タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Facebookと犯罪に関するmakouのブックマーク (3)

  • Facebookで高齢者を射殺するライブ動画配信

    Facebookのユーザーが男性を射殺する様子を動画で配信し、Facebookが削除するまで数時間にわたって視聴された。投稿した男は指名手配中だ。 スティーブ・スティーブンスと名乗る男が4月16日午前11時過ぎ(現地時間)、米オハイオ州クリーブランドの路上で男性を呼び止めて射殺する様子をFacebookで配信した。Facebookは数時間後にこの動画を削除し、スティーブンスのアカウントも停止した。 同社は米メディアに対し、「これは恐ろしい犯罪だ。われわれはFacebook上でのこのようなコンテンツの配信を許さない。われわれはFacebookの安全な環境を守ろうと努力しており、直接的な脅威がある緊急時には警察当局と協力している」という声明文を送った。 オリジナルの動画は削除されたが、メディアなどが編集して公開している動画でスティーブンスは、既に13人射殺して14人目を殺したと語った。 クリー

    Facebookで高齢者を射殺するライブ動画配信
  • facebookから50万円くらい不正請求がきた場合の対応まとめ | Abi-Station

    先日、クレジットカードの明細をWebから見たら、身に覚えがない請求がありました。 facebookから2日間に渡って1回1万円くらいの決済が50回ほどされてました。 つまり50万円くらいですね。 facebookの問い合わせページが分かりにくい上に、誰もがはまりそうな罠が潜んでいるので、情報を共有したいと思います。 まずカード会社に電話してください。 「○月○日のfacebookからの請求は身に覚えがないので請求しないでください」と連絡します。 そしてカード番号を変えた方が良いでしょう。 次にfacebookに連絡します。 非常に分かりにくいのですが、2012/2/16現在ではここに問い合わせフォームがあります。 ヘルプセンター > 広告とスポンサー記事 > 請求と支払い > 請求と予算に関する一般的な質問 ↓ 支払い頻度と支払い時期 > 上記以外の件に関して質問があります。 > それでも

    facebookから50万円くらい不正請求がきた場合の対応まとめ | Abi-Station
    makou
    makou 2013/04/10
    まめにセキュリティ設定見直してても起きうるとのこと。
  • Loading...

  • 1