タグ

ブックマーク / octoba.net (24)

  • Link Bubble : さっすがAndroid!共有に特化したフローティングブラウザでURLを横断できる!無料 | オクトバ

    非常にユニークなギミックを備えたホームアプリ『Action Launcher』を作ったデベロッパだけに、素晴らしい発想。 SNSが面白いように捗っちゃって止まりません。 『Link Bubble』はブラウザを内蔵したフローティングアプリです。 モバイル環境での使い勝手をよく理解しており、特にアプリ同士の連携に非常に特化した構造が特徴となっています。 このアプリで何ができるか?とりあえずSNSを見ながら流れてきた全てのURLを1個ずつ連続して開けることは間違いありません。 ちょっと使い方が特殊なのでそこからいきます。 『LinkBubble』を使うと、特定のアプリでURLリンクをタップした時に文字通りバブル状のボタンが出現、リンク先ページ情報を読み込みます。 読み込みが完了すると左側のようにウェブページを表示します。フローティング表示なので後ろにあるアプリは閉じません。 アプリは無料版では

    Link Bubble : さっすがAndroid!共有に特化したフローティングブラウザでURLを横断できる!無料 | オクトバ
  • AirDroid : Wi-Fi経由のスマホ⇔PC連携ツールが待望の日本語化

    ※『AirDroid 2』正式版がリリースされました。最新レビュー記事はこちら! 抜群の使い勝手、美しいインターフェース、PC側のOSを問わない汎用性を備えた、Wi-Fi経由のスマホ・PC間連携ツール『AirDroid』。 昨年末オクトバで取り上げて以降、様々なメディアでも話題となり、日のユーザーも急増したアプリですが、先日のアップデートにより遂に待望の日語化を遂げました。 またQRログインやビデオ再生、ウィジェットなどさらに使い勝手が向上しています。 今回はアプリの魅力を改めてご紹介します。初めて使う方も既存ユーザーも、必読の内容ですよ! アプリの特徴 Wi-Fi接続でスマホ内のファイルの再生・編集・送受信ができるアプリ Webブラウザを使用するのでOS問わず使用可能 連絡先や着信履歴の確認・編集や、SMSの送受信も可能 端末側のアプリにもファイラーやタスク管理機能あり 端末側の

    AirDroid : Wi-Fi経由のスマホ⇔PC連携ツールが待望の日本語化
    kuronama2404
    kuronama2404 2013/02/19
    PC側のインタフェースが分かりやすい、ブラウザ上で動作するので当然Macでも使えるし。
  • Carbon for Twitter : これを待ってた!クールUIとヌルサク動作を併せ持ったTwitterクライアント!無料Androidアプリ | オクトバ

    スマホで一番使うアプリはTwitterだといっても過言ではありません。…とりあえず私の場合は。 だからこそ、Twitterクライアントの操作性や見た目にはこだわりたいと思っています。 今回ご紹介する『Carbon for Twitter』はAndroid4.0以上対応の、クールでカッコいい見た目とヌルサクな操作性を併せ持ったクライアントです。 見た目のカスタマイズこそできませんが、かなりカッコイイです。

    Carbon for Twitter : これを待ってた!クールUIとヌルサク動作を併せ持ったTwitterクライアント!無料Androidアプリ | オクトバ
  • NFCタスクランチャー : NFCタグを使って簡単アクション!あなたの生活をもっとスマートに!無料Androidアプリ | オクトバ

    まずはアプリを使って、NFCタグにアクションを書き込みます。 書き込むことのできる設定内容はたくさんあります。その中でも人気のものをアプリ起動画面から簡単に設定することができます。 「車」や「オフィス」など使うシーンでの説明があります。「ベッドサイド」を選ぶと、夜寝る前に設定したい項目をまとめて設定することができます。 音量やアラーム時刻など詳細設定を終えたら右上のチェックボタンをタップして、NFCタグに書き込む準備ができました。 ここでオプションの「読み取り専用にする」を選ぶと、そのNFCタグには他の設定を書き込むことができなくなってしまいます。気をつけましょう。 用意ができたら、NFCタグを端末の読み取り位置に近づけて書き込みます。 NFCタグは一般の量販店では見かけませんが、ネット上の幾つかの店舗やRFID/NFC Real Touch Shopといったところで購入できます。 RF

    NFCタスクランチャー : NFCタグを使って簡単アクション!あなたの生活をもっとスマートに!無料Androidアプリ | オクトバ
    kuronama2404
    kuronama2404 2012/12/28
    これは便利かも。
  • Streamzoo : 自由度も機能性もこっちに軍配&動画投稿もデキる!気軽に写真共有を楽しもう!無料Androidアプリ | オクトバ

