lunarmagicのブックマーク (2,983)

  • 『アボカドの種を育てた結果』

    1馬力✖️5人家族 HSPアラフォー専業主婦のHAPPYでコンパクトな暮らし念願かなって夢のマイホーム『THE狭小住宅』を建てるも、新築バブルが弾けピンチを迎えた5人家族のピノ家。このままではダメだと家計管理に目覚めミニマリスト思考へ!現在進行形で捨て活中!スッキリ暮らすための技をご紹介します!

    『アボカドの種を育てた結果』
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/08/15
    かわいい〜
  • ギア感がたまらん!ボルネードのジェットエンジン型サーキュレーター【レビュー】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    サーキュレータのモニターします 荷物きたっす! お、ボルネード? 我が家にあるサーキュレーターのメーカーさんだよね? そうそう、これとかね。 ■自腹購入のボルネードレビュー www.mashley1203.com うちにはいくつかボルネードがあるけど、おしゃれな見た目とプロペラを応用したパワフルさが魅力的だよね 強力な竜巻ができるから敢えて首振りしないってところが特徴的っすよ 今回は新製品をお試しさせてもらうことになったよ。 ちなみに乗り物や道具が好きな人にたまらんやつ。 え〜!じゃあ僕絶対好きっすね 2週間ガッツリ使って、風量や使い心地、お手入れなどをレビューしていこう。 なおこのブログはモニターであってもメリット・デメリットを伝えるスタンス。また涼しさや暑さの感覚は個人の感想であり、嫁氏は数値より体感を重視。 さまざまなサーキュレーターを比較して買いたい方の参考になれば嬉しいです。 ジ

    ギア感がたまらん!ボルネードのジェットエンジン型サーキュレーター【レビュー】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/08/13
    美しい外観!!飛行機そのものですね😍 そして機能も申し分ないとなれば、我が家に2台のサーキュレーターがなければコレ買いたいです。
  • 散歩と睡眠が最高の健康法 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    沖縄は台風6号に翻弄された。 こんなに長期停滞した台風は始めてだ。 Uターンして戻ってくるのは勘弁してほしい。 あまりにも台風で疲労したので、 後日被害を記録としてまとめる予定。 史上最強・最悪の台風だった。 電動キックボード。 なぜこんなチャラい物が公道を走れるんだ? なぜ歩道を走れるんだ? オレは見た目だけで、 かなり危険な乗り物だと判断できるが、 危険が察知できない若者が多いようだ。 こんな小さな車輪では、 ちょっとした段差も乗り越えられないで コケるだろう。 事故が増えるのは、簡単に想像できる。 まあ、自由にしてくれ。 バカが間引きされるのは、よい事だ。 -------------------------------------------------- 平和な国である。 利権の国である。 今回は誰得なのだろうか・・・。笑える。 頭が悪いやつは自滅してくれ。 くれぐれも他人を 巻き

    散歩と睡眠が最高の健康法 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/08/10
    わたしは散歩も睡眠も大好きだし「酒・タバコ・ギャンブル・風俗・宝くじ」はどれも嫌いなのでしません。こうしてみると健康的な生活をしているようです。
  • 配線すっきり&マグネットで便利。100均で簡単ケーブルホルダーをDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    嫁氏のワークスペースの悩み みなさんこんにちは。 家具コンシェルジュでインテリアライターの嫁氏です。 最近仕事が忙しく、英語の学び直し&ドイツ語格的に始めて、ブログがなかなか書けない… でも勉強はとても楽しい。 いつの間にかワークスペースが進化したっす! iPad用のスタンドを置いて、仕事や勉強で使いやすくしたよ。 あと、配線はデスク下の棚上の見えないところに移動させてスッキリ。 でもパソコン近くの配線が惜しい… あ、やっぱりそうだよね。 この配線はスマホなどをつなぐLighting端子とMacbook用の端子。 普段はパソコン台の下に収まっているけど… 抜き差ししているうちにぴよーんと飛び出て… そしていつの間にか、コードが落ちている…不思議だ… いやいや、不思議じゃなくて管理の仕方が悪いだけ だから今回は100均の便利アイテムにちょっと手を加え、ごちゃつく配線問題を解決しよう。 特

