちいただいているみなさんに申し訳なく思います。 ところで、そんななか悲しい知らせが飛び込んできました。ゲンロン創業時からの支援者で、友の会会員でもあった丫戊个堂(あぼかどう)さんが急死したというのです。亡くなったのは10月2日から3日にかけて。ぼくが知ったのは一週間以上が経過した10日の夜でした。そのときのツイートをお読みになったかたも多いかもしれません。 ぼくがあぼかどうさんと知り合ったのは、10年以上前、まだゲンロンがなかったころのことです。テレビの収録があり、そのあとの打ち上げで居酒屋から配信していたところ(当時から

    休載のお知らせ──丫戊个堂さんを悼んで|東浩紀
    koiiiiike
    koiiiiike 2021/10/26
    “それでも、たがいに名前も年齢もろくに知らないまま、なんとなくネットで気が合ったというだけで友人になれた、あのころの無防備さと無邪気さをぼくはしばしば懐かしく思い出します。”
  • ボイジャーのゴールデンレコード - Wikipedia

    ボイジャーのゴールデンレコード ボイジャーのゴールデンレコードのジャケット ジャケットに描かれた図の解説 ボイジャーのゴールデンレコード (Voyager Golden Record)、またはボイジャー探査機のレコード盤とは、1977年に打ち上げられた2機のボイジャー探査機に搭載されたレコードである。パイオニア探査機の金属板に続く、宇宙探査機によるMETI(Messaging to Extra-Terrestrial Intelligence)=Active SETI(能動的な地球外知的生命体探査)の例である。 地球の生命や文化の存在を伝える音や画像が収められており、地球外知的生命体や未来の人類が見つけて解読することを期待している。ただし、ボイジャー探査機が太陽以外の恒星近傍(その恒星まで1.6光年離れた地点)へ到達するには4万年を要するため、もしボイジャーの方向に地球外知的生命体がいたと

    ボイジャーのゴールデンレコード - Wikipedia
    koiiiiike
    koiiiiike 2021/10/18
  • Sun Yuan and Peng Yu "Can't Help Myself"|㠀

    Sun Yuan(孙原)とPeng Yu(彭禹)は中国の二人組現代美術家。この作品は2016年にグッゲンハイム美術館とのコミッションワークとして制作されたインスタレーションで、2019年にはヴェネツィアビエンナーレのメインパビリオンに出展された。 真ん中に据え付けられているのは車の製造などに使われる産業用ロボットアームを改造したもの。視覚認識センサーを搭載していて、赤黒い液体が一定の領域を超えて広がると、はみ出したところめがけて搔き寄せにいくようプログラムされている。アームが機械音を立てて回転しながらヘラを下ろすたび、作品と鑑賞者を隔てる透明な壁に血のような飛沫が散る。 鑑賞者に嫌悪感を催させるような意図を含んだ作品や、社会問題への直接的すぎるカウンターのような作品は、良し悪しは別として私はあまり好きなほうではない。この作品も正直苦手な部類に入るかもしれなかった。血糊を使うこと自体結構どぎ

    Sun Yuan and Peng Yu "Can't Help Myself"|㠀
  • 旅した土地の料理を作ると、思い出がより愛しいものになる。大好きなフィンランドを想いながらシナモンロールを作った話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    私はとにかくフィンランドが大好きだ。12年前にフィンランドを訪れてからというもの、北欧好きをこじらせながら生きている。 現在は会社員として働きながら「週末北欧部」としてブログや漫画の執筆をしつつ、いつかフィンランドで暮らすために、現地就業を目指して寿司職人の修行の真っ最中だ。フィンランドに出会わなければ、きっと私の人生は全く別のものだったに違いない……。 毎年のようにフィンランドを訪れていたけれど、最近は新型コロナウイルスの影響で渡航することも難しい。だけど、やっぱりフィンランドをめいっぱい感じたい……! そこで、フィンランドでべた思い入れのあるべ物を自宅で作って、旅の思い出に浸ってみることにした。すると、当時の思い出も、フィンランドのことも、より一層愛しくなったのだ。 今回は、特に思い入れのある「シナモンロール」を作ってみることにした。シナモンロールと私にまつわるエピソードも含めて、

