タグ

netbookに関するkuronama2404のブックマーク (29)

  • 【やじうまPC Watch】 ユニットコム、いとうのいぢ氏デザイン「SHIRO-TSUBAKI NetBook」を受注販売

  • お待たせしました! 噂の「MacBook touch」が年内に完成と判明

    お待たせしました! 噂の「MacBook touch」が年内に完成と判明2009.09.28 16:00 iPhoneに次ぐ大発表となる予感も... 出るぞ出るぞとの前評判のみで、先にマイクロソフトのほうがタブレットスタイルの新デバイス「Courier」を正式発表しそうな勢いでしたけど、アップルファンの皆さま、誠にお待たせいたしました! ついに噂の「MacBook touch」が、9.6インチのタッチスクリーン&3.5Gの「HSDPA」高速無線通信を装備して、年内にもアップル社へと完成品が届けられますよ。アップルが買収したP.A. Semi製の低消費電力プロセッサの採用により、長時間のバッテリー駆動も保証されてますね。 台湾発の複数の業界情報筋から明らかにされたニュースによれば、新次元のMacBook touchのパーツ製造に関わるのは、Wintek、DynaPack Internati

    お待たせしました! 噂の「MacBook touch」が年内に完成と判明
  • 工人舎が345グラムで7時間駆動の小型PCを発売

    工人舎は9月8日、4.8型液晶搭載のミニPC「KOHJINSHA PM」を発表した。同日より量販店で予約受付を開始し、10月上旬より順次出荷される予定。実売価格は5万9800円前後になる見込みだ。 KOHJINSHA PMは4.8型(1024×600ドット表示)のタッチパネル付き液晶を搭載したMIDで、重量約345グラムの軽量ボディや約7時間の長時間バッテリー駆動が特徴。CPUにAtom Z510(1.1GHz)を採用し、メモリ512Mバイト、ストレージに16GバイトのSSDを搭載する。ネットワーク機能は、IEEE802.11b/g対応無線LAN、およびBluetooth 2.0+EDR。インタフェースとしてmicroSD(SDHC)とminiUSB 2.0、専用イヤフォン端子、および130万画素Webカメラを備える(なお、ポインティングデバイスはタッチパネルのみ)。OSはWindows

    工人舎が345グラムで7時間駆動の小型PCを発売
  • Windows 7 Starterを導入したNetbookは使えるのか?

    Windows 7 Starterを導入したNetbookは使えるのか?:元麻布春男のWatchTower(1/2 ページ) 米国時間の8月6日、Microsoftは公約通り、MSDNとTechNetのサブスクライバ向けにWindows 7の提供を開始した。今回は、Enterprise、Ultimate、Professional、Home Premium、Home Basic、StarterのSKUごとに、32ビット版と64ビット版のISOイメージを提供する。なお、Home BasicとStarterは32ビット版のみで、Windows Vistaで提供されていたHome Basicの64ビット版は今のところ提供されていない。新興国向けという位置付けになったことで、Home Basicの64ビット版はなくなったのだろう。 同時に日語を含むランゲージパックの提供も行われており、これに対応可

    Windows 7 Starterを導入したNetbookは使えるのか?
  • ソニーが満を持して投入した“WXGA液晶”Netbook――「VAIO W」徹底検証

    ソニー初のNetbook「VAIO W」シリーズ。今回からシリーズ名が「VAIO type ~」ではなく、「VAIO ~」というシンプルなものに変わった。型名も従来と異なる「VPC」から始まる表記となっている ここ1年でノートPC市場の勢力図を大きく塗り替えたNetbook。当初は海外メーカーが価格重視のNetbookを矢継ぎ早に投入し、日でもヒットを飛ばしたが、昨秋からはこれに対抗すべく国内大手PCメーカーも積極的にNetbookをリリースし続けている。既に東芝、NEC富士通といった国内メーカーの雄がNetbookを発売済みだ。 一方、ソニーはNetbookキラーともいわれる“ポケットサイズPC”こと「VAIO type P」を2009年1月に発売することで、独自の路線を歩んできた。VAIO type Pは小型軽量ボディ、キーボードの使いやすさ、高解像度のワイド液晶ディスプレイ、細部

