タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (148)

  • 世界15カ国。教科書の挿絵を比較する :: デイリーポータルZ

    世界の小学生たちが使う教科書にはどんな挿絵が描かれているのか? 15カ国を対象に調べてみた。イギリス、イタリア、フランス、スペイン、スウェーデン、ドイツ、ハンガリー、ブラジル、タイ、マレーシア、オーストラリア、ロシア韓国中国そして日。国によって挿絵のタッチは様々で、それぞれのお国柄を垣間見る事が出来る。ような気がする。 15カ国、全65点の挿絵を一挙に公開しましょう。 教科書図書館で資料を探す 世界の教科書を比較するといっても、普通の屋さんに海外の教科書の取り扱いはない。教科書を専門に取り扱う屋さんだって、海外の教科書までは仕入れていない。そこで色々と調べると、東京都江東区に「教科書図書館」という施設がある事が分かった。教科書の調査研究機関である(財)教科書研究センターと併設されていて、国内の小・中・高等学校で使用されている原稿教科書すべて、昭和24年以降の検定教科書などを所蔵し

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/09/13
    教科書に使われてるイラストってこんなに素敵だったのか.どれも可愛い.
  • 海抜0mからの富士登山 :: デイリーポータルZ

    言わずと知れた日の最高峰、富士山。 古くより信仰を集めてきた富士山は、現在年間30万人の登山客が訪れる山となった。 富士山には、かつて海から山頂まで向かう、村山道という登山道があったそうだ。 村山道は現在利用されているどの登山道よりも古い歴史を持ち、 長きに渡って富士登山のメインルートとして使われてきたという。 しかし、明治時代に廃道となり、そのまま忘れ去られてしまった。 歴史の中に埋もれていたその村山道が、近年復活を遂げたらしい。 これは面白そうだということで、 海から富士山を目指してみることにした。 100年前に途絶えた、いにしえの登山道をたどって。 (木村 岳人) 村山道とは 村山道の歴史は、なんと平安時代にまで遡るという。 富士山信仰の拠点として開かれた村山の修験者たちが、 富士山へ参拝するために開拓したのが始まりなんだそうだ。 その後、村山道は富士登山のメインルートとして数多く

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/09/12
    想像以上にキツいはず。街→緑→石と変化していく景色。
  • ジャンクションを鑑賞する :: デイリーポータルZ

    以前、お堀にかかる高速道路の高架下を鑑賞した記事を書いたことがある。その後も高架のある風景は気になり続けていて、見にでかけては右のような写真を撮ったりしている。 今回は、高速道路高架の王様、ジャンクションの魅力をご紹介したい。したいんです。させてくれ。 (text by 大山 顕)

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/09/05
    撮影の仕方もあるんだろうけど、滅茶苦茶格好いい!ジャンクションで上から見たら四葉のクローバーっぽいやつとか好き。
  • 銀座に出来たスウォッチビルのエレベーターがすごいらしい :: デイリーポータルZ

    スウォッチビルのエレベーターの壁面は、確かに見渡す限り時計だった。外側から見るとどうなってるかと言うと 1階のエントランスにはこのようなエレベーターが7箇所ほどあった。それぞれのエレベーターには、swatchグループの各ブランドの商品がディスプレイしてあって、お気に入りのエレベーターに乗れば、今日のイメージにぴったりの売り場へ連れていってくれる、というわけだ。つまり… 5コマで分かるスウォッチビルの見学のしかた 1.1階のフロアでよさそうなブランドのディスプレイを見つける。

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/09/04
    ハイテクなのかローテクなのか謎のエレベーター。東京行ったら行ってみたい。
  • 人んちっぽいうどん屋めぐり :: デイリーポータルZ

    都会の街を歩いていると、自然と目に入ってくるキラキラとしたレストラン。きっと流行りの店なのだろう、若者であふれていて、確かに都会的な魅力はあると思う。 しかし、そんな店とは対極の意味で惹かれる店というのもある。なんだか人んちっぽいな、という店だ。 レストランというよりは、人んち。妙にくつろぎムード。 そうした店は、飲店の中でも特にうどんを提供する店にどうも多いようだ。そんな人んち感を求めて、うどん屋をめぐってきました。 (小野法師丸) ●うどんを供することと「人んち感」との謎の連携 思い出してみれば、確かにいわゆるレストランとうどん屋とを比べてみると、その店に入ったときの感覚は違うと思う。かしこまらずに落ち着けるのは、やはりうどん屋の方だろう。 提供するべ物の違いということもあるだろうが、外観からすでに漂わせている雰囲気は異なる。

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/09/01
    想像以上にひとんちっぽかった。トイレとか借りにくそう。それにしても旨そう。
  • @nifty:デイリーポータルZ:「新宿駅ガムテープ道案内」の作者実演をみた!

