タグ

選挙制度と比例代表制に関するkojitakenのブックマーク (2)

  • 田中龍作のドント式比例代表制批判、反論になってない(呆) - kojitakenの日記

    「非拘束名簿式比例代表制」のわかりづらさ - Melting Pot が出てからかなりの時間が経ったが、ようやく昨日(7/29)になって、田中龍作が「反論」らしき記事を公開した。但し、自らが受けた批判については何も書いていない。 しかも、田中龍作の記事はあまりにもひどい。目が点になってしまった。 田中龍作ジャーナル | 大政党ほど有利 「比例していない比例選挙」とは… 大政党ほど有利 「比例していない比例選挙」とは… 2013年7月29日 13:14 1980年代初頭、参院選挙の全国区に『ドント式』による比例制度が導入されることが決まった時、世間の多くは首を傾げた。50代未満の方は、当時の政治的、社会的動揺を御存知ないだろう。 ドント式とは各政党の得票を先ず1で割り、次に2で割り、3で割り、4、5、6、7…で割っていき商の多い順に当選議席を割り振って行く方法だ。大政党に有利になる仕掛けであ

    田中龍作のドント式比例代表制批判、反論になってない(呆) - kojitakenの日記
    kojitaken
    kojitaken 2013/08/04
    無知なくせに傲慢な田中龍作に「蟷螂の斧」でも良いから一矢を報いたいという意味を込めてセルクマ。
  • 「大政党有利」を斬る-比例代表制のメリット、様々な配分方法

    では、衆参それぞれの一部議席を決定するために使われている「比例代表制」。これはどのような選挙制度なのだろうか。 比例代表制というのは、来「得票と比例するように議席を配分する」という選挙制度である。 対する概念は「選挙区選挙」であろう。中でも小選挙区制は、得票と獲得議席の乖離が酷くなる。大政党が圧倒的に有利なのだ。それぞれの選挙区で比較第一党になるだけで、全ての議席を獲得することもできるのである。 今回の参議院選挙でいえば、選挙区選挙で選ばれる定数73のうち、1人区が29、2人区が12(24人)、合計53という圧倒的多数が大政党有利な状況で選挙が行われることになった。 それでどういうことが起きるのか。1人区のほとんどで勝利した自民党は、得票合計の割合が43%しかないにもかかわらず、64%の議席占有率を得たのである。当然ながら、他の政党はほとんどが得票率に満たない議席しか得られなかったの

    「大政党有利」を斬る-比例代表制のメリット、様々な配分方法
    kojitaken
    kojitaken 2013/08/03
    ブログ主がどんなに理路整然と正論を述べても、多数の信者を付き従えた田中龍作はひたすら無視。そして日本でももっとも過激な小選挙区論者・小沢一郎を信奉し続けるのだ(呆)
  • 1