    ソニーが満を持して投入した“WXGA液晶”Netbook――「VAIO W」徹底検証
    kuronama2404
    kuronama2404 2009/07/09
    悪くはないけど今更感が強いのでやっぱりType-Pがおすすめ。
  • 極薄軽量のNetbookキラー、「VersaPro UltraLite タイプVS」が“熱くならない”秘密を探る

    1280×768ドットの10.6型ワイド液晶ディスプレイ、重量725グラムの薄型軽量ボディ、64GバイトのSSDを標準装備し、さらにWindows XP搭載モデルも選べて9万円台──。NECの「VersaPro UltraLite タイプVS」は、NECのコンシューマー向けノートPC「LaVie」シリーズではなく、質実剛健なビジネス向け「VersaPro」シリーズとして展開するモデルだ。ただ、今まで画面解像度やボディサイズの面で“Netbookではもの足りない”と感じていたユーザーを「おっ」と振り向かせる、さまざまな特徴を備えている。 フォトレビュー:極薄軽量ノートPC「VersaPro UltraLite タイプVS」はどれだけ薄いか NEC、725グラムの極薄軽量モバイルノートPC「VersaPro UltraLite タイプVS」発表 確かに、同系色のボディカラーをまとう「MacBo

    極薄軽量のNetbookキラー、「VersaPro UltraLite タイプVS」が“熱くならない”秘密を探る
  • Acer、Android搭載PCを公開──今後、Netbookは「WindowsかAndroid」選択可能に

    Acer、Android搭載PCを公開──今後、Netbookは「WindowsAndroid」選択可能に:COMPUTEX TAIPEI 2009 台湾Acerは6月2日、Androidを採用した新たなNetbookを開発すると発表。2009年第3四半期の投入を目指す。 同社はAspire oneシリーズで知られる主要Netbookベンダーの1社。Netbookは携帯性やインターネットとの親和性を軸に開発され、HSPAやWiMAXモジュールといったワイヤレスWANの統合も進んでいる。 Androidは、OSとミドルウェア、そして主要なモバイルアプリケーション(Firefoxブラウザなど)を含むかたちで提供され、サードパーティの開発者もアドオンとしてアプリケーションをカスタマイズし、統合できる。携帯電話・スマートフォンと用途が似るNetbookとの親和性も高く、通信モジュールの連携や高速

    Acer、Android搭載PCを公開──今後、Netbookは「WindowsかAndroid」選択可能に
  • ソニー「VAIO type P」を作った人はどう使っている? 開発陣の「VAIO type P」活用術

    できるネット+で解説記事も掲載している、ソニーのミニノートPCVAIO type P」。やりたいことやライフスタイルに合わせて、さまざまな活用アイデアが考えられます。 以前にケータイジャーナリスト・石野氏の活用法を紹介していますが、今度はこのマシンを開発した人たちが、どう使っているかを聞いてみたい――。ということで、ソニーのVAIO type P開発陣にインタビューをしてきました。 インタビュー... できるネット+で解説記事も掲載している、ソニーのミニノートPCVAIO type P」。やりたいことやライフスタイルに合わせて、さまざまな活用アイデアが考えられます。 以前にケータイジャーナリスト・石野氏の活用法を紹介していますが、今度はこのマシンを開発した人たちが、どう使っているかを聞いてみたい――。ということで、ソニーのVAIO type P開発陣にインタビューをしてきました。 イン

    ソニー「VAIO type P」を作った人はどう使っている? 開発陣の「VAIO type P」活用術
  • 極薄軽量ノートPC「VersaPro UltraLite タイプVS」はどれだけ薄いか

    極薄軽量ノートPC「VersaPro UltraLite タイプVS」はどれだけ薄いか:16ミリを切るボディを獲得(1/2 ページ) 業務に使用するモバイルノートPCにおいて重要なのは、なにより「薄く、軽く、小さいこと」──。NECのビジネス向け“VersaPro”シリーズの新モデル「VersaPro UltraLite タイプVS」(タイプVS)は、普段の業務を不便なくこなせる性能とともに、顧客訪問時など、常にPCを携帯するビジネスユーザーの声を反映して開発された“極薄軽量”PCだ。 VersaProシリーズの軽量モデルは、12.1型ワイド液晶ディスプレイとCore 2 Duoを搭載し、重量868グラムを実現する「UltraLite タイプVC」(タイプVC)なども存在するが、タイプVSはいくつかの機能を省き、スペックを抑えてでも「より軽く、より薄く」を目指したモデルとして展開する。タイ

