タグ

ブックマーク / bogus-simotukare.hatenadiary.jp (6)

  • 「安倍晋三は脱原発派」という今日の東京新聞の記事はマジで酷すぎ(追記・訂正あり) - bogus-simotukareのブログ

    東京新聞全体は比較的まともな新聞だと思うのだが、今日職場で昼休みに読んだ第三社会面の記事(ただし斜め読み*1なのでうろ覚えだが)はマジで産経がまともに見える酷さだった。 何せ記事(東京新聞記者の署名記事だったが)といいながら内容は「フリージャーナリスト横田一*2さんいわく」「横田さんの取材によると」と横田の言い分をただ横に流すという手抜き記事きわまりない代物なのだから。「お前は横田の子分かよ」と言いたくなる。 それでも横田の主張がまともならまだいい。横田の主張は頭の痛くなるような安倍晋三万歳だったのだ。しかも横田は以前、「安倍晋三の性」(株式会社金曜日)なる安倍批判を魚住昭や佐高信と出してるのだから横田には呆れざるを得ない。バカなのか、嘘つきなのか。 その上その万歳内容が阿比留のような「改憲して下さい、安倍さん」という「主張には賛同できないが安倍認識として正確」ならまだ許せるが「安倍晋

    「安倍晋三は脱原発派」という今日の東京新聞の記事はマジで酷すぎ(追記・訂正あり) - bogus-simotukareのブログ
    kojitaken
    kojitaken 2012/09/03
    ついに本当に「安倍晋三は脱原発派」などと言い出す輩が現れたと思ったら、6年前に安倍批判本を出したあの横田一か。あの本は俺も買って読んだものだけど。「小沢信者」クラスタが安倍晋三支持に傾斜する象徴かもな
  • 日本シリーズ開幕 何としてもロッテに勝ってもらいたい - bogus-simotukareのブログ

    シリーズが昨日から開始された。今年のカードは中日とロッテだが、第1戦でロッテが勝ったのは当に良かった。 何としてもロッテには勝ってもらわなければならない。それは中日が反日企業であるからだ。 聞くところによると、中日新聞は愛国者・河村市長のリコール運動に批判的だという。 「kojitakenの日記:名古屋市民の暮らしに打撃を与える河村たかし主導の名古屋市議会リコールを許してはならない。中日新聞もリコールによる4億5千万円の浪費を批判」 http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20100919/1284875006 また、中日の子会社・東京新聞は築地市場移転問題などを取り上げ、愛国者・石原都知事を批判している。また「こちら特報部」では朝鮮学校無償化を強く支持している。 「vanacoralの日記:東京新聞「朝鮮中高級学校ルポ」文字起こし」 http://d.hat

    日本シリーズ開幕 何としてもロッテに勝ってもらいたい - bogus-simotukareのブログ
    kojitaken
    kojitaken 2010/10/31
    元ネタの愛国氏のブログ記事は知らなかったが、「テレビ東京の反日の例」に吹いた。第4戦は休日の試合だし、テレビ東京の中継らしいから見てやらなくちゃ。見られない地域は多いだろうけどね
  • ちょっと濱口桂一郎氏をdisってみよう(追記・訂正あり) - bogus-simotukareのブログ

    プロの学者さんにド素人が突っ込みを入れるなど恐れ多いのだが余りにも濱口氏が山口氏に対し失礼ではないかと思った。また突っ込む内容も引用の仕方がおかしくないか、という物にすぎないので。 何をdisるかというとこれだ。 「社民党の存在こそ、日人が社会民主主義について誤解する原因である」 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-8f09.html 私はブクマにこう書いた。 山口氏は「但し増税するならまず金持ち増税」って書いてたと思うけどね。何故引用しない?(社民は金持ち増税には反対してない) 何故濱口氏は「但し増税するなら消費税増税ではなく、まず金持ち増税(法人税、所得税増税)」(山口氏はそうしないと格差が拡大するという理解なのだろう。左派では一般的な理解ではないかと思う)と山口氏が書いていた部分まで引用しないでその部分を省略

