ブックマーク / www.nikkei.com (76)

  • こじれる西九州新幹線、全線開通へ試される政治力 快走/迷走 伸びる新幹線(3) - 日本経済新聞

    「新幹線の利益を受けるのは長崎県で、不利益を受けるのは佐賀県だ。今の整備新幹線スキームでの合意は至難の業だ」長崎(長崎市)―武雄温泉(佐賀県武雄市)間で2022年9月に開業したものの、博多方面への延伸ルートが定まらない西九州新幹線。佐賀県知事の山口祥義は3月の県議会の答弁で、その原因が国にあると改めて指摘した。きっかけはレール幅の異なる新幹線と在来線の両方を走行できるフリーゲージトレイン(F

    こじれる西九州新幹線、全線開通へ試される政治力 快走/迷走 伸びる新幹線(3) - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2024/04/24
    関東に置き換えると東京=福岡、神奈川=佐賀、静岡=長崎ぐらいの位置関係なので、静岡新幹線の建設費払った上に東海道線が3セク化されるのを神奈川県民が受け入れるかどうかと言う話。
  • オーストラリアのワーキングホリデーに日本の若者殺到 工場で月50万円稼ぎ描く夢 - 日本経済新聞

    海外で就業体験するワーキングホリデー(ワーホリ)に若者が殺到している。年齢制限や滞在期限といった制約はあるものの、稼ぎながら異国で生活体験できることが今も昔も変わらぬ魅力だ。かつてと異なるのは、その稼ぐ額。日国内の大卒者の平均的な初任給を大きく上回る収入を手にする若者は異国の地で何を思うのか。オーストラリアのワーホリビザ(査証)を持ち、南東部ニューサウスウェールズ州の肉工場で働く西村恒星さん

    オーストラリアのワーキングホリデーに日本の若者殺到 工場で月50万円稼ぎ描く夢 - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2024/03/19
    ブラジルで現地の日系人医師は「デカセギに行くのは地道に勉強するよりも手っ取り早く稼ぎたい人だから、日本にいるブラジル人は勉強嫌い・努力嫌いが多く、教育がないから稼いだ金を浪費することが多い」と言ってた
  • 建設業の無理な工期禁止 国交省、長時間労働や低賃金に歯止め - 日本経済新聞

    人手不足の深刻な建設業界で、労働者の長時間労働を是正するための規制が強まる。国土交通省は労働環境の悪化を招くような、短すぎる工事期間での受注を禁じる。違反した事業者には指導・監督を通じて改善を求める。賃金が上がりやすい仕組みも整え、人材確保につなげる。建設業界では資材高騰や人手不足で工事が遅れる問題が生じている。リクルートワークス研究所は建設職種で40年に65.7万人の労働力が不足すると推定す

    建設業の無理な工期禁止 国交省、長時間労働や低賃金に歯止め - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2024/03/01
    三次産業と違って、二次産業はむちゃな労働による弊害が労働災害や品質不良といった人的、金銭的損失に直結するのでもともと規制厳しいよ。カネのためなら国も経営者も機敏に動く。だからある意味ホワイト。
  • 「駅ない街」に1180万人 福島県郡山市、新駅軸に住宅・産業集積 - 日本経済新聞

    全国で鉄道の存廃議論が広がるなか、自宅から最寄り駅まで徒歩1時間以上の住民が総人口の1割弱にあたる1180万人いることが分かった。交通アクセスが相対的に悪い「駅がない街」は人口減少のスピードが速いことも判明した。人口減に歯止めをかけようと、新駅誘致や既存駅周辺の再強化など駅を軸にした活性化に力を入れる自治体が増えている。国土交通省の国土数値情報に登録された22年時点の駅の位置情報と、20年推計

    「駅ない街」に1180万人 福島県郡山市、新駅軸に住宅・産業集積 - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2024/02/02
    15歳以上の通勤通学者の交通手段(国勢調査) 自家用車46.27% 鉄道24.53% 徒歩・自転車18.09% バス7.24% 高校生も含まれるので社会人限定だと自家用車の利用率はさらに上がると思われる。
  • 姿消す小銭、ピーク比9割減の7億枚 キャッシュレス普及 - 日本経済新聞