    それは数年前のこと。 新宿駅は長いこと、工事中だった。「いつ終わるのかな、いつまでも終わらないんじゃないかなあ」と思いながら、利用していたのだけれど、ある時ーーー。 「道案内の表示のフォントが変わってるなあ、っていうか全部ガムテープで出来てるじゃん!」ということに、気づいた。そしてふと目にした「現在地」という表示を見て、 「かっこいい、ゴダールの映画のポスターみたいだー!」と思い、興奮して写真を撮り、自分のサイトに載せた。 (text by 大塚 幸代) で、そんなこともスッカリ忘れ、工事も終わったころ。 「ネットで、あのガムテープ文字の謎を、解明した動画が、話題になっている!」ということを、知ったのだ。 「うわあ、つきとめた人がいるのか、スゴーイ!」なんて思ってみてみたら、 動画中の<インターネット上、いくつかのサイトでも、(ガムテープの謎を)若干名が真相を知りたがっていた…>のくだりで

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/08/29
    なんかグッズやらDVDまで…なんかここまで来るとどうなの?って思ってしまう.
  • @nifty:デイリーポータルZ:プルプル立体猫写真

    何年か前に海外のサイトで面白い立体写真を見つけた。二枚の微妙に違う画像でアニメGIFを作ると、なんだか立体的に見えるのだ。僕は勝手にプルプル立体写真と呼んでいる。 たまに自分のサイトで演出に使ったりしていたが、どうも1分の記事にはならないなぁと思っていた。地味だ。 が、ある被写体を使ってプルプル立体写真を作ってみたら妙に可愛くて面白かったのだ。 それが、。 今回はを被写体にプルプル立体写真をたくさん作って紹介します。可愛いよ。 (text by 松 圭司)

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/08/15
    なにこの微立体.別にネコじゃなくても…でも可愛い.
  • 廃村に泊まる :: デイリーポータルZ

    宿泊できる廃村が長野県飯田市にあるらしい。 廃村とは、つまり人がいなくなった村のことであろう。 そのようなところに宿泊とは、なにやらアウトローな雰囲気が漂ってくるが、そうではない。 その廃村は、無人となった今でも元住人や市によって管理されており、 希望すれば民家を宿泊用に貸してくれるらしいのだ。 実際に行って、泊まってきた。 (木村 岳人) その村の名は、大平宿 その廃村とは、長野県南部の飯田市から20kmほど離れた山の中、 標高約1100mのところにある大平宿(おおだいらじゅく)である。 大平宿は、江戸時代中期より南木曽の籠宿と城下町飯田を結ぶ 大平街道の宿場町として栄えた山村集落であった。 しかしながら、時代の流れと共に大平街道は使われなくなり、 昭和45年、住民たちは集団離村で大平を離れ、この村は廃村となった。 その後、無人になった大平の町並みを保存しようと「大平宿をのこす会」が発

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/08/11
    長野県飯田市大平宿。人気が無いってのはやっぱり怖い。宿は赴きがあって良さそう。
  • 地下鉄ホームのその先 :: デイリーポータルZ

    以前、地下鉄のホームを鑑賞したことがある。やんわりとしなを作るその姿に酔いしれたものだ。しかし、地下鉄ホームの魅力はこれだけではない。その先にもワンダーランドが広がっている。 (text by 大山 顕) ロンドンの地下鉄は「チューブ」と呼ばれているというが、これは地下鉄の来の姿をよく示していると思う。ぼくらが体験できる地下鉄空間とは、車両とホームと通路だけだが、地下鉄の来の姿とは、長い長いトンネルだ。そしてふつうその空間を体験することはできない。 通勤、通学などで毎日地下鉄を利用していて彼女のことなら何でも知っていると思いこんでいたが、それは彼女の表向きのほんの一部分。誰にも見せないすっぴんの姿がある。それを見てみたい。 ガードが堅い彼女だが、その素の姿をちらりとかいま見ることができる場所がある。それがホームの一番端っこというわけだ。