    ちょっと濱口桂一郎氏をdisってみよう(追記・訂正あり) - bogus-simotukareのブログ
    kojitaken
    kojitaken 2010/07/04
    山口二郎は税制改革の道筋についてはまっとうな意見を持っている人みたいだね
  • 痛すぎるid:kechack氏のブクマ - bogus-simotukareのブログ

    全体主義的な「『議員定数削減批判』批判」 - vanacoralの日記 http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20100630/ につけているid:kechack氏のブクマが痛すぎて不愉快になったのでコメ。何せそのブクマは平たく言うと「批判したきゃすればいい」「でも、共産は勝てないじゃないか」と言うとんでもない代物(表現は丁寧だが)。 政治的妥当性の議論をしているところに、勝ち負けの議論をしても居直りでしかない。「勝ち負け」と「正当・不当」は違うのだから。 「ケリーは大統領選でブッシュに負けたから彼のブッシュ批判は無意味だった」(まあ、あの後、オバマがマケインに勝ちましたけどね) 「アメリカのティーパーティー(茶会)連中は最近、好調だそうだから、id:Amerikan氏が批判しても無意味なんだ」 「新銀行東京問題を批判しても共産の議席は伸びなかったから新銀行東京批

    痛すぎるid:kechack氏のブクマ - bogus-simotukareのブログ
    kojitaken
    kojitaken 2010/07/02
    id:o_ne_i、私なら、「政治は結果がすべてだ」と言って直球を投げるところを、id:kechack氏は変化球を投げてるんだと思うよ。実際問題、民主党の比例定数削減を阻止できなければ、敗者は結果責任を問われる
  • 社会党が衰退したわけ(五十嵐仁「政党政治と労働組合運動」(御茶の水書房)から) - bogus-simotukareのブログ

    以前「私が今までに読んだの紹介(五十嵐仁編)」(http://d.hatena.ne.jp/bogus-simotukare/20090801/1249250921)で、五十嵐氏の考える社会党衰退の理由を紹介したのだがエントリはその再紹介。 そのとき書いた五十嵐紹介が以下の文章。 「社会党(現:社民党)が国会の議席を大幅に減らし、ついに共産に敗北したのは(政策の是非や、ソ連崩壊による左翼のイメージダウン*1等もあるかもしれないが)共産と違って自分の手足がないこと、及び、労組(総評→連合)が最大の支持基盤だったことである」*2、*3 「社会党は政策が左だから衰退した、構造改革派や江田派の党内における政治的敗北が大きかったと考えると、社会党より左の共産が一定の勢力を今も保有していること、及び社会党より右の民社党*4、社民連(社会党党内抗争に敗れた江田三郎が離党して結党)が消滅したこと(民

    社会党が衰退したわけ(五十嵐仁「政党政治と労働組合運動」(御茶の水書房)から) - bogus-simotukareのブログ
    kojitaken
    kojitaken 2009/12/26
    社会党が「左過ぎるから」衰退したという説は、土井たか子が委員長になる以前の社会党に当てはまると思います。それ以降は急激な右旋回が嫌われたものでしょう。社会党は私より左から一足飛びに私より右に移りました
  • 10/4のid:sorarisu0088関連はてブ削除について・お断り(追記・訂正あり) - bogus-simotukareのブログ

    中川昭一元財務相が死亡 睡眠薬服用、病死の可能性 http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100401000109.html にid:sorarisu0088が 訃報, 黙祷, 中川(酒), はてブの外道, はてサの醜態:今まで当におつかれさまでした。ご冥福をお祈りいたします。/『思想を憎んで人を憎まず』が僕のモットーだけど、はてブにちらほら恥ずべき外道がいるのがショックだった。 と言うブコメをつけた。 これに、「はあ?、何言ってんの、ゲス右翼のくせに」、「大体、はてブで『恥ずべき外道』『はてブの外道』『はてサの醜態』なんてほとんどいないだろうが」*1「左翼(サヨクの方が適切かな?)へのネガキャンもいい加減にしろよ」と腹が立った私は、次のようなブコメをつけた。*2 id:sorarisu0088、『何いい子ぶってんだよ、ゲス右翼のくせに』と突っ込んどく/

    10/4のid:sorarisu0088関連はてブ削除について・お断り(追記・訂正あり) - bogus-simotukareのブログ
  • 1