タグ

ブックマーク / tech.pepabo.com (3)

  • デザイナーが応用情報技術者の試験を受けて感じた3つのこと - Pepabo Tech Portal

    はじめまして。てっちゃん @outskirtsHinode と申します。 カラーミーリピートというサービスでデザイナーをしています。 主に管理画面のUI設計や検証といった作業を行っています。 今回、ひょんなことから応用情報技術者試験という資格試験を受けてみました。 その時感じたことをまとめてみようと思います。 応用情報技術者試験とは? 感じたこと UMLでデザイナーとエンジニアの意思疎通を図れそう SQLクエリ作ることで、デザインにも役立ちそう 俯瞰的な知識を習得できるので、自身の視野を広げることができそう おまけ:データベースの大枠を理解することで整理できそう まとめ 応用情報技術者試験とは? IPA 情報処理推進機構によりますと、 情報処理技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試

    デザイナーが応用情報技術者の試験を受けて感じた3つのこと - Pepabo Tech Portal
    kuraruk
    kuraruk 2018/07/06
  • できたてほやほや!デザイン戦略チームってなにするの? - Pepabo Tech Portal

    ペパボのシニアデザイナーをしている咲 @satosio です。 2011年に入社してから、heteml→PEPABO WiMAXGoopeと異動をかさね、 2017年7月1日から技術部デザイン戦略チームに配属となりました。 Goopeのまえはロリポップ!でリブランディングに参加していたので、多くのサービスを渡り歩いてきた感じがしますが、ついにサービスを持たない部署に入ることになりました。 この記事に書いていること デザイン戦略チームを『新設した経緯』と『いまとこれから』を紹介していこうと思います。 まず、ペパボのデザイナーは各サービスに所属している、いわゆる縦割りの組織です。一方で、インフラエンジニアやカスタマーサービスは、サービスをまたぐ横割りの組織となっています。 そして今回、新しくつくったデザイン戦略チームは、デザイナーの横割り組織になります。メンバーは、シニアデザイナーの @si

    できたてほやほや!デザイン戦略チームってなにするの? - Pepabo Tech Portal
    kuraruk
    kuraruk 2017/08/07
  • 第6回ペパボテックカンファレンス〜もっとおもしろくできる、そして……伝説の夜〜開催レポート - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。GMOペパボの広報、ちんさつちゃんです。 去る9月8日、東京・渋谷のセルリアンタワーにあるGMO Yoursにて、恒例となった技術イベント「ペパボテックカンファレンス」が開催されました。 6回目を迎える今回のタイトルは、「第6回ペパボテックカンファレンス〜もっとおもしろくできる、そして……伝説の夜〜」。 中の人も「一体どういうことだってばよ?」と首を傾げるサブタイトルにもかかわらず、多くのお申込みをいただき、当日は80名以上の方がお越しくださいました。 お足元の悪い中、みなさま当にありがとうございます…! なにが起こるかわからない、期待と戸惑いの溢れるざわざわとした雰囲気の中で始まった発表、順を追ってレポートします。 今日の司会はEC事業部サブマネージャーのlightyです。 (1)SSLと仲良くするやり方 最初に登壇したのは技術部インフラグループ所属のmickey。 ネット

    第6回ペパボテックカンファレンス〜もっとおもしろくできる、そして……伝説の夜〜開催レポート - Pepabo Tech Portal
    kuraruk
    kuraruk 2016/09/27
    ちんさつさん、よくぞまとめた、って思う
  • 1