    配線すっきり&マグネットで便利。100均で簡単ケーブルホルダーをDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/08/06
    使いやすさと美的さの両方を満たせましたね。100キンのホルダーが好きな感じですが、最初からマグネット式のがあったら良いのに。100キンの開発部門の人がmashleyさんのサイトを見ていたら採り入れそうなアイディア!
  • アメリカ旅行で注意すべきポイントは『お手洗い』だった!! - 思い立ったら吉日Blog

    おはようございますtuyokiです 今回は、私がアメリカで感じたおトイレのお話です‼︎ (*この記事に出てくる彼氏は当時お付き合いしていた方人の話です。) 私が初めてのアメリカ旅行で思ったのは、日のトイレってキレイだし、割とどこでもあるということ。 ▼アメリカのおトイレ これはある施設にあったお手洗いなのですが、ドアと床の間に30センチほどの隙間が空いております。 ▼隣の個室とも足元ニーハオ こんな感じで、隣の個室と足元ニーハオ状態です。 音姫もありません(男性読者のみなさま、音姫が分からなければ、是非親しい女性に聞いてください)。 ▼別のお手洗いも・・・ これまた別のお手洗いなのですが、やはりドアの足元と床には隙間が空いております。 今回私が訪問した先々で、8割くらいのお手洗いは足元ニーハオでした。 ▼ドアの隙間・・・ ドアには隙間があり、外から覗かれたらお手洗い中でも見られちゃいます

    アメリカ旅行で注意すべきポイントは『お手洗い』だった!! - 思い立ったら吉日Blog
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/08/01
    長年アメリカ暮らしをしていた者です。我々にとり外にはトイレが無いのが普通のことなので、この記事はとても興味深く読みました。なお、トイレに行きたくなったら、公園、スターバックス、マックなどかな。
  • スキューバダイビング - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    If your heart is in your dream No request is too extreme When you wish upon a star Like dreamers do -------------------------------------------------- -------------------------------------------------- 暑い。いや熱いが適切だろう。 溶けてしまいそうだ。 いや、半分溶けている。 タンパク質が足りない。 アミノ酸が足りない。 愛が足りない。 -------------------------------------------------- マリン・スポーツ 今年はスキューバダイビングを楽しんでいる。 オレの場合、体力的にいって、ここ1-2年が、 スキューバダイビングの限界点かもしれない。 体が

    スキューバダイビング - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/07/30
    「おにやんま君」、去年の夏に何回か散歩の時に連れて行ったことがあります。その時は蚊に食われなかったけれど、連れていかない時も蚊に刺されないことも多いので効果の検証は未達です。見た目は可愛い。
  • アカスリをしてみた話 - ほうれい線上のアリア

    アカスリはお好きだろうか? 毎日お風呂に入っていても熟練のプロの手にかかれば全身からこんもりと垢がでて 施術後は一皮剥けたように全身がツルツルのすべすべになると聞くアカスリ。 以前からずっとやってみたかったのだ。 よく温浴施設の入り口なんかで見かけるが 完全予約制であること、温浴施設に行くときは私は大体子供と一緒であることなどから なかなかプラっと立ち寄れるものではなく どんな手順で進むものなのか、まるでみえないこともあってちょっと怖いような気もして…。 私にとっては少しハードルが高い場所だったのである。 この間の連休、家族で熊の湯らっくすを訪れた。 湯らっくすはサウナーにとっては西の聖地とも言われる大人気施設。 3年前まだサウナにハマりたての頃に行ってすっかり気に入り 年に一度くらいの頻度で訪れて家族で楽しませていただいている。 ↓初めて行った時のレポ もちろんここにもアカスリのサービ

    アカスリをしてみた話 - ほうれい線上のアリア
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/07/24
    おひさしぶりです!と思ったらこのような活動をされていたのでうね😉
  • 【家庭菜園】キュウリ地獄の始まり・・・他の野菜は! - keigoman’s diary 注文住宅物語

