タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (163)

  • iPhone大幅値上げ、最大4万円 iPadやAirPodsも軒並み

    Appleは7月1日、iPhoneiPadAirPodsなどの各種製品を値上げした。上げ幅はiPhoneシリーズで最大4万円、iPadシリーズは最大6万7000円。同社は、6月7日に現行製品を含むMacの価格を引き上げたが、iPhoneiPadAirPodsの価格は据え置きとなっていた。 iPhoneの場合、iPhone 12/13/13 mini/13 Pro/iPhone 13 Pro Max/SEの全モデルで値上げしており、例えば、3月に発表されたiPhone SEは、円安基調を反映して5万7800円と、旧モデルより8000円割高の価格が設定されていたが、今回の改定でさらに5000円値上げ。6万2800円スタートとなっている。 最上位モデルのiPhone 13 Pro Maxの場合、128GBが13万4800円から15万9800円、256GBは14万6800円から17万480

    iPhone大幅値上げ、最大4万円 iPadやAirPodsも軒並み
    mamuchi
    mamuchi 2022/07/01
    円高はやくきてくれー!
  • 「楽天ポイント」発行数が年々加速 累計2.5兆ポイント突破で“楽天経済圏”拡大をアピール

    楽天グループは9月1日、「楽天ポイント」の累計発行数が2兆5000億ポイントを超えたと発表した。ポイント発行数が年々増えていることに加え、過去12カ月間に2つ以上の楽天関連サービスを使った会員の割合も増加傾向にあることから、“楽天経済圏”の拡大をアピールしている。 楽天ポイントは、楽天の各種サービスを利用することで貯められるポイントとして2002年にスタート。直近では2019年に約3200億ポイント、20年に約4700億ポイントを発行。期間は重なるが、20年9月に累計発行数2兆ポイントを達成してから21年8月31日までの約1年で5000億ポイントを発行するなど、発行数が年々増えているとしている。 ポイントの発行数が増加した理由について同社は、ECサイト「楽天市場」や獲得ポイント倍率が上がる「SPU」(スーパーポイントアッププログラム)の利用増加、「お買い物マラソン」や「楽天スーパーSALE

    「楽天ポイント」発行数が年々加速 累計2.5兆ポイント突破で“楽天経済圏”拡大をアピール
    mamuchi
    mamuchi 2021/09/02
    楽天証券の積み立てNISAでポイントもらう以外全部ヤフーショッピングに乗り換えた
  • 「そのMac、iPhone何台分?」 “Apple Silicon”でMacはこう変わる マンガで解説

    「そのMaciPhone何台分?」 “Apple Silicon”でMacはこう変わる マンガで解説:サダタローの「ニュースゆる知り!」(1/3 ページ) 複雑になりがちな世の中の注目ニュースを、サダタロー氏と編集担当K氏の掛け合いを中心に漫画でゆるく&分かりやすく解説していく連載。 今回のテーマは「Apple Silicon版Mac」。米Appleは6月の年次開発者会議「WWDC 2020」の中で、MacCPUを米Intel製からARMアーキテクチャをベースにしたAppleCPUApple Silicon」に置き換えていく方針を発表しました。発表と同時に開発者向けにApple Silicon搭載「Mac mini」の貸し出しも始めており、一般向けの製品展開も秒読み。2020年中にApple Silicon版「MacBook Pro」が発売されるとのうわさもあります。 CPUのア

    「そのMac、iPhone何台分?」 “Apple Silicon”でMacはこう変わる マンガで解説
    mamuchi
    mamuchi 2020/09/24
    港区の20%オフ券があたったら買いたい
  • Google、同時通訳もする無線イヤフォン「Pixel Buds」を日本で8月20日発売

    Googleは8月4日、昨年10月の「Made by Google」イベントで発表し、米国では4月に発売した無線イヤフォン「Pixel Buds」を日でも発売すると発表した。価格は2万800円(税込)で、8月20日にオンラインのGoogle Store他、ソフトバンクとau、主な量販店で発売する。 スマートフォン(AndroidおよびiOS)やPCBluetoothで接続し、Pixel Budsのマイクに「Hey Google」と発声するか、パッドを長押しすることで「Googleアシスタント」を起動して様々な操作を行える。 PixelシリーズあるいはAndroid 6.0以降搭載のスマートフォンとの組み合わせでは、リアルタイム翻訳機能を利用できる。現在、日語、英語を含む40カ国語に対応する(対応言語一覧)。 パッドでの操作はGoogleアシスタントの起動の他、1回のタップで再生中の