    『Instagram』の人気は凄いですね! …とか言いつつ、反権威主義者としては「何が「Instagram」ですかっ」と思わず恫喝してみたりして…。 そんなわけで、別に『Instagram』でなくても、楽しく面白い画像が撮影できてSNSにも投稿できるアプリはたくさんありますよ! 特に、今回ピックアップする『Streamzoo』は、気軽さや機能性においてはアチラより上ですし、投稿されている方々の作品のフリーダムさでも勝ってます! 波が来るかは…定かではありませんが、やはり反骨精神が過剰なAndroidユーザーなら乗っておくべし!です。

    Streamzoo : 自由度も機能性もこっちに軍配&動画投稿もデキる!気軽に写真共有を楽しもう!無料Androidアプリ | オクトバ
    kuronama2404
    kuronama2404 2012/12/12
    機能は良いんだけどTwitterでプレビュー表示されないのとInstagramのように端末の幅に合わせた一覧表示が無さそうなのが惜しい。
  • Twidere - Twitter client, ∞ : 複数アカウントもひとまとめ!軽快で便利なTwitterクライアント!無料Androidアプリ | オクトバ

    Twitterユーザーの皆さんの中には、複数のアカウントを使い分けている方も多いのではないでしょうか?私もそうです。 複数のアカウントを管理できるアプリはたくさんありますが、今回ご紹介する『Twidere – Twitter client, ∞』は複数アカウントのタイムラインを1つのリスト表示にまとめて表示できてしまうTwitterアプリです。 その他にも独特の機能があり、比較的新しいながら人気上昇中のアプリです。

    Twidere - Twitter client, ∞ : 複数アカウントもひとまとめ!軽快で便利なTwitterクライアント!無料Androidアプリ | オクトバ
    kuronama2404
    kuronama2404 2012/11/12
    複数アカウントのTLを一つにまとめるのは規制用垢持ってる人には便利そう。
  • PowerAMP Music Player (Trial) : 一押しのミュージックプレイヤー!!Androidアプリ1170 | オクトバ

    『PowerAMP Music Player (Trial)』は現在(2010/11/2)、お試し版が公開中のミュージックプレイヤーです。 多彩な音楽フォーマットの再生に対応しており、高音/低音を個々に操作できるイコライザ、アルバムアートの自動取得など、音楽を楽しむための機能がとても豊富なのが特徴です。 試用期間中は無料でダウンロードすることができるので、このチャンスに是非お試しください! アプリは、SDカード内のフォルダ、デフォルトのミュージックアプリのプレイリストから簡単に音楽を取り込む事ができます。 現在、 mp3, mp4/m4a (alac), ogg, wma, flac, wav, ape, wv, tta の再生に対応しています。 アプリの画面です。 綺麗な見た目でアルバムアートと曲の情報が表示されています。なお、アルバムアートが登録されていない場合は、自動的に取得するオ

    PowerAMP Music Player (Trial) : 一押しのミュージックプレイヤー!!Androidアプリ1170 | オクトバ
  • GO ランチャー EX (GO Launcher EX) : 機能が充実!期待の新ホームアプリ!Androidアプリ1432 | オクトバ

    GO ランチャー EX (GO Launcher EX)』は、昨年末にリリースされたばかりの比較的新しいホームアプリです。しかし、既に50万ダウンロードを記録しています。 既存のホームアプリで人気のある機能も多く搭載されており、現在別のホームアプリを使っている方も乗り換えがしやすくなっています。 また、アイコンの長押しからさまざまなアクションが出来るのもアプリの特徴で、アプリのアンインストール、タスクキルなどもアプリだけで完結させることが可能です! ※この記事は旧バージョンのレビューです。最新バージョンのレビューはこちら! 【ホーム画面】 画面下部に電話やブラウザなどのショートカットを設置できる、「シドックバー」が用意されています。 ホームアプリ『LauncherPro』の外見に似ています。 ホーム画面上のショートカットアイコンを長押しすると、「アイコン変更」「アンインストール」とい

    GO ランチャー EX (GO Launcher EX) : 機能が充実!期待の新ホームアプリ!Androidアプリ1432 | オクトバ
  • 【ニュース】NTTドコモ、「docomo NEXT series Xperia PLAY SO-01D」を10月26日より発売 | オクトバ