    極薄軽量ノートPC「VersaPro UltraLite タイプVS」はどれだけ薄いか
    kuronama2404
    kuronama2404 2009/05/31
    魅力的な一品
  • 「何はなくともキーボード、何がなんでもキーボード」な人のためのNetbook──「dynabook UX」

    東芝のノートPCグローバルブランド“dynabook”を冠した初のNetbookが「dynabook UX」だ。東芝は国内大手メーカーとしては最初のNetbookとなった「NB100」を2008年10月にすでに発売しており、Netbookとしては第2弾となるものだが、単にdynabookブランドを冠しただけでなく、ほぼすべてが刷新された完全な新モデルとなっている。 それは、NB100と比較してフォームファクタやデザインとも大幅に変更されたことからも伺える。NB100はNetbookの中でも小型の部類に入るものであったのに対し、dynabook UXはB5ワイドノートPCに近いサイズとなり、ディスプレイサイズとキーボードを大きくして使い勝手を大幅に向上させる──つまりは「モバイルノートPCとして、妥協なく使用できる」利用シーンを想定したことになる。 ボディカラーは日常生活に溶け込むスノーホワ

    「何はなくともキーボード、何がなんでもキーボード」な人のためのNetbook──「dynabook UX」
  • 京友禅仕様のAcer Aspire Oneは3000ドル(動画あり)

    安価な価格で、気軽に持ち歩けるのがネットブックの魅力の一つですが… こんな、高級感にあふれてると持って歩くのも、ちと躊躇してしまいますねー。日の京友禅作家の林裕峰氏は、Acer Aspire Oneをこんな見事な作品に仕上げました。この京友禅仕様のAcer Aspire Oneは、Ebay経由で購入できますが、お値段は3000ドル。 以下に、作成中の動画もありますが、その工程を見るとこのお値段も納得できるような複雑で繊細な工程を踏んでいます。 オフィス街よりは、古都の町を優雅に持ち歩きたくなるようなマシンですね。でも、傷つけたりするのが怖くて、桐の箱なんかにしまい込んで置きそう。ネットブックだから、外でガンガン使ってなんぼなんですけどね。 [Ebay via Gadgetmix] Jack Loftus(原文/聖幸)

    kuronama2404
    kuronama2404 2009/05/01
    もっとスッキリしたデザインならいいんだけどなぁ、でも3000ドルならそんな高くないと思う。
  • インテルの次世代ネットブックOS、電源ONからネット接続まで、わずか2秒!

    インテルの次世代ネットブックOS、電源ONからネット接続まで、わずか2秒!2009.04.28 15:00 これが当なら、もうだれでもネットブックユーザーですね! すでにインテルが、AtomやCore 2プロセッサを搭載したネットブック向けOS「Moblin v2」の開発を進めているのは周知の事実だったんですけど、まさかここまで徹底して超高速起動を追求してきてるとは、まさに驚きでしたよ。 このほどサンフランシスコで開催されたLinux Collaboration Summitにて、インテルのオープンソース技術センター長を務めるImhad Sousou氏が、新たにアルファ版まで開発の進んだMoblin v2を御披露目。電源をONにしてから、ほんの数秒で完全にデスクトップが起動する高速性能で、出席者を感動させたそうなんですが、まだまだこれはアルファ版に過ぎないと大胆発言。最終的にリリースされ

  • 窓の杜 - 【GW特別企画】ネットブックといっしょに写真旅行へ出かけよう!