    Google、同時通訳もする無線イヤフォン「Pixel Buds」を日本で8月20日発売
    mamuchi
    mamuchi 2020/08/04
    翻訳こんにゃく欲しい
  • テレワークをしてみて、管理職の3割は「さみしい」

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、テレワークを導入している企業が増えてきているが、自宅などで働くビジネスパーソンはどのように感じているのだろうか。 直近1カ月以内に週1日以上テレワークをしている人に、テレワークをしてみて感じたことを聞いたところ、管理職は「通勤時間がない分、読書や勉強などスキルアップの時間が持てる」(37.8%)、一般社員は「人間関係のストレスがなく気楽」(36.7%)がそれぞれ1位であることが、あしたのチームの調査で分かった。 管理職の2位は「人とのコミュニケーションがなくさみしい」(30.6%)、次いで「仕事態度に緊張感がなくなった」(25.5%)、一般社員の2位は「仕事態度に緊張感がなくなった」(28.0%)、次いで「通勤時間がない分、読書や勉強などスキルアップの時間が持てる」(25.3%)だった。 この結果について、あしたのチームは「テレワークで人と会う機会が減

    テレワークをしてみて、管理職の3割は「さみしい」
    mamuchi
    mamuchi 2020/04/26
    管理職だがどれも当てはまらない。今思ってるのは今の配下メンバーは実物を見て話したことあるのに対し今後入ってくる人はネット上の架空の存在みたいに捉えてしまうなーと。そのうちそれが普通になると思うが。
  • 「雑用扱いで名前もない」 データ分析の土台を支える“SQLを叩く人”の重要性を問い直す

    「雑用扱いで名前もない」 データ分析の土台を支える“SQLを叩く人”の重要性を問い直す:これからのAIの話をしよう(データ整備人編)(1/3 ページ) 多くの企業がデータの分析・活用に取り組んでいますが、その中で抜け落ちがちなのが、データ整備の視点です。データベースからデータを抽出・集計して分析者に渡す作業は地味に見えますが、データ分析の土台を支える極めて重要な仕事です。 この役割は、戦争でいうところの「兵站」(へいたん)に当たるほど重要なのではないか――データ分析に関する情報発信を続けるしんゆうさんが、自身のブログでこう問いかけた所、予想以上の反響があったといいます。 ※兵站:戦場で、前線の部隊のために軍需品や料などの供給・補充を行う機関 しんゆうさんは、データを抽出・集計して分析者に渡す人を「データ整備人」「データアーキテクト」と呼び、データ分析に関する勉強会を開催するなどの啓蒙活動

    「雑用扱いで名前もない」 データ分析の土台を支える“SQLを叩く人”の重要性を問い直す
    mamuchi
    mamuchi 2020/01/30
    生データと集計整形されたデータとの間には様々なスキルやノウハウがあって分析の質を左右する位置づけだと思うが、データサイエンティストの見習いてことでいいのでは?SQL叩くだけだとそこまでの価値はない
  • ドコモが「5Gプレサービス」対応端末を披露 スマホ3機種とルーター1機種

    NTTドコモが、9月20日から開始する5Gプレサービス用のスマートフォンとルーター披露した。一部を除き「Sub-6」「ミリ波」両方の通信に対応するが、あくまでもプレサービス用という位置付けで市販される予定はない。【追記】 NTTドコモは9月18日、9月20日にスタートする「5Gプレサービス」において利用する端末を発表した。内訳はスマートフォン3機種とルーター1機種で、プレサービス会場(後述)におけるサービス体験で使われる。 【追記:11時25分】5Gエリアの展開予定を追記しました プレサービス用端末の概要 今回プレサービス用に使われる端末は、全てQualcommのプロセッサ「Snapdragon 855」に同社製の「Snapdragon X50 5G modem」を組み合わせた構成で、スマホ1機種を除いて「Sub-6」(6GHz未満の電波)とミリ波(mmWave:30GHz前後の電波)の

    ドコモが「5Gプレサービス」対応端末を披露 スマホ3機種とルーター1機種
    mamuchi
    mamuchi 2019/09/18
    Sonyの端末長すぎ
  • Bose、睡眠用イヤフォン「sleepbuds」を249ドルで発売へ

