タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (62)

  • NHKドキュメンタリー

    NHKドキュメンタリー
    longroof
    longroof 2015/11/27
    カメラ抱えてる田辺誠一があのドラマの子沢山パパにしか見えなくなくない(´・ω・`)…
  • 映像の世紀 デジタルリマスター版放送決定のお知らせ - NHKスペシャル

    映像の世紀 デジタルリマスター版 再放送のお知らせ 1995年に放送し、大きな反響を呼んだNHKスペシャル「映像の世紀」。NHKでは、放送から20年がたった「映像の世紀」を、最新のデジタルリマスタリング技術によって、画質・音質も新たにハイビジョン版としてよみがえらせました。「映像の世紀」のデジタルリマスター版・全11回をBS1で下記の通りに再放送いたします。 【番組概要】 20世紀は人類が初めて歴史を「動く映像」として見ることができた最初の世紀です。映像は20世紀をいかに記録してきたのか。世界中に保存されている映像記録を発掘、収集、そして再構成した画期的なドキュメンタリーのシリーズ。活字とはひと味違った映像ならではの迫力と臨場感あふれる映像で20世紀の人類社会を鮮やかに浮き彫りにします。 【再放送】

    映像の世紀 デジタルリマスター版放送決定のお知らせ - NHKスペシャル
    longroof
    longroof 2015/08/22
    お前らは燃えているかヽ(´ー`)ノ Blu-rayを焼くよね
  • 【高橋是清】NHK 放送90年ドラマ 経世済民の男

    【前編のあらすじ】 高橋是清(オダギリジョー)がアメリカ留学から帰国すると、日は明治維新、時代が大きく変わっていた。初代文部大臣・森有礼(谷原章介)の書生となり、得意の英語を活かし大学南校三等教授手伝いとなるが、芸者遊びに熱中し辞職。そのまま芸妓の桝吉(壇蜜)に養われる。借金返済のため、九州の唐津に英語教師として18歳で単身赴任。しかし、東京に戻った時、桝吉の姿は消えていた。その後、東京英語学校や文部省の通訳など役職に恵まれた是清だが、好奇心からさまざまな事業や投資に手を出し失敗を繰り返す。しかし、その経験が後の是清を培っていく。森有礼の薦めで官職に就いた是清は、33歳の時、特許局の初代局長となる。ところが、その直後、前田正名(藤隆宏)に請われ日の未来のためと職を辞し、ペルーの銀山経営に向かうのだが…。 【後編のあらすじ】 ペルーの失敗の責任をとって、職も財産も失った是清だが、日銀新

    【高橋是清】NHK 放送90年ドラマ 経世済民の男
    longroof
    longroof 2015/08/14
    西田敏行を上書きしてくれ!
  • 昔の人は、なぜ不便な山村に暮らしていたのか? |ブログ|NHKエコチャンネル

    山岳・水中カメラマン日記 自然をこよなく愛するNHKカメラマンの取材記です。執筆メンバーは、NHKが誇る山岳班・潜水班の面々です。 NHK甲府放送局、山岳カメラマンの米山悟です。 車で山奥の景勝地や登山口に向かうとき、なんでこんな山奥に人が住んでいるのだろう、と思う事はありませんか?買い物に不便、通学に不便、大雪や台風で孤立、と良い事が全然無い。現代都市部の暮らししか知らない大多数の人から見れば、そんな風に思えるはずです。実際若い人は出て行ってしまい、住んでいるのはだいたい昭和も戦前生まれまでのお年寄りばかりです。 山梨県早川町茂倉(もぐら)の集落 中学の頃から山登りを続けてきた私が、山梨県に住んで3年たち、いま一番惹かれているのは、山越えして山間集落へ下りるという山歩きです。車を使わず、駅やバスの終点から山まで足で歩き、山越えをして山向こうの集落へ下り、さらに町まで歩きます。マイカーが

    昔の人は、なぜ不便な山村に暮らしていたのか? |ブログ|NHKエコチャンネル
    longroof
    longroof 2015/05/16
    "それは戦乱で日本が貧しく、インフラが未熟だった時代(間近では昭和20年代)には、都市に住んでいるよりも、山あいに住んだ方が、清潔な水、食べ物、燃料、建材が、お金ではなく労働と協調によって手に入り、生きや
  • ≪選挙速報≫ NHK

    NHKNHK選挙WEBは選挙に関する最新情報を掲載しています。全国の選挙予定、注目選挙の開票速報や結果、候補者情報、内閣支持率の推移、選挙に関する記事やリサーチなどを詳しく掲載しています。

