タグ

BME280に関するlongroofのブックマーク (4)

  • Raspberry Pi で使っているセンサとかGPSモジュールとかまとめ - 或る阿呆の記

    Raspberry Piは各種センサを簡単に扱えるのが素晴らしいですね。個人的に使っているセンサについてのメモです。GPSや気温センサ、AD変換、7セグメントディスプレイ、など。モータ系を全然使っていない!追記していきたいと思います。 センサ USB 気温センサ USBで使えるので、Raspberry Piだけでなく一般的なPCでも使用しやすいです。 USB温度センサーで室温をモニタリングしてみた(on Ubuntu Server 12.04) : 或る阿呆の記 インタフェース:USB 値段:1000円(送料で+500円)くらい I2C 気温センサ:LM75B データシードにアドレスマップもあるので、温度を取得するだけであれば、特にライブラリなど必要なく、シェルスクリプトだけでも頑張れる使いやすいセンサです。初期アドレス0x48で、アドレスがいじれるのは3bit分、すなわち最大で8台繋げる

    Raspberry Pi で使っているセンサとかGPSモジュールとかまとめ - 或る阿呆の記
    longroof
    longroof 2016/06/07
    ふむふむ(´・ω・`)…
  • BME280 – スイッチサイエンス

    BME280搭載 温湿度・気圧センサモジュールの使い方 BME280_en ​BME280搭載 温湿度・気圧センサモジュール 販売ページ 特徴 BME280の主な特徴は以下の通りです。 1チップで温度・湿度・気圧の3種類の環境情報を取得可能 I2CとSPI 2種類の通信方法に対応 動作電圧が1.8V~3.3V Edisonなどの1.8V系のI/Oに接続可能 初期設定 次のレジスタマップを見ながらBME280の設定をします。 ・configレジスタ(0xF5)は次の項目を設定するためのレジスタです。 t_sb[2:0] スタンバイ時間 filter[2:0] IIRフィルタの有効/無効 spi3w_en[0] 3 wire SPIの有効/無効 スタンバイ時間は次の中から選択します。 スタンバイ時間とはセンサが計測をしないで待機している時間のことです。 今回は例として1000msを選択しました

    BME280 – スイッチサイエンス
    longroof
    longroof 2016/06/03
    ふむふむ(´・ω・`)…
  • 温度センサーBME280の値をLCD(AQM0802A)に表示

    温度センサーBME280の値をLCD(AQM0802A)に表示
    longroof
    longroof 2016/06/03
    ふむふむ(´・ω・`)…
  • 1