    今年も、 家庭菜園で、野菜を育てています。 大葉、ゴーヤ、キュウリ、トマト 手前から、 大葉、ゴーヤ、キュウリ2苗、トマトです。 また、2階のベランダでは、 ミニトマトを2苗育てています。 家庭菜園の野菜たちは、 今はジャングルのように 大きくなっています。 もりもり・・・ 大葉は、虫にわれながらも 頑張っています。 我が家特製のそうめんの汁へイン! 我が家の大好きな手作りそうめんの汁 焼きナスも入れて ゴーヤは、 定番のゴーヤチャンプルーに。 少し苦味があって美味しい! キュウリは、毎日収穫できていて、 今年もキュウリ地獄(天国?)です。 もうすでに70を超えています。 少しでも収穫時期を逃すと、 巨大化してしまいます。 キュウリ料理が毎日のように出てきます。 サバと合わせて 酢の物に サラダに トマトも、ずいぶん大きくなってきました。 ベランダのミニトマトは、 もりもり葉が伸びてい

    【家庭菜園】キュウリ地獄の始まり・・・他の野菜は! - keigoman’s diary 注文住宅物語
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/07/24
    先日、屋上菜園で野菜を育てている近所に住む友人からキューリとナスとトマトを頂きましたが、どれも巨大でした。でも究極の地産地消は素晴らしいです!
  • 北欧の美しい炭酸水メーカーaarkeの魅力。炭酸の強さや使い勝手をレビュー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    キッチンに新入りがやってきた む?!キッチンに謎のイケメンがいるっすよ! やたらかっこいいけどビールサーバーか何か? これは炭酸水メーカー(ソーダーマシン)だよ。 毎日の仕事の後や週末の畑仕事の後、シュワッとしたものを飲みたいなあって思って。 いろいろ探してたら、気になってた製品がセールしてたから購入したというわけだ。 さまざまなメーカーの製品の中で、今回手に入れたaarke(アールケ)の美しさは個人的にダントツだと思う。 かっこよすぎて、目に入ると1日1回はため息をつく。 恋する乙女か! もちろんどんなアイテムにも欠点はあり、これも例外ではないけど、かなり満足度が高い。 今回は炭酸水メーカーを初めて買ってみた感想や、aarkeの炭酸水メーカーを使ったレビューを紹介しよう。 炭酸水メーカーを買うメリットを考えてみた 北欧スウェーデンのaarkeを選んだワケ 炭酸水メーカーaarkeの使い方

    北欧の美しい炭酸水メーカーaarkeの魅力。炭酸の強さや使い勝手をレビュー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/07/23
    炭酸水メーカーが欲しいと思って何年も経っていますが、条件にぴったりのものがなくて未入手です。これはスタイリッシュな外観、電気を使わないという設計ともに素晴らしいですね。
  • おからがあったら必ず作る私の定番 - ずっとヴィーガン暮らし

    お気に入りの豆腐屋さんがある。小さなお店だけど老舗なので人気があって、いつ行ってもお客さんがいっぱいだ。車で1時間ぐらいかかるので、しょっちゅうは行けないけど、ドライブがてらお豆腐目当てに出かける。 いろんな硬さのお豆腐を数種類、がんもどき、豆乳、豆乳プリンなどをたっぷり買った後のお楽しみは、また別にある。おからが袋1杯分もらえるのだ。できたてで、まだあったかい、ホカホカのおから。当にありがたい。 このおからで必ず作るものが2つある。おからサラダとおからケーキだ。まずはおからサラダから。 おからをフライパンで乾煎りし、水分を飛ばしたらボウルに入れる。そこに塩もみしたキュウリ、紫玉ねぎ、パセリ、ミックスビーンズを入れ、自家製豆乳マヨネーズとハーブソルトで和えるだけ。 しっとりと美味しいおからサラダ。ハーブもいい味のアクセントになっている。栄養たっぷりで低カロリーなので、私は「おからサラダ丼