    ≪選挙速報≫ NHK
    longroof
    longroof 2015/04/13
    うおおぉ
  • 第1・第3日曜はゲーム禁止 - NHK 北海道 NEWS WEB

    子どもたちの学力の低迷はゲームのしすぎにも原因があるとして、道教委などは、毎月第1・第3日曜日は子どもたちがゲームをしない、「ノーゲームデー」とするよう呼びかけています。 道内の子どもたちの全国学力テストの成績は、全国平均を下回っていて、道教委は、長時間ゲームをする子どもたちが多く、家庭学習の時間がゲームに取られてしまっていることにも原因があるとみています。 このため道教委やPTAなどで作る実行委員会は、2月から、第1・第3日曜日を「ノーゲームデー」として、大人も子どももゲームをしないよう呼びかけることになりました。 また、第1日曜日にあたる2月1日には、ゲームをしないで親子で楽しんでもらうため、道内各地で、スノーラフティングや釣りなどを体験するイベントを開くことにしています。 道教委・生涯学習課の浅井真介課長は、「ゲームから離れることで、家族との団らんや友人との体験学習の時間が増え、望ま

    第1・第3日曜はゲーム禁止 - NHK 北海道 NEWS WEB
    longroof
    longroof 2015/01/26
    “また、第1日曜日にあたる2月1日には、ゲームをしないで親子で楽しんでもらうため、道内各地で、スノーラフティングや釣りなどを体験するイベントを開くことに”( ゚д゚)ポカーン…勉強させろや…
  • 動画 | NHK みんなのうた

    新曲の放送予定や1961年の放送開始からの楽曲を掲載。番組への曲のリクエストや動画視聴もできます

    動画 | NHK みんなのうた
    longroof
    longroof 2015/01/13
    さすがに歴代の全曲は無理か(;´Д`)
  • 時論公論 「どうする?情報セキュリティ技術者不足」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    あらゆるものがインターネットにつながる時代。パソコンやスマートフォンは私たちの日常生活や仕事に欠かすことのできないものになっています。 一方で、公的な機関へのサイバー攻撃が相次いだり、企業の顧客情報などの個人情報が流出する事件が多発するなど大きな社会問題になっています。そして、悪意ある者のその手口は、ますます巧妙化しています。しかし、日では、そんなサイバー攻撃から企業などの情報を守る情報セキュリティ技術者が不足しているといいます。 今夜は、情報セキュリティ技術者の不足を解消するためにはどうすればよいか?を考えます。 コンピューターへの不正侵入、データの改竄(かいざん)や破壊、情報漏洩(ろうえい)、コンピューターウイルスの感染などがなされないように、コンピューターやコンピューターネットワークの安全を確保することをいいます。 そして、情報セキュリティ技術者とは、組織の情報の、何をどう守

    時論公論 「どうする?情報セキュリティ技術者不足」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK
    longroof
    longroof 2014/11/06
    待ったなしやでヽ(=´▽`=)ノ
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    longroof
    longroof 2014/07/10
    公共交通機関死んでる地域に留まれなくなるといいのに(´・ω・`)
  • “折れない心”の育て方~「レジリエンス」を知っていますか? - NHK クローズアップ現代

    “折れない心”の育て方~「レジリエンス」を知っていますか? - NHK クローズアップ現代
    longroof
    longroof 2014/04/19
    公共放送の迫る現実が怖ぇ(;´Д`)
  • シャーロックホームズ

    シャーロックホームズ 【放送予定】(20分×20回) 平成26年3月 第1回〜第3回(総合) 平成26年8月 第4回〜第6回(総合) 平成26年10月〜 第1回からスタート(Eテレ)三谷幸喜さんが、自ら愛してやまないイギリスの古典、シャーロック・ホームズを、痛快ミステリー学園ドラマとして斬新に脚色します。物語は各回、読み切り型の全20回。全編を通して、少年シャーロックとワトソンの友情、そして成長の軌跡を描きます。トリックや推理、魅力に富んだ登場人物など、原作の魅力は最大限に生かしつつ、三谷流のユーモアとウィットに富んだ脚色、スリリングなストーリー展開で、これまでにない全く新しい「少年、シャーロック・ホームズ」を描きます。演じるのは、個性豊かなパペットたち。豪華声優陣、そしてそれぞれの事件に犯人役などで登場するゲスト俳優も見どころのひとつです。 夢のあるファンタジックな世界観に、最新のデジ

    シャーロックホームズ
    longroof
    longroof 2014/03/25
    ほほう(´・ω・`)
  • NHK - これまでNHKは、佐村河内守氏をとりあげた番組やニュースを放送してきましたが、