    最新の記事2016年2月【特集】容量削減は回避できた? “OneDrive”を活用するためのアプリまとめ (16/02/02)2015年12月【年末企画】編集部員の“今年のお気に入り” (15/12/25)【特別企画】使いこなせば検索・置換が捗る! 「EmEditor」で正規表現を身に着けよう (15/12/25)【特集】クリスマスが来る前に!年賀状関連のフリー素材&フォント&ソフトまとめ (15/12/19)【特別企画】大丈夫?年賀状のマナー。年賀状作成の前に知っておきたい基礎知識 (15/12/14)【特別企画】失敗しない“年賀状”の選び方 (15/12/05)2015年11月【特別企画】そろそろ年末!年賀状のWeb注文を試してみた、「デザイナーの手作業」やARまで…… (15/11/27)2015年10月【特別企画】古いWebサイトを簡単にスマホ対応! 「BiND 8」でコードをい

  • 速攻フォトレビュー──MSIスリムノート「X340 Super」の「薄っ!軽っ!」ボディをチェックする

    速攻フォトレビュー──MSIスリムノート「X340 Super」の「薄っ!軽っ!」ボディをチェックする TDPわずか5.5ワットのCore 2 Solo SU3500を搭載 「X-Slim Series X340」(以下、X340シリーズ)は、2009年1月に行われた2009 International CESでその姿が公開されたスリムノート「X-Slim Series X320」シリーズの性能強化版という位置づけになる。X320シリーズがAtomを搭載した「次世代Netbook」であったのに対して、X340は、Core 2シリーズを搭載する従来タイプのモバイルノートPCの領域に含まれる。ただし、こうしたレギュラークラスのモバイルノートPCにも低価格の波は及んでおり、X340シリーズの上位モデル「X340 Super」では実売価格が9万9800円、下位モデルの「X340」では8万4800円

    速攻フォトレビュー──MSIスリムノート「X340 Super」の「薄っ!軽っ!」ボディをチェックする
    kuronama2404
    kuronama2404 2009/04/23
    写真見るとすごく薄く見える。
  • イー・モバイルの上り最大5.8Mbps HSUPAサービスはどれだけ速い?

    イー・モバイルは4月17日、上り最大5.8MbpsのHSUPAサービスの提供を開始、Huawei製の対応端末「D23HW」を発売した。今回始めたHSUPAサービスは、東名阪の主要ターミナル駅や空港を中心に、一部地域限定で提供されているものだが、パケット通信料金は据え置き。対応端末さえ入手すれば、対応エリアでこれまでの上り1.4Mbpsよりもさらに高速なデータのアップロードが可能になる。 ITmedia +D Mobile編集部がある丸の内3丁目は、HSUPAサービス提供エリアの1つ「東京駅周辺」に位置しており、実際社内でもこれまでより高速な通信が体験できた。仕事柄、PCから写真や動画などのサイズの大きなデータをアップロードすることが多いため、上り速度の高速化は非常に大きなインパクトがある。果たして従来の「D21HW」や、HSUPA非対応の「D02HW」と比べてどれくらい速いのか、実際に対応

    イー・モバイルの上り最大5.8Mbps HSUPAサービスはどれだけ速い?
  • 「Netbookを超える使いやすさを」――新生Mebius発表会

    シャープは4月21日、光センサー液晶を搭載した世界初のノートPCPC-NJ70A」を発表、都内で記者説明会を実施した。シャープのノートPCは、2008年4月発売の「Mebius FW」シリーズを最後にコンシューマー市場から姿を消していたが、今回約1年ぶりに新製品が投入されることになる。実売価格は8万円前後で、発売日は5月下旬だ。 PC-NJ70Aは、1024×600ドット表示の10.1型ワイド液晶を搭載するNetbookで、入力デバイスとして搭載された「光センサー液晶タッチパッド」が最大の特徴。製品説明を行ったシャープパーソナルソリューション事業推進部副部長の新井優司氏は、手書き操作とマルチタッチ操作を両立した光センサー液晶パッドは「従来技術である静電容量式と抵抗皮膜式のよさをすべて兼ね備える」と紹介。マルチタッチ入力のサポートをはじめ、圧力や電気を使わないペン入力、表示品質の高さ、

    「Netbookを超える使いやすさを」――新生Mebius発表会
    kuronama2404
    kuronama2404 2009/04/23
    モバイル端末として一番重要なバッテリーの持ちはどうなんだろうなぁ…。
  • 「光センサー液晶」を搭載した新型Mebius――シャープがNetbookに参入