    米Boseは6月20日(現地時間)、睡眠のための無線イヤフォン「Bose sleepbuds」を21日に北米で発売すると発表した。米国での販売価格は249ドル(約2万7500円)。今秋にはアジア太平洋地域でも発売する計画。 音楽は聴けない。独自の「ノイズマスキング」技術により、外界の音をシャットアウトし、ユーザーが10種類の中から選んだ睡眠向けのサウンドトラックを流す。トラックには、波の音、風にゆれる木の葉の音などがあり、専用アプリのアップデートで選択肢が増えていく見込み。 サイズは幅が1センチ程度、重さは1つ1.4グラム。柔らかな素材でコーティングされており、横向きに寝ても耳に違和感がないように設計されているという。充電式のバッテリーやサウンドトラックを保存するフラッシュメモリなどを内蔵する。

    Bose、睡眠用イヤフォン「sleepbuds」を249ドルで発売へ
    mamuchi
    mamuchi 2018/06/21
    欲しい
  • 大ヒット「FF15」を完成させた2つのルール

    11月29日に世界同時発売した「FINAL FANTASY XV」。“新しい形のヒット作”は、なぜ生まれたのか。作品を生み出すために、スクウェア・エニックスという組織はどのように変わったのか。田畑端ディレクターに話を聞いた。 11月29日に世界同時発売したゲーム「FINAL FANTASY XV(以下、FF15)」。スクウェア・エニックスの大人気シリーズ「FINAL FANTASY」の最新ナンバリングタイトルだ。発売後約1カ月で、全世界で500万突破。さらに売り上げを伸ばしつつある。 FF15は、シリーズ初めての「オープンワールド」(広大な世界を自由に動き回って探索・攻略できる)ゲームデザインを採用。旅をする仲間との会話にはAI技術を取り入れた。 歴史のあるタイトルを背負いながらも、新しい挑戦をしている作は、発売までにさまざまな苦境があった。もともとは「FINAL FANTASY ヴェ

    大ヒット「FF15」を完成させた2つのルール
    mamuchi
    mamuchi 2016/12/23
    “今のやり方の延長線にできるものは、目標に達している?”
  • 林信行の「Apple Watch Series 2」先行レビュー

    Apple Watchは、ここ日でも簡単にバンドを付け替えられるファッションウォッチとしてじわじわと人気をあげてきているようで、sacaiやANREALAGEといった日ファッションデザイナーとのコラボバンドが発売されたり、ブラジルのリオではオリンピックを現地で観戦した人限定のバンドが発売されたりして話題になっている。 ある調査によれば世界の時計市場の売上高ランキングで、既にAppleはROLEXに次ぐ2位となっており、3位以下のFOSSIL、OMEGA、Cartier、CITIZEN、SEIKO、Patek Philippe、LONGINES、TISSOT、CASIOよりも時計の販売で大きな売り上げを占めるに至ったという。 そんなApple Watchに、最初の製品が出てから16カ月を経て、ついに新ハードが追加される(これまでにも新発表はあったがHERMESとのコラボやバンドの新色や

    林信行の「Apple Watch Series 2」先行レビュー
    mamuchi
    mamuchi 2016/09/15
    水を吐き出す機能だと!?
  • 「Surface Pro 4」「Surface Book」ふるさと納税の返礼品に 岡山県備前市

    岡山県備前市のふるさと納税の返礼品に、Microsoftのタブレット端末「Surface Pro 4」とノートPC「Surface Book」が加わった。「全国の自治体で、Surfaceシリーズを取り扱うのは唯一」(担当者)という。 32万円以上の寄付で「Surface Pro 4」と黒のタイプカバー、72万円以上の寄付で「Surface Book」を贈る。 2014年から市内の小中学生全員にWindowsタブレット端末を配布し、教育現場での利活用を進めていたこともあり、昨年12月に日マイクロソフトと返礼品とするための交渉を開始。担当者は「他の自治体にはない、目新しい物を提供したかった」と話す。 同市は昨年も、米GoogleAndroidタブレット「Nexus 9」をふるさと納税の返礼品に追加。地元産ではないIT機器などをラインアップしている点に注目が集まっていた。 関連記事 Surf

    「Surface Pro 4」「Surface Book」ふるさと納税の返礼品に 岡山県備前市
    mamuchi
    mamuchi 2016/04/05
    寄付の額が高すぎて無理だわ・・
  • クックパッド創業者が現経営陣と対立か 取締役刷新を求め株主提案

