タグ

ブログとアフィリエイトに関するmame-tanukiのブックマーク (6)

  • はてなブックマークとSEOと検索エンジンと@fladdictさん - プログラマでありたい

    体調わる子さんのブログのアクセス数とAmazonアフィリエイトの結果を見て、割りと驚愕を受けました。50万PVで6千円台とのことで、恐ろしく効率が悪いなぁと。 一方で、はてブの傾向を考えると納得いく部分もあります。はてブ経由のアクセスは、ハッキリ言って殆ど収益性はないのです。以前、はてブ1万ブックマークの顛末で軽く触れましたが、トップに載って数万アクセスを得ても全く物は買ってくれません。当に買ってくれません。ブコメの欲しいってなんだよと思うくらい買ってくれません。儲かってるんだろうなぁと羨ましがる必要が無いほど、買ってくれません。同様にGoogle Adsenseのクリック率も低いです。はてなの経営が大丈夫かと思う程、広告は踏まれません。それほどに訓練されているのが、はてなブックマークユーザです。 では、収益性が高いページというのは、どういったページなのでしょうか?それは、検索経由でア

    はてなブックマークとSEOと検索エンジンと@fladdictさん - プログラマでありたい
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2013/11/10
    はてな村人は、「広告を踏んだら魂が抜かれる」という迷信を今だに信じてる未開の野蛮人らしいですよ!嫌だ、嫌だ。
  • スマホ普及が原因ではてなダイアリー離れを加速しているという側面があるんじゃないだろうか — ネットの海の漂流者

    ここ最近、ブロマガやらyahooニュースの個人カテゴリーやら、マネタイズ関係の話題が多いのでちょっと書いてみる。 はてなメディアガイド(2012年10-12月版).pdfを見ていたらスマートフォンユーザーのpvについてのグラフがあった。なんでもはてなは、この一年でスマホ版のpvが3倍になったらしい。 これを見て、ああ、こりゃはてなダイアリーから撤退する人が増えるわけだなぁと思った。特に記事を作成するためにコストがかかるタイプのブロガーは厳しいだろう。 以前書いたように、はてなダイアリーはスマートフォン版ページのマネタイズに難があるため、スマホユーザーが増加してもブロガーの金銭的メリットに直結しにくい。 あそこで広告張りながら運営しているブログの収入はPC版ユーザーの数に依存している面が非常に多いだろうと考えられる。今レンタルブログサービスでアフィリエイト始めるのは微妙だよスマホ版pv急増が

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/10/07
    Googleアドセンスやアフィリエイト収入にこだわらず、純真にテキストを書き散らす奇人変人のみ残留する限界集落・はてなダイアリー村ってのも味わい深くて良いかもw
  • NHN、「2ch転載禁止」のまとめサイトに記事・広告削除を要請へ

    「livedoor Blog」を運営するNHN Japanは、2chから記事の転載を禁止された4つのまとめサイトに対して、2ch転載記事の削除と、同記事上の広告の削除を要請する方針を決めた。 「livedoor Blog」を運営するNHN Japanは7月20日、同サービスを使って運営されている4つの大手まとめブログ運営者に対して、2ちゃんねる2ch)からの転載記事の削除と、2ch転載記事上の広告の削除を要請していく方針を明らかにした。 対象のブログは、「ハム速」「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報@JIN」「ニュー速VIPブログ」。2chはこれらのブログに対して6月、2chからの転載を禁止。7月19日には、これらのブログが「刺激的な内容で広告収入を得ることが生業になっている」ために問題が起きているとして、ホスティングしているライブドア(NHN Japan)に対し、「2chの著作物を転載をし

    NHN、「2ch転載禁止」のまとめサイトに記事・広告削除を要請へ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/20
    まさかlivedoor Blog運営が動くとは!>「対象のブログは、「ハム速」「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報@JIN」「ニュー速VIPブログ」」
  • やらおんがグーグルアドセンスをアボられる | ブログ運営のためのブログ運営

    やらおんの記事書くの久しぶりです。 昔の俺のアンチがやらおんスレに集結してるような状況があったので、ここ半年くらいやらおんのこと書いてなかったんだけど、最近影も薄くなったようなので。。。 あと、これはやらおんにとって大事件だと思われるので書きます。 (たぶん今後はやらおんの記事書かないです。今回だけ特別に書く)。 やらおんが今年の三月から貼っていたグーグルアドセンス。 やられやく時代は速攻でアボられていただけに、今までアボられてないのが不思議でした。 今日になって、とうとうアボになりました。 グーグルアドセンスのプレビューツールのエラーコードで確認出来ます。 これは「やらおん」のサイトがアボになったということです。 アカウントの抹消ではありません。 萌通さん(故人)も喜んでいるでしょうね。 「やらおん!」の巨大アクセスがあったら、露骨にアフィやれば、これからも儲かるけどね。 アマゾン貼りま

  • 【やらおん!問題】今までのやられやくさんが使っていたのはauのW62S。もう一人のやられやくさんが使ってるのはiPhone。 | ブログ運営のためのブログ運営

    http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-7646.html という宣言から始まったゴタゴタ。 新サイト「やらおん!」が設立される一方で、 体ブログではライブドアへの移転を告知。 そして「もうひとりのやられやくさん」のTwitterが始まりました。 http://twitter.com/#!/yunakiti79 「今日もやられやく」体からこのTwitterにリンクされてますので、yunakiti79が「今日もやられやく」のアカウント権限を持っていることは間違いない。 第三者の愉快犯ではないです。 一応togetterにまとめておきました。 Togetter - 「「今日もやられやく」さんが新サイト「やらおん!」を設立し、ゴタゴタ」 解説を加えておきます。 新しいやられやくさんが、私にレスを返し、 >iPhoneだから と言ってるのが別人臭いで

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/12/18
    livedoorへ移転する大家とFC2に残った店子"やらおん"。潰しあぇw「(無断転載だけで成立しているから)規約違反になると思われますが、法人アカウントだと許される」
  • 「はちま起稿」が居直る | ブログ運営のためのブログ運営

    http://twitter.com/htmk73/status/20624535182 はちま起稿と他の大手ブログは同じ業者がやっているのではないかという疑惑に関して。 ひとまず居直りのコメント。 グーグルアドセンスの件に関して言えば、あれはライブドアが営業しているだけだと思う。 例のライブドアのグーグルアドセンスコードを貼っているコピペブログがみんな連んでいるとは思えない。 元々彼らはライブドアとは無関係だった。 「はちま起稿」もそうだが、最近になってライブドアに移転するということが多かった。 ライブドアがコピペブログに声を掛けて引き抜いていると考えるのが妥当。 そして法人向けのグーグルアドセンスを使わせて貰っているのだろう。 想像だが、手数料を引かれた上でコピペブログが収益を得ていると考えるのが妥当。 そうでなければ、ライブドアが引き抜くメリットはないし、コピペブログが引き抜かれるメ

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/08/14
    同じように著作権侵害な画像を多用しても、個人アドセンスの「今日もやられやく」は通報→剥奪、livedoorのコピペブログ群は法人向けアドセンス間借りだから無敵、という推論。
  • 1