タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

漫画と軍事に関するmame-tanukiのブックマーク (10)

  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2017/02/25
    17世紀ヨーロッパを舞台にした漫画って、自分は今まで見たことないから、ちょっと興味深い。/「オ・モ・テ・ナ・シ」の次は、「オンガエシ」っすかね?w
  • マンガで読む軍事史フェア : 巷にひとり在り

    コメント一覧 (6) 6. 巷一 2016年06月24日 12:58 >パレ・フーゴさん ありがとうございます。 髭や体毛を剃るか剃らないかは時代や地域によって流行りの違いがあって面白いです。 一度くわしく調べたいところです〜 5. パレ・フーゴ 2016年06月21日 18:58 はじめまして。 『ダンス・マカブル』シリーズ、読ませていただきました。 『魔女狩り将軍』の犠牲者のサラという女の子、超美人で性格もいいので、恋人にしたいくらいですが、ワキ毛を剃っていないのでちょっと興ざめしました(まさに現代人の感覚ですね)。 ちなみにアメリカでは、若い女性の間で、ワキ毛を剃らないでカラフルに染めるのが流行っているそうです。 4. 巷一 2016年06月21日 12:47 >アンジェラさん どういたしまして。 3. アンジェラ 2016年06月20日 08:24 ご丁寧にありがとうございます。参

    マンガで読む軍事史フェア : 巷にひとり在り
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/06/22
    『ばら物語』『将国のアルタイル』『軍靴のバルツァー』『大砲とスタンプ』で軍事史というのは多少モニョるw 〉「いずれも魔法とかは登場せず現実の戦争をモチーフにしています」
  • ヤングマガジン公式サイト|WEBヤンマガ|衛星ガール

    ヤングマガジン公式サイトは 正規版配信サイトマークを取得したサービスです。 Copyright © 2008-2024 Kodansha Ltd. All Rights Reserved. このサイトのデータの著作権は講談社が保有します。 無断複製転載放送等は禁止します。

    ヤングマガジン公式サイト|WEBヤンマガ|衛星ガール
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/08/11
    次に日本人が体験する戦争は、911+311な感じになると予感してる。押井守がパト2で語った戦争と平和の欺瞞を吹き飛ばすユビキタスな戦線。国内外で突如に訪れる「戦死」、インフラ崩壊…。ヤンマガの戦禍のカノジョ的な
  • 気分はもう中世暗黒時代 中世どっきり残酷対談だヒャッハー

    あなたはまだすべてを知らない。中世ヨーロッパの魅力を。 そして、その世界を舞台に、騎士が活躍する現実の物語を。 そして、それを雄弁に伝える2つのユニークなマンガを――。 1つは『乙女戦争』(双葉社)。宗教改革の先駆けで、銃が実戦で運用された始めての戦争「フス戦争」で、戦場に立った少女兵の物語。西洋の拷問器具を描いた『ダンス・マカブル~西洋暗黒小史~』など、歴史、特に中世ヨーロッパへの造詣が深い大西巷一さんが描くこの作品は、表紙からはうかがえない残酷な試練の連続が病みつきになる。 そしてもう1つは、「英仏百年戦争」初期に活躍した実在の傭兵ホークウッドを描いたトミイ大塚さんの『ホークウッド』(メディアファクトリー)。『デンキ街の屋さん』『となりの関くん』などの作品が並ぶコミックフラッパーにあって、中世傭兵バトルアクションは強力な濃さがある。 騎士、西洋甲冑、傭兵、鉄砲、政治戦争、そして宗教

    気分はもう中世暗黒時代 中世どっきり残酷対談だヒャッハー
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/01/02
    「昔のネットは良かった」論者って最近見た何かに似てると思ったら、この2つの漫画で描かれた騎士の姿だったんだよね。ネットに接続し発信することが騎乗と同様に敷居高くステイタスだった時代があったんだよ。
  • ジエイのお仕事|防衛省・自衛隊:自衛隊岡山地方協力本部

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/27
    「公式が病気」では片付けられないクオリティー。最後まで読んじゃったw>「おしえて自衛隊>Webコミック>ジエイのお仕事」
  • 2011-08-26

