タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

advertisementとeconomicsに関するmakouのブックマーク (3)

  • くそなモデムがバカ売れした理由についても話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    この前のエントリを、サポートが評判よかったのでモデムが売れまくったという話に受け取ったひとが多かったが、それは間違いなので補足したい。 そもそも世の中にサポートが良くてヒットする商品なんてない。サポートがよくてヒットするなんてことがあったら、大変な美談になって“ちょっといい話”になるところだとは思うが、現実はもっと夢がないものなので、そもそもモデムがなんでヒットしたのかについて補足しようと思う。 サポートではモデムが売れない理由は簡単だ。サポートがよいことによる販売数量の増加効果は購入した人のリピートか、まわりのひとへの口コミ効果によってしかあらわれないからだ。つまり売れた後に中長期的に効果が現れるパラメータであって、最初に売れる理由にはならない。 じゃあ、最初に売るために必要なのはなにかというと、まあ、人間がモノを購入する過程をモデル化して以下の順序で脳内シミュレーションすれば推測が可能

    くそなモデムがバカ売れした理由についても話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    makou
    makou 2009/06/11
    (関係ないけど、AutoPagerizeを入れてるので、穴の底のネコがどんどん深みに落ちていって切ない)
  • 侮ログ JRより地下鉄の中吊り広告の広告料が高い理由

    無修正高画質動画・サンプルは無料で見放題! 以前、私の働いている会社で、首都圏の電車に中吊り広告を出したことがあるんです。 東京の電車に広告を出すんだから、広告料が高いことはわかっていたのですが、鉄道会社の広告担当者と話しを進めているうちに、ちょっとおかしなことに気づきました。 それは、JRの広告料より地下鉄の広告料の方がだいぶ高いんです。 具体的には、JRは1枚あたり約546円。 それに対して、地下鉄の東京メトロは1枚当たり約810円もするんです。 電車に広告を出すのは、1枚からとかではなくて、その路線の全部の電車に1枚ずつからの契約になります。そうすると、首都圏の電車はいっぱい走っていますから、546円と810円の差はすごく大きくなります。 例えば、JR中央線と、東京メトロ丸の内線を比較した場合、どう考えても朝夕のラッシュの時間の乗降客の量に差があるようには思えません。どちらも満員電車

    makou
    makou 2009/02/18
    「問い合わせるまでもなくわかるだろ」/問い合わせる意味を理解できてない人がこのご時世にいるとは思わなんだ。
  • On Off and Beyond: インターネット時代に本屋はどうやって生き残るのか

    今、 「はろぉ、まいねぇむぃいず あんどりぅ・すみぃす」 という電話があった。スーパー・インド訛りだった。「おまえがAndrew Smithのハズないだろ」と笑えるんだけど、他人のアイデンティティを名乗らされているのは同情するよなぁ。 こちらはBusiness WeekのCall Center? That’s So 2004という記事。 Americans, it seems, hate calling a help desk or customer service number to find an Indian on the line. Well, guess what, America? India doesn’t particularly want to talk to you, either. 「アメリカ人はインドのコールセンターの電話が嫌いだけど、インド人だってアメリカ人と話し

    On Off and Beyond: インターネット時代に本屋はどうやって生き残るのか
    makou
    makou 2007/03/23
    「「広告」は、その大切な「情報流」を担う重要な機能」「成功の計測が容易になった結果として、情報流に大きな革命」「クリック以外の方法で成功を計る手法」→「ペイ・パー・プリン
  • 1