タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

mediaとotakuに関するmakouのブックマーク (2)

  • 「中国嫁日記」のマンガ家 「とらのあな」との掛率の取り引きをブログで明かし炎上

    マンガ「中国嫁日記」の作者・希有馬(井上純一)さんが、同人ショップ「とらのあな」で委託販売しているフィギュアの利益の取り分を特別に引き上げてもらったことを自身のブログで明かしており、ネット上で物議を醸しています。 炎上しているエントリ「長らく更新出来ず、申しわけありませんでした」 話題になっているのは、井上さんがブログ「月サンは困ってます」で6月18日に公開したエッセイマンガ。「中国嫁日記」に登場する「月(ゆえ)サン」のフィギュアを自主制作して「とらのあな」で販売したものの、在庫が半分ほど残っていてピンチを迎えている、という近況をつづった内容です。 マンガでは、在庫を売り切るために価格を下げてイベントで手売りするという告知が主題だったのですが、ネットで注目を集めたのは、途中で描かれていた「とらのあな」スタッフとのやりとりの部分。フィギュアの価格を安く設定しすぎて困っていた井上さんに、スタッ

    「中国嫁日記」のマンガ家 「とらのあな」との掛率の取り引きをブログで明かし炎上
    makou
    makou 2015/06/20
    よほどじゃなきゃ具体名や数値を伏せるのが暗黙の了解と思う一方、伏せてるテイでデマが拡散されたりするケースもあるんだよなー。読み手を選べない、に尽きるか…。
  • 鳩山首相も“オタクエリート”だった - 政治ニュース : nikkansports.com

    民主党鳩山由紀夫首相(62)も漫画&アニメオタクだった? 鳩山首相が、同党幹事長だった05年、オタク専門誌「オタクエリート」に登場、「日漫画・アニメ文化」について「世界一」「世界をリードしている」と称賛し、発展させるべきと主張していたことが23日、分かった。漫画歴史を勉強していることや、「漫画ベスト10」も明かすなど、自身のオタクぶりも披露自民党麻生太郎前首相(69)だけでなく、新首相も「オタク文化」推進に理解を示していた。 鳩山氏が出ていたのは、ビブロス社(破産)から05年12月に出版されたオタク誌「オタクエリート」NO・1号。表紙モデルも務めた鳩山氏は、「鳩山由紀夫が語るニッポンの漫画・アニメ」と題された巻頭ロングインタビューに登場。 まずは漫画について「漫画の効用はある」などと評価した。さらに、自身も「三国志」などの漫画歴史の勉強をしていることを明かし「最近は歴史の勉強をす

    makou
    makou 2009/09/25
    だから何?
  • 1