タグ

TVに関するm-kawatoのブックマーク (37)

  • TOKYO MXのアニメや番組を全国どこでもスマホから 放送と同時配信する公式アプリ「エムキャス」公開

    東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)は7月1日、番組を放送と同時にネット配信し、全国どこでもスマートフォン/タブレットから視聴できる無料アプリ「エムキャス」(iOS/Android)を公開した。 リクルートホールディングスと提携し、1年の予定で展開する実証実験。TOKYO MXは東京ローカル(約1430万世帯)のテレビ局だが、同時配信により全国で視聴できるようになる。 通信速度に応じて画質は変更でき、AirPlay/Cast機能を使って自宅のテレビに映すこともできる。視聴予約も可能だ。 当初は「洲崎西 THE ANIMATION」「てーきゅう 5期」「ワカコ酒」などアニメや「都知事定例会見」など配信番組は一部に限られるが、今後拡大するという。 関連記事 NHK、一部スポーツイベントなどを放送・ネット同時配信へ NHKが2015年度のインターネットサービスの実施要綱を発表。一部

    TOKYO MXのアニメや番組を全国どこでもスマホから 放送と同時配信する公式アプリ「エムキャス」公開
  • NHK・民放番組、スマホでどこでも 専用TV経由 - 日本経済新聞

    NHKと在京民放5局は年内にも、テレビ放送をインターネット経由でスマートフォン(スマホ)などに無料で転送するサービスを始める。ネットにつながりさえすれば、どこにいても放送と同時に番組を視聴できる。放送と通信の融合を進め、テレビの視聴方法を広げる。ソニー、東芝、パナソニックは年内をメドに転送機能の付いた専用テレビを発売する。在京テレビ各局とテレビメーカーが総務省主催の「放送サービスの高度化に関す

    NHK・民放番組、スマホでどこでも 専用TV経由 - 日本経済新聞
    m-kawato
    m-kawato 2013/05/05
  • グレースノート、テレビCMのターゲティングができる新技術を日本初披露

    グレースノートは4月18日、フィンガープリントを使ったテレビ向けの新技術を日で初披露した。テレビCMのターゲティング広告配信や、セカンドスクリーンでの番組情報取得などが可能になるとしている。 フィンガープリントとは、映像や音声内の情報を分析し、該当するコンテンツを認識する自動コンテンツ認識技術(ACR)。映像にある情報からコンテンツを分析し認識させる「ビデオ・フィンガープリント」と、音声の波形から楽曲を認識する「オーディオ・フィンガープリント」の2つがある。いずれも認識にかかる時間は映像が数千分の1秒、音声が5~6秒程度とのことだ。 今回披露されたのは、テレビにおけるターゲティング広告を実現する「ターゲティングTV広告」と、テレビ番組の音声を認識し、それに合わせた情報をタブレットなどに提供する「Gracenote Entourage」。すでに1月に米国で開催された「2013 Intern

    グレースノート、テレビCMのターゲティングができる新技術を日本初披露
    m-kawato
    m-kawato 2013/04/18
    "番組コンテンツは放送波から、出し分けられるCMはインターネット回線からテレビが受信する仕組み"
  • 「絶対、テレビをコモディティにはしない」、ソニーの意志表示

    ソニーは4月11日、2機種の4Kテレビを含む“BRAVIA”(ブラビア)新製品を発表し、ラインアップを一新した(→関連記事)。同社は、赤字の続くテレビ事業について、「単に数を追うのではなく、各商品の付加価値を上げる」として、シェア争いから距離を置く姿勢を明らかにしていたが、今回の新製品はそれを体現したラインアップといえる。 新製品は40V型以上の大画面テレビがほとんどで、それ以下のサイズは32V型の「KDL-32W600A」のみ。目に見えて大型化が進んだ。また「EX540シリーズ」の22V型のように継続して販売するモデルはあるが、年末に発売した84V型のKD-84X9000をのぞけば、昨年は6シリーズ14モデルあったラインアップを、4シリーズ10モデルにまで絞り込んだことになる。 全世界の4K対応テレビ市場規模見込みの変化。見直しが進んでいる(左)。国内市場環境の変化。2012年度は46V

    「絶対、テレビをコモディティにはしない」、ソニーの意志表示
    m-kawato
    m-kawato 2013/04/11
    イノベーションのジレンマを地で行っている感
  • ソーシャルTVサービスのビジネスモデルと可能性(1)