    これまでNHKは、佐村河内守氏をとりあげた番組やニュースを放送してきましたが、人が作曲していなかったことや、全聾ではなかったことに気づくことができませんでした。 視聴者のみなさまや、番組の取材でご協力いただいた方々に、改めてお詫びいたします。 なぜ、こうした事態を防げなかったのか、調査の結果をご報告いたします。

    longroof
    longroof 2014/03/17
    "これまでNHKは、佐村河内守氏をとりあげた番組やニュースを放送してきましたが、本人が作曲していなかったことや、全聾ではなかったことに気づくことができませんでした"
  • 広がる“ジェネリック家電” - NHK 特集まるごと

    鈴木 「家電製品で広がる新しい動き、“ジェネリック家電”についてです。」 阿部 「特許が切れたあとに安く販売される、いわゆる“ジェネリック医薬品”は知られていますが、ジェネリック家電は、いわば、その家電版です。」 鈴木 「家電業界では、大手メーカーが、より高性能な製品を作ろうと、技術や部品の開発競争にしのぎを削っています。 商品開発のサイクルは短く、少し古くなった技術や部品は、性能としては十分でも価値が下がってしまいます。 それを使って作るのが、ジェネリック家電と呼ばれているものなんです。」

    広がる“ジェネリック家電” - NHK 特集まるごと
    longroof
    longroof 2013/12/05
    えっとインスパイア系ってことかな(;´Д`)
  • 「下さい」と「ください」 どう違う? - ことばの宝船 - NHK アナウンスルーム

    日常的によく使う「~クダサイ」という表現。漢字だったり平仮名だったり、その表記の仕方はまちまちですよね。この使い分けに戸惑いがあるというお便りを複数いただきました。そもそも「ください」は、尊敬語の「くださる」が変化した丁寧・尊敬表現です。意味は大きく分けて2つ。例えば「りんごをクダサイ」「返事は私にクダサイ」。これは相手に何かしらの事物を願い求める時の"ちょうだい"といった使い方です。英語でいえば〔give〕。つまり動詞ですね。一方「資料を配ってクダサイ」「どうぞご自愛クダサイ」。これは、相手にこうして欲しいと動作を依頼したり命令する場合に用いる表現。英語でいえば〔please〕。"どうぞお願いします"といった意味ですよね。この場合は、「~てクダサイ」の形で動詞の後に付いたり、「ご○○クダサイ」「お○○クダサイ」の形で動作を表す名詞に付いて、敬意を添える補助動詞です。実は、「クダサイ」の使

    longroof
    longroof 2013/10/21
    物を貰う「下さい」とお願いする「〜(て)ください」は戦後の文部省発祥だとか
  • 宮崎駿(2013年8月26日放送)| これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

    宮崎のアニメーション作りは2年に及ぶ長丁場だ。300人に及ぶスタッフを動かしながら、1500に及ぶカットを1カット1カット仕上げ、完成へとにじり寄っていくその行程を、宮崎は“レンガ積み”に例える。 全作業の根幹となるのは、宮崎の書き下ろす“絵コンテ”。キャラクターの動きやセリフ、背景などを精緻に書き込んだ、いわばアニメーションの設計図だ。この絵コンテをもとにアニメーターがキャラクターなどの動きをつけ、美術が物語の舞台を描き、世界観を作り上げていく。さらに、キャラクターなどの色を決める色彩設計や撮影といった業界屈指のスタッフが宮崎アニメを支える。 そんな彼らを2年間、最前線で指揮し続ける宮崎が日夜漏らす言葉がある。それは、 「面倒くさい」。 アニメーション制作は、実写と異なり、すべてを“無”から生み出さなければならないため、風に揺れる草の1まで描かなければならない。しかも少しでも手を抜

    longroof
    longroof 2013/08/27
    宮崎が日夜漏らす言葉がある。それは、 「面倒くさい」。/録画しといたはず(;´Д`)
  • 機械の不適切使用で厳重注意 - NHK石川県のニュース