    おからがあったら必ず作る私の定番 - ずっとヴィーガン暮らし
  • 意外と逆に - りとブログ

    意外と今年は雨が多いですね。 なんて感じで、こちらがとくに「意外」に思ってないことについて「意外」と言われると「そんなに意外か?」とそっちが気になって、「意外だと思ってなかったのはぼくだけで、世界中の人は意外なことだと思ってたことなのかもしれない。そんなことも知らずに生きているぼくは、みんなから意外に思われるかもしれない。」なんて考えはじめて、後の話が頭に入ってこなくなることってありませんか? 同じ感じで「逆に」って言われて「何が逆なんだろう?」って思ってしまったり、こういうのって面白いですよね。 ランキング参加中イラスト ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

    意外と逆に - りとブログ
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/07/15
    「逆に」という表現はよく耳にしますが、何が逆なのだろうといつも思ってしまいます。
  • 沖縄県民は豚を、鳴き声以外は全部食べるんだよ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    I enjoy every day. I am lucky. And you are lucky, too. Because you are reading this. ------------------------------------------------- ------------------------------------------------- 九州・中国地方は豪雨のため 深刻な被害がでているが、 岸田首相は見てみないふりをしている。 国民のために働かない首相や政治家などは、 日には不要だ。 それにしてもメディアは、 政権に対して静かすぎる。 あなたももう、気づいているだろう。 日は終わりゆく国だという事を。 www.kantei.go.jp ------------------------------------------------- -----------

    沖縄県民は豚を、鳴き声以外は全部食べるんだよ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/07/15
    無香料、シングル、色は白、一倍巻きがTPの条件としていますが、最近は見つけるのが大変です。そのうち全てがぎゅうぎゅう巻きの2倍巻きとかにとってかわられるのではないかと戦々恐々と(大げさ)しています。
  • 意外な顔を持つアジアンタム。育て方や枯れたときの復活方法を紹介【ホームズ寄稿】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    階段を占拠する植物なーんだ? 階段に植物のハンギングが…植物が好きだからってどんだけ増やすんすか? あれ?この植物って確か…前に枯らしたことがあるアジアンタム?! よく覚えてたね。 昔枯らしたけど、また育て始めたんだよ。 アジアンタムって、枯らしてもまた育てたくなる魅力があると思う。 でも葉が薄くてすごく繊細そうっす…僕みたいに!だからまた枯らすんじゃ? ベアくんが繊細かどうかは置いといて、確かにアジアンタムってデリケート。 だけどアジアンタムのようなシダ植物って、順応性も持ち合わせているよ。 しかも枯れても復活させる方法がある。 へー!人は見かけによらないって言うけど、植物もそうなのかな 実際にアジアンタムを育てた体験談をライフルホームズさんに寄稿したから、今回はその記事や後日談を紹介しよう。 アジアンタムを育てた体験談コラム 後日談①見切り品の復活アジアンタムのその後 後日談②復活方法

    意外な顔を持つアジアンタム。育て方や枯れたときの復活方法を紹介【ホームズ寄稿】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/07/15
    寄稿記事拝読。家中にグリーンがるのはとても素敵ですが管理がちゃんとできているのはさすが👏小さな葉っぱがたくさんある種は風に揺れた時の動きがとても良さげ😍
  • へーベルハウスの豪雨対策。浸透桝の蓋は流れていくので注意! - keigoman’s diary 注文住宅物語

    二世帯住宅の我が家。 とある豪雨の翌日、ばあちゃんが言いました。 「なんか、裏のマンホールが一枚ないよ~」 ……ん? 我が家の裏手はこんな感じ。 左手には自転車置き場があります。 その裏手には、たくさんの「桝」があります。 「こんなにあるものなん!?」と、 初めて見たときは思ったものですが、 このうちのいくつかは、 トイレからの水が流れる「汚水桝」で、 いくつかは「雨水枡」です。 「雨水枡」は、屋上やベランダに降った雨が、 雨どいを通ってここに流れるための桝。 どうやら今回なくなったのは、雨水桝のほうでした。 じつはかねてより、雨が降るとこの枡の蓋が 下からの水に押されて浮き上がっていたのです。 再現写真。 で、前日の豪雨によりこの蓋が浮き上がり、 そしてぷかぷかとどこかに流れて行ってしまった模様。 近所を探し回りましたが、ありませんでした。 というわけで困ったときのワンストップソリューシ