    皆さんは、ソーシャルTVと聞いて何を思い浮かべるでしょうか? iTV、Google TV、Join TVなどがあります。IT業界の方であればGetGlueやMisoなどのアプリを思い浮かべるかも知れません。 Trendrrの分類によるとソーシャルTVというカテゴリには非常に多くのサービスが含まれます。それは、ソーシャル番組表、放送用コンテンツマネジメント・システム、テレビ特化型SNS、オンライン動画、デバイス製造、リモコンアプリ、コンテンツチェックインアプリ、ソーシャルビューイングアプリ、討論用SNS、リワードシステム、放送商品購買システム、視聴動向分析システム、コンテンツ検索&マッチング、権利販売、メタデータ販売、キュレーションビジネス、広告配信プラットフォーム、共有テクノロジーなどなど。サービス名まで挙げていけばきりがありません。 同社の分類に従うなら、要するにソーシャルTVとは、テレ

    ソーシャルTVサービスのビジネスモデルと可能性(1)
    m-kawato
    m-kawato 2013/02/19
  • スカイツリー:電波障害、想定以上…機能移転大幅遅れ- 毎日jp(毎日新聞)

    東京タワー(333メートル)から東京スカイツリー(634メートル)=今年5月開業=への電波塔移転が、当初予定の来年1月から大きくずれ込む見通しとなったことが27日、NHKなどへの取材で分かった。スカイツリーから電波を出した場合、想定以上の障害が発生する恐れが強く、対策に時間がかかるため。NHKと在京民放5社の放送事業者には、視聴者の多い昼間に東京タワーの電波を止めて、スカイツリーの障害の全容を把握すべきだとの声もあり、視聴者を巻き込んだ大きな混乱も予想される。 放送事業者は東京タワーから電波を関東広域圏に送出している。東京タワー開業から50年以上たち、周囲に高層ビルが建ち並んだため、ビル陰などによる電波障害の解消や新たな観光名所を目指して、約650億円かけてスカイツリーが建設された。 スカイツリーのアンテナは東京タワーより200メートル以上高い位置にあり、ビル陰などによる受信障害は大幅に減

    m-kawato
    m-kawato 2012/10/28
    あらら…
  • スマホの二の舞避けて欲しい、スマートテレビに抱くサービス事業者の危機感

    先日、ドワンゴの子会社であるキテラスの鈴木慎之介代表取締役社長に話を伺う機会があった。キテラスでは、ドワンゴらが提供する動画配信サービス「niconico」の家電製品への対応を進めている。ソニーとパナソニックテレビ向けに、niconicoを利用するためのアプリケーションをリリースしたことを受けて、開発の狙いや経緯について聞いた。その際、日の家電メーカーにとって、スマートテレビがスマホの二の舞になりかねないという鈴木社長が抱く危機感の話が印象に残った。 現在国内市場向けに発売されているテレビでは、ネットサービスを利用するためのプラットフォームがメーカーごとに異なり、テレビ向けniconicoアプリの開発はメーカーごとに対応する必要があった。ソニーとパナソニックは、日メーカーの中でも開発環境が整っているにもかかわらず、アプリ開発は当初考えていた以上に苦労したという。 今後スマホやタブレッ

    スマホの二の舞避けて欲しい、スマートテレビに抱くサービス事業者の危機感
  • NHKの番組ネット同時配信、PCのみの視聴者からも受信料徴収を──調査会が答申

    NHK受信料制度について検討してきた「NHK受信料制度等専門調査会」(座長・安藤英義専修大教授)は7月12日、NHKが基幹放送のネット同時配信を行う場合、テレビを設置せずにPCなどの通信端末でのみ視聴するユーザーからも受信料負担を求めるのが望ましいとする答申をNHKの松正之会長に提出した。 答申では、メディア環境が変化する中、NHKは従来の放送で果たしてきた役割・機能をインターネットでも果たしうるとし、テレビと同じ公共放送としてのネット同時配信を実施するのであれば、受信料的な負担を想定するべきだとした。 その場合、既にテレビを設置して受信料を支払っているユーザーには追加負担を求めないが、PCとネットのみで視聴しているユーザーからは受信料を徴収するのが望ましいとした。課題として、ユーザーを把握するための技術とコストを挙げている。 NHKが過去の番組などを配信する「NHKオンデマンド」は、N

    NHKの番組ネット同時配信、PCのみの視聴者からも受信料徴収を──調査会が答申
    m-kawato
    m-kawato 2011/07/13
    これ自体はおかしなことを言っていないように思うけど→"PCとネットのみで視聴しているユーザーからは受信料を徴収するのが望ましい"
  • 7月の金曜ロードショーは「ジブリがいっぱいシリーズ」です - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