    【ニュース】NTTドコモ、「docomo NEXT series Xperia PLAY SO-01D」を10月26日より発売投稿日:2011/10/19 更新日:2011/10/19[PR記事] NTTドコモ(以下ドコモ)は、ソニー・エリクソン製Androidスマートフォン「Xperia PLAY SO-01D」を10月26日より発売することを発表した。 ソニー・コンピュータエンタテインメントが提供する「PlayStation Certified」に世界で初めて対応し、初代「プレイステーション」のゲームタイトルが遊べるなど、エンターテインメント性が強く打ち出されたAndroidスマートフォン。 2011年10月22日より発売日前日まで、全国のドコモショップにて事前予約を受け付ける。 「Xperia PLAY SO-01D」は、世界で初めて「PlayStation Certified」に対

    【ニュース】NTTドコモ、「docomo NEXT series Xperia PLAY SO-01D」を10月26日より発売 | オクトバ
    kuronama2404
    kuronama2404 2011/10/19
    テザリング可なのか。
  • 【ニュース】 イー・モバイル、新規発売端末を全てSIMロック解除済みに | オクトバ

    イー・アクセスは13日、イー・モバイルの携帯電話機およびデータ通信端末について、今後新規発売する機種についてはあらかじめロックが解除された(SIMロックフリー)状態にて販売する方針を発表した。 購入後にSIMロック解除の手続きや手数料が不要なため、他社のSIMカードをすぐに利用できるようになる。 同社は昨年12月に「HTC Aria」、年1月に「Pocket WiFi S」をSIMロックフリーの状態で販売しているが、今後新規に発売する端末についても全てあらかじめSIMロックフリー状態で発売を行うという。 一方、ドコモは4月以降に発売する新機種からSIMロック解除に対応することを発表しているが、こちらは解除手続きなどが必要。 なお、イー・アクセスは同社のSIMロックフリー端末を他社のSIMカードで利用する際に、周波数や通信方式により利用できない場合がある他、利用可能なサービス・機能に制限が

    【ニュース】 イー・モバイル、新規発売端末を全てSIMロック解除済みに | オクトバ
  • 【特集】 Twitterをもっと楽しく!『twicca BETA』プラグイン特集。 | オクトバ

    【特集】 Twitterをもっと楽しく!『twicca BETA』プラグイン特集。投稿日:2011/05/05 更新日:2011/05/02[PR記事] 今週のオクトバAndroidアプリ特集は、twiccaプラグイン特集です。 国内で絶大な人気を誇る、Twitterクライアントアプリ『twicca BETA』。 手に馴染む操作感やデザインの良さが光る『twicca BETA』ですが、その魅力の1つしてプラグインによる機能の拡張が行えることを忘れてはいけません。 Android マーケットには『twicca BETA』専用の多くのプラグインアプリがリリースされています。今回はその中から特におすすめのプラグインをまとめてご紹介します! 【今回紹介するアプリ】 音声検索プラグイン for twicca Googleトレンド プラグイン for twicca 翻訳プラグイン for twicca

  • 【特集】 Googleカレンダーを使い倒せ!カレンダーアプリ特集。 | オクトバ

    【特集】 Googleカレンダーを使い倒せ!カレンダーアプリ特集。投稿日:2011/04/21 更新日:2011/04/20[PR記事] 今週のオクトバAndroidアプリ特集は、カレンダーアプリ特集です。 「Google カレンダー」は、パソコンやスマートフォンから予定の書き込み、閲覧ができる非常に便利なサービスです。 また、Android端末には標準で『カレンダー』というアプリがインストールされています。 しかし、この『カレンダー』アプリ、見た目や機能が今一つと感じたことはないでしょうか? 今回の特集では、「見た目良し」「機能良し」「使いやすさ良し」の3拍子そろったカレンダーアプリをご紹介します! 【今回紹介するアプリ】 ジョルテ Refills for Android スケジュールストリート きせかえカレンダー for Android 今回ご紹介するアプリはすべて、「Google

    【特集】 Googleカレンダーを使い倒せ!カレンダーアプリ特集。 | オクトバ
    kuronama2404
    kuronama2404 2011/04/22
    Refilesとスケジュールストリートが良さそう。
  • 【ニュース】 au、「IS03」のAndroid 2.2へのアップデートを14日より開始すると発表 | オクトバ