    国内の貨幣製造枚数が減少し続けている。造幣局(大阪市)によると、2022年の製造枚数は7億2734万枚と、1974年(昭和49年)のピーク時からおよそ9割も減少した。背景にはキャッシュレスの普及や貨幣関連の銀行手数料の値上げなどがある。貨幣の製造枚数がピークの56億1000万枚だった74年は、高度経済成長に伴い小額貨幣の需要が増加した。89年には消費税が導入され、釣り銭として使うため貨幣の製造

    姿消す小銭、ピーク比9割減の7億枚 キャッシュレス普及 - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2023/11/20
    小銭をバカにする者どもは、締切当日の朝に子供のランドセルから集金袋が出てきて地獄を見るんだよ
  • 霞が関「アナログ事務」削減へ基本方針 電卓再計算など - 日本経済新聞

    政府は各省庁のシステムを共通のクラウドへ移行するのにあわせ、デジタル化で必要性が薄れた事務作業を削減する。自動計算した内容の再確認やデータの手入力などを廃止して業務効率を高める。公務員の働き方改革につなげる。政府は2023年度以降、省庁が利用する全システムを「ガバメントクラウド(政府クラウド)」へ原則移す。システム更新などのタイミングに順次切り替える計画で、23年度末までに1100ほどあるシス

    霞が関「アナログ事務」削減へ基本方針 電卓再計算など - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2023/10/19
    近くの郵便局で郵便出すと、レジ(?)に打ち込んで金額出た後に電卓で検算やってるんだよな。私の生活範囲でそんなことやってるの郵便局だけ。その時間の分早くお釣り出せよと思う。
  • 外国人8%が高校通わず 日本人の5倍、OECDで格差最大 - 日本経済新聞

    外国人の子どもが高校教育を受けづらい実態がわかった。外国籍の親を持つ15〜18歳の8%が学校に通っていない。日人の子どもに比べると5倍の水準だ。経済協力開発機構(OECD)の欧米など24カ国調査で不就学率の「格差」は日が最大だった。外国籍の子が制約なく働くには高卒資格が欠かせず、就学環境を整える必要がある。政府は製造現場などで外国人が働く「特定技能」で、家族帯同できる業種を大幅に拡大するな

    外国人8%が高校通わず 日本人の5倍、OECDで格差最大 - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2023/09/12
    日本語が分からない親にとって、日本語の募集要項読んで必要書類(外国人だと書類も特殊)を集めて手続きするのはかなり困難。子供に「アメリカの高校行きたいから手続きお願い」と言われてもできない自信あるw
  • 築地再開発案にスタジアム、事業費9000億円 三井不動産連合 - 日本経済新聞

    東京都が募集した築地市場跡地(東京・中央)の再開発事業について、三井不動産を中心とする企業連合が提出した案の概要が分かった。多目的スタジアムの建設が含まれ、読売新聞グループ社が参加する。総事業費は8000億〜9000億円を想定する。三井不連合が提出した事業案では、事業の主体となる特別目的会社(SPC)に三井不のほか、読売新聞、トヨタ不動産、鹿島、大成建設、清水建設、竹中工務店が出資する。トヨタ自動車

    築地再開発案にスタジアム、事業費9000億円 三井不動産連合 - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2023/09/08
    交通の便悪いけど開発しやいところでホークスやファイターズのようなチームタウンを作りたいのかな。どうしても親会社主導の昭和っぽさが抜けない巨人が地域密着型チームに生まれ変わるにはいいんじゃないの?
  • 「ぐるなび」が名称変更 10月から「楽天ぐるなび」に - 日本経済新聞

    ぐるなびは運営する飲店情報サイト「ぐるなび」の名称を、10月から「楽天ぐるなび」に変更する。オンライン予約で楽天グループが運営する楽天ポイントがたまることを明確にし、利用増加につなげる。スマートフォン決済などでも楽天グループとの連携を計画する。楽天グループの顧客基盤を取り込むことで再成長を図る。両社は2018年7月に資業務提携し、同年10月からぐるなび会員と楽天会員のID連携を開始した。ぐ

    「ぐるなび」が名称変更 10月から「楽天ぐるなび」に - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2023/08/21
    楽天経済圏の住民なので正直「楽天」の目印がついてるとありがたい。そろそろ西友も「楽天西友」にしたら?
  • クボタ北尾裕一社長「トラクターなくなるかも」が示す危機感 - 日本経済新聞