    7月の金曜ロードショーは「ジブリがいっぱいシリーズ」です 2011.06.24 7月の金曜ロードショー(日テレビ系列)では、ジブリ作品が4作品連続放送されます。全ても、日語字幕つきHD放送です。 そのラインナップは次のとおりです。 日時: 7月1日(金)21:00-23:44 「もののけ姫」 日時: 7月8日(金)21:00-23:09 「魔女の宅急便」 「コクリコ坂から」のキャラクターデザインをつとめた近藤勝也が、やはりキャラクターデザインをつとめた作品です。 日時: 7月15日(金)19:00-20:30 「海がきこえる」 「コクリコ坂から」のキャラクターデザインをつとめた近藤勝也が、やはりキャラクターデザインをつとめた作品です。 日時: 7月15日(金)20:30-22:54 「ゲド戦記」 「コクリコ坂から」の宮崎吾朗監督のデビュー作品です。また、手嶌葵さんが主題歌とヒロインの声

    7月の金曜ロードショーは「ジブリがいっぱいシリーズ」です - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI
  • asahi.com(朝日新聞社):NHKの看板番組、制作者がニコ動に生出演へ - 文化

    放送3千回を誇るNHKの看板番組「クローズアップ現代」が10日、小沢一郎民主党元代表の独占会見の配信などで存在感をみせるネットの動画サイト「ニコニコ動画」と連携して放送する。NHKの番組制作者が同サイトの生番組に出演し、ネットユーザーとの対話に挑む。  この日のクローズアップ現代はネット企業によるライブ映像の配信サービス、いわゆる「インターネット生放送」を特集。ニコニコ動画も取材対象の一つとして登場する。  一方、ニコニコ動画は東京・原宿のスタジオとNHKとをつなぎ、クローズアップ現代の放送前の様子を実況。放送中はネットユーザーからのコメントのみを流し、放送終了直後に「ネットとテレビの未来」という討論番組を配信する。そこにNHKの細田美和子プロデューサー(43)らが駆けつけ、リアルタイムで書き込まれる感想や意見を受け止めつつ、メディアジャーナリスト津田大介氏らと議論する。津田氏はクローズア

    m-kawato
    m-kawato 2011/03/09
    お? 面白そう
  • NTT東日本、“地デジ化最終年”の「フレッツ・テレビ」無料キャンペーン 

    m-kawato
    m-kawato 2010/12/15
    年が明けるまで待った方がいいということか→"1月1日からのキャンペーンでは、フレッツ光の既存加入者についても工事費を無料とする"
  • YouTube、NHK番組の配信スタート 

  • 紅白の出場者発表、ネットで生中継 Twitterで速報も

    NHKは、今年の大みそかに放送されるNHK紅白歌合戦の出場者発表会見を、11月24日午後3時30分から特設サイトでライブストリーミング配信する。Twitterアカウント「@nhk_kohaku」でも速報を伝える。 第61回となる今年の紅白は、嵐と松下奈緒さんが司会。出場がうわさされていたあの歌手は、果たして……!? ディスプレイで見守ろう。 関連記事 NHK紅白歌合戦」専用Twitter始動 「第61回紅白歌合戦」の情報を更新するTwitterアカウントが始動した。 嵐とSMAPもノーカット、ただしボイルさんは…… 「紅白」NHKオンデマンドで人気 NHK紅白歌合戦のネット配信が「NHKオンデマンド」でスタートし、視聴ランキング上位を独占している。ネット配信に消極的とされるジャニーズ事務所所属タレント出演部分もノーカットで配信中だ。 紅白初の公式PodCast、水樹奈々さんの“萌えボイス

    紅白の出場者発表、ネットで生中継 Twitterで速報も
    m-kawato
    m-kawato 2010/11/24
    紅白の盛り上げにもwebを活用する時代
  • 川崎フロンターレが「エリアワンセグ」を実証実験、富士通の共同で

    川崎フロンターレは、富士通と共同で、地上デジタル放送のワンセグ技術を使用した実証実験を行う。具体的には、2010年11月23日に等々力陸上競技場内をエリアワンセグ視聴エリアとするための電波伝搬、システム運用、視聴動向の調査・検証を行う。 同日は、等々力陸上競技場でセレッソ大阪戦が行われる。そこで、選手インタビュー、プレミアムグッズが当たるクイズを会場内に限定して配信する。10分程度の番組を繰り返し配信する計画である。 [発表資料へ]

    川崎フロンターレが「エリアワンセグ」を実証実験、富士通の共同で
  • レビュー:FORIS.HD DT24ZD1 (1/2)

    【SPEC】 開発/販売元●(株)ナナオ 価格●オープンプライス(実売16万円前後) http://www.eizo.co.jp/ パネルサイズ●24インチ 最大解像度●1920×1200ドット インターフェース●HDMI×3、DVI-I、D4、Sビデオ/コンポジット、10Base-Tイーサネット、モデム端子 体サイズ●幅565×奥行き280×高さ483mm 重さ●13.0kg 【COMMENT】 斬新なデザインが目を引くが、基性能にも妥協はない。スピーカー部分は小型ながら、想像以上に臨場感のあるサウンドを実現している。 「FORIS.HD DT24ZD1」は、パソコン用モニターとしても利用できる、デジタル放送/フルHD対応の24インチ液晶テレビだ。 個性的なデザインはもちろん、豊富なインターフェースも大きな魅力。映像入力ポートはD4端子、Sビデオ/コンポジット端子に加え、HDMI端子

