タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (148)

  • 世界一深い地下鉄駅はすごくすてきだった

    過日記事にしたように、昨年チェルノブイリに行ったのだが、旧ソ連の国たるウクライナとなればなにがなんでも体験しなければならないのは、地下鉄だ。その点はご理解いただけると思う。共産デザインの地下鉄に行くの夢だよね! なんせ、キエフには世界一深い地下鉄駅があるのだ。 深い、速い、ちょうすてき! というまさに三拍子揃っためくるめくキエフ地下鉄をご覧ください。 ほんとうにすてきだった。また行きたい。いますぐ。

    世界一深い地下鉄駅はすごくすてきだった
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/02/10
    ひたすら長いエスカレーターや色鮮やかな建造物がSFの風景みたいで格好いい!
  • 「路線図」という路線図アプリが最高なので作った人に話をきいた :: デイリーポータルZ

    スマートフォンで鉄道の路線図を確認したいときに便利なのが「路線図」アプリだ。 なかでも特に「路線図」というそのまんまの名前のアプリが最高すぎるので、作った人に話をきいてきた。

    「路線図」という路線図アプリが最高なので作った人に話をきいた :: デイリーポータルZ
    kurobuchi
    kurobuchi 2016/10/19
    鉄道路線図の製作者へのインタビュー。面白かった!路線図には路線図に使いやすさや美しさがあるよね。にしても1人で作っているとは…
  • 『サザエさん』風に似顔絵を描くのはムリじゃないか? :: デイリーポータルZ

    誰もが知っている国民的アニメ『サザエさん』ですが、その絵柄は独特すぎ。他にこういう絵柄の漫画もアニメもないもん! そんな『サザエさん』タッチは何を描いても『サザエさん』にしかならず、時々ゲスト出演してくる芸能人の似顔絵は、ことごとく似ていない! あの絵柄で似顔絵を描こうということ自体がムチャなんじゃないか……。ということで『サザエさん』風○○にチャレンジしてみました。 ※この記事はとくべつ企画「むりやり○○」のうちの1です。ライターがいろいろなことにむりやり挑戦します。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:

    『サザエさん』風に似顔絵を描くのはムリじゃないか? :: デイリーポータルZ
    kurobuchi
    kurobuchi 2016/08/11
    アニメに有名人が出演している時のモヤモヤを晴らしてくれた!「マッドマックス」も例のBGMが脳内で流れて困る。
  • イカ!イカ!イカ!170円の店にとうとう突撃

    イカが好きだあーーーっ! 幼児の頃から、ことあるごとに言っている気がします。 有名どころのイカセ○ター、もちろん行きました。 でも、んー、ものたりない。なんというかこう、イカへの愛が足りない。 そこで、かねてから気になっていたお店に行くことにしたのです。イカ専門といっても過言ではない立ち呑み屋『やきや』。 そこに、イカ愛はあるのでしょうか。

    イカ!イカ!イカ!170円の店にとうとう突撃
    kurobuchi
    kurobuchi 2016/04/15
    荻窪にあるイカづくしのお店。凄い安い!
  • カメラ目線してくれる大仏がいる(地元の人頼りの旅in岐阜市)

    岐阜県の県庁所在地、岐阜市。 日の「ヘソ」らへんに位置しており、織田信長が住んでいた岐阜城と、日三大清流のひとつである長良川、そして鮎の伝統漁法「鵜飼」が名物の地である。 また、ラモス瑠偉が住んでいることで最近ではブラジル人の人口が増えているらしい。 そんな岐阜市で、地元の人に個人的にオススメの場所を聞いて周ってみることにした。いったいどこが挙がるだろう?

    カメラ目線してくれる大仏がいる(地元の人頼りの旅in岐阜市)
    kurobuchi
    kurobuchi 2016/03/27
    すぐに「何がある」って思い浮かばなかった岐阜駅周辺も色々と面白そう!
  • 水びたしの公園がすごい

    東京の東久留米にある白山(はくさん)公園。 野球場やサッカー場などがある普通の公園なのだが、とにかくすべてが水びたしなのだ。 あまりに凄いのでびっくりした。みんなも絶対行くべきだと思うが、デートには向かないかもしれない。

    水びたしの公園がすごい
    kurobuchi
    kurobuchi 2015/10/09
    東京の東久留米にある水浸しの公園。気になる!
  • 足立区に40円のラーメンを食べにいく