    7月6〜10日の国際農機展の期間中、農機大手トップは海外事業などの戦略を語った。3回にわたり連載し、初回はクボタの北尾裕一社長に聞く。日でシェア首位の同社はタイや北米などで存在感を示す。一方で北尾社長は「トラクターは将来なくなるかもしれない」と語り、農業のあり方が変わる危機感を社内で伝えている。――農機事業の足元の業績は、どうなっていますか。「2022年12月期は建機なども含めた機械事業の

    クボタ北尾裕一社長「トラクターなくなるかも」が示す危機感 - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2023/07/18
    有料部分読めないけど、田舎のトラクター需要は年金が支えていて、高額の農業資材購入がネックになって若い世代が田畑を手放したり委托したりしてる。私も今は親のトラクター使ってるが買い替えることはない。
  • 日本の研究者、中国で基礎科学 大学でポスト・資金充実 - 日本経済新聞

    中国の大学や研究機関でポストを得る日人研究者が増えている。これまで中国は日企業の技術者を招請していたが、天文学など基礎科学の研究者も迎え入れ始めた。大学の予算減で研究者の就職が厳しい日とは対照に、この20年で予算を大幅に増やし、論文の量や質で米国と競うほど研究レベルが上がっている。「研究者として早く独立したかった」。東北大学の助教だった亀岡啓さんは2022年9月、上海市にある中国科学院分

    日本の研究者、中国で基礎科学 大学でポスト・資金充実 - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2023/06/07
    日本視点で見れば損失だが、人類視点で見れば金があるところが学問や芸術を推し進めるのはいいことよ。日本はちょっと一休みということで。
  • 生まれた子ども、3人に1人は東京圏 2022年 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    生まれた子ども、3人に1人は東京圏 2022年 - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2023/05/02
    人口推計2022年10月1日現在人口では東京圏の人口比は29.5%だから、全人口の29.5%を占める東京圏で29.0%の子どもが生まれたことになって、どこに少子化に関するニュースバリューがあるのか分からない。
  • クボタ、大型トラクターで耕す北海道 欧米攻略の試金石 クボタ、殻を破る(5) - 日本経済新聞

    クボタが北海道の開拓に注力している。大型農機が必要とされるこの地には外資メーカーが先行して入り込み、小型を得意としてきたクボタは後じんを拝していた。今後、農地の広い欧米市場を攻めるうえで、170馬力以上のトラクターが売れ始めた北海道の攻略は一段と重要性を増している。販売体制や技術をどう磨くのか、成長への課題に向き合う。「日の農業を引っ張っていくのは北海道だ」3月30日、北尾裕一社長はプロ野

    クボタ、大型トラクターで耕す北海道 欧米攻略の試金石 クボタ、殻を破る(5) - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2023/04/25
    ブラジルの農園の友人宅に遊びに行ったら「地平線までうちの大豆畑」だそうで、朝イチに自宅の屋上に上って「今日はあっちに雨雲あるから、こっちの畑を収穫しよう」と言っててスケールの違いを痛感した。
  • 強まる自民党支持層のコア保守化 衆参補選で見えた分断 編集委員 大石 格 - 日本経済新聞

    23日に投開票された衆参両院の5つの補欠選挙は、自民党の4勝1敗だった。岸田文雄首相にはまずまずの結果だが、衆院千葉5区と参院大分選挙区で立憲民主党に競り負けていたら印象は全く違っていただろう。自民党は次の衆院選に向け、どのような手を打つのか。ポイントになるのは、補選で見えた保守的な考えを持つ人が自民党支持層の主流となる「コア保守化」である。衆院千葉5区、場所取りで四苦八苦2つの激戦区のうち

    強まる自民党支持層のコア保守化 衆参補選で見えた分断 編集委員 大石 格 - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2023/04/24
    最近は「保守とリベラル」じゃなくて、D&Dのような「ChaoticとLawful」なんじゃないかと思ってる。それに「GoodとEvil」がクロスしている。コア保守が求めているのはリベラル主導のLawfulな世界を壊してChaoticにすること。
  • 地方の野菜を都会の弁当に 高知のストーリークルー 地域のチカラ スタートアップ - 日本経済新聞

    農家の仕事は天候に左右される。忙しい会社員は事に気を配ることが難しい。ストーリークルー(高知県南国市)は地方育ちの新鮮な野菜を使った弁当を首都圏で製造・販売するサービス「イナカデリコ」で両者を結びつけた。生産者は会社員の健康を支え、会社員はべて生産者を支援する仕組みだ。野菜などの素材を高知のほか、山形、長野、静岡、広島などから仕入れ、オフィスに配達する日の朝、東京のキッチンで弁当やサラダな

