タグ

healthとmediaに関するmakouのブックマーク (7)

  • らぴさん緑ジャガを食べて救急搬送される

    先日、貰ったジャガイモをべて中毒になり救急車で搬送されたので、注意喚起で一連のツイートをまとめておきます。緑色のジャガイモは当に怖いです!!!少しでも怪しかったらべないでください!!!

    らぴさん緑ジャガを食べて救急搬送される
  • スズメ8さんが酵素ジュースで実験してみた

    スズメ8 @Hornet_B 酵素ジュースを作ろうとしてましてね。4人の協力者を得てですね。みんなに同じびんをくばりまして、同じような果物と、あと、濃度を替えて、お砂糖を配りまして、毎日かき混ぜてもらいます。温度をそろえるために、インキュベーターを35度に設定して、真夏のクーラーなしの状態を想定します。 2013-08-08 20:05:53 スズメ8 @Hornet_B で、漬けてから2日後、4日後、7日後、10日後についてそれぞれサンプルを採取して、清涼飲料水の試験をする方法の中で、国に定められた方法(公定法といいます)に準じたやりかたで、大腸菌群、一般生菌数、あとブドウ球菌について測定します。 2013-08-08 20:08:01

    スズメ8さんが酵素ジュースで実験してみた
    makou
    makou 2013/10/03
    「「35度で70時間放置して手で混ぜる」食中毒を出さない為に!の真逆をやってるん。」ほんまやで。
  • 加護亜依の「難病を告白」がネットユーザーを恐怖の渦に

    あらかじめお断りしておきますが 加護亜依のファンでもなんでもありません。 が、こういうまとめ方は当に恐いと思ったので。 加護亜依が難病のメニエール病であることを告白(オリコン) – Yahoo!ニュース タレントの加護亜依が、15日(土)付の自身のブログで、難病であるメニエール病であることを明かした。 というニュースを目にした。 そしてこの記事のコメント欄には 注目されたいからこんなこと発表したんじゃないかとか 同情集めるようなことすんなとか 不幸自慢して何が楽しいのかとか まあずいぶんいろんなことが書かれている。 仮に「注目を集めようとしているのではないか」と思ったとしても だからって非難を浴びせたり侮辱したりするのは違うと思うが、 今回の場合はそれだけではなくて この記事によるミスリードの影響も気になる。 記事にある「自身のブログ」を見ると 少し雰囲気が違うのがわかる。 加護亜依 –

    加護亜依の「難病を告白」がネットユーザーを恐怖の渦に
    makou
    makou 2008/11/17
    軽い病気ではないけど、これも編集の妙技か…。/他人に向かって‘自業自得’なんてなかなか言えない。
  • こんにゃくゼリー「ダメ」なら 「自動車も売れなくなる」

    テレビウォッチ>「この論法だと車も売れなくなっちゃう」。最大手『マンナンライフ』が、主力製品の「こんにゃくゼリー」の製造中止を決めたことに関連して、小倉キャスターが異を立てた。 ダイエットにも便秘にも効くという人気商品「こんにゃくゼリー」。ツルッとノドを通り抜けべ易いのだが、他社製品を含め1995年から現在までで、ノドに詰まらせ窒息死亡した例が17件に達している。 昨(2007)年3月、学童保育所で出された「こんにゃくゼリー」で窒息死した男児(7)の母親は「まさかこの商品で命を落とすとは誰も考えていないと思う。べると死ぬかもしれない商品が売られていること自体が問題と思う」と。 しかも、兵庫県では先月、1歳9か月の男児がやはりのどに詰まらせ死亡している。 そこで、野田消費者行政担当相が最大手の『マンナンライフ』幹部を役所に呼び、製品の自主回収を要請。これを受けて同社は製造の中止を決めた

    こんにゃくゼリー「ダメ」なら 「自動車も売れなくなる」
    makou
    makou 2008/10/21
    「「こんにゃくゼリー」は、カプセルゼリーに含まれており最下位。」/最下位って何?////つか、いまだにブラックスター使っている人間がいることに驚いた。
  • 天漢日乗: 「マスコミたらい回し」とは?(その122)横浜焦土作戦で神奈川県の産科を崩壊に追いやる共同通信の次の攻撃破壊目標は「医療系blog」→共同通信にまた一つ勲章「飛び込み出産お断

    「マスコミたらい回し」とは?(その122)横浜焦土作戦で神奈川県の産科を崩壊に追いやる共同通信の次の攻撃破壊目標は「医療系blog」→共同通信にまた一つ勲章「飛び込み出産お断り」という決議がある首都圏産婦人科医会でなされる 共同通信といえば 横浜焦土作戦 だ。 2006年夏の堀病院無資格助産ガサ入れ によって、そうでなくても看護師・助産師不足の現在、 必要な助産師を手配できない全国の産科が「分娩数制限」や場合によっては廃院に向かった のは、記憶に新しい。堀病院産婦死亡事例の遺族が共同通信記者氏であり、警察に積極的に働きかけて、堀病院ガサ入れに持ちこんだ、とご人が明言されている。亡くなられた産婦さんには、心からご冥福を祈るのであるが、全国の産科および妊産婦にどのような被害をもたらしたかを考えると、共同通信記者氏のやり方には、非常に疑問を覚える。 2007-06-08「マスコミたらい回し」と

    天漢日乗: 「マスコミたらい回し」とは?(その122)横浜焦土作戦で神奈川県の産科を崩壊に追いやる共同通信の次の攻撃破壊目標は「医療系blog」→共同通信にまた一つ勲章「飛び込み出産お断
    makou
    makou 2008/05/19
    「甚だしい例が無資格助産(具体的には内診)問題であり、これによって、現在全国の産科が立ちゆかなくなりつつあることを、その原因を作ったマスメディアは決して語らない。」
  • たらい回し報道と産む責任

    最近、『妊婦さんのたらい回し』がよく報道されます。 こういったことがニュースで大々的に伝えられるキッカケとなったのは、 奈良県の事例だったと思いますが、 あの件は、分娩中に母体が身体的異常を発症し、 それを医師が誤診して対応が遅れ、そこから「たらい回し」に遭って、 とても悲しい結末に至ってしまった…ということだったと思います。 でも、最近の『たらい回し』の報道は、 『たらい回し』という共通項だけをやたらに強調して、 「医師の責任放棄」、「医療制度の問題」、「救急の怠慢」 などと闇雲に叩くために「使われている」ようにも見えます。 よく報道の内容を見てみると、 「妊婦には掛かりつけの病院が無かった。」 「一度も受診歴が無かった。」 という事例がかなり多いではないですか。 それでは同じ『たらい回し』でも、問題の質はまったく違ってきます。 そもそも、「掛かりつけ医師がいない」というのがおかしい。

    たらい回し報道と産む責任
    makou
    makou 2007/09/15
    「出産費用さえ踏み倒すような妊婦と、やむにやまれない事情があって、受診できない妊婦さんをいっしょくたにしがちな風潮」
  • TV番組、面白ければ食べる量が増加=米調査�|�エンタテインメント�|�Reuters.co.jp

  • 1