    友人から「足立区に40円のラーメンがあるらしいからべに行こう」という連絡が来た。400円の間違いではと聞き返したが、40円で正しいらしい。 40円なんて駄菓子の値段じゃないか。いってみたらベビースターにお湯を掛けたラーメンだったなんてオチのような気もするが、さてどんなラーメンなのだろう。

    足立区に40円のラーメンを食べにいく
    kurobuchi
    kurobuchi 2015/09/28
    足立区たまらん!ドキドキしながら読んだ。
  • 佐賀名物シシリアンライスが美味すぎる :: デイリーポータルZ

    九州に佐賀という県がある。 同窓会には呼ばれないような影の薄い都道府県のひとつだ。佐賀といえば…、と考えても何も浮かばない。考えて考えて、どうにか浮かぶのが吉野ヶ里遺跡くらいだろうか。 そんな佐賀には「シシリアンライス」というご当地グルメがある。簡単に言ってしまえば、ご飯の上に肉とサラダがのっていて、そこにマヨネーズがかかった料理だ。べてみると、これが驚くほど美味しく、当に素晴らしい料理だった。 佐賀市内の20以上の喫茶店やレストランで、そのシシリアンライスは提供されている。また調理法が小1の算数ドリルのように簡単なので家で作ることも可能だ。 (地主 恵亮) 初めてのシシリアンライス シシリアンライスは昭和50年頃、佐賀市中心街にある喫茶店で誕生したそうだ。現在は佐賀市内にある喫茶店やレストランの定番メニューで、4月4日はシシリアンライスの日と定められている。

    kurobuchi
    kurobuchi 2015/09/10
    佐賀のご当地グルメ「シシリアンライス」。タコライスとは違うのか?そんなに美味しいなら一度食べてみよう。
  • 京都・嵐山のボートを漕いで辿りつく天国のような茶屋

    やたらと安い居酒屋とか、しみったれた飲み方に詳しい大阪在住のスズキナオさんという友人から、京都の嵐山に最高の飲み屋を見つけたから遊びにこないかという連絡をいただいた。 なんでも船に乗って川を渡ってようやく辿りつく、知る人ぞ知る穴場スポットらしいのだ。それってすごく高い店なんじゃないだろうかと心配だったが、これがナオさんらしい最高の店だった。

    kurobuchi
    kurobuchi 2015/07/27
    嵐山のボートを漕いでいくお茶屋さん素敵だー。行きたい!
  • 八の字眉毛の猫の「八」を借りにいく

    茨城県水戸駅近くのタバコ屋さんに、立派な八の字眉毛をしたがいる。 末広がりの「八」であり七転び八起きの「八」。 とても縁起がいい。 そういえば、私の「小堺」という名前にも「八」の字が隠れているじゃないか。これまで縁起の良さを感じた事など全くなかったけど…。 そこで今回、そのちゃんに八の字をお借りし、自分の名前を縁起良くしに行ってきた。

    kurobuchi
    kurobuchi 2014/07/18
    水戸のタバコ屋は下がり眉の看板猫ちゃん。
  • 関東最大級の古書店「つちうら古書倶楽部」で大興奮

    町の古屋っていうとこう、の額ほどの店内に、売る気があるのかないのかわかんないような古が、けもの道みたいな通路の両脇に、腰の高さぐらいまでみっちりと積み重ねられ、店の奥にはメガネを鼻でかけてるような爺ちゃんが寺の秘仏みたいに鎮座ましまして店番してる。 そんなイメージがある。 しかし、茨城県土浦市の「つちうら古書倶楽部」は違う。古書店なのにデカイくて広いのだ。

    kurobuchi
    kurobuchi 2014/04/25
    茨城県土浦市の「つちうら古書倶楽部」きになる!
  • こわれ鳩サブレーを買いに

    「鳩サブレー」というお菓子がある。製造元がある鎌倉のおみやげというだけでなく、東京のデパートでも売ってるのをよく見かける。かわいい形とコクのあるおいしさゆえの人気商品だろう。 何かの折にもらうとうれしい鳩サブレー。ただ、個人的には自分で買ってべるまではしない。理由の1つは日常のお菓子としてはやや高いからだが、今回安く手に入れたのでその様子をお知らせしたい。

    kurobuchi
    kurobuchi 2014/04/03
    割れた商品にならない鳩サブレーを安く買えるシステムが!本店2階の鳩グッズ見に行きたい。誕生秘話「知人に配った鳩サブレーが裏庭で犬の餌になっていた」が泣ける…
  • スカイツリーのふもとに真夜中に開く食堂があった

