loderunのブックマーク (2,134)

  • 「アイドルマスター」15周年 600億円市場を生んだアイデアの種

    バンダイナムコエンターテインメントのアイドルプロデュースゲームアイドルマスター」(アイマス)シリーズ。誕生から15年、シリーズ関連商品・サービスの売上推定総額はパートナー企業も含め、約600億円にまで成長した。同シリーズの総合プロデューサーである坂上陽三氏に成長の軌跡やビジネス展開について、前後編の2回にわたって聞く。 2020年に15周年を迎えた「アイドルマスター」シリーズ。現在は5ブランドを展開し、総勢300人以上のアイドルと1000曲以上の楽曲が登場する 『アイドルマスター』はもともとアミューズメント施設に設置するアーケードゲームとして開発されたゲームタイトルだ。そこから家庭用ゲーム、携帯電話向けのソーシャルゲームソシャゲ)、スマホ向けのアプリゲームと、技術進化に合わせてプラットフォームやゲームシステムを変えながら進化を続けてきた。開発から15年がたった今では、5つのブランドで、

    「アイドルマスター」15周年 600億円市場を生んだアイデアの種
    loderun
    loderun 2020/09/18
    コンプガチャのことを無かったことにしてはいけない(笑)
  • ゲームオタクがネットでも見つけられなかった「アクションRPGの始祖」とは?

    アーケード基板や筐体・レトロPC・各種ゲームグッズなどの売買を行うBEEP秋葉原を訪れたゲーム好きのエンジニア、サミュエル・メスナー氏が、思わぬ形で「アクションRPGの始祖」とも言えるゲームの存在を知った経緯を電子出版プラットフォームのMediumで公開しています。 The Secret Origin of the Action RPG | by Samuel Messner | Medium https://medium.com/@obskyr/the-secret-origin-of-the-action-rpg-254a180079dd 「イース、聖剣伝説、ゼルダの伝説など、ビデオゲーム歴史と密接に絡み合う由緒あるアクションRPGは多くの人々に人気のあるゲームです。しかし、人気のアクションRPGにおける『真の始祖』とも言えるゲームの存在を、東京・秋葉原の地下で知ることになるとは思い

    ゲームオタクがネットでも見つけられなかった「アクションRPGの始祖」とは?
    loderun
    loderun 2020/08/17
    ペンゴのくだりは、元記事では作者の木屋氏との間の個人的なやりとりに基づく情報とあるが訳出されていない。また「大きな影響」は誤訳。手前味噌だが影響を与えた他のゲーム⇒ https://loderun.blog.ss-blog.jp/2020-08-04
  • なぜ昆虫は大きくなれないか

    最初に言っておくけど、自分は昆虫の専門家でも何でもない。ただ子供の頃から昆虫が好きで、昆虫を捕ったり飼ったり図書館を読んだり考えたりしてわかったことを書きます。 ちなみに内容的には新規性は特になくて、ググれば似たような内容は見つけられると思う。(専門家の方、間違っていることがあれば訂正してください) 昆虫が大きくなれない理由は主に2つある。一つは循環器、もう一つは骨格。 昆虫を含む節足動物にも血液はある。心臓もある。ただ脊椎動物と違うのは、循環器が開放系だということだ。 脊椎動物の循環器は、体の中心に心臓があって、そこから体の末端まで張り巡らせた血管を通して体のすみずみまで血液を行き渡らせるしくみ(閉鎖系)になっている。 昆虫の場合、閉鎖した血管を持たない。スポイトとかスポンジとかをイメージしてほしいのだが、水を含ませて皿の上とかでギュッと押すと皿の上に水が広がる。離すとまた戻る。昆虫

    なぜ昆虫は大きくなれないか
    loderun
    loderun 2020/06/12
    脱皮の難易度以前に、体積は3乗倍で増えるが表面積は2乗倍でしか増えない。大型化した自重を支えるためにより重厚な外骨格が必要だが、その重厚化した外骨格を支えるために筋肉(=自重)も増える悪循環が発生する。
  • 「いかりや長介が志村けんに送った最後の手紙」はデマ。内容は『白い巨塔』の遺書のパロディ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Twitter』で3月30日に投稿された「いかりや長介さんが生前最後に送った志村けんさんへの手紙を思い出して泣いてる」とのツイートが9,000リツイート以上されており話題ですが、手紙の内容はデマです。 志村けんさんの訃報を受けて流れたデマ デマのツイートは新型コロナウイルスに感染し、3月29日夜に亡くなられた志村けんさんのニュースを見て投稿されたものと思われます。 ツイートはどこかのWebサイトのページをキャプチャしたもので、内容は次のとおり。 志村へ この手紙をもって 俺のコメディアンとしての 最後の仕事とする。 まず、 俺の芸能人生を解明するために、 DVDを買うようお願いしたい。 以下に、 コントについての愚見を述べる。 コントを考える際、 第一選択はあくまで 「笑いを取れば勝ち」 という考えは今も変わらない。 しかしながら、 現実には若手芸人の多くがそうであるように、 他人をバカ