    へーベルハウスの豪雨対策。浸透桝の蓋は流れていくので注意! - keigoman’s diary 注文住宅物語
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/07/10
    チェーンか細いロープ状のようなもので蓋と本体をゆるく繋いでおきどこかへ行ってしまうことが無いような仕様にすれば良いのに、なんて思いました。
  • 楽天1円スマホとザトウ・クジラの老後はミミガーの味 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    I heard voices in the sky today. I don't know whose voice it was. I think it was coming for me. A warm, calm voice. There's nothing to be afraid of. Let's go. On to the next stage. --------------------------------------------------- 熱中症に気をつけてね。 屋外だけではなく、 室内熱中症も多いそうです。 気をつけましょう。 沖縄は熱中症警戒アラート発令中。 今年は例年になく暑いです。 --------------------------------------------------- 今を楽しむ 日人は老後におびえて、 お金を貯め込む習慣があるようですね。

    楽天1円スマホとザトウ・クジラの老後はミミガーの味 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
  • 夜のエアコンつける派?つけない派? - ちょっぴり不登校と笑える同居。

    最近むしむしジメジメで暑いですね~。 日中はエアコンをつけることが多くなってきたと思いますが・・・ 皆さんは夜どうしていますか? 私はつけない派です。(変ですかねー?) 小さい頃から、夜はエアコンを付けずに窓を開けて寝ていました。 汗を少しかいて寝ることが苦では無かったのです。 むしろ朝スッキリするというか?なんというか・・サウナに入った後みたいな? なので、今でも実家の両親はエアコンをつけないで寝ています。 日中もあまりつけません。(熱中症が心配) 父がもともとエアコンの風に当たるのが嫌いみたいで。たぶん母が合わせてあげているのでしょう。 そして、私の旦那はつける派です。 しかもキンキンに冷やして。部屋に入った瞬間「寒っ」という温度です。 暑い中寝た時に、翌日頭痛が起こったりするそうです。 真逆なもので・・困りました。 旦那に合わせると私が具合が悪くなるし、私に合わせると旦那は暑くてイラ

    夜のエアコンつける派?つけない派? - ちょっぴり不登校と笑える同居。
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/07/03
    夜のエアコンは必須です。わたしの場合は22度〜23度の室温にして安眠です。従姉妹は所謂キンキンに冷やす派なようで15度くらいだそうです。人の快適レンジはいろいろですね。
  • 「見た目」への投資について。 - 収納しないブログ

    ジェルネイルを始めてから、もう10年以上になります。 収納しない系お片付けブロガーの優多です。 月に一回のメンテナンスは楽しみの一つ。 ジェルネイルを始めた頃は内勤だったので、 煌びやかなアートが施されたサンプルの中から割と派手目なものを選んでいました (ミント✖️ブラウンのチョコミントネイルとか…ネオンカラーのオレンジにラメとか…) が、トレンドが「シンプル寄り」になってきたこともあり ここ数年は「肌馴染みの良いワンカラー」一択になっています。 私が通っているサロンのワンカラー料金は6,600円。 爪は小さなパーツですが きれいな色が塗られているとパソコン作業をしていてもなんだか気分が上がるし 名刺交換の時にも自信を持って対応できる 「月1回のワンカラーネイル」は 今の私にとって欠かせない必要経費です ちなみにジェルネイルを始めたきっかけは 長女が誕生した頃に「布おむつ育児」をしていて

    「見た目」への投資について。 - 収納しないブログ
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/07/02
    英国のバンドQUEENのギタリスト、ブライアン・メイは爪が割れたりして困っていたけれどジェルネイルに出会い爪強化に成功してよかったと言っていましたね。
  • 『レクサスカフェの隠れ家 洞窟へ…』