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/07/27
    こうして静止画で見ると感動する.円形が好き.
  • 衝撃の廃墟/旧長崎刑務所を訪ねる :: デイリーポータルZ

    “明治の五大監獄”のひとつと言われる旧長崎刑務所。明治時代に作られた赤レンガの建物で、文化財に指定されてないのが不思議なくらいの、立派なシロモノだ。長崎は諫早市にある。 これが15年前に閉鎖されて以来ずっと放置され、現在はすっかり廃墟と化している。 明治の建物、赤レンガ、しかも刑務所、しかも廃墟。これが住宅街にあるのは、なかなか異様な光景だったが、今年の6月から、ついに取り壊されることになった。 その最後の姿を写真に収めて来ました。 (text by T・斎藤) 100年前に建てられた建物 旧長崎刑務所が建てられたのは、今から100年前の明治時代。近代国家を目指す明治政府が、諸外国に比べて劣悪だった監獄状況を改善すべく、海外を視察し、研究して作った五大監獄のひとつ。 明治の五大監獄は他に、千葉・奈良・金沢・鹿児島がある。 千葉と奈良は門や館などが現在も現役で使用中、金沢と鹿児島は取り壊し

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/06/01
    これは凄い.退廃っぷりが美しい.
  • 砂の彫刻がすごいことになっていた :: デイリーポータルZ

    「砂像」って、ご存知ですか。そう、字のごとく「砂でできた像」。それも、小さい頃に砂でお城とか作ったわ、そういったレベルのではない。最近ではCMやイベントで目にする機会もあるが、格的な砂像というのは日ではまだ認知度は高くないと思われる。 そんな砂像作りのアーティストさんの制作現場をじっと見る機会に恵まれたので、レポートします。ついでになぜか私も作ってます。 (乙幡 啓子) どんだけぇー! いや、茶化すのはよそう。でも、はっきり言ってどう感嘆していいかわからない。いや、すごいんだ、すごいんだけど、もう何だかいろいろ取り越して、笑うしかない。 人は、当にすごいものに遭遇したとき、笑ってしまうのではないだろうか。 太宰治も言っていた、絶対の信頼対象を目の前にしたとき、人は笑い出す、だったかな? 作者は保坂俊彦さん。東京芸術大学在学中に砂像制作を始めて10年。日はもとより海外でも活躍している

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/05/30
    こんなに細部まで表現できるのか。こんだけの物作ってすぐに消えちゃうのは勿体無い。定礎笑った。
  • @nifty:デイリーポータルZ:魚介をたくさん食べられる店

    「アワビが大漁で困っています」 というメールを喜々として開いたことがある。 ロリロリ武藤さんという、知らない人からだ。 そんな、サルでもわかるスパムメールにカンタンにひっかかってしまうほど、私はアワビが大好物。 アソビとアワビが一字違いということにこの上ない幸せを感じるほど大好きなのだ。 「魚介類をたらふくべに行こう」 と言われ、ついて行かないわけがないだろう。 (text by 土屋 遊) 福ちゃんルールに武者ぶるい 誘ってくださったのは、友人の神田ぱんさん。前回も彼女に騙され、伊勢までのこのこついて行った。ここは注意が必要だ。用心に用心を重ね、店の名前をたずねたら「魚がし 福ちゃん」だと教えてくれた。 事前調査を開始(ネットで)。次からつぎに、大量に盛られた魚介類の写真があらわれてきた。たしかに"たらふく"に偽わりはない。そして、貴重な福ちゃんルールも入手した。 ・オーダーは最初の一

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/05/11
    「魚がし 福ちゃん」すげー.貝類盛り合わせ食べたい.
  • 蔵番ばばあが守る、遊郭の宿のはなし :: デイリーポータルZ