    クックパッドは、創業者で筆頭株主の佐野陽光氏から取締役刷新を求める株主提案を受け取ったことを明らかにした。 レシピサイトを運営するクックパッドは1月19日、創業者で筆頭株主の佐野陽光氏から取締役刷新を求める株主提案を受け取ったことを明らかにした。佐野氏は同社取締役を務めているが、現在の経営方針を「大きな歪みが出てきている」などと批判しており、昨年11月には社長に再び就任する提案をしていたという。 クックパッドが開示した資料によると、提案株主は佐野氏(議決権の43.581%保有)ら4人。佐野氏のほか、カヤックの柳澤大輔CEOら計8人を取締役に選任するよう求めており、3月下旬に開催予定の定時株主総会に提案するという。 佐野氏は提案理由で、同社の現状について「基幹事業である会員事業や高い成長性が見込まれる海外事業に経営資源を割かず、料理から離れた事業に注力するなど、中長期的な企業価値向上に不可欠

    クックパッド創業者が現経営陣と対立か 取締役刷新を求め株主提案
    mamuchi
    mamuchi 2016/01/20
    へー
  • ふるさと納税でカスタムIEMをゲット!?――オンキヨー「IE-C1/C2/C3」が鳥取県倉吉市の「ふるさと納税贈呈品」に

    オンキヨーブランドのカスタムインイヤーモニター(カスタムIEM)、「IE-C1/C2/C3」が鳥取県倉吉市の「ふるさと納税贈呈品」に採用された。15万円以上の寄附で「IE-C1」、20万円以上で「IE-C2」、35万円以上で「IE-C3」が選択できる。

    ふるさと納税でカスタムIEMをゲット!?――オンキヨー「IE-C1/C2/C3」が鳥取県倉吉市の「ふるさと納税贈呈品」に
    mamuchi
    mamuchi 2015/11/04
    ちょっとお高いですねえ
  • 本当の音、引き出す指先――ヘッドフォンドクター・稲垣雄太

    ケーブルの修理やカスタマイズのサービスは、悩めるオーディオファンたちの最後の砦、そして新たな一歩を踏み出すための強い味方。東京・秋葉原の専門店「e☆イヤホン」に“ヘッドフォンドクター”を訪ねた。 最後の砦と思っていい 東京・秋葉原――アイドルやアニメショップが建ち並び、電気街のイメージが薄まりつつある中で気を吐いているショップがある。ヘッドフォン・イヤフォン専門店「e☆イヤホン」。その一角で、毎日のようにハンダごてをふるい、ヘッドフォンの修理やカスタマイズを行う職人がいた。ヘッドフォンドクター、稲垣雄太。日中から修理やカスタマイズの依頼が舞い込む。 稲垣は自分の仕事を“修理屋”と言う。始めたきっかけは、ソニーのプロフェッショナルモニター「MDR-CD900ST」だ。音楽制作のプロフェッショナルたちが愛用しているヘッドフォンは、それだけに長く愛用している人が多く、それだけ壊れることもある。

    本当の音、引き出す指先――ヘッドフォンドクター・稲垣雄太
    mamuchi
    mamuchi 2015/06/23
    今度一度4極化とかやってもらいたいなー
  • 「新しいMacBook」が編集部にやってきた!

    まだ店頭では購入できない「新しいMacBook」をPC USER編集部で緊急入手。パッケージも細かく洗練されている!? 4月10日、12型液晶ディスプレイを搭載した薄型モバイルノートPC「新しいMacbook」が発売された。ただし、既報の通り、現時点では直営店であるアップルストアの店頭には実機がなく、オンラインのApple Storeでのみ購入できる状態だ。筆者の回りでも、喜び勇んでアップルストアに買いに行ったら買えなかったという落胆の声が聞こえてきている。

    「新しいMacBook」が編集部にやってきた!
    mamuchi
    mamuchi 2015/04/10
    明日は朝から並ぶか・・
  • アンカー、9日0時から1日限定セールを実施――6ポートUSB急速充電器が20%オフなど