    が誇る世界一高い自立式電波塔、東京スカイツリー。その目と鼻の先に深夜から営業を始める堂があるという。 ぜひ行ってみたい。 だって24時間とかじゃなく夜から営業の店って、ほとんど聞いたことがないもんで。

    kurobuchi
    kurobuchi 2014/02/03
    スカイツリーのすぐ近くに深夜にタクシーの運転手向けのこんな食堂が…
  • 梅島で足立区の給食を食べられるのだ

    東京都足立区梅島に足立区の区役所がある。以前から足立区の学校給はスゴイのだと聞いていた。聞いていたが、僕はもうオッサンなので給べる機会がない。 ところが、足立区の区役所にあるレストランで給と同じメニューを出しているというのだ。それはべに行くしか無いだろう。 足立区役所に行ってきました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:ハッピーターンの粉を作りたい > 個人サイト keiziweb DIY GP

    kurobuchi
    kurobuchi 2013/03/23
    足立区の給食想像以上!食べに行きたい。
  • ダイナミックすぎる間取り図を描く不動産屋に行ってみた

    東京の恵比寿駅前にすごい不動産屋さんがある。店頭に貼られた物件情報がすごいことになっているのだ。 以前から気になっていたその不動産屋さんに取材に行ってみたので、その様子をお伝えしよう。

    kurobuchi
    kurobuchi 2013/02/02
    ギリギリ読めるインパクトの文字凄い!しかも女性とは…
  • 鉄道マニアが結婚したらこうなった

    鉄道マニアである友人結婚した。 結婚式に呼ばれたので行って来たわけだが、これがなんとも「期待通り」というか「その手があったか!」というか、そんな感じだったので紹介したい。 というか、上の写真がすべてを物語ってるが。

    kurobuchi
    kurobuchi 2012/12/07
    路面電車内で結婚式!素敵だ。
  • 私はコレで17キロ痩せました

    自慢じゃないが12キロ痩せた。痩せたらオシャレが楽しくなり、OLみたいにファンシーな心持ちで過ごす今日この頃である。 これまで数々のダイエットに失敗してきた僕を劇的に変えてくれたのは、とあるフィットネスジムでのボクシングエクササイズである。 今回は僕をデブから脱却させた、ボクシングエクササイズの驚くべき効果について紹介しよう。

    kurobuchi
    kurobuchi 2012/11/10
    おおー。僕も頑張ろう。
  • @nifty:デイリーポータルZ:足立区の団地のラジオ体操のポスターがすごい

    知人がfacebookでこのポスターの写真をアップしていた。 夏休みの早朝のひんやりとした空気、もうこういう時間は二度と体験できないのだという喪失感すら感じる。練馬生まれなのでこんな雑木林はなかったし実は夏休みのラジオ体操にいちども参加したことがないのだが、強く惹かれる。 いったいどんな人が描いてるんだろう。 その知人にこの絵を描いた人を紹介してもらい話を聞きに行った。

    kurobuchi
    kurobuchi 2012/10/24
    いい感じ!
  • あの「ハトヤ」に行ってみた

    パチンコ屋に入ったことがない。 タバコも吸ったことがないし、麻雀をやったこともない。 なにが言いたいのかというと、人生「知ってるけどやったことがない」ことばかりだ、ということだ。(「結婚したことがない」で終わらないように気をつけたい) そこで、その「知ってるけどやったことがない」のひとつを実際体験してみようではないか、というのが今回の内容です。

    kurobuchi
    kurobuchi 2012/10/20
    現役のレトロフューチャー!
  • 佐渡のギリシャっぽい巨大廃墟

    佐渡島にいったのでお約束の金山観光をしに行こうとしたら、地元の人から、ギリシャみたいな場所があるから、そこもぜひ観た方がいいと教えてもらった。 佐渡金山とギリシャ、どうにも結びつかない二つの単語だが、確かにそれは存在していた。

    kurobuchi
    kurobuchi 2012/10/17
    うおー!ここは絶対に自分の目で見たい。