    前回の記事「珍・お伊勢参り(前編)」では、お伊勢参りのシーンがいっさいでてこなかった。 元祖国際秘宝館の終焉にときめいた心情をお伝えするだけでせいいっぱい。心底ご紹介したい画像はすべて、健全な青少年に悪影響のある恐れが……ギリギリの線だった。 秘宝館のあとさっそうと向かったのは旧遊郭。 何をみても性描写化してしまう、妄想だらけの脳内のまま、時を超え、いよいよ天照大御神(あまてらすおおみのかみ)さまとの遭遇を果たしました。果たしません。 (text by 土屋 遊) 秘宝館をあとにして私たちが向かったのは、伊勢古市にある旅籠屋「麻吉旅館」です。 古市は、遊郭など約70軒・遊女1000人を誇り、日三大遊郭として知られていました。お伊勢参りの帰り道、旅人の「精進落とし」と称して毎夜の宴でにぎわっていた場所です。 まぼろし異空間へ かつての歓楽街にその面影はありませんが、今夜の私たちの宿「麻吉」

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/04/21
    現在も旅館として営業を続ける元遊郭。どこを撮っても絵になってる。
  • エレベーターの開くボタンは、ほぼ左 :: デイリーポータルZ

    エレベーターの操作が苦手だ。開くボタンと閉じるボタン、どっちがどっちか判らない。焦ると更に判らなくなってしまう。 特に、誰かが乗り込んでくる瞬間が危険だ。迷ってるうちにドアが閉まり始めてしまう。あわてて間違え、閉じるボタンを押してしまう。結果、僕はとんでもなく嫌なヤツになってしまうのだ。 そんな僕だが、最近友人から必勝法を授かった。目から鱗がボロボロ落ちた。今回は、エレベーターの開くボタンと閉じるボタンについてです。 (text by 松 圭司) ■開くボタンは大抵左側なんだという 友人曰く、エレベーターの開閉ボタンは横並びが多く、そのほとんどの場合で左が開くボタンだというのだ。すると当然、閉じるボタンは右だ。 「えー!全然気付いてなかったー!!」 今まで僕は開くボタンを押したい時はボタンのマークや文字をよく見て、それで押すボタンを決めていた。これがまた、判りにくいんだ。「開」と「閉」は

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/04/08
    知らなかった。知らなくても迷わないで理解できたら一番いいんだろうけど。
  • 志村けんの「スイカの早食い」を真似したい  :: デイリーポータルZ

    を代表するコメディアンである志村けんさん。 志村けんがすごい速さでスイカをべる、というギャグは日人なら誰もが知っているだろう。2~3秒でスイカをぺろっと完しちゃうあれだ。 幼少期の僕は、あれを真似しようとしてこっぴどく母親にしかられた。母に隠れて挑戦したこともあったが、あの速さはとうていマネできなかった。 しかし待てよ。マネできなかったのは子どもだったからかもしれない。 大人の洞察力と口の大きさを発揮すれば、マネできるかもしれない。あの早いに挑戦してみた。 (text by 梅田カズヒコ) スイカ、3675円 と、思ったものの季節は真冬である。スイカは果たして手に入るのか。近所の八百屋、冬でもスイカが売っているといううわさの八百屋、そして数軒のデパートをまわったところ、ついに新宿の伊勢丹でスイカを発見した。 高い。もちろんシーズンオフなのは分かるし、貴重なのも分かるがスイカ一個

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/02/11
    ドリフカットなるものがあったとは。十分ありえる事だけど、ちょっとショック。
  • :デイリーポータルZ:食べ物じゃないのに味がついてるもの試食会

    辛いゴミ袋、というのを聞いたことがあるだろうか。「つらいゴミ袋」ではなく、「からいゴミ袋」だ。 なにかを例えて言っているのではなく、当に辛い味がついたゴミ袋というのがあるらしい。他にも調べてみると、世の中にはいろいろな理由でべ物ではないのに味がついているものが結構ある。 べることはとても好きな私。それがべ物ではなくても、味がついているというのなら実際に味わってみたい。 腹なら大体いつも空いている。そういうわけで、べ物じゃないのに味がついてるもの試会をやってみました。 (小野法師丸) ●意味なくカラスの立場に立つ 「味をつける」ということは、普通に考えれば、それを味わってもらうという目的をもって行われる行為だと思う。ただ、世の中にはそうした原則から外れたものも存在する。 例えばこのゴミ袋がそうだ。

    kurobuchi
    kurobuchi 2006/12/29
    こえだちゃんおそるべし。
  • 高岡のチャンポンはちょっと違うぞ :: デイリーポータルZ

