タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

分人主義とtwitterに関するmame-tanukiのブックマーク (2)

  • 何も言わない人

    パリでテロが起きた。 でも、相変わらずツイッターでプロレスの話ばかりしてる人がいる。 思えばいくら安保が騒がれても、後藤さんが騒がれても、3.11の時でさえも、 全く何事もない世界で生きているかのように、いつもの話題を続けている人がいた。 一体彼らは何が起きたら社会に興味を示すんだろう。

    何も言わない人
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/11/16
    誰もが id:Mukke さんのように一つのアカウントでガチな政治論戦からガチな性癖の吐露まで語れる程、強くは生きられないのだ。
  • 私がツイッターをやめた理由

    相手によって、見せたい自分が違うからである。 ネット上の知り合いなんて、相手によってそれぞれ違う自分の中の20%を、 まるで80%であるかのように見せて付き合うくらいが一番ちょうどよく楽しいと思っていた。 ホーム画面に蓄積されていく、Aさんに対する自分、Bさんに対する自分、Cさんに対する自分…… その複合体が、ぴったり「イコールの自分」になるように振る舞うのって、なんだか息苦しい。 そういうのはネットに求めていないのだ。 けれど、そうしないと、Aさんが、Bさんが、Cさんが私のホーム画面を見たときに きっと「あれっ?」って思ってしまう。 そしてそれで腹を立てたり、切なくなったり、呆れたりする。 やがて「あれっ?」は「おいっ!」になって帰ってくる。 そういうのに、なんだか疲れてしまった。 そんなのは現実でもうお腹いっぱいなのだ。 100%好きになれる人も、100%見せたい人も、100%見せて欲

    私がツイッターをやめた理由
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/04/06
    要はコレ、平野啓一郎氏の提唱する分人論 http://goo.gl/DR5m5A なワケだけど、小説『ドーン』で描かれた公開監視カメラ網がWeb上ではgoogleに相当するが、名前や顔検索を逃れて「アナタだけに見せたい顔」を維持するのは至難
  • 1