    レビュー:FORIS.HD DT24ZD1 (1/2)
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100717-OYT1T00675.htm

    m-kawato
    m-kawato 2010/07/18
    ついに来たか
  • TBSでTwitterとUSTREAMをフル活用した生番組がスタート | 携帯 | マイコミジャーナル

    メインMCの宮迫博之と蛍原徹 ソフトバンク汐留社にて24日、Twitter、USTREAMとテレビを連動させたTBSの新番組、地球同時多発情報SHOW「革命×テレビ」の制作発表記者会見が行われた。会場にはメインMCの雨上がり決死隊が訪れ、番組への意気込みなどを語った。 番組はソフトバンクグループ提供によるUSTREAMにより世界中の情報がLIVEで届き、Twitterによって視聴者の声がリアルタイムに反映されるという趣向のもの。30日よりTBSの深夜枠(23時30分〜24時)で放送が開始される。 記者会見の冒頭、TBS番組プロデューサーの荒牧克久氏は「USTREAM、Twitterが持つ面白さとテレビサイズの面白さを掛け合わせた荒っぽい番組です。確信犯的に脇の甘い粗削りな部分がありますが、ハプニングも含めて楽しんでいただけたらと思います」とコメントした。続いて、雨上がり決死隊の2人が登

  • ドラマ『素直になれなくて』がTwitterを描けていない理由 - じゃがめブログ

    みなさん、見ましたか?日で(たぶん)初のTwitterを扱ったドラマ、『素直になれなくて』。 私なんかもまあ、Twitterユーザーの端くれですのでチラっと見たんですよ。軽い流し観ですけど。で、予想以上にTwitterらしさは欠片も見当たらなかったので、これはなんでだろうと考えてみた次第です。 脚家・北川悦吏子さんのご意見 既に削除されているものを引用すると言うのも、あんまり褒められたことではないのかも知れないのですけれど。これが一番わかり易く今回の原因になってると思うので、引用させていただきたいと思います。 北川悦吏子さんのTwitterでの発言一覧 これを踏まえた上でお話したいと思います。 物語を描くのに必要なもの 題に入るその前に、物語を描くのに必要なものについて、少し触れておきたいと思います。 ドラマを含めて、物語を描くと言うのは、言うなれば、嘘をつく、ということです。この場

    ドラマ『素直になれなくて』がTwitterを描けていない理由 - じゃがめブログ
    m-kawato
    m-kawato 2010/04/18
    題材 (ここではTwitter) が人の生活にどう影響しているかが重要、と。
  • twitterを題材にしたドラマ「素直になれなくて」への酷評が面白い件について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今日放送があったらしい「素直になれなくて」というドラマ、twitterを題材にしたホラードラマだったそうで、私は宴会中であったために当然観ていないわけですけれども、その余波が静かな湖面に漬物石を投げ込んだが如く全方向に広がっており楽しいわけです。 http://twitter.com/halu1224/status/12224554458 [引用]好意的な意見ばかりでうれしいです。実況中継したら、もっと叩かれるかと思ってた。 http://twitter.com/halu1224/status/12224755034 [引用]攻撃されても平気だってば。だって私には、すごく心強い味方がいるから。それは、チームスナナレ。「素直になれなくて」のスタッフキャストです。マジで。そして、私を応援してくれる人たち。あなたのような。信じる心が人を強くします。マジで。 酷評の矛先は北川悦吏子に向いておるよう

    twitterを題材にしたドラマ「素直になれなくて」への酷評が面白い件について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • NHKオンデマンドがFlash化

    NHKは4月1日、番組をネット配信する「NHKオンデマンド」のPC向けサービスをFlash Video方式に切り替えた。これまでWindowsとInternet Explorerでしか視聴できなかったが、Mac OSやFirefoxなどからでも見られるようになった。 動画再生中に番組に関する解説テキストをオーバーレイで表示する機能や、再生後に続きの番組をそのまま見られる仕組みも搭載。一部の番組で、字幕を表示できるサービスの試行も始めた。配信ビットレートには384Kbpsを追加し、比較的低速な回線でも視聴できるようにした。

    NHKオンデマンドがFlash化
    m-kawato
    m-kawato 2010/04/02
    今まではWindows+IE限定だったのが、MacOSやChromeなどもOKになったらしい