タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

communicationとgoodsに関するmakouのブックマーク (3)

  • オリジナル「POKEN」作成サービス イラスト入りなど、100個から

    フォーカルポイントコンピュータは9月15日、ブログのURLなどを交換できるUSBガジェット「POKEN」のオリジナルキャップを作れるサービスを始めた。100個から受け付ける。 USB端子を包む円形のキャップ(28×28ミリ)の片面か両面に、ロゴやキャラクターなどのイラストをデザインできる。デザインのイメージを同社に伝え、描き起こしてもらうことも可能だ。 発注はメールで行う。価格や納期はデザインや数によって変わる。POKENを入れるオリジナルパッケージの作成もでき、パッケージとキャップ、POKEN体セットで納品することも可能だ。 POKENは、タッチすると、ブログURLやTwitterアカウントなどの情報を交換ができるガジェット。PCにUSB接続し、交換したデータを保存することもできる。市販されているモデルのキャップは人型で、パンダやエイリアンなどキャラクターの絵が描かれている。

    オリジナル「POKEN」作成サービス イラスト入りなど、100個から
    makou
    makou 2009/09/16
    おお。
  • Poken Japan

    Akoni KK - 1-31-405 Nijikkimachi, Shinjuku-ku, 162-0855 Tokyo, Japan - t +81 50-3444-3037 f +81 50-3488-4194 アコニ株式会社 - 〒162-0855東京都新宿区二十騎町1-31-405 - t 050-3444-3037 f 050-3488-4194 - web@poken.jp

    makou
    makou 2009/03/24
    北海道だけにキツネのを手に入れたいんだがなあ。
  • 「Poken」創業者が語る

    先週末からスイス生まれの電子ガジェット「Poken」(ポーケン)が大きな話題を呼んでいる。 「Poken」はSNS時代の新しい連絡先交換手段として開発されたもので、2体を軽くタッチさせると個人の情報を交換できるという、いわば電子名刺だ。 Pokenは一見するとキーホルダーのようだが、マスコット部分を取り外すとUSB端子が現れる。これを、自宅または会社のパソコンにさしこみ、表示されるHTMLファイルをWebブラウザで開くと、情報交換した人の電子名刺が一覧表示され、TwitterやfacebookやLinkedInなどのSNSの情報を簡単に確認することができる。 このPokenは10週間ほど前にヨーロッパでデビューを果たしたばかり。米国でのデビューは4月の予定だが、それに先駆けて、3月13日に原宿で開催された「Tokyo CGM Night」で日デビューを果たしている(実はデビューに先駆けて

    「Poken」創業者が語る
  • 1