    「いかりや長介が志村けんに送った最後の手紙」はデマ。内容は『白い巨塔』の遺書のパロディ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    loderun
    loderun 2020/03/31
    この手のweb経由のガセネタを信じてしまった人を見る度に、「ネットがあれば情報は検索で入手できるので知識なんて重要ではない」という言説がいかに空虚であるかを証明しているよなあと個人的に思っている。
  • 人間を殺してはいけないのにゴブリンを殺してよいのはなぜか? 『ゴブリンスレイヤー』から考える(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    シリーズ累計600万部を突破したライトノベル『ゴブリンスレイヤー』の新作エピソードが劇場公開中だ。 作は爽快感のあるエンタメだが、同時に居心地の悪さを抱かせ、視聴者の心理をざわつかせる。その理由は何か? ■『ゴブスレ』とは? 今回の導入部あらすじ『ゴブリンスレイヤー』は、中世風のファンタジー世界を舞台に、ひたすらにゴブリンの殲滅をめざすゴブリンスレイヤーを主人公とし、彼とその仲間たちを描いた物語である。 今回の劇場版では、ゴブリン退治に向かったあるパーティが帰ってこないことから、そのリーダーの親から主人公たちは救出を依頼される。ゴブリンスレイヤー一行がゴブリンの巣穴に赴くと、パーティのリーダーの女剣士はいたのだが……という筋書きだ。 ■ゴブリンはなぜ殺していい存在なのか 作は醜悪でずる賢いゴブリンとの生々しい戦闘描写ゆえに観る者に手に汗握らせるが、同時に、個人的には善悪の基準、倫理観を

    人間を殺してはいけないのにゴブリンを殺してよいのはなぜか? 『ゴブリンスレイヤー』から考える(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    loderun
    loderun 2020/02/05
    既に指摘されているが、ゴブスレ世界のゴブリンは特殊で、雄しか存在せず、繁殖のために他種族の雌を襲う。事実上はエイリアンに近い。原作のやるおAAスレでも『テラフォーマーズ』のゴキブリの絵が使われていた(笑)
  • 日本eスポーツは一人のウソによって1年半遅れた(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここ数年、我が国のeスポーツ業界で論争を巻き起こしてきたJeSUによるプロゲーマーライセンス制度に対して、改めて「プロライセンス制度は当に必要なのか」と問いかけ直す記事となっているワケですが、そこに驚くべき事実が紹介されています。以下、転載。 JeSUが同制度の必要性を主張するうえで「錦の御旗」として掲げてきたのが、景表法を管轄する消費者庁からの推奨だ。JeSU会長でセガホールディングス社長の岡村秀樹社長は、「安心安全、公明正大な賞金付き大会を開く仕組みはないものか、と消費者庁ときちんと会話をする中で、(JeSUのような)中立的な団体が(選手をプロとして)認める制度があれば安心でわかりやすいですね、という話があった」と語る。 ここまでならば、JeSUは日で合法的にeスポーツを普及させるうえで、画期的な制度を作り出したように見える。 ところが、JeSUにライセンス制度を推奨したとされる消

    日本eスポーツは一人のウソによって1年半遅れた(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    loderun
    loderun 2020/01/30
    木曽氏が質問状を送るもメールフォームの障害が発生していたと主張したり、ねとらぼの問い合わせに延々と回答日時を延期するオモシロ団体を擁護する人が居るんだなあ(笑) https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/08/news101.html
  • 人があやまちを犯すたび、野原ひろしは「神」になる - kansou