    昨日公開の特集、「蔵元でしか飲めない搾りたて原酒」はご覧いただいただろうか。 あの特集を読むとまるで僕が日酒の試飲のためだけに富山まで行ったみたいだ。 いや、違う。そうではない。 もうひとつ、きちんとネタを見つけてきたのだ。衝撃のコネタをどうぞ。(林 雄司) 駅のおそば屋さんです なんの変哲もない駅の立ちいそば。券の自動販売機に「チャンポン」の文字がある。立ちいそばでチャンポンなんて珍しい。カウンターで券を出すと係の女性が厨房に「ちゃんぽーん」と声をかけた。

    kurobuchi
    kurobuchi 2006/08/28
    なんだこれ?一度食べてみたい.
  • :デイリーポータルZ:なんだか気になるママチャリの名前調べ

    ずいぶん前の話になるが、ホームセンターのチラシで「インターネット」という名前のママチャリが売られているのを見たことがある。 確かに当時はインターネットが注目されてきた頃。ただ、それをママチャリの名前につけるのはどうなのか。 よくよく調べてみると、かなり自由な感じでつけられているママチャリのネーミング。今でもどこかの街で、インターネットという自転車は走っているのだろうか。 デザインや性能は置いておいて、とにかく名前だけに注目してみました。 (小野法師丸) ●やる気があるのかないのかわかりにくい自転車たち 何物にもとらわれることのない感じで付けられがちなママチャリの名前。みなさんはご自身がお乗りの自転車の名前をちゃんと把握しているだろうか。 そんなことは気にしないで買うことも多いと思う。実は私もそうで、ある日乗っていて気がついた。

    kurobuchi
    kurobuchi 2006/06/10
    確かに変なの書いてある!Tシャツばかりじゃないぞ。
  • @nifty:デイリー:ポータルZコンビニで一番カロリーの高いおにぎり、低いおにぎりはどれ?

    僕はべ物取材が多く、また大盛りのレポートなどが多いので、よく「あんな仕事ばっかりやってて太らないんですか?」 と聞かれる。 これが実は太りだしている。確実に僕は太ってきている。僕の体は怠惰という悪魔に汚染されだしている。 そんなこともあって、最近コンビニの商品にあるカロリー表示がとても気になっている。できるだけ栄養価が高そうでカロリーの低そうなものを、という観点でコンビニの商品を見るようになった。 単純に品のカロリー表示を見るのは面白い。なんでこれがこんなに高カロリーなの? なんでこれがこんなにカロリー低いの? と何度も思った。 そこで、コンビニおにぎりに的を絞って、片っ端からカロリーを調べてきました。コンビニで一番カロリーの高いおにぎり、低いおにぎりはどれだ!? (text by 梅田カズヒコ) こんなコンビニを回ってみました 今回はタイトルどおりコンビニでもっとも高カロリー、低カロ

    kurobuchi
    kurobuchi 2006/05/29
    よく調べたなー。おにぎりって全体的に思ってたよりカロリー高し。
  • :デイリーポータルZ:昔集めたシールでタイムスリップ!

    先日、実家に帰った時、勉強机の引き出しをあさってみたらば、コドモ時代に集めたシールが、発掘されたんです。 1枚1枚、眺めていたら、これがもう……なんといいますか。 記憶の中の1980年代はもっと、ファンシーでバブリーでパステルカラーでキラキラなイメージだったんですけど、やはり生の物件を見直すと、ちょっと違ってたんですよ。 正直、ダサい! ……ショックでした。 でもそこが愛らしいんですけども。 せっかくなので、皆にも見せちゃいます。80年代をコドモとして生きてきたひとは、当時を思い出しながら、そうじゃないひとは「こんなだったのか」と思って、見てくださいまし! (text by 大塚 幸代) これが発掘された、チョコレートの箱。きっとコドモ時代の私が「デザインがイカスー」と思って、使っていたものだと思われます。しかしこれ、今はあんまり見ない配色よねえ。

    kurobuchi
    kurobuchi 2006/05/25
    「厚みのあるシール」懐かしい!