タグ

schemeとemacsに関するku-kai27のブックマーク (4)

  • vallog

    管理者に問い合わせしろっていう例のあれ。 VPN接続失敗。ネットワーク、事前共有鍵など設定を確認し、再度お試しください。問題が解決しない場合は、ネットワーク管理者にご連絡ください。 VPN connection faileVPN Connection failed. Please check your configuration, network, connection and pre-shared key then retry your connection. If the problem persists, contact your network administrator for help. ログメッセージ "No response from the peer, phase1 retransmit reaches maximum count" 今回はWindows11を22H2にア

  • Ubuntu に Gauche と Kahua をインストール - 【はてな】ガットポンポコ

    新しい Ubuntu に Gauche と Kahua をインストール する機会があったのでメモ Gauche と 必要なライブラリ をインストール $ sudo apt-get install gauche gauche-gdbm gauche-dev gauche-docgauche-gdbm がないと、後で Kahua の make check のときに怒られるので一緒に入れる gauche-dev に入っている、gauche-config gauche-package gauche-install gauche-cesconv とか必要なのでこれも一緒に入れる gauche-doc はどのみち入れる思うので入れておく makeinfo をインストールKahua のコンフィグ時に、無いよ、言われるので入れる $ sudo apt-get install texinfoここ、プログラム

    Ubuntu に Gauche と Kahua をインストール - 【はてな】ガットポンポコ
  • SICP再開に向けて emacs + gauche の環境を整えた | フッ君の日常

    情報処理試験とか、Java の講師とかが終わって一段落したので、中断していた SICP を再開する事にした。 いままでは DrScheme (Mac版) を使っていたんだけど、日語を On にしたままで「実行」したりすると、ソフトが暴走して、ソフトを強制終了しなきゃいけないのがとても面倒くさかった。 で、せっかくなので、emacs から Scheme を使えるように環境を整え直した。といっても、手順的には以下のような感じで、大した事ない。 1、Scheme 処理系のインストール Gauche をインストールした。ダウンロードページからソースを落としてきて、手順通りにコンパイルしてインストール。 2、Emacs の Scheme-mode で gauche を使うように設定 以下の設定を .emacs に追加(setq scheme-program-name "gosh") (requir

    SICP再開に向けて emacs + gauche の環境を整えた | フッ君の日常
  • GaucheのためのEmacsの環境を整える - ありの日記

    cametanさんに教えて貰ったGaucheのためのEmacs環境を作ってみました。参考は以下のUbuntuフォーラムでのcametanさんのコメントと、私のブログにコメントいただいた内容です。 Ubuntu日語フォーラム / Gaucheがはいりません Ubuntu 9.04にGauche 0.8.14ではなく0.8.13を入れてみた - ありの日記 まず以下のファイルをダウンロードして、~/.emacs.d/elipsディレクトリに入れます。(ディレクトリがない場合は作っておきます) quack.el http://www.neilvandyke.org/quack/ scheme-complete-0.8.7.el http://synthcode.com/wiki/scheme-complete scheme-completeの方はgzで圧縮されているので解凍して、名前を「sch

    GaucheのためのEmacsの環境を整える - ありの日記
  • 1