タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

linguisticsとharassmentに関するmakouのブックマーク (1)

  • こうして言葉の領域が広くなることって本当にいいことなのかな その言葉が..

    こうして言葉の領域が広くなることって当にいいことなのかな その言葉が指し示す領域が広くなるってことはその言葉が薄くなるってことなんじゃないかな 昔は神といえば、宗教上の神様のことで崇め奉る存在だったけど 今では「すげーやつ」みたいにカジュアルに使われるようになって、神って言葉の威厳は失われたよね 別に肉体的な破壊を伴わないことを「暴力」と表現することは別にいいと思うけど 精神的な痛みの共有は肉体的な痛みの共有よりはるかに難しい 今後、精神的虐待などを暴力と表現していったとして 「子供のころ暴力を振るわれていたんです」と話す相手に対して 肉体的な破壊を伴うものしか「暴力」でなかった時代に比べて その相手に対する感慨は薄れるんじゃないだろうか

    こうして言葉の領域が広くなることって本当にいいことなのかな その言葉が..
    makou
    makou 2022/12/08
    そもそも概念と言葉が完全にイコールになることはない。だからすれ違うし、行間やら言外の意味ってのが存在するし、最大限言葉を尽くすってのが必要になると思ってる。
  • 1