    NHK石川県のニュース 金沢放送局 機械の不適切使用で厳重注意 今月上旬、航空自衛隊小松基地に所属する男性隊員2人が勤務時間中に車のタイヤに空気を入れる機械をふざけて肛門に使っていたところ1人が腹痛を訴えて入院し、小松基地では2人に口頭で厳重注意していたことが関係者への取材でわかりました。 関係者によりますと、今月上旬、小松基地で航空機事故などで消火活動にあたる消防隊の20代と10代の男性隊員2人が勤務時間中にふざけて消防車などの車両のタイヤに空気を入れる「コンプレッサー」と呼ばれる機械で互いの肛門に空気を入れ合っていたということです。 この際、10代の隊員が激しい腹痛を訴え、小松市内の病院で1週間検査入院し、小松基地では勤務時間中に基地の中にある機械を不適切に扱っていたとして2人を口頭で厳重注意したということです。2人は反省しているということですが、小松基地では一歩間違えれば大けがを

    longroof
    longroof 2013/06/25
    エア恋人?
  • 歴史秘話ヒストリア - NHK

    暗殺現場となった京都・河原町の醤油商・近江屋に事件の物証が残されていました。それは龍馬の血痕が付いた掛け軸。床から60センチという低さで付着している血しぶきの跡から、刺客による一太刀目の軌道が浮かび上がります。龍馬は刺客を警戒せず招き入れ、部屋で座ったまま斬られたのでしょうか? 暗殺直前の龍馬は、おたずね者でありながら、京都における徳川幕府の拠・二条城周辺に出没し幕府高官と接触します。それを見逃さなかったのが、幕府の警察組織・見廻組の佐々木只三郎。佐々木は隊の中で剣の手だれを集め、精鋭部隊を結成していました。それを示す隊員の履歴書にあった内容とは?

    歴史秘話ヒストリア - NHK
    longroof
    longroof 2013/05/10
    録っといたから今夜必ず観よう(;´Д`)ハァハァ
  • 望まない妊娠~女性たちの現実~ | NHK生活情報ブログ:NHK

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2013年03月07日 (木)望まない妊娠~女性たちの現実~ 妊娠がわかったときに、女性自身が妊娠を喜べない、前向きに捉えることができない状況に陥る「望まない妊娠」。そこには経済力のなさ、パートナーの不在、未成年での妊娠など様々な理由があります。全国各地で産まれたばかりの赤ちゃんが捨てられる事件が相次ぐ中、その背景としても「望まない妊娠」が指摘されています。 こうした望まない妊娠をした女性たちの出産を手助けし、産まれた子どもを養子に出す活動をしているNPO法人を取材しました。 経済力がなく妊娠中にも関わらず住む家がない、出産間近なのに一度も病院に診てもらっていないという相談は少なくありません。 そこでNPOでは、無料で部屋を提供し、病院にも通わせて出産までの面倒をみています。代表の岡田卓子さんは「一番、身近で救ってもらえるはずの家族には

    longroof
    longroof 2013/03/07
    産める人と育てられる人が違うなんてずっと分かってたことだと思うけどどちらの負担も女性が大きくて辛い(´・ω・`) 養子制度がもっと明るく分かりやすく幸せなものになるといいのに
  • NHKオンライン|Eテレ好奇心ラボ

    好奇心をもとう。 それは、毎日をワクワクさせてくれる。 気づかなかったことを、気づかせてくれる。 自分のアタマで考える快感を、教えてくれる。 知らなかった場所に、連れて行ってくれる。 わたしたちは、 好奇心を育てるテレビでありたい。 好奇心があれば、世界は宝の山だ。 あなたの一生が冒険になる。 知らないことがあるかぎり、 人はいつまでも成長できる。 知らないって、ワクワク。Eテレ好奇心ラボ

    longroof
    longroof 2013/02/08
    NHKオンライン|Eテレ好奇心ラボ
  • スゴ技Q 蚊ゆ~い所に手が届く 蚊対策 |NHK あさイチ

    専門家ゲスト:武藤敦彦さん(日環境衛生センター部長) ゲスト:つるの剛士さん(タレント)、辺見えみりさん(タレント) リポーター:宮下純一さん(タレント・元水泳選手) 今回は、この時期私たちを悩ます蚊について取り上げました。蚊の幼虫、ぼうふらを撃退するスゴ技や、刺された所に触らずにかゆみを和らげるスゴ技、そして全国の“蚊取り名人”たちが考案した、蚊を捕まえる独自の方法などをご紹介しました。 また、「O型の人は刺されやすい?」「刺されやすい服の色がある?」など、蚊にまつわる疑問についても、専門家の見解をご紹介しました。 「10円玉で蚊の幼虫「ぼうふら」を減らせ!」 蚊の幼虫ぼうふらは、水中で成長し羽化します。少量の水でも生存できるため、バケツやじょうろを使ったらこまめに水を捨て、ためないことが大切です。しかし、鉢植えの受け皿など水を捨てられない場所もあります。 そんな場所には「銅

    longroof
    longroof 2012/09/26
    スゴ技Q 蚊ゆ~い所に手が届く 蚊対策 |NHK あさイチ