    旅した土地の料理を作ると、思い出がより愛しいものになる。大好きなフィンランドを想いながらシナモンロールを作った話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    koiiiiike
    koiiiiike 2021/10/12
  • 「参加者」気取りのクソ虫の害

    ラーメン評論家の入店お断りします」あまりに悲しいTweetで見えてきた作り手とべ手の分厚い壁 https://news.yahoo.co.jp/byline/idetaicho/20210924-00259840 こういうクソ虫、どのジャンルにもどの業界にもわくからマジで気を付けたほうがいい。 1 全業界に共通する「参加者」クソ虫の害 べ手には上下・優劣はないがラーメン評論家はメディアでラーメンについての発信ができる存在ではあるが、べ手のひとりであることには変わりはない。その中で店主へのマウンティングがあったとしたらそれは大きな問題である。 「客」や「消費者」や「ファン」ではなく「べ手」という言い方な。 たぶんラーメンの「作り手」に対応する”対等”な言い方なんだろう。 こんな言葉を使う人間は既に「べ物としてラーメンが好き」ではなく「ラーメンが居場所」になってる連中。 消費者の分

    「参加者」気取りのクソ虫の害
    koiiiiike
    koiiiiike 2021/09/26
  • 激シブなのは百も承知だが「焼き味噌」を激オシせずにはいられない - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    蕎麦前で一品だけ選ぶとしたら 自分が「大人になった」と感じる瞬間はありませんか? 私は回らない寿司屋のカウンターに一人で座った時、そんなことを思ったりします。 もうひとつは休日の昼、蕎麦屋でキンと冷やした日酒(常温もおいしい)でチビリチビリやりながら……蕎麦が供されるのをゆるりと待つ瞬間。 いわゆる「蕎麦前」の時間を楽しめるようになった時でしょうか。 こんにちは、メシ通ライターの飯炊屋カゲゾウです。そんな蕎麦前のひと時、お品書きにあると必ず頼んでしまうのが「焼き味噌」です。 もちろん、蕎麦がきや板わさ、出汁巻き卵などもおいしいのですが、焼き味噌は塩味がほどよくて日酒と合い、かつ値段もリーズナブル。 蕎麦前のメニューでどれかひとつしか選べないとしたら迷わず「焼き味噌!」とオーダーします。 家で焼き味噌を作るときの「たったひとつのコツ」 というわけで「家族と懐のために『家めし、家BAR、家

    激シブなのは百も承知だが「焼き味噌」を激オシせずにはいられない - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • イカは好きなのに能登を知らない…だと……? 今イカ界隈(と世間)をザワつかせている「イカの町」について知ってほしい #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。イカを愛するライター、佐野まいけるです。 皆さんは「船凍イカ」をご存じでしょうか? 釣り上げてすぐ船で急速冷凍したイカのことなのですが、新鮮でおいしくて良いことだらけなのです。冷凍したイカは生にはない甘みやねっとり感があって、それはもうおいしい……! 特に一尾ずつ凍結された船凍イカはイカ界の大発明とも呼べる存在なんです。 この偉大な発明がなされたのが、「イカの町」である石川県能登町! ……なのですが、全国的な知名度はイマイチで、実際に今この記事を読んでいる方もピンときていないのではないでしょうか。 こんな偉大な町が認知されていないなんて……! もっと多くの人にスゴさを知ってもらわねばと勝手に使命感を抱いてしまい、この記事を書いています! 2020年にオープンしたてのイカマニア的激アツスポット「つくモール」にて、能登のイカを世界に発信するべく奮闘する名物公務員さんに案内していただ

    イカは好きなのに能登を知らない…だと……? 今イカ界隈(と世間)をザワつかせている「イカの町」について知ってほしい #ソレドコ - ソレドコ
    koiiiiike
    koiiiiike 2021/09/04
  • 00目次001-008.indd

    0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

    koiiiiike
    koiiiiike 2021/09/01
    カント 啓蒙