    南青山にある通称レクサス・カフェへ 後、もう少しワインが飲みたい!と思い カフェへ伺いました。 カフェといってもここはワインも 楽しめるカフェ☕️ 。 色々話が展開しまして、 ”地下にある空間をご覧になりますか?” ?  なに?  えっ? なんと、地下階にある普段は クローズドしている空間があって 後でわかったのですが トヨタ自動車の章雄会長様が 接待などで利用する、 スペシャルな空間を見ませんかというのです。 願ってもないオファーなので 是非!! 😍 いいんですか? レクサスオーナーでもないのですが お言葉に甘えて 拝見させていただきました。 インテリア好きって 顔に書いてあったのかな? いや、こんな地下に秘密部屋が あることなんて知りませんでしたからね😁 とっても、とっても素敵だったので 今回はそのインテリアをご紹介いたします。 もちろん、SNS大丈夫ですと了解済みです^_^ 日

    『レクサスカフェの隠れ家 洞窟へ…』
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/07/02
    ここ、わたしも大好きです。2階のレストランは味も食器も調度品も全部良いです!
  • 旅行中の水やり&管理方法は?便利グッズあり&なし方法を4年間検証してみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    お風呂場がジャングル な、何スカ、これ!?風呂場がジャングルっす! 植物&インテリアライターだからって、ここまで家の中が鉢だらけになる?! あ、これね旅行中の水やり&管理を実行しているんだよ。 5日で5県回る旅に行ってたからね。 GWの旅 www.mashley1203.com なるほど、その間に枯れないようにしていたってわけだね でも5日も水やりせずに大丈夫だったんすか? うん、帰ってきたらピンピンしてた! 今回は40鉢以上を育てる植物&旅行好きの嫁氏が、4年間の実践をもとに【旅行中の室内植物の水やり&管理】の方法や注意点を紹介。 旅行に行った時に実践したことや、実際は行ってなくて「旅行に行っている体」で実験したことをお伝えしよう。 大前提:水やり頻度は品種・サイズ・季節で変わる 日にち別に見る旅行中の観葉植物の管理 旅行中の水やり・管理(1)便利グッズ(以前の方法) 旅行中の水やり・管

    旅行中の水やり&管理方法は?便利グッズあり&なし方法を4年間検証してみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/07/02
    ジャングルみたいな浴室、このままでもステキ😍 以前NYと東京を3ヶ月ずつ滞在する生活だった頃、東京宅のバルコニーに放置したアイビーが3ヶ月後に生存していて驚きました。アイビー丈夫説は真実ですね。
  • 【犬漫画】逆に行きたがる犬 - こぐま犬と散歩〜元保護犬の漫画日記〜

    こんにちは、皆様。 てんすけには色々異名があります。 (うちでしか呼ばれていませんが) その中でも最近良く呼ばれるのが「逆張りのてん」。 逆張りというのは、相場のトレンド(流れ)に逆らった投資法のこと。 相場環境や市場人気を読み、上げ相場の時に売り、相場環境が悪化し、人気がなく、値下がりしているときに買うこと。 逆張り|投資の時間|日証券業協会 …というのが来の意味ですが、ネット用語として使われるのは、世間一般で多数派の意見や流行に対して否定的な意見を唱える行動のこと。 うちではこの使い方に近い意味で「なんでも逆をやりたがる犬」という 感じで使っております。 なんか悪口言われてる? つまり、飼い主の意向と逆に行きたがるんです。 ほんとうーーーーーにわけがわからないんですが、 「こっち行こう」「こっちに行って」と誘導しようとするとだいたい逆に行くんですよね。 ○んちをする前だと焦っている

    【犬漫画】逆に行きたがる犬 - こぐま犬と散歩〜元保護犬の漫画日記〜
    lunarmagic
    lunarmagic 2023/07/01
    テンちゃん心の声「逆張りのママ」😉