    「クレヨンしんちゃんの野原ひろしが理想のタイプ」って言う人と話したんですよ。その人は当にひろしが好きで、芸能人が浮気とか不倫炎上すると「最低。クズ。ひろしを見習ってほしい!」「結婚するなら絶対にひろしみたいな人が良い!」って言ってて。 それでよくまとめサイトとかYoutubeにアップされてる『野原ひろしの名言集』とか見て感動して泣いてるらしくて。なかでも特に好きなのが、 「しんのすけ!命が大切なんじゃない!お前が大切なんだ!」 「いいか、しんのすけ。一緒にいて落ち着くとか話していて楽しいとか、そういう普通のことが 一番大事だったりするんだぞ」 っていうセリフで、ひろしがどれだけ家族を大事に想ってるか、愛してるかっていうのを、もうすごい熱弁してきて。「当にひろしってスゴイ…!こんなに子供も奥さんも愛してる人っていない…男全員ひろしだったら良いのに…!」って涙ぐんでて。 それ聞いてたら、

    人があやまちを犯すたび、野原ひろしは「神」になる - kansou
    loderun
    loderun 2020/01/27
    巷で流布している野原ひろし名言。“~「両方」やらなくっちゃあならないってのが「父親」のつらいところだな”は、いくらなんでもジョジョの改変だと判るだろ!と思うのだが、信じてしまう人が居るんだよなあ(笑)
  • スマホRPGの「自動戦闘」を巡る賛否。導入せざるを得ない本質的な理由とその課題

    スマートフォン向けのRPGに当然のごとく実装されている「自動戦闘」を我々はどのように捉える必要があるのか、海外ゲームメディアの記者のコラムを紹介する 自動戦闘があって当然に オンラインRPGにおける「自動狩り」「自動戦闘」は、昔であれば不正なマクロやアドオンと判断されかねないものだったが、今やモバイルオンラインRPGがシステムとして実装するのが「標準」になった。 ゲーム業界は基的にユーザーが拒絶するような要素は排除する。 しかし、自動戦闘は当初はゲーマーから非難されたが、昨今では排除されるどころかむしろ重要なものとなった。 ゲーマーの自動戦闘への認識も段階を経て変化していった。 最初は「自動で狩りをするのがゲームと呼べるのか?」だったのが、「時間がないのなら自動狩りくらい仕方ない」となり、ついには「自動狩りがないゲームはやってられない」と言われるほどになった。 現在のゲーム業界の真理に近

    スマホRPGの「自動戦闘」を巡る賛否。導入せざるを得ない本質的な理由とその課題
    loderun
    loderun 2020/01/26
    キャラクターの育成に必要な素材を獲得するために、周回戦闘を強いられるデザインのスマホRPGに全く言及されていない駄論。
  • なぜ「プリキュア女子」は小学生で離れて中学生で戻るのか(中川 まろみ)

    2004年に放送を開始した『ふたりはプリキュア』(テレビ朝日系)から始まった「プリキュアシリーズ」は今や「仮面ライダーシリーズ」や「戦隊シリーズ」と並ぶ日曜朝の子供向けテレビ番組の定番となっている。 私のプリキュアデビューは、当時1歳の上の子と一緒に観た『Yes!プリキュア5』(同上)だったのだが、男兄弟で育ち、「仮面ライダー」などいわゆる「男の子向け」番組ばかりを観て育った私にとって初めて観る「プリキュア」は衝撃的だった。 何が衝撃的だったのか具体的には後述するが、端的にいうと、「女の子向け」という枠を超えた、性別や年齢といった括りに限定されない新しい価値観がごく自然に描かれていることに驚いたのだ。 さらに、興味深い情報も目にした。先日、5歳の下の子を寝かしつける際にプリキュアのオープニング曲集をYouTubeで流していたのだが、その動画のコメント欄に、「プリキュアは小学生で一旦離れて中

    なぜ「プリキュア女子」は小学生で離れて中学生で戻るのか(中川 まろみ)
    loderun
    loderun 2020/01/10
    この記事の執筆者はオーストリア在住であるはずなのに、日本の地上波を視聴しているとしか思えない描写("プリキュアが終わって次の仮面ライダーの放送が始まった途端")がtwitterでツッコまれていて吹いた(笑)
  • SAO原作者「現代日本が舞台の作品でキャラの髪の毛がピンクや水色ってそういう表現手法であって、設定としては黒髪とか茶髪とかせいぜい金髪という認識だったのですが…」