    間が開いてしまいました、どうもどうも。気を抜いている間にはやくも秋の気配がしてきましたよ。 今頃なんだという体ですが、夏コミに来ていただいた皆さん、ありがとうございます。ご挨拶できなかった皆さん、次の機会は是非是非! あいさつ回りからスペースに帰ったら、シャッターの方からなんだかいい風が吹いてきましてすさまじい睡魔がやってきたのを覚えています。さながらプール後の授業のごとし。打ち上げのビール、美味しかったなぁ……。 夏コミ新刊はComin Zinさんに委託する予定です。通販可能になりましたらまた告知しますね。 コミケの翌週はアナログゲームイベントJGCに冒険企画局さん枠で参加しておりました。こちらも来ていただいた皆さん、ありがとうございます。僕はサタスペ15周年記念トークショーに出たり、サタスペのDDをしたりしてました。楽しんでいただけましたでしょうか。 JGCと日程が被ったので、8月のコ

    2011-08-26
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/09/29
    速水螺旋人氏「実は僕もほんのちょっぴりお手伝いさせてもらってまして、皆さんマスト読むべきなのですよ」>『ル・グラン・デューク』
  • Le Grand Duc - Tome 3 - Trailer long

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/09/29
    WW2独ソ戦の空で運命が交錯するドイツ空軍パイロットとソ連空軍の女性パイロットの戦いを描くフランス製戦記漫画『ル・グラン・デューク』は、こんな絵柄。
  • 戦闘機好きはアチラにもいる『ル・グラン・デューク』 - 漫棚通信ブログ版

    秋のBDまつり、第二弾のご紹介はこれ。情報があんまり出てない作品でちょっと不安だったのですが、買って良かった。 ●ロマン・ユゴー/ヤン『ル・グラン・デューク』(宮脇史生訳、2011年イカロス出版、2800円+税、amazon) イカロス出版は航空ファン向けの雑誌などを出してるところ。BDの出版とは無縁と思われる出版社が参入してくるのですから、やっぱBDってブームなのでしょうか。 第二次大戦を舞台にした戦記マンガ。ドイツ対ソ連の航空戦を描いています。 主人公はドイツ空軍のエースパイロット、アドルフ・ヴルフ中尉。でもナチス嫌いで隊内では孤立しています。対するのはソ連軍の女性パイロット、リリア・リトヴァスキ中尉。ドイツ軍から「夜の魔女」と恐れられる存在。彼女も共産党が嫌いで、政治委員からにらまれています。このふたりの人生が東部戦線の上空で交錯する! わたし知らなかったのですが、第二次大戦中のソ連

    戦闘機好きはアチラにもいる『ル・グラン・デューク』 - 漫棚通信ブログ版
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/09/29
    ストライクウィッチーズのサーニャのファンは必見の戦記漫画!?>「対するのはソ連軍の女性パイロット、リリア・リトヴァスキ中尉。彼女もドイツから「夜の魔女」と恐れられる存在」
  • Amazon.co.jp: ル・グラン・デューク: ヤン (著), ロマン・ユゴー (著), 宮脇史生 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: ル・グラン・デューク: ヤン (著), ロマン・ユゴー (著), 宮脇史生 (翻訳): 本
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/09/29
    フランス製戦記漫画。WW2独ソ戦の空で運命が交錯するドイツ空軍パイロットとソ連空軍の女性パイロットの戦いを描く。
  • 「ククルカン」に見る、戦争ネタのいいとこどりな楽しみ方。 - たまごまごごはん

    ●ぬるミリタリオタがおどおど歩く。● はて、自分はミリタリーが大好きです。 どこがいいかですと?それはあの軍服の機能性や色や形、銃器の鈍い光、戦車や戦闘機が舞い踊り血沸き肉踊るような戦場の空気、あと(以下2時間)ですよ!ロマンだよねロマン。 「んじゃあ戦場に行って来なさいよこの戦争を知らない子供たちの子供たち!」 「今までの軍事の歴史知ってるの?ミリタリーバランス読んでるの?」 あ、えーと、その…すいません。もうしわけない。 …という具合にミリタリーが好き、とは言ってもぬるいオタでしかありません。だって、ミリタリー趣味ってハードル高くて難しいし、リアルな戦争は怖いし。うん、戦争はよくないよ。絶対。 だけど、その雰囲気は表面のクリームだけなめたいわけですよ。なんともオタとしては情けない生き方でありますが、その気持ちわかっていただけますか閣下! 現実にはむりなんですけどね。というわけでマンガで

    「ククルカン」に見る、戦争ネタのいいとこどりな楽しみ方。 - たまごまごごはん
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2008/05/27
    人を殺さないヌルいミリタリーw。
  • 1