    4月6日、KDDI株式会社はauより発売中のAndroid端末「IS03」のAndroid 2.2へのアップデートを実施すると発表した。 Android 2.2へのアップデートは4月14日より行うことができる。 今回のアップデートでは、Android 2.2へバージョンアップしパフォーマンスの向上やFlash Player 10.1への対応、microSDにアプリが保存が可能になるほか、CDMA 1Xエリアでのデータ送受信機能の追加、通話品質を向上させる技術「EVRC-B」への対応が行われる。 アップデートは「IS03」単体だけでは行えず、別途Windows XP/Vista/7を搭載したPCが必要となる。 アップデートPCと「IS03」を接続し、PC側で14日よりオープンするSHARPの専用ホームページよりアップデート実行ツールをダウンロード・実行することで行える。 なお、電話帳やカメ

    【ニュース】 au、「IS03」のAndroid 2.2へのアップデートを14日より開始すると発表 | オクトバ
  • 【ニュース】 ヨドバシカメラ、SIMロックフリー端末向け通信サービスを販売開始へ | オクトバ

    ヨドバシカメラは8日より、通信会社を限定しない「SIMロックフリー」端末向けの通信サービスの販売を開始する。日経済新聞が6日に報じた。 取り扱いを開始するのは、秋葉原、新宿、横浜、梅田の主要4店舗。パケット使い放題プランで月額4995円から利用できる。 ヨドバシカメラは契約の代行を行い、通信サービス自体はアールストリーム社が提供する。 アールストリーム社はドコモから携帯回線を借りて独自の通信サービスを提供するベンチャー企業。契約の際には、専用のSIMカードを無料で貸与する。 国内ではドコモが、4月1日以降より新たに発売する端末にSIMロック解除の機能を搭載すると発表。ソフトバンクも、「1〜2機種あたりからテストを始める」としており、両社の携帯端末を別の通信サービスで利用することが可能になりつつある。加えて、海外SIMロックフリー端末も考慮すると、利用できる端末はさらに増える。 【関連情

  • いっしょにとれーにんぐ for Android : ひなこと一緒にLet's エクササイズ!Androidアプリ1510 | オクトバ

    いっしょにとれーにんぐ for Android : ひなこと一緒にLet’s エクササイズ!Androidアプリ1510投稿日:2011/03/23 更新日:2019/03/02[PR記事] 『いっしょにとれーにんぐ for Android』は、「ひなこ」と一緒に腹筋運動などのトレーニングをするアプリです。 DVDで大好評を博した「いっしょにとれーにんぐ」シリーズから、画期的なトレーニング用アプリが登場です。 アプリでは端末を実際にもってトレーニングすることによって回数がカウントされ、その動きに合わせてアニメーションも動くので、ひなこと一緒にトレーニングをしている気分を味わうことができます。 アニメの世界に住んでいる、ひなこと一緒にトレーニングに励みましょう! アプリの特徴 DVDで大人気の「いっしょにとれーにんぐ」のAndroidアプリ "ひなこ"と一緒に「腕立て」「腹筋」「スクワット

    いっしょにとれーにんぐ for Android : ひなこと一緒にLet's エクササイズ!Androidアプリ1510 | オクトバ
    kuronama2404
    kuronama2404 2011/03/23
    Android版出てたんだ…。
  • AndReader : オフラインでも使える「Instapaper」と「Read it Later」のクライアント!Androidアプリ1194 | オクトバ

    『AndReader』は「Instapaper」と「Read it Later」のクライアントアプリです。 両サービスの登録内容を一緒に扱え、キャッシュを使ったオフラインでの閲覧も行えます。 それぞれの動作が軽快で、現段階では「Instapaper」か「Read it Later」をAndroidで使う方のデファクトスタンダードになり得るアプリです。 アプリのメイン画面です。記事の一覧が並びます。 このアプリの特徴の1つが、「Instapaper」と「Read it Later」の両方が同時に扱える点。 どちらのサービスで登録したエントリーかは、リスト左のアイコンで判断できます。 記事を選択するとテキストが表示されます。テキストの読込み速度は速く、スムーズに記事へ移動できます。 menuからは、UnreadやArchiveの指定の他にも、記事の一番上/一番下への移動が行えます。 もちろん、

    AndReader : オフラインでも使える「Instapaper」と「Read it Later」のクライアント!Androidアプリ1194 | オクトバ
  • EverPaper : 「Instapaper」から「Evernote」へ記事を送信!Androidアプリ1176 | オクトバ