    シャープは4月21日、ノートPCブランド「Mebius」シリーズの新モデルとして「PC-NJ70A」を発表した。実売価格は8万円前後で、5月下旬より発売される見込み。 PC-NJ70Aは、10.1型ワイド液晶(1024×600ドット)を搭載するノートPCで、Atom N270(1.6GHz)とIntel 945GSE Expressを組み合わせた基システムを採用する、いわゆるNetbookカテゴリの製品。1Gバイト(最大2Gバイト)のメモリと160GバイトのHDDを搭載するほか、130万画素の内蔵Webカメラや、Bluetooth 2.1+EDRとIEEE802.11b/g準拠の無線LAN機能を備える。 最大の特徴はポインティングデバイスを兼ねた4型の「光センサー液晶」で、854×480ドットの各点に対して光センサーを備えることにより、ペン入力とタッチ入力の両方に対応する液晶タブレットの

    「光センサー液晶」を搭載した新型Mebius――シャープがNetbookに参入
    kuronama2404
    kuronama2404 2009/04/23
    ちょっとほしいかも…。
  • 速攻フォトレビュー──FMV-BIBLO LOOX M/D10の“Netbook”純度を検証する

    速攻フォトレビュー──FMV-BIBLO LOOX M/D10の“Netbook”純度を検証する:2009年PC夏モデル(1/2 ページ) スペック以上に持ち歩きやすい FMV-BIBLO LOOX Mは、富士通で初めてのNetbookだ。Atomを搭載した低価格ミニノートPCとしては、すでにFMV-BIBLO LOOX Uがあるが、こちらは、Atom Z520(動作クロック1.33GHz)とUS15Wを搭載した、どちらかというとMID(Mobile Internet Device)に近いPCだったが、FMV-BIBLO LOOX Mは、CPUにAtom N270(動作クロック1.6GHz)を搭載し、チップセットにはIntel 945GSE Expressを採用するなど、低価格を重視した“正統派”Netbookといえる。 Atom N270を搭載したBIBLOシリーズ初のNetbookとし

    速攻フォトレビュー──FMV-BIBLO LOOX M/D10の“Netbook”純度を検証する
  • dynabookブランドのNetbook、ようやく登場──「dynabook UX」

    ラインアップはオフィススイートの有無と体のカラーバリエーションで分けられる4モデルが用意される。「UX/24JWH」と「UX/24JBR」はオフィススイートインストールモデル、「UX/23JWH」と「UX/23JBR」はオフィススイートをインストールしていない。OSはWindows XP Home Edition (SP3)が導入される。 dynabook UXにインストールされているオフィススイーツは、マイクロソフトが低価格PC向けに用意したOffice Personal 2007の「2年間ライセンス版」だ。ライセンス期間中は通常のOffice Personal 2007と同様に使えるが、ライセンス期間がすぎると、作成したデータのビューアとして使うことになる。 また、常時携帯するNetbookで便利なアプリケーションとして、「旺文社辞書ソフトウェア」と、音声翻訳ができる「LaLaVoi

    dynabookブランドのNetbook、ようやく登場──「dynabook UX」
  • 窓の杜 - 【特集】デスクトップPCとの連携でネットブックをフル活用! 後編

    2009年に入っても、“ネットブック”が好調だ。価格が手ごろなうえ、コンパクトで持ち運びが容易。そのうえ、無線LANも備えおり機動性に富む。そういった特長が、新しい需要を掘り起こしているのだろう。 しかしその一方で、価格を抑えるために、大胆に性能・機能が切り捨てられており、ノートPCとは同等に扱えない部分も多い。そこで窓の杜では、昨年10月にネットブックを活用するためのオンラインソフトを紹介する特集を掲載した。 □窓の杜 - 【特集】“ネットブック”はオンラインソフトで変わる! http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/09/netbooksp.html 特集ではさらに一歩踏み込んで、ネットブックの処理能力や解像度、ディスク容量といった弱点をカバーしつつ、ネットブックのフットワークの軽さを活かす利用方法を、前編・後編の2回にわたり紹介