    川原礫 ; アクセル・ワールド27巻2月発売 @kunori 突然ですが、ラノベやマンガやアニメやゲームに髪の毛がピンクだったり水色だったりするキャラが出てくるじゃないですか。私はあれ、そういう表現手法であって、設定としては黒髪とか茶髪とかせいぜい金髪とかで、実際に染めていたり生来その色というわけではない…という認識でいたんですが(続く) 2020-01-04 23:13:06 川原礫 ; アクセル・ワールド27巻2月発売 @kunori 今日読んでたマンガで、ピンク髪のキャラを他のキャラが「あのピンク髪の子」と呼ぶシーンがあって、しばし脳が止まったんですよね。なんというかこう…生来その色だとするとそういう遺伝子が存在する平行宇宙になるし、染めているとするとなかなかのパンクガールになるし…(続く) 2020-01-04 23:13:07

    SAO原作者「現代日本が舞台の作品でキャラの髪の毛がピンクや水色ってそういう表現手法であって、設定としては黒髪とか茶髪とかせいぜい金髪という認識だったのですが…」
    loderun
    loderun 2020/01/06
    現実にあり得ないという点で言えば、例えば変身すると緑の巨人になるハルクに対しても、「あれは表現手法で実は肌の色は変わっていない」と考える人は居るのかなあ?(笑)
  • 旧友と、伝説のクソゲー「ダウボーイ」のクリアを目指したとき、確かに僕は、そこに人生の真理を見た。

    田島はいつも「女にモテたい」と言っていた。 放課後の教室、少し温度が落ちたその場所で机と椅子だけが静かに並んでいた。 いくつかの机の上には綺麗に畳まれた制服が置かれていて、ときおり吹き込む風にカーテンが揺れていた。 床に落とし込まれた太陽の光もそれに合わせるように揺れていて、少しだけオレンジがかった光が揺らめく様は、まるで炎のようでもあった。 窓の外からは野球部の声が聞こえていて、さらに遠くからはダンプカーのエンジン音がうっすらと聞こえていた。 それ以外は静かで、夕方の空気と放課後の静寂がそこにあった。 チャイムが鳴った。 それを合図にしたのか分からないが、鳴り終わるのを待って田島がポツリと言った。 「女にモテてえんだよ」 田島は野球部の練習を見下ろし、グラウンドの白い砂の反射が眩しいのか、少し眩しそうに眼を細めながら、これでもかというばかりに力強くそう言った。 それは切実な魂の叫びのよう

    旧友と、伝説のクソゲー「ダウボーイ」のクリアを目指したとき、確かに僕は、そこに人生の真理を見た。
    loderun
    loderun 2019/12/13
    『ダウボーイ』についてマジレスすると、仮にアイテム操作などのルールがわからなくても2Pモードでミサイルを撃てることに気付けば、二面の突破は簡単なんだよなあ。ただし、面白いゲームでないことは同意(笑)
  • イースⅠ・Ⅱ通史(番外):イースグローバルガイドブックの謎 | Colorful Pieces of Game

    ”イースの世界設定は『I』・『II』で完全に完結することを前提に作られており、最終的に現実の歴史とリンクするようになっている” 僕のツイート このデタラメには続きがあり「オリジナルスタッフはⅠ・Ⅱで終わらせるつもりで辞めた(Ⅲはつまり他が作ったことになっている)」とか「山根は続けたかったからⅠ・Ⅱでシナリオいじった」とか、もうよくこんだけデタラメを書けると呆れる代物だ。 このとんでもないデタラメはwikipediaのイースシリーズの初期の項目を筆頭に、何か所かで書かれていたのだけど、これにモトネタがあるのか不思議に思っていた。 というのも、山根のくだりはともかく、それなりに発想力のある話で、素人がゼロから考られるとはさすがに少々想像しがたく、何か元ネタがあったのかなあ? と調べていただけど、さっぱりわからず、ツイートしたのだけど…そしたら、このツイートを日ではクトゥルーとレトロゲームにつ

    loderun
    loderun 2019/10/19
  • 【追記しました】某献血のイラスト問題について思考停止しないで読んてほしい

    追記しました。 追記の前置きいろいろな人の意見が見れて良かったです。ありがとう。 「思考停止」というタイトルにしたのは沢山の人に見てほしくて、煽りも含めてつけました。 結果、沢山の人には見てもらえたけど、ここに突っかかって議論が違う方向にいってしまったことは反省してます。 また、ブコメやツイッターは文字数制限や文化から短文で「また変なのが騒いでる」とか「なんでも規制するな」みたいに、問題の表面だけ見てコメントして終わっている人が多いと感じたからです。 (最近のネットにありがちな悪なら無条件に叩いても良いという雰囲気とあいまって余計にそう感じてしまったところがあります) また「性的消費」という言葉が全てまとめてしまい、伝わりにくい表現にしてしまったことも私の落ち度です。 文章が長くなりすぎないように、便利な言葉として使ってしまいました。 議論の妨げになりそうなので使うのをやめます。 また、文