    『EverPaper』をご紹介します。Web上の記事を”後で読む”ことができるサービス、「Instapaper」のクライアントです。 このクライアントアプリの特徴は「Evernote」との連携です。読んで気に入った記事は、そのままEvernoteに登録しちゃいましょう! Instapaperのアカウントを登録すると、「Read Later」の記事の一覧が並びます。 既読/未読はリストの背景色で見分けられ、Evernoteに送信したかどうかは右側にアイコンが表示されるようになっています。一目で判別ができ便利です。 下の画像のリストは上から、既読、未読、Evernoteに送信済み、という状態になっています。 記事を選択するとテキスト表示で閲覧できます。 記事の一覧画面で任意の記事を長押し、もしくは記事表示時にmenuボタンを押すことで各種操作が行えます。 「Star」や「Archive」といっ

    EverPaper : 「Instapaper」から「Evernote」へ記事を送信!Androidアプリ1176 | オクトバ
    kuronama2404
    kuronama2404 2010/11/17
    縦画面固定っぽいけどIS01で動作を確認。
  • WordPress for Android : 遂に登場!WordPress公式アプリを早速レビュー!Androidアプリ376 | オクトバ

    こんにちは、タマイ・ラマです! 出るか?出るのか?と噂されていたWordpress公式アプリが遂に登場しました! 今までWordpressAndroidアプリと言えば「wpToGo」(レビュー記事)でしたが、wpToGoプロジェクトの成果はアプリに統合されており、以後は「WordPress for Android」で開発が続けられるみたいです!(wpToGoは今後アップデートされません) 以上の理由から使用感覚はとてもwpToGoに近く、使いやすいです! 早速レビューしてみたいと思います!! ※WordPressWordPressは代表的なブログソフトウエアで、サーバーにインストールする事で簡単にブログを作成することができます。 WordPress.comでは無料レンタルも行っているので、サーバーの知識が無くても扱うことが可能です。(もちろん、アプリはレンタルのWordPress

    WordPress for Android : 遂に登場!WordPress公式アプリを早速レビュー!Androidアプリ376 | オクトバ
    kuronama2404
    kuronama2404 2010/11/16
    初期起動画面は縦表示だけどログイン設定とかはIS01で横でできた、予めWP側で設定-投稿設定-XML-RPCを有効にする必要あり。
  • AmbientTime Home : ソニエリ発、デザイン抜群のホームアプリ!Androidアプリ1159 | オクトバ

    『AmbientTime Home』は、Xperiaの開発元であるソニー・エリクソンがリリースしているホームアプリです。 光のオブジェクトがホーム画面上を動く幻想的な壁紙を堪能できます。 ホームのデザインがカッコいいのはもちろん、ロック画面も斬新で独特なものに変わります。 アプリの特徴 光のオブジェクトが動く「ソニー・エリクソン」リリースのホームアプリ ホームの画面は5つに増加 1画面のスペースが6×4に増加 ロック画面もオリジナルのものに変化 アプリの一覧では、ソート、アンインストール、非表示の設定が可能 ホーム画面です。中心に円を描くように光のオブジェクトが動いています。クールです。 ホームの画面は5つに増え、ループしています。例えば、一番右の画面から一番左の画面に移動することが可能です。 また、1つのホーム画面におけるスペースが縦6×横4になります。アプリのショートカットなら1画面に

    AmbientTime Home : ソニエリ発、デザイン抜群のホームアプリ!Androidアプリ1159 | オクトバ
    kuronama2404
    kuronama2404 2010/11/16
    IS01でも動くけど元がXperia用なので縦固定ぽい。
  • クイックアプリをアンインストールします。 : 起動中のアプリをアンインストール!Androidアプリ1162 | オクトバ

    アプリケーション体を起動するとアプリの説明が表示されます。 画面下の4つのボタンを押すと、アプリと関連するアプリをマーケットで見ることができます。 画面一番下のボタンを押すと、説明画面を閉じます。 アプリは基的に、ステータスバーから起動します。 ステータスバーが出てこないフルスクリーンのアプリの場合、一度ホームに戻ってからステータスバーを引き出してください。 ステータスバーのアイコンをタップすると、対象のアプリケーションのアイコンと名前が表示されます。 この辺りの動作は非常にスムーズで便利です。 表示された中から削除したいアプリのアイコンをタップすれば、アンインストールすることができます。 ステータスバーのアイコンは、menuボタン>「Hide the icon」で隠すことが可能です。 再び表示させるには、もう一度アプリを起動させてください。 いかがでしたでしょうか。 アプリを色々

    クイックアプリをアンインストールします。 : 起動中のアプリをアンインストール!Androidアプリ1162 | オクトバ