    6ポートUSB充電器、13000mAhの大容量モバイルバッテリー、Lightningケーブルをよりおトクに買いたい方は必見。 アンカー・ジャパンは、4月9日午前0時からAmazon.co.jpの公式ストアにおいて1日限定でベストセラー商品のセールを実施する。スマホ・タブレットなどを複数台持っていると便利な「Anker 60W 6ポート USB急速充電器」、スマホ・タブレットの急速充電にも対応する「Anker Astro E4 第2世代 モバイルバッテリー(アダプター付属モデル)」、iPhoneiPadで使える「Anker プレミアムライトニングUSBケーブル」の3製品、それぞれ2色が通常販売価格の20%引きで購入できる。価格はいずれも税込で、通常配送料は無料。 Anker 60W 6ポート USB急速充電器は、Ankerの独自技術「PowerIQ テクノロジー」によって機器に最適な電流量

    アンカー、9日0時から1日限定セールを実施――6ポートUSB急速充電器が20%オフなど
    mamuchi
    mamuchi 2015/04/09
    6ポートのやつ買った
  • iPhone版Googleカレンダー、ついに登場 iCloudのカレンダーもサポート

    Googleは3月10日(現地時間)、「Googleカレンダー」のiPhone版を米AppleのApp Storeで公開した。昨年11月に大幅に刷新したAndroid版と同様にマテリアルデザインを採用しており、Android版の主な機能を搭載する。 Gmailからの予定を自動追加 Gmailで受信するオンラインでの航空券やコンサートチケットの購入やレストラン予約などの確認メールの情報が、カレンダーにも自動的に表示される。フライト時間の遅れなどのメールが来れば、それに基いてカレンダーも更新される。 入力アシスト ユーザーの予定の履歴や位置情報に基づくサジェスト機能。例えば「サラの誕生日ディナーをカフェセレクトで」と入力しようとすると、「誕生日」と入力した時点で「誕生日パーティー」「誕生日ディナー」などの候補が表示され、「誰と(with)」の入力で誕生日が近い連絡先(誕生日を入力してある場合

    iPhone版Googleカレンダー、ついに登場 iCloudのカレンダーもサポート
    mamuchi
    mamuchi 2015/03/11
    早速導入した
  • エンジニアを管理職に リクルートテクノロジーズ社長が手掛ける“私塾”とは?

    エンジニアを管理職に リクルートテクノロジーズ社長が手掛ける“私塾”とは?:社員からも好評(1/2 ページ) 企業競争力を上げるためにエンジニアを増やしたい、けれども彼らをマネジメントできる人材がいない。そうした課題を見据えてリクルートテクノロジーズが立ち上げたのが「中尾塾」だ。その中身とは……。 リクルートが2012年10月1日に持株会社制に移行したのは記憶に新しいだろう。そのグループのテクノロジー事業会社として、宿泊予約サイト「じゃらんnet」や住宅情報サイト「SUUMO」などリクルートの各種サービスのシステム基盤を開発、運用するのがリクルートテクノロジーズだ。 事業の特性上、同社はエンジニア社員を多数抱えており、さまざまな業界からの経験者採用に積極的である。「ITで勝つ」ことを経営方針に定め、優秀なエンジニアを増やすことを最優先としている。具体的には、中尾隆一郎社長が就任した2013

    エンジニアを管理職に リクルートテクノロジーズ社長が手掛ける“私塾”とは?
    mamuchi
    mamuchi 2015/03/06
    「すべての人は成長できる。人材育成は最も投資対効果が高い」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    mamuchi
    mamuchi 2015/02/04
    隣の部屋と戦ったことあるが、洗濯物が干せないんだけど?って言ったところで勝利
  • まさかの「週休3日制」、ゲーム開発のスパイシーソフトが試験導入

    「チャリ走」「アプリ★ゲット」などのゲーム/サービスを手掛けるスパイシーソフト(東京都新宿区)は10月1日から、毎週土日に加えて水曜日も勤務不要とする福利厚生制度「週休3日ぽい制」を試験導入した。 毎週水曜日を「みなし勤務日」として出勤を不要に。社員はその日も勤務したものとみなし、給料も従来通りの額を支払うという。 期間は2015年2月末まで。顧客や取引先に対しては「毎週水曜日の業務は実質お休みとなるため、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします」(同社)とコメントしている。 関連記事 「働かないオジサン」はなぜ生まれるのか “日型雇用”の特殊性、“ブラック”に変質も 「働かないオジサン」はなぜ生まれるのか――近年は、かつて称賛された「日型雇用」の機能不全に根的な原因があるとする議論が目立つようになっている。 Google、Glassd

    まさかの「週休3日制」、ゲーム開発のスパイシーソフトが試験導入
    mamuchi
    mamuchi 2014/10/04
    へーいいなーー。毎週水曜休みたい。