    【追記しました】某献血のイラスト問題について思考停止しないで読んてほしい
    loderun
    loderun 2019/10/18
    わざわざ追記したにもかかわらず、批判が集まっている「アへ顔」と評した点について反論も撤回していない時点で、この筆者の認知の程度が知れる
  • 【ゆっくり調査】ファミ通はなぜ『大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?』と呼ばれるようになったのか。誤植と誤情報の歴史を検証・解説

    https://youtu.be/z0lZGQ7t5CQ黒に関する「伊藤氏の嘘情報は源氏の装備ではない」発言の根拠です。しらが 様より情報を確認していただきました。動画内で「真偽不明」とした点について訂正致します。申し訳ありませんでした。30年以上ユーザーに情報を提供してきたにも関わらず、いまいち評判の良くないファミ通。「攻略wikiを丸写しして、誤字までまるっと丸写ししちゃったドジっ子」という噂を聞いたことがあるな、そういえば…。と前から思っていましたが、その真実を調べたことがなかったので、調べるうちに、とんでもない真実にたどり着きました。youtube版https://www.youtube.com/watch?v=Hy1xZDCazIM引用、参考先につきましては別ページにて準備しましたのでそちらをご覧ください。https://rh-mararia.hateblo.jp/entry/

    【ゆっくり調査】ファミ通はなぜ『大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?』と呼ばれるようになったのか。誤植と誤情報の歴史を検証・解説
    loderun
    loderun 2019/10/09
    2000年代以降の話は知らないけど、「ニュースのファミ通、攻略のファミマガ」という古の言葉があったとか無かったとか(笑)
  • 「レトロゲーム」という言葉の由来を探る──「回顧・懐古」から「レトロ」へ、そして「オールドゲーム」から「レトロゲーム」へ

    「レトロゲーム」という言葉の由来を探る──「回顧・懐古」から「レトロ」へ、そして「オールドゲーム」から「レトロゲーム」へ 2016年の「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を嚆矢とする「ミニ」シリーズがゲームメーカー各社から次々と発表され、「レトロゲーム」は今やゲーマーのみならず、一般的にもすっかりお馴染みとなりました。 今回はいつからこの「レトロゲーム」という言葉が使われるようになったか、そして復刻やリメイクによって、いつから往年のゲームが「レトロゲーム」と呼ばれるようになったのかを探っていきます。 調査員は、そのリサーチ能力とレトロゲーム知識に定評のあるタイニーP。日のホビーパソコンの歴史について詳しく、ニコニコ界隈で活躍している人物です。 今回もその技量をいかんなく発揮し、「レトロゲーム」のみならず、その略称「レゲー」の由来までも調査してくれました。(編集部) 文/

    「レトロゲーム」という言葉の由来を探る──「回顧・懐古」から「レトロ」へ、そして「オールドゲーム」から「レトロゲーム」へ
    loderun
    loderun 2019/10/08
  • 解析不能!30年以上前のレトロゲームから謎の「自動生成アルゴリズム」が見つかる - ナゾロジー

    Point ■レトロゲームには容量不足や技術的制約を解決するため、現代の我々から見ても解析できない謎の技術が使われていることがある ■今回、ATARI2600から82年に発売されたゲーム『Entombed』に、全くロジックが不明の迷路自動生成プログラムのコードが発見された ■迷路の壁を完全ランダムに配置すればクリア不能になってしまうが、このプログラムがなぜ通行可能なパターンで迷路を生成しているかは、まったくの謎だという ほんの数十年前、コンピュータ関連の技術が飛躍的に向上しました。 特にデータ容量の向上はめざましく、現代の若い人たちにとって容量の単位は「ギガ」が標準になっています。 しかし初代のスーパーマリオの全ゲーム容量は40KB、初代ドラゴンクエストの全容量は64KBでした。 ちなみにこの記事のトップに貼られている画像の容量は97KBなので、スーパーマリオの2.4倍、ドラゴンクエストの

