タグ

gunosyに関するmanga_thousandのブックマーク (4)

  • Gunosyで流れてきたデマを信じちゃう人はメチャヤバい - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─

    Gunosyで流れてきたデマを信じちゃう人はメチャヤバい。 Gunosyを知らない人のためにちょっと解説。 ユーザーの興味にあった記事を配信してくれるWebサービスiPhoneアプリTwitterやFacebookで言及していることや、はてなブックマークにブックマークしている記事等からユーザーの興味を解析し、1日1回、決められた時間にユーザーの興味に合った記事が配信される。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/Gunosy 自分好みの記事を届けてくれるはてなブックマークみたいな物です。 以前ははてブでバズった記事が届いていましたが、最近は変わってきましたね。 そんなGunosyですが、もちろんデマも流れてきます。 昨日流れてきたのはこちら。 IH調理器はメチャヤバイ - 癌でをなくして - Yahoo!ブログ Gunosy 電磁波が身体に与える影響はヤバいので

    Gunosyで流れてきたデマを信じちゃう人はメチャヤバい - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─
    manga_thousand
    manga_thousand 2014/01/07
    “コメントや、関連する記事を読んで始めて完結する「コメント遊び」がネットにはたくさんあります。しかし、Gunosyはネット上の人気記事を配信はするものの、コメントは届けてくれません。”
  • Gunosy(グノシー)がクールじゃない広告掲載を開始。大量プロモもしてるしどういった戦略なのだろう。

    Gunosy(グノシー)がクールじゃない広告掲載を開始。大量プロモもしてるしどういった戦略なのだろう。 Gunosy(グノシー)が7月9日配信分に広告が掲載されておりました。しかもバナー広告ではなく、記事の最上位の場所にシレって載ってます。個人的には凄い残念。 念のため、僕のだけじゃないかと確認したら、やっぱり他の方にも載ってるみたい。 キュレーションサービスに広告混ぜられるとなぁ、Gunosy。無料だから仕方ないか。 pic.twitter.com/nDf2MIqOz4 — cosyish (@cosyish) July 9, 2013 記事風の広告にするならせめて3段目くらいにして欲しいし、最上位に載せるならピクチャーバナーにして欲しかった。。 掲載場所も気になりますが、Gunosy(グノシー)がどんなビジョンを描いているのかも気になります。ここでお話しするのはサービス向上のことではな

    Gunosy(グノシー)がクールじゃない広告掲載を開始。大量プロモもしてるしどういった戦略なのだろう。
    manga_thousand
    manga_thousand 2013/07/10
    PRの文字見逃してた 自分の場合は6段目だったけども
  • ここ最近のGunosy関連の批判についての所感 - Gunosy blog

    ここ最近のGunosy関連の批判についての所感 初めまして。Gunosyのマーケティング担当の竹谷と申します。 ※下部がきれてしまうというCSSマターの問題があったため同内容をはらせて頂いております。 http://bit.ly/10cRtX6 週末から、Gunosyに対する批判記事があり様々なユーザー様から質問を頂いているので簡単に所感を書かせて頂きたく思います。 ここまで大きな騒動になっているにも関わらず会社から何も出さないことは良くないと思いましたのでこの場を借りて所感を記載させて頂きます。 おそらく批判記事の内容を見ていると大きく分類して論点となるのは以下かと思います。 1.Gunosyは、はてブの再編集である/アルゴリズムなど存在しない? 結論から先に言わせて頂きますと、そんなことは無いです。ただ、我々のアルゴリズムの未熟さにより実際にそういう風に見えてしまう部分はあると思います

    ここ最近のGunosy関連の批判についての所感 - Gunosy blog
    manga_thousand
    manga_thousand 2013/05/06
    「事実と異なるかは読者が判断すべきであり、全面的に我々が誤っていたと思っております。」検閲に対して反省してるらしいよ
  • Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 - ベンチャー・アンダーグラウンド

    2013-05-03 Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 何てことはない、結論はこれだ 手品も種明かしされれば簡単なものだ。 Gunosyのしくみも、難しい説明は一切不要。下の画像を見てください。 Gunosyで配信されてくる記事の全てが、前日のはてなブックマークのカテゴリ別ホットエントリーだ。 つまりは「はてなブックマークの再編集サービス」に過ぎない。 それ以上でもそれ以下でもない。みんなが夢を見ているような夢のAI人工知能)システムとは程遠いのだ。 もともと、なんでニュースが1日〜2日遅れなのか疑問だった。 1日1回配信だからと言ったって、人が書いてるんじゃないんだからもっと早く出来るでしょうに。 しばらく使ってみて、更に不思議になった。 「全部前日以前に読んだことのある記事だ」って。 これで怪しさに気づいた。記事がはてブで片っ端からホットエントリーになっていたから。 決め

    manga_thousand
    manga_thousand 2013/05/04
    皆薄々感じていただろうこと 読み落としの補完として利用してるから、真実でも問題ない訳だが
  • 1