    地方の野菜を都会の弁当に 高知のストーリークルー 地域のチカラ スタートアップ - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2023/03/13
    今まで知らなかったけど、都会の弁当の野菜は都会のプランターで育ててたのか。それは大変だ。そしてわが長野県民は川上村の広大なレタス畑のレタスを全部食べてたのか。それも大変だ。
  • 海渡る「出稼ぎ日本人」 さよなら、安いニッポン - 日本経済新聞

    安いニッポンよ、さようなら――。景気低迷が続き、賃金が上がらない日を見限り、高額報酬を求めて海を渡る日人が後を絶たない。経済協力開発機構(OECD)によると、日の平均賃金は34カ国中24位。主要7カ国(G7)で最低だ。より条件の良い労働環境を求めて海外移住する「出稼ぎ日人」の実態を探った。「年収は前職の約1.5倍。日では手に入らない生活環境を得られた」。スウェーデンの首都ストックホ

    海渡る「出稼ぎ日本人」 さよなら、安いニッポン - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2023/03/04
    ブラジル日系社会では「海の向こうにいけばあなたも大地主」という宣伝文句に乗せられて不毛の荒野に放り出された先人の話を散々聞いた。こういうの読んで行きたくなる人はいいカモだぞ。
  • 食品値上がり、値札以上に 容量減で実質5.9%高 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    食品値上がり、値札以上に 容量減で実質5.9%高 - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2023/02/24
    ポテチはそろそろ袋のサイズを半分にしたら?半分以上空気なのにあのデカイ袋は資源の無駄遣い。売場専有面積も減って他のものを置けるし。
  • 新入社員の計画・実行力、「青春18きっぷ」で磨いて 山陰パナソニック、JR西と協力 - 日本経済新聞

    山陰パナソニック(島根県出雲市)はJR西日と協力し、「青春18きっぷ」を使った新入社員の人材育成を始めた。5日間の日程で一人旅に送り出し、計画力や実行力を育む機会を与えて成長を促す。一人旅研修に参加するのは2022年春に入社した22人。12日に17人、残る5人が19日に出発する。12日に松江駅から出発し、大阪と京都を旅する事業推進部の北脇結花さん(18)は「一人旅は初めてなので緊張しているが

    新入社員の計画・実行力、「青春18きっぷ」で磨いて 山陰パナソニック、JR西と協力 - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2022/12/13
    おいおい新入社員が今さら一人旅かよと思ったが、18歳高卒入社だったらいい経験になるかも。仕事始まったら悠長に18きっぷで何日も旅行するの無理だろうし。
  • 博士の公務員、初任給年8万円アップ 人事院が制度改定 - 日本経済新聞

    大学院の博士課程を修了した国家公務員の初任給が2023年4月から年間8万円程度増える。人事院が給与制度を改定した。日の博士号の取得者は減少傾向にある。給与面から処遇を改善し、公務員として活躍する研究者の育成につなげる。公務員の基給は大卒や大学院卒といった採用試験の区分ごとに基準を設定する。現在の基準では博士課程修了者で省に勤務する総合職の場合、初任給は年間472万円程度となっている。学

    博士の公務員、初任給年8万円アップ 人事院が制度改定 - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2022/11/22
    国「初任給を年472万から480万に上げたぞ。これで優秀な人材が集まってくるに違いない!」
  • 国民年金「5万円台」維持へ 厚労省、厚生年金で穴埋め - 日本経済新聞

    厚生労働省は全ての国民が加入する基礎年金(国民年金)の給付抑制を予定より早く止める検討に入る。「マクロ経済スライド」と呼ぶ抑制策を前倒しで終え、支給を今の物価水準で月5万円以上に保つ。会社員が払う厚生年金の保険料や国庫負担で埋め合わせる。もともと少ない国民年金の減額を抑えて制度の信頼を守る狙いだが、小手先の見直しに批判も出そうだ。公的年金は自営業者らが入る国民年金と、会社員向けの厚生年金などに

    国民年金「5万円台」維持へ 厚労省、厚生年金で穴埋め - 日本経済新聞
    laranjeiras
    laranjeiras 2022/09/28
    今でも満額6万5千円ぐらい。もともと「夫婦で2倍+厚生年金or自営業収入」で暮らせるようになってて国民年金だけで生きていけるような制度設計ではない。苦しくても今払っとけば老後、国に「俺の面倒見ろ」と言える。