    解析不能!30年以上前のレトロゲームから謎の「自動生成アルゴリズム」が見つかる - ナゾロジー
    loderun
    loderun 2019/09/25
    なお、『Entombed』を発売したUS Gamesは、参入から一年ほどで倒産した粗製乱造会社です(笑)
  • 太郎(ネットスラング)とは (タロウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    太郎(ネットスラング)単語 タロウ 1.2千文字の記事 67 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連リンク関連項目掲示板太郎とは、ネットスラングの一つである。 他作品への出張コメント等は控えましょう。また、スタッフ等の個人への度が過ぎた罵声や侮蔑などはどんな理由があっても厳禁です。 どの作品のファンも気持ちよく作品を楽しめるようご配慮をお願いいたします。 概要 初出は2017年7月21日の5ちゃんねるのアニメ板「異世界はスマートフォンとともに。そしてその5」 496 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ bfc1-KArU) 2017/07/21(金) 16:33:56.50 ID:TUlmDpFx0 そういえばまだ主人公の名前を覚えてなかった事に気が付いた 497 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ササクッテロル Sp1b-5fVZ)

    太郎(ネットスラング)とは (タロウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    loderun
    loderun 2019/09/11
    ダメだ、「邪魔だゴッ太郎(牛乳のひみつ)」で思わず声が出るほど吹いた(笑)
  • デカすぎる乳の絵は当たり前になったのでしょうか?

    キャラクターの身体バランスに合っていない異常な大きさの乳の絵を見ると違和感を感じます。 もちろん成人男性向けとして描かれたものであれば意図が分かるのですが、最近では子供も目にするCM(アプリや家庭用ゲーム機のソフト、アニメなど)でも当たり前のように異常な大きさの乳を持つキャラクターが登場するように感じています。 私の感覚が古いのかもしれませんが、このようなキャラクターのデザインを見ると、 ・卑猥な表現 ・子供に見せるには不適切 ・女性キャラは胸が大きくあるべきという社会の流れを感じ疑問に思う ・異常な身体バランスになっているがデザインとして受け止められているのか? と受け止められずにいます。 年々目にする機会が増え、今では毎日のようにデカすぎる乳のキャラクターを見る(特にネット広告などで)ように感じています。 正直、出来れば見たくないなと思っているのですが、ネットを利用している上では避けよ

    デカすぎる乳の絵は当たり前になったのでしょうか?
    loderun
    loderun 2019/09/08
    個人的に、「いくらんなんでもこれは…」と初めて違和感を覚えた巨乳表現は週マガに連載された『彼女はデリケート!』(1989年)だった。あれから30年、もう止めることはできないよなあ(笑)
  • なぜガイルはアメリカ人に絶大な人気があるのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    (C) Capcom USA アメリカ人が考える「格好良さ」を体現したガイル ストリートファイターシリーズの主要な登場人物の一人であるガイル。 日を始め多くの国のファンにももちろん人気があるのですが、アメリカではなぜか別格扱いされています。主役級のリュウに匹敵するか、それ以上の人気を誇ります。 なぜガイルはアメリカで人気なのか、アメリカ文化史や社会史の観点から考察していきたいと思います。 なお、この記事はある程度ストリートファイターシリーズについて知っている前提で書きます。ストリートファイターシリーズやガイルについての基的な説明は省いてお話しします。あらかじめご了承ください。 1. アメリカで主役級の扱いであるガイル ガイルがアメリカで人気で、主役級の扱いであることを皆が知ったのは1994年の映画「ストリートファイター」からではないかと思います。 この映画では、ジャン=クロード・ヴァン

    なぜガイルはアメリカ人に絶大な人気があるのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    loderun
    loderun 2019/09/03
    "Go home and be a family man"は、春麗に勝利した際も表示されるので、海外のwebサイトで「manじゃねーよ」とツッコまれていたなあ(笑)
  • 『上海』を作った人達 | Colorful Pieces of Game

    『上海』の難易度についての話を書いたら、さすがワタクシのお友達たち、ハンパではない経歴の持ち主の人たちばかりで、次々と驚くべき事実がわかったので、今回はそれについて書いていきたい。 まず、なにより『上海』というゲームのオリジナルの来歴自体がとんでもなく面白かったので、そこから話を始めていきたい。 元システムソフトの石川さんと話をしていたとき、オリジナルの(Activisionの)『上海』の話が出たのだけど、ではオリジナルとはなんぞやと調べてみた。 そして『上海』について検索すると、例によって信頼の全くおけない日語版wikipediaがトップの方に出てきて「オリジナルはマッキントッシュ」と書かれていたのだけど、いくら調べてもそのソースが見つからない(ついでに書くと誰かが書き直した。だがPLATOだというソースはどこにもないので、なんだかなあと思ったが)。 Activisionのゲームだから

    loderun
    loderun 2019/08/15