タグ

ニュースに関するkolokolorinのブックマーク (69)

  • WEB特集 2人のロバート 北アイルランド、心の壁はなくせるか | NHKニュース

    北アイルランドと聞いて、どこの国だと思いますか? 実は、イギリスです。 暗い紛争の歴史を背負っている地域で、アイルランドへの帰属を望むカトリック系住民と、イギリスにとどまることを望むプロテスタント系住民の対立で1960年代以降、たくさんの犠牲者を生みました。 いまも住民どうしを隔てる壁のようなゲートが至る所にあります。 なんとか分断を解消したい、その思いから活動を続ける人たちがいますが、いま新たな不安が…。(国際部記者 山田奈々) 北アイルランドの中心都市ベルファスト。 町を歩いていると、至る所に壁のようなゲートがあり、高いものでは2メートル以上、中には平和を願う絵やメッセージが書かれたものも。 ゲートは、カトリック系の住民が住む地区とプロテスタント系の住民が暮らす地区を隔てるために建てられ、100か所以上存在するといいます。 3000人の犠牲者を生んだ紛争の歴史を伝えるツアーがあるという

    WEB特集 2人のロバート 北アイルランド、心の壁はなくせるか | NHKニュース
  • 人類はレイプ、近親相姦なしでは存続しなかった? 米議員の発言が物議

    米共和党のスティーブ・キング下院議員。地元アイオワ州で行われた集会で(2019年8月13日撮影)。(c)Joshua Lott/Getty Images/AFP 【8月15日 AFP】物議を醸すことで有名な米共和党のスティーブ・キング(Steve King)下院議員が14日、歴史を通してレイプと近親相姦(そうかん)が起きていなければ、地球上に人類は存続しなかったのではないかと発言し、激しい批判を受けている。 猛烈な保守主義者で、熱心なドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領支持者であるキング氏は、レイプや近親相姦による妊娠であっても、すべての中絶に反対する姿勢を取っている。今回の発言は、同氏の地元アイオワ州で開かれた保守主義の集会で、自身の断固とした中絶反対の立場を正当付ける中で飛び出した。 地元紙デモイン・レジスター(Des Moines Register)が投稿した動画に

    人類はレイプ、近親相姦なしでは存続しなかった? 米議員の発言が物議
    kolokolorin
    kolokolorin 2019/08/16
    共和党クオリティですね。馬鹿かな。
  • 「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も | NHKニュース

    再来年から始まる「大学入学共通テスト」には、初めて記述式の問題が導入されます。その採点には、およそ1万人が必要とされていますが、アルバイトの大学生も認める方針であることが、文部科学省への取材で分かりました。専門家は「大学入試を学生に採点させるのは異例だ。採点の信頼性に関わる問題だ」と指摘しています。 国語と数学には、従来のマークシート方式に加え、記述式の問題が初めて導入されることから、文部科学省は業者に委託して行う採点におよそ1万人が必要だと見込んでいます。 この採点者について、国は具体的な要件を示していませんが、大学院生や教員の退職者だけでなく、アルバイトの大学生も想定していることが文部科学省への取材で分かりました。 これについては、学生が大学入試の採点に関わることに加え、記述式という大学教員でも難しい採点業務を正確にこなすことができるのか、疑問視する声も挙がっています。 共通テストのプ

    「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も | NHKニュース
    kolokolorin
    kolokolorin 2019/07/05
    本当に色々ヤバいレベルに来てるな日本。明らかに全体的にガバナンスのクオリティ下がってる。直ぐ目に見える成果を官邸側が求めてるせいかパフォーマンスにしか見えんし、検討段階での精度が低すぎ。子供らが可哀想
  • ハラスメント全面禁止 初の国際条約を採択 経団連は棄権 | NHKニュース

    ILO=国際労働機関は、スイスで開いていた総会で職場での暴力やハラスメントを全面的に禁止する、初めての国際条約を採択しました。今後、各国が条約を批准し、職場での暴力やハラスメントの根絶につながるか注目されます。 採決では、加盟国の政府に2票、労働組合と経営者団体にそれぞれ1票ずつ投票権が割り当てられ、結果、条約は賛成439、反対7、棄権30と、圧倒的多数の支持を得て、採択されました。 このうち日から参加した政府と連合は支持に回った一方、経団連は棄権しました。 条約では、暴力やハラスメントについて「身体的、心理的、性的、経済的被害を引き起こしかねない」などと定義し、法的に禁止するとしています。 対象になるのは、正規の従業員のほか、インターンやボランティア、それに仕事を探している人も含まれ、職場だけでなく、出張先や通勤中なども適用されるとしています。 今後、ILOの187の加盟国はそれぞれ条

    ハラスメント全面禁止 初の国際条約を採択 経団連は棄権 | NHKニュース
  • 高速鉄道車両「あずま」イギリスで運行開始へ | NHKニュース

    技術で作られた高速鉄道車両が、イギリスを縦断する路線で15日から営業運転を始めます。この車両、イギリスの東部を走ることから日語で「あずま(AZUMA)」と名付けられました。 新しい車両は日立製作所が納入したもので、山口県の工場で車体などを作って組み立てをイギリス国内で行っています。 イギリスの東部を走ることから日語で「あずま」と名付けられ、ロンドンから中部の都市リーズまでを結び、将来はイギリスを縦断して北部スコットランドまでおよそ930キロの路線を走る予定です。 最高時速は200キロで、車内の静粛性などを高めるため新幹線の技術が生かされているということです。 日立製作所笠戸事業所の川畑淳一事業所長は「日メーカーだからこそ実現できる高い品質を提供していきたい」と話しています。 イギリスで日立は、ロンドンと中部の主要都市を時速360キロで結ぶヨーロッパ最大規模のプロジェクトでも受注

    高速鉄道車両「あずま」イギリスで運行開始へ | NHKニュース
    kolokolorin
    kolokolorin 2019/05/16
    話ずれるけどイギリスって電車のチケット基本的に高いよな~遠出だったら1ヶ月くらい前に予約。直前購入バカ高い。みんなロンドンスコットランド間なら飛行機使っちゃうよ。リーズまでなら電車だけど。
  • 【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア

    イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の最後の拠点、シリア東部バグズを離れ、クルド人主体の民兵組織「シリア民主軍(SDF)」による尋問を待つIS戦闘員とみられる男たち(2019年2月22日撮影)。(c)AFP / Bulent Kilic 【5月9日 AFP】こんな結末が訪れると、誰が予想しただろう。拘束され、砂漠に並んで座らされているイスラム過激派の戦闘員とされる数百人を見ながら、私は思った。すべては8年前、シリア政権に対する単なる抗議デモから始まった。当時は誰もイスラム過激派について話題にすることなどなかった。 そして今、ある一つの国が崩壊した。 死者37万人以上。家を追われた人は、人口の半数以上に当たる1300万人近くに上る。平和的な民衆蜂起をのみ込んだ暴力の渦から生まれたイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」は、台頭し、そして衰退した。 彼らはシリアからイラクを広範囲にわたって

    【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア
  • EUとイギリス、ブレグジットの延期に合意 10月31日まで - BBCニュース

    欧州理事会のドナルド・トゥスク常任議長(大統領に相当)は11日未明、ブレグジット(イギリスの欧州連合離脱)について、イギリスと欧州連合(EU)が10月31日までの「柔軟な延長」で合意したと発表した。記者会見でトゥスク氏は、「イギリスの友人へのメッセージ」として「この時間を無駄にしないで欲しい」と話した。 EUは10日、ブリュッセルで臨時首脳会議を開き、テリーザ・メイ英首相が離脱日を今月12日から6月30日に延期したいと要請。それより前にイギリス議会が離脱協定を批准すれば期日を早める条件も申し出た。

    EUとイギリス、ブレグジットの延期に合意 10月31日まで - BBCニュース
    kolokolorin
    kolokolorin 2019/04/11
    まじでイギリスの中小企業には死活問題。結局延期になったけど、Taxやら書類手続きやらギリギリまでわからず、散々振り回された挙げ句、これから更に半年かけて疲弊していく。どうなるにしろ経済は悪化する。
  • WEB特集 “見えない脅威”との闘い 薬物依存国アメリカの今 | NHKニュース

    アメリカでは、薬物のまん延が過去最悪の事態になっています。薬物の過剰摂取による死者は年間7万人を超えました。交通事故や銃による死者数をも上回る数で、1日平均200人近くが命を落としている計算です。 新たな薬物「フェンタニル」が急速に広まっているためです。 被害が深刻化している地域を訪ねると、薬物がごく普通の市民をむしばむ、壮絶な現実を目の当たりにしました。(ワシントン支局記者 西河篤俊) アメリカでいま、薬物問題の、いわば“主役”になっているのが「フェンタニル」です。 高揚感が得られ、ヘロインの50倍の強さがあると言われています。 あまりに強力なため、摂取して死に至るケースがあとを絶ちません。ここ数年で爆発的に広がり、死者は年間2万8000人を超え、ヘロインやコカインをはるかに上回っています。 そもそもアメリカで薬物依存者が多い背景には、20年ほど前から、けがなどの痛みを和らげるために、オ

    WEB特集 “見えない脅威”との闘い 薬物依存国アメリカの今 | NHKニュース
    kolokolorin
    kolokolorin 2019/04/06
    格差社会のせいで貧困層にいる人たちを後戻り出来ない薬物アルコールなど重度の依存症にする。生きるのが辛すぎる。一方ベゾスの総資産が数十兆円って。。
  • メイ英首相、EU離脱協定案可決後に辞任へ 与党に表明(ロイター) - Yahoo!ニュース

    [ロンドン 27日 ロイター] - 英国のメイ首相は27日、議会が3度目の採決で自身の欧州連合(EU)離脱協定案を可決すれば辞任する意向を表明した。 与党・保守党の議員会合で、協定案が最終的に可決されれば退任し、将来の対EU関係を巡る交渉で新しい指導者が次の段階を進めるよう円滑な交代を約束する考えを示した。 メイ氏は「党内議員らの空気を非常にはっきりとつかんだ」とし、「離脱交渉第2段階で新たなアプローチ、新たな指導者が求められていると認識しており、妨げるつもりはない」と言明した。 首相官邸が公表した要約によると、メイ氏は「わが国、わが党にとって正しいことを行うため、意図していた時期も早く辞任する用意がある」と述べた。 政府は29日、メイ氏の協定案を議会に再び上程する見込み。首相官邸は、協定案の議会通過を仮定した上で、後任候補が5月22日以降に選出される見通しを示した。 保守党内のEU離脱推

    メイ英首相、EU離脱協定案可決後に辞任へ 与党に表明(ロイター) - Yahoo!ニュース
    kolokolorin
    kolokolorin 2019/03/28
    ボリスとかリーズモグなどの無責任なBrexitersは本当に党内権力掌握したいだけの自己中糞。結局MP達は議席失いたくないだけ。党派生でしか